『Core i7のクロック』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『Core i7のクロック』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

Core i7のクロック

2009/04/08 22:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:31件

このCPUを買ってP6T Deluxeで組んでみました、それで質問なんですがE8500のように
アイドリングの時に周波数が落ちたりする機能の設定がわかりません
説明書も見たつもりですがEISTの設定が見つかりませんでした、Core i7にはそのような機能がないのでしょうか? それと今は2.8Gで固定されてるようですが何か設定が変でしょうか?これって2.66Gですよね?

書込番号:9367465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/08 22:10(1年以上前)

なんもいじってなきゃ下がると思うんだけどなあ。

書込番号:9367490

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/04/08 22:17(1年以上前)

マニュアル見ましたが、Ai TweakerとAdvanced→CPU Configuratin内にIntel SpeedStep Techがあるみたいですけど。
C1EとC-STATEもCPU Configuratin内にある。

書込番号:9367542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/04/08 22:42(1年以上前)

ありがとうございますIntel SpeedStep TechはEnabledになってます

書込番号:9367723

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/04/08 23:51(1年以上前)

C1EがDisabledに成っていますね。

>それと今は2.8Gで固定されてるようですが何か設定が変でしょうか?これって2.66Gですよね?

BIOSでCPU Rario SettingをAUTOにしておいて Intel(R) TarboMode TechがEnabledなら133*21で2.8GHzに成っても不思議じゃないでしょ。

書込番号:9368202

ナイスクチコミ!0


よyoよさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/08 23:52(1年以上前)

こんばんは
となりのとなりさん同様P6T Deluxe使用しています。

CPUクロック(倍率)はSpeedStepで下がります。
ただ、ツールによって表示が異なるようです。
リフレッシュの周期にもよるかと思いますが、結構違います。
もしかして私の環境がおかしいのかな・・・

書込番号:9368210

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/04/09 01:03(1年以上前)

OSがVistaなら電源オプションの設定で変わると思うけど。

高パフォーマンス設定なら常時最高クロックの設定で動いているはず。
バランスにしてみたら。

書込番号:9368594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/04/09 06:30(1年以上前)

ありがとうございます C1EもEnabledになってます。

書込番号:9369078

ナイスクチコミ!0


pipiyさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/09 06:37(1年以上前)

うちはvistaなんで電源オプション>バランスでつかってます、アイドルだと1.6Gの43.8w
になりますね

書込番号:9369093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/04/09 08:51(1年以上前)

デフォルトでバランスになってました、ためしに省電力にすると今度は下がったままで負荷をかけても上がってくれません。

書込番号:9369340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/04/09 10:35(1年以上前)

デュアルブートのXP側の設定を省電力に変えたらビスタでも可変するようになりました、
はっきりした原因がわかりませんが使えてます。
それで新しい質問ですがクロックは下がったのに温度が下がりません35度から40度です、
クーラーはUltra-120eXtreme1366RTです、クロックが下がったので温度も下がると期待したのですがこんなもんでしょうか

書込番号:9369570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/09 12:36(1年以上前)

シングルファンならそんなに変わらないかも…
2.66と2.8の違いなので大きく違わないんじゃないかな…

書込番号:9369942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/04/09 15:03(1年以上前)

下がったクロックはx12で1.6Gです

書込番号:9370383

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/09 15:17(1年以上前)

>下がったクロックはx12で1.6Gです

CPU温度が35〜40℃なんですよね?
若干高めかなと思いますが、CPUの個体差や環境の違いもあるので心配するほどの温度でもないと思います。
ちなみに負荷が掛った状態(x21)だとCPU温度はどの位になるのですか?
気になるなら、念のためCPUクーラーを取り付けし直してみたらいかがでしょうか。

書込番号:9370418

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/09 15:48(1年以上前)

i7のクーラーの場合は、クロックが下がっても低負荷時の温度はそんなに変わらないと思う。i7対応クーラーの場合はほとんどのが高負荷時に冷えるように設計されてると思います。もし温度が気になるならCore電圧を下げるなどの対処が必要かと思います。

書込番号:9370504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/04/09 18:16(1年以上前)

ありがとうございます、2.8Gでも1.6Gでも40度前後です1.6Gの時に大型のドライヤーで冷風をあてても下がりませんでしたプライムとかいうのをすると2.8Gになり60〜63度でしょうか

書込番号:9370939

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/09 18:37(1年以上前)

CPUクーラーに取り付けているファンを回転数の多いものに変えてみるのもひとつの手ですよ。
たとえば、下のリンク先のファンとかに。ただし、静音性が犠牲になります。
http://kakaku.com/item/K0000006275/

書込番号:9371004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/10 00:11(1年以上前)

>クロックが下がったので温度も下がると期待したのですがこんなもんでしょうか

あまり変わらんと思うよ。
Oore2系以降のIntelCPUは内部の細かい機能ブロックごとに電力コントロールを行っているから。
わかりやすく言えば、家の中全体に灯りを付けているか、部屋単位で灯りを付けているか、人がいる机だけ灯りを付けているかの違い。

部分的に生きているブロックに掛かるクロックが1.6GHzに落ちるか2.8GHzままかってだけ。
よって、バランスで使おうが、パフォーマンスで使おうが、温度的には大して変らないだろう。

書込番号:9372641

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング