



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)
はじめまして。よろしくお願いします。
使用していたHDDが壊れそうな音をだしていたので、こちらに買い換えました。
結果もともとのHGST製250Gと比べ体感的にかなり静かになってブラウズもサクサク!
とても快適になりました!
そこまでは満足でしたが
試しにベンチを試してみたら、書き込みが異常に遅いんです。
まぁ使用しているPCのせいだろうとは思いますが、もしなにか改善方法があればアドバイスください。
pcは
「eMachines J6446」2005/7購入
変更箇所は
cpuクーラー
電源 KAMARIKI3 450w
VGA X1950pro
くらいです。やはりPCがおいつていけないんでしょうか。。
書込番号:8952011
0点

>まぁ使用しているPCのせいだろうとは思いますが、もしなにか改善方法があればアドバイスください。
その昔、ノートで同じような経験がありました。その時はチップセットドライバを新しくしたら改善した記憶があります。
※記憶が曖昧なので違ってたらごめん。
書込番号:8952094
0点

昨年6月に買ったST3320613As 2個の内の1個が似た様な状態でしたので
購入店で初期不良扱いで交換してもらいました。
購入店かツクモです。
書込番号:8952738
0点

>マジ困ってます。さんありがとうございます。
チップセットドライバ・・・
あまり詳しくないのですが手探りでいろいろためてしてみます。
ちなみにBIOS更新はできました。
>R39さん ありがとうございます。
調べてみました。書き込みキャッシュは有効でした。
>tamayanさん ありがとうございます。
そうなんですか。やはり固体の不良も考えられなくもないですか。
明日にでも購入店へ相談に行って見ます。
ただ、元のHDDも似たようなスコア比率でしたのでなんとも・・・
ちなみに書き込みはほぼ2倍強アップ、読み込みは同じくらいの数値でした。
書込番号:8954488
0点

遅レスでご免!
eMachines J6446でググッたら、使用されてるM/BはMS IRS480M2
がヒットしました。
このM/BであればSATA ControllerはSATA150タイプだと思いますが確認してください。
現在認識して使えてるので問題ないのかも知れませんがHDDのjumper
の設定をしてないのなら150たいぷに変更したらどうでしょうか?
ただ最近の製品はjumperのショート用ピン(?)が付属してないかも
知れませんので自分で用意(ピン間隔2mm)するか、間に合わせに
細い銅線巻きで試したらどうでしょうか?
書込番号:8959434
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2019/10/06 11:15:13 |
![]() ![]() |
5 | 2010/01/19 15:30:05 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/01 13:22:02 |
![]() ![]() |
6 | 2009/05/11 9:39:22 |
![]() ![]() |
6 | 2009/06/19 2:32:14 |
![]() ![]() |
5 | 2009/03/25 22:37:32 |
![]() ![]() |
15 | 2009/03/23 23:56:54 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/09 20:25:15 |
![]() ![]() |
16 | 2009/03/05 12:46:43 |
![]() ![]() |
9 | 2009/03/02 23:34:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





