ST31000528AS (1TB SATA300 7200)SEAGATE
最安価格(税込):¥5,227
(前週比:±0
)
登録日:2009年 1月14日
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000528AS (1TB SATA300 7200)
6月にソフマップでこのハードディスクを購入しました。
買ったときは特に動作に問題はなかったのですが、最近「カッコン、カッコン」と頻繁に音がするようになりました。
いつ故障してもおかしくないような感じです。
S.M.A.R.T.で見たところは問題ないようです。
Seagateは2台目なんですが1台目は半年前にHDDが認識しなくなる重大欠陥で問題になったST31000333ASです。
こちらは特に問題は発生していません。
最近、Seagateのハードディスクの品質が悪くなったような感じがします。
昔は品質の良いSeagateと言われていたのに残念です。
私はハードディスクでハズレを引いたのはMaxtorぐらいです。
2年で故障しました。
書込番号:9993717
0点
本文を読む限り、素人さんではなくキャリアがおありのようですから「えらいことになっちまった!」というタイトルは大げさすぎで、「私の買った個体に異常?」程度で十分という判断が出来そうなものだと思いますが?
「えらいこと」が起きているなら、その内容を具体的に書いた方がいいと思います。
私の場合、最短でトラブルが起きたのは10年ほど前のMaxtorで、使用開始の翌日に亡くなりました。
今の製品とは信頼性も製造体制も違いますから、何の参考にもありませんが・・・
書込番号:9993768
7点
シーゲートさん好きなんですけど、最近の怖くて買えないですね (>.<)
頑張って早く品質取り戻して欲しいですよね〜
書込番号:9994042
2点
かっぱ巻きさん、こんばんは。
えらいことになったはちょっと大げさでしたね。
誤解を招いてしまいすみません。
ただこのハードディスクに撮り溜めたテレビ番組が、大量に保存してあるので消えたら困るんです。
地上デジタル放送なのでDVDやBlu-rayに移動するしか方法がありません。
(DRMがあるため、番組データだけを別のハードディスクに移動しても再生できない。)
書込番号:9994043
0点
まぁ、HDDメーカーは、その時代時代で評価は変わりますから、どのメーカーと決め付けずに現在の評価の高いメーカーまたは製品から選べばいいのでは?
私は最初はIBMから始め、以降しばらくSEAGATEでしたが、Raptor購入をきっかけに現在はWDのHDDをメインに使っています。昔購入したSEAGATEのHDDは現在も元気に稼動中です。
型式で言うとST3500630ASです。
私の場合は運がいいようで、今まで短期間でHDDが壊れた経験がありません。
壊れる前に新HDDに移行して使わなくなる例が多いですね。
書込番号:9994090
1点
HDDに限らずどのパーツも消耗品ですから、運が悪ければいつでも壊れますね。
大事なデータをとっておくのであれば、2台買ってミラーリングしておけば良いと思います。
書込番号:10010587
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST31000528AS (1TB SATA300 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2012/03/18 22:11:30 | |
| 5 | 2011/07/16 20:00:18 | |
| 15 | 2011/05/27 12:58:01 | |
| 2 | 2011/09/04 11:35:55 | |
| 3 | 2011/04/11 22:21:57 | |
| 0 | 2011/02/27 21:00:57 | |
| 1 | 2011/12/29 23:50:01 | |
| 5 | 2011/02/10 19:33:10 | |
| 12 | 2010/10/15 1:49:06 | |
| 3 | 2011/02/04 15:46:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







