『i7-920、COでのオーバークロック』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『i7-920、COでのオーバークロック』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

i7-920、COでのオーバークロック

2009/04/20 11:49(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:874件 Core i7 920 BOXの満足度5

静音での空冷では3.8Gが限界??

温度上昇が怖くてこれ以上は…ってのが正直なとこですね(汗)
DOだと違うのでしょうかねぇ??

オーバークロックと言っても初心者ですので方法が分からなくBIOSデフォルトからBCLKのみ180へ変更してみました。

スパーπの画像は室温25.5℃でサイドパネルを開けての結果です。
3Dmarlkでは室温25.5℃でサイドパネルを開け、扇風機を使用してみました。


構成
OS Vista ultimate 32bit OEM
CPU i7 920
CPUクーラー TRue Black 120(光る!鎌風の風PWM ×2個)1200rpm 52.71CFM
M/B Rampage II Extreme
メモリ TR3X3G1866C9DF
VGA ELSA GLADIAC GTX 295
HDD ST3500418AS
HDD WD1001FALS
DVD DVR-S16J-SV
モニタ VISEO MDT201WS
電源 R88 Power 1100W
ケース SST-TJ10S-W
ケースファン SST-TJ10S-W純正ファン+光る静かな風 ×3個 800rpm 34.35CFM

書込番号:9421158

ナイスクチコミ!1


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/20 13:18(1年以上前)

CPUの電圧が[Auto]では高くなりますので
CPU Voltage[1.22500]前後に[1.2を打ち込み]Enterで前後の電圧を表示します
室温が高いのでGTX 295の周辺温度の影響があると思います
CPU電圧を順次下げて試す
3.8Gでは1.2vまで下げても起動します
一度試して?

書込番号:9421459

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/20 13:50(1年以上前)

追伸

3.8Gの参考例

http://www.hpmix.com/home/ja2if/A9_1.htm#1

書込番号:9421541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 おサルの独り言 

2009/04/20 14:04(1年以上前)

C0アイドル室温20℃

D0アイドル室温25℃

メモリを除きメイン構成が自分とかなり近いです。

温度はアイドル時ですか?だとしたら、ちょっと高い様に感じます。
最近、C0からD0に載せ換えましたが、D0の方が若干アイドル時は熱い感じです。
一度CPUクーラーの取り付けを確認されては?

R2Nなら
VCore 1.25V
QPI/DRAM 1.43V
DRAN Bus V 1.65V
でBCLK200はイケると思うんですが。
個体差もあるし、最近は室温も上がって来てるんで、3.8G常用できてるんであれば、
十分な気もします。
自分の構成です
【OS】 XP Home SP3
【MB】 ASUS RAMPAGE U EXTREME: BIOS 1204
【CPU】 Corei7 920 LotNo:3846B109
【CPUクーラー】 Thermalright TRue Black120 SCYTHE KAZE-JUNI120mm×2(1900rpm)
【MEM】 Corsair TR3X6G2000C8GTF(DOMINATOR GT) 2G×3
【HDD】 0CZSSD2-2C30G×2(RAID 0)、 Hitachi HDT721010SLA360
【VGA】 SAPPHIRE RADEON 4870+ZALMAN VF1000LED
【Case】 ANTEC TwelveHundred
【PS】  COOLERMASTER SilentPro M600
【SOUND】 SE-200PCI

書込番号:9421578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 おサルの独り言 

2009/04/20 14:17(1年以上前)

ごめんなさい。
D0の画像が、以前のメモリの物でした。
↑が現在のアイドル時です。

書込番号:9421606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/20 20:08(1年以上前)

ヒエルさん、ひろひさるさん

有難うございます。

ヒエルさんの言われる通りにBCLK190でCPU Voltageを1.2にしてみましたが起動できず、
ひろひさるさんのデータを元に設定してみても起動しませんでした(汗)

BCLK190でも厳しいようです。

設定間違ってます??

BCLKのみの変更だと起動するのですが…??

画像の温度は室温23.5℃でアイドル状態です。
ハズレ石なのかなぁ(汗)

書込番号:9422918

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/20 20:23(1年以上前)

スレ主さん
CPUの個体差を含めてパーツ耐性の違いがありますので、他人の設定をマネしても
同じ状況になるわけではありません。
あくまでも参考程度に留めて、自分の環境に合ったセッティングをするのが吉かと。

書込番号:9423007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 おサルの独り言 

2009/04/20 20:38(1年以上前)

やはり温度は高い様に思います。
クーラー付け直してみては?

それとCPU-ZのMemoryダブのFSB:DRAM(正確にはFSBではないんですが)は。2:いくつになってますか?

お使いのメモリはXMP対応ですが、SPDタブのFrequencyに933MHzと表示されてますか?

