


PhotographyBLOG に載ってました。
http://www.photographyblog.com/reviews_nikon_d3x_3.php
既出でしたらごめんなさい。
書込番号:8721607
0点

ご紹介ありがとうございます。
ISO6400を見ましたが、期待以上でした。増感2段だったので使い物にならない画質と予想していましたが、無理やりノイズを消してない感じでなかなかですね。
α900のISO6400よりも好印象です。
書込番号:8721784
2点

そうでしょうか?
1600でも、少々ノイズの多さが。というか、ピントが合っていないような。
6400では、ノイズの多さが目立ちますね。
やはり、一台で済ませる趣味用途には使いにくそうです。スタジオ向きですかね。
3200はDLできていません。ADSLでは2000万画素は大変ですね。PC環境も変えないと。
書込番号:8721907
1点

先程、D3Xの高感度での(例えば1600位)の画質とD3の画質の差が気になってカスタマーセンターに問い合わせてみたとろ、担当者は『高感度ではD3の方が断然画質はいいです』とのことでした。やはり、メーカーも謳っているようにスタジオや昼間の明るい条件で低感度で初めて2450万画素の性能を発揮できるようです。
上記のサイトのサンプル画像見ましたが高感度になるにつれD3との画質の差が縮まってるようなきがします。
すでに、ご存知でしたら申し訳ありません。
書込番号:8722713
1点

まあスタジオ用とメーカーが明言しているので
高感度用途には向かないのは疑問の余地もないかと。
基本的にはセンサーが違う以外ほとんどD3と同じのようですし、
ほぼ同じ処理能力だとしたら、同じセンサーサイズで画素数が2倍な分
高感度ノイズははるかに多くなるのは当然では。
このカメラはスタジオ用途や風景用の低感度高解像度機と
割り切って見ないと正しい評価はできないと思います。
よほど伸ばして印刷する用途でない限り、D3の解像度と高感度画質が
一番バランスよくオールマイティーな選択になるでしょう。
書込番号:8722752
2点

D2Xsさんやはりそうですよね〜D3を使用している私としては安心しています。普段、新幹線を撮影している身としては高速シャッターと高感度での画質を重視しています。
あまり関係ないですがD3で撮影した写真を一枚。
書込番号:8722772
0点

画像サイズがD3XはD3の2倍なので拡大率いう面から同サイズに
プリントした場合のノイズなり画像破綻の目立ちかたはどうなんでしょうね。
書込番号:8722860
0点

メカは…
>基本的にはセンサーが違う以外ほとんどD3と同じのようですし、
写りは…
基本的にはボディーが違う以外ほとんどα900と同じのよう?!
あとはExpeedの味付けですかね?
書込番号:8723160
0点

>naga326さん
>基本的にはボディーが違う以外ほとんどα900と同じのよう?!
あとはExpeedの味付けですかね?
そこはけっこう大きな差だと思いますけどね。
ボディーのレスポンスとか、つくりのしっかりしたところは
やはりはっきりした価格だけの差があると思います。
シャッターの耐久性とかはどうなんでしょう?
私はスペックの数字だけで単純比較して「αと変わらないのにこの値段は高い」というのはおかしいと思いますけど。
メーカーが違えばレンズシステム、サービス、ボディのトータル性能、
いろんなものを総合して比較する必要があると思います。
逆にソニーはカメラメーカーとしてのブランドのアドバンテージがない分、
かなり厳しい価格でαを出してきていると思いますよ。
開発費とかいろいろ考えるとあれは利益が出ているのかちょっと疑問。
D3Xの価格は確かに高すぎると思いますが。
どちらにせよ、D3Xが発売されて画質の評価がある程度出て
その差がどうなのかもう一度正しく評価しなおすことになるんだろうと思います。
書込番号:8723723
2点

やはりサンプルより数多くのユーザーの実写が真実を語るかも知れませんね。
フィルムの頃は写りが1つも変わらなくともボディーの価格差は歴然とあって、それをとやかかく言う人は少なかったですからね。
書込番号:8724250
0点

http://www.fotoactualidad.com/2008/12/exclusive-jeff-cs-nikon-d3x-sample.html
こっちにjeff-cによるiso50-3200のサンプルがあります。
どこぞの2460万画素機とは段違いに見えるのはオイラだけ?
書込番号:8724564
1点

んーースレッド主が上げられている、サンプルは正直、ノイズは少ないです。
ただ明らかに鮮鋭度がもう、ISO1600でかなり下がっています。NRがきつめに
効いているように感じますが如何でしょうか?
A4ぐらいまでは良いですが正直、厳しい画質だと思います。
>woozieさん
が上げられているサンプルですとISO1600も、かなり毛穴・マツゲまできちんと
解像していますね。被写体と状況次第でまだ評価難しそうです。
ただISO1600まで常用出来れば十分なのでは?(^^;
そもそもD700・EOS5DマークII・D3が高感度において突出した性能を持っていますが
正直ISO3200を越える部分は・・非常用程度に考えていますけど違うのかなあ・・・
書込番号:8724643
2点

全段のISO1600はぶれていますね(^^;失礼しました。
ISO3200を見ましたが、ちょっとノイズは無いですが、粒状感が厳しいかなあ・・・
もうちょっと条件が揃っていれば良いんですがね
書込番号:8724675
1点

いくつかのレスにα900がちらほら出てきていますので、α900のISO6400の画質についてのスレッドをご紹介します。ただし、本文のコメントにもありますが、noise Ninjyaと云うソフトを使って処理してあるものですので、参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=8723981/
書込番号:8724779
0点

TrustedReviewsのD3Xサンプルです。
http://www.trustedreviews.com/digital-cameras/review/2008/12/02/Nikon-D3x-DSLR---Preview/p3
同じプレスイベントでの撮影みたいです。こちらの感度別サンプルは
比較しやすくしたつもりなのでしょうが、リサイズしたものを
連結して一枚の画像にしています。確かにダウンロードも見比べも
楽ですが浅くて性急な結論を導く危険性を感じたりもします。
本題と関係ありませんが、このような場面で、真新しいカメラを
渡され撮影するとなると、撮影者は少なからず動揺してしまう
ものなのかな、などと両サイトのサンプルを見て感じました♪
書込番号:8726845
1点

日経トレンディネットの感度別サンプルも貼っておきます。
使用レンズはAF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)。
ニコン「D3X」の実写画像を初公開! 2450万画素フルサイズ機は高感度でも低ノイズ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081203/1021510/
書込番号:8732881
2点

YouTubeネタです。あまりにおかしかったので・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=tnwf2RShNV0
Ken Rockwellという名前が唐突に出てきますが、この人のことです。
http://www.kenrockwell.com/tech/00-new-today.htm
脱線失礼しました。
書込番号:8752370
2点

これ、面白いです。
って、英語の字幕、速くておいてけぼりなので
これ、面白いです、きっと…
ここで埋もれるのはもったいない(^_^;
書込番号:8759282
0点


D3との違いは、ノイズが誰が消すのですね。
自分でノイズを消す暇がない場合(分秒を競う報道など)は、JPEG画質重視でD3でしょうが、
作業速度ではなく品質重視(+性能対価格比無視)の場合は、D3Xが良いかも知れません。
書込番号:8760342
1点

こんばんは
デジカメWatchにも高感度比較でてましたね
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/10/9805.html
書込番号:8760545
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/07/02 12:04:51 |
![]() ![]() |
41 | 2022/10/26 9:17:05 |
![]() ![]() |
6 | 2020/01/22 1:31:30 |
![]() ![]() |
12 | 2018/04/13 10:41:14 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/10 9:00:41 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/01 13:15:22 |
![]() ![]() |
16 | 2016/02/12 22:04:04 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/17 10:49:47 |
![]() ![]() |
7 | 2014/11/30 19:08:38 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/27 2:33:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





