
ST3500418AS (500GB SATA300 7200)SEAGATE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月14日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
以前はHDの不具合があった場合再生品との交換に応じてくれましたが、最近はかなり厳しくなってますね。
RMAのページにはSeatoolsのエラーコードを記入する欄が新しく追加されており、ここは
必須項目となっております。
またエラーではないとSeagate社が判断した場合は送料・手間賃のすべてを使用者に
請求する権利があると書かれております。
つまり自己判断で故障としてもダメなんです。
Seatools for DOS か Seatools for Windows でエラーコードを出す物かまったく物理的に動かない限り返品交換には応じないようです。
私のST3500418ASはある日突然読み書き不能になりました。
(MBのSATAポート1にST3500418ASをポート2にST3500320ASをつないでました。)
OS(Win 7、XP)から認識出来なくなりましたが、HDに通電したままで(データ用ケーブルははずしてあります)30分位ほっておくとOSから認識出来るようになります。
この時点ではSeatools for Windowsは作動し、エラーコードも出ません。
OSで認識出来るようになってからパーティーションは回復出来、データの大部分はサルページ出来ました。
しかし新規にフォーマットしてドライブレターも付けれたのですが、翌日PCを起動するとBIOSでは認識するも、やはりOSからは認識出来ずOSは起動出来ませんでした。
またまたHDに通電したままで30分位ほっておくとOSから認識出来るようになります。
皆様ご使用のST3500418ASでこういった状態になった方はおられないのでしょうか?
Seagateのサポートに連絡したらこの状態でもBIOSから認識し、Seatoolsが動くならHDには問題は無く環境のせいだと言われてしまいました。
しかたがないのでこのST3500418ASの使用はあきらめて他社のを購入する計画です。
同一のMBの同じポートに接続したST3500320ASではまったく問題なく使用出来ているのですが・・・
書込番号:11628902
3点

購入店のサポートは切れてます?レシートのご確認を〜
(店により10ヶ月とかありますので・・・)
書込番号:11628943
0点

追記〜
HDDがロストした時の温度は?手で掴める温度ですか?
熱っで掴めないなら風当ててますか?
書込番号:11628972
0点

平さん、こんばんわは。レスありがとうございます。
>購入店のサポートは切れてます?
通販で買ったものなので確認してません。
メーカー保証は製造日から3年なのでまだ期限内なんです。
他のHDも過去にはRMAで交換してもらいました。
>HDDがロストした時の温度は?
32゜Cくらいだったと、前面からファンで風を当ててますので高くても35゜Cくらいです。
冷えていると認識しないみたいです、通電して温かくなると認識します。
書込番号:11629354
0点

原因の特定には、違う環境が必要かもしれませんね。
違う環境がなければ電源ラインを変えてみるとか、マザー側のコネクタ位置を変えてみるとかくらいですかね。
あと荒業が可能なら、HDD上のドライヴ基盤を変えてみるとか・・。
という手もありますね。
今どきのHDDにはサーマルオフトラック等のトラブルは考えにくいので、機械部品の異常ではない気がします。
書込番号:11629520
0点

Seatools DOSでテストを行ってみてはいかがでしょう。
CD-Rにイメージを焼くだけでディスクの作成が可能です。
>しかし新規にフォーマットしてドライブレターも付けれたのですが、
>翌日PCを起動するとBIOSでは認識するも、やはりOSからは認識出来ずOSは起動出来ませんでした。
BIOSで認識OK、OSでNGであれば、Seatools DOSで認識可能です。
(私は先日RMA申請する際、ノートPCで検証を行いましたが、ExpressCardのeSATAカード経由でSeatools DOSでショットテストでエラーが出ました。)
それでショットテストを行い、エラーコードが出ればOK、出なければロングテストを走らせてみてください。
平_さんへのレスにありました、
>冷えていると認識しないみたいです、通電して温かくなると認識します。
に関しては、エラーコード入力欄右のヘルプを押すと、汎用?エラーコード一覧が出ますので、その中の「Poor performance」が該当するのではないでしょうか?
書込番号:11633942
0点

他のケーブル出来れば他の環境で同じく通電後30分認識しなければ不良品でしょう。サポセンで「ツールのエラーコード・・・」とかゴチャゴチャいってきたら
「他の同じ製品が認識するのにこれだけ時間かかるのはおかしい」これでダメなら「天下のシーゲイトさんはこんな不良品を問題なしと認識するんですか?品質基準とか無いんですか?消費者センターに一報入れますよ?」
注:自分に落ち度が無いことが絶対条件です。絶対不良品だと確信あるときのみです。
書込番号:11634182
0点

sundayloadさん、b4rishiさん、vista777さん、レスをありがとうございました。
本日はSATA外付けでUSB接続ケースに入れて試してみました。
やはりまったく認識しませんでした。SeaTools for Windowsは起動画面でハングしました。
「マイコンピューター」の「管理」から「ディスクの管理」を実行してもハングしました。
結局、泣き寝入りはイヤなのでb4rishiさんに教えていただいた「Poor performance」の
コードを入れてRMA申請しました。
実はもう他社のを通販で購入契約しました。これからはSeagate製品はやめることにしました。
皆様のレスに感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:11636498
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/06/03 22:17:31 |
![]() ![]() |
19 | 2010/11/22 16:22:14 |
![]() ![]() |
10 | 2010/09/10 11:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2010/07/16 21:17:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/08 23:23:09 |
![]() ![]() |
5 | 2010/06/06 12:37:10 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/29 4:25:30 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/14 21:19:34 |
![]() ![]() |
9 | 2010/02/27 8:07:37 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/02 21:12:21 |
「SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)」のクチコミを見る(全 1227件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