書込番号:9423092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/20 21:09(1年以上前)

HD素材さん

有難うございます。
BCLK200、他は全てAutoで4Gで起動しましたのでCPU温度を押さえつつオーバークロック出来ると思うのですが…

因みにアイドルで53℃前後で3Dmark06のCPUTestでブルー画面になってしまいました。

オーバークロックって難しいものですねぇ(笑)


ひろひさるさん

色々と有難うございます。
取り合えずCPUクーラーを付け直してみます。

画像はデフォルト時のものです。


書込番号:9423311

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/20 21:31(1年以上前)

>因みにアイドルで53℃前後で3Dmark06のCPUTestでブルー画面になってしまいました。

CPU電圧不足かもしれませんね。
その他、メモリがボトルネックになってるかもしれませんのでメモリクロックを下げてみるとか。
※何があっても自己責任でお願いします。

書込番号:9423474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/20 21:53(1年以上前)

4Gにこだわるようなら、Autoの電圧から手動にて電圧を落として確認作業を繰り返し行い、ぎりぎりまで電圧を落とした方がよろしいかと。
時間はかかりますが、確実な方法だと思います。

書込番号:9423631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/21 00:34(1年以上前)

HD素材さん、ちゃーびたんさん、ひろひさるさん

有難うございます。

初心者の私には良く分かりませんが、色々な書き込みや記事を見てもメモリクロックを落とす、CPU電圧を下げると書かれてます。

まだ、その方法が分からずに苦闘してるとことですので、もう少し調べてから挑戦してみます。

温度のほうですが、クーラー付け直してみましたが変わりませんでした(汗)
取り付ける時に構造上の問題だと思いますがクーラーのネジを締めるのにグラグラしてしまいます。

くるくるとクーラー本体も回りますし、そのせいでグリスが上手く付けれてないのかもしれません。

まだまだ未熟な私ですので、今後ともご指導を宜しくお願いします。

書込番号:9424817

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/21 01:42(1年以上前)

D0 室温18度 BCLK210MHzX21=4400MHz

C0 19度 BCLK210MHzX21=4400MHz

こんばんわ
私もC0とD0は試しましたが温度の違いそれほどなかったですが、同じクロックにオーバークロックするのに必要な電圧はD0の方が少なくてすみます。
画像はD0がCPU電圧1.24vとC0が1.392vでクロック4400MHzでの比較ですがCPU温度はほとんど変わらないですが必要電圧がかなり違います、個体差もありますから参考程度で。

参考にRAMPAGE U EXTREME☆オーバークロックBIOS設定です。
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/182.html

書込番号:9425086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/21 02:45(1年以上前)

ぴぃ☆さん

有難うございます。

流石ですねぇ〜
なんだか凄すぎてワクワクしてきました。

とても分かり易くて私にも出来そうな気がします。
一からの自作は今回が初めてなのですが、皆さんのお陰で自作の楽しさが倍増してます(笑)

リンクのデータを参考にさせていただきます。
有難うございました(笑)

書込番号:9425197

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/21 03:51(1年以上前)

クーラーTRve Black 120 の取り付け圧力に問題ありませんか
スプリング付きネジで締め付ける場合
クーラーを左右に回してみて動かない範囲に固定しますが

1、グラグラ? ここに原因があるような気がします 圧力不足?

2、グリスを真ん中に少量→テレホンカードで四方に伸ばす
3、全面に伸ばして少ないようであれば再度真ん中に少々追加して→四方に伸ばす
4、定格のアイドルで温度50度付近の原因を探す
5、サイドパネルを外した状態で扇風機でケースの真ん中めがけて吹きつけて温度確認
  温度が低下すればエアフローに原因あり

http://www.scythe.co.jp/cooler/true-black120.html

書込番号:9425274

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/21 05:24(1年以上前)

追伸

http://www.scythe.co.jp/cooler/true-black120plus.html

書込番号:9425317

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/21 05:35(1年以上前)

洗浄液

テレホンカード利用

1、CPU及びクーラーの接触面洗い
2、グリスのテレホンカード利用の延ばし方

書込番号:9425326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/21 07:47(1年以上前)

22℃ デフォルト

ヒエルさん

お早う御座います。

説明が足りずすみません。
クーラーのグラグラするのは取り付けの時で、きれいに塗ったグリスがグチャグチャになってるのでは?と言うことです(汗)

スプリング付きのネジは4本を少しずつ順番に締めて行き、余り強くは締めてないと思いますが止まるところまで締まってます。

[9423311]で画像をUPしたつもりが表示されてませんでした。

画像は現在の状況です。
室温22℃、デフォルトです。

お手間をとらせすみません。。。

書込番号:9425526

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/21 08:35(1年以上前)

定格のデータ了解
アイドル40℃以下
2803.0MHz Vcore 1.088v
CoreTemp 35〜38℃
HW     37〜40℃
問題なさそう

CoreTemp0.99.5 Bata
最小と最高を表示します

http://www.alcpu.com/CoreTemp/

書込番号:9425641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/22 01:04(1年以上前)

ヒエルさん 

有難うございます。

早速、CoreTemp0.99.5 Bataインストールさせていただきました(笑)

ぴぃ☆さんのデータを参考にOCしてみましたが難しいですねぇ。。
地道に頑張ってみます(笑)

書込番号:9429893

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング