『6月19日発売決定だけれど・・・』のクチコミ掲示板

2009年 6月19日 発売

18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)

手ブレ補正機構「OS」を搭載したデジタル専用13.8倍高倍率ズームレンズ(ペンタックス用)。本体価格は85,700円

18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥85,700

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜250mm 最大径x長さ:79x101mm 重量:630g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)の価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)の中古価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)の買取価格
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のレビュー
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のクチコミ
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)の画像・動画
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のオークション

18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月19日

  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)の価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)の中古価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)の買取価格
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のレビュー
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のクチコミ
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)の画像・動画
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)

『6月19日発売決定だけれど・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)を新規書き込み18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

6月19日発売決定だけれど・・・

2009/06/05 14:46(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

このレンズって、ペンタユーザはどう見てるのでしょうかね。
高倍率ズームで望遠側を多用するユーザにとってはウレシイのでしょうか。
HSMでなければ、K100D以前の機種にも対応出来たのに。
値段も6万円ちょいって高いような。
630gってなかなかの重さだし。
タムロンが18-270mmをペンタ用(VC付き? VC無し?)に出してきたら、どーする?
面白いレンズですネ(笑)。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090605_212605.html

書込番号:9654799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/05 15:58(1年以上前)

カルロスゴンさん こんにちは

 SDM対応機種でないとAFできないのは辛いですよね・・・。

 SDM対応機種であれば手ブレ補正がすでに搭載されていますからね・・・。

 HSMでのAF速度の上昇と、望遠域のファインダー像の安定の為にいうのも
 悪く無いようなもしますが、レンズ自体大きく重く値段が高いのがネック
 でしょうね・・・。
 tamron18-250mmよりも望遠域の描写が良くなっているのであればそれなり
 にメリットもあるかも・・・。

 sigma18-125mmHSMよりはOSが付いている分、値段的な不満は少ないかも
 しれないですね・・・。

 tamronが18-270mmVCを出してきたら、DS系やDL系などでも使用できる
 かもしれないので、そこそこ売れるのかな・・・?

書込番号:9655034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/05 16:30(1年以上前)

カルロスゴンさん、
望遠側でレンズ内補正〜安定したファインダー像…というのがこのレンズの肝ですね。
意味はあると思いますが高倍率はお手軽用途という印象があるので(僕はタムロン18-200)、
この重さはちょっと微妙かも知れません。特に明るくなっている訳でもないし。
望遠ズームか望遠単焦点でこれをやってくれれば俄然興味がわくのですが。

タムロン18-270が順当に次期OEMになるのでしょうか?
前作、ペンタ純正としてはいまいち違和感ありましたが。

書込番号:9655140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2009/06/05 20:08(1年以上前)

>C'mellに恋してさん
ペンタユーザから見れば初めてのレンズ内手ブレ補正ですから、
じっくりとその評価を伺うとしましょう。早く誰か買って下さい!(笑)。


>モネールダンスさん
「望遠ズームか望遠単焦点でこれをやってくれれば俄然興味がわくのですが。」
これはアリかも知れませんネ。ファインダとブレ補正の効果はあるかも。
タムロンには24-105mmF2.8とかを作って貰いたい今日この頃。
17-70mmF2.8もお願い(笑)。

書込番号:9655935

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/06/05 22:45(1年以上前)

カルロスゴンさん、こんばんは。
ついに出ますね。OS付きどうなのかナァ〜。
望遠時のファインダーの安定は、ライブビューで何とかなるようですし、
高倍率ズームのHSM化って方が、個人的には美味しいかもです。
タムロンの18-270は超音波モーター内蔵しないですよネェ。
旅行時などにコレ1本でって時用、高倍率ズームも1本くらい欲しいです。

17-70mmF2.8がもし出たらヤバイかも。ソコソコの写りするんだったら欲しいです。
でもサイズどれくらいになるんだろう・・・・

書込番号:9656833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2009/06/06 01:24(1年以上前)

>やむ1さん  こんにちは。
「望遠時のファインダーの安定は、ライブビューで何とかなるようですし、」
それって知りませんでした。便利なのはマクロだけかと思ってました。(笑)。


「高倍率ズームのHSM化って方が、個人的には美味しいかもです。・・・旅行時などにコレ1本でって時用、高倍率ズームも1本くらい欲しいです。」
それを待っているより、ちょっと高いですけど、このレンズの人柱を是非お願いします(笑)。


「17-70mmF2.8がもし出たらヤバイかも。ソコソコの写りするんだったら欲しいです。」
TamronSP17-70mmF/2.8XR DiU LD Aspherical[IF]Macroに決まりました。498g(笑)。

書込番号:9657726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/06 09:31(1年以上前)

カルロスゴンさん こんにちは

 >タムロンには24-105mmF2.8とかを作って貰いたい今日この頃。

 結構でかくなりそうですね・・・。
 tamronの28-105mmF2.8持っていますが、フィルター径82mm880gの
 大砲ですからね・・・。
 それの広角域を24mmに拡げるとなると、フィルター径が108mmくら
 いになるかもですね〜!

 デジタル専用の17-70mmF2.8だと28-105mmF2.8くらいのサイズで
 おさまるのかも・・・。

書込番号:9658575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2009/06/06 10:05(1年以上前)

>C'mellに恋してさん

あはは。マジに反応しないで。テキトーに流して下さい。妄想だから(笑)。

書込番号:9658706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/06 10:53(1年以上前)

カルロスゴンさん こんにちは

 >あはは。マジに反応しないで。テキトーに流して下さい。妄想だから(笑)。

 私も妄想してますからね〜(笑)

 まあ、デジタル専用で17-70mmF2.8が、sigmaの24-70mmF2.8HSMくらいの大きさで
 出るのであれば、なんとか妥協できそうな気もします〜(笑)
 

書込番号:9658874

ナイスクチコミ!0


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/06 10:12(1年以上前)

タムロン製の18-270mmは、いつ頃リリースされるのかをご存じの方いらっしゃいますか?
シグマより100g以上軽そうなので、タムロンの発売を待って手持ちのレンズで夏を過ごすか?
年末になるならシグマで手を打つか? 迷っております。

書込番号:9811645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/29 11:57(1年以上前)

タムロンの18-270mmのウリはVC(手ぶれ補正)であるために、ペンタックス用に出す意味が薄いのと、
タムロンはもともと、キャノニコに比べてシェアが少ないペンタックスには非常に冷たいので
おそらく出ないんじゃないかと思っています。

A16(17-50mmF2.8)でさえペンタックス用だけ1年半遅れという冷遇っぷりでした。
(シェアの少なさでは同じぐらいのソニーは優遇されてます。なぜならソニーはタムロンの第二株主だから)
シグマみたいに、わざわざOSをつけたままペンタ用を用意してくれる気前の良さもタムロンにはないと思います。

ヨドバシの店頭に展示されていたので、K-mにつけて試してみました。
とにかくHSMが静かで非常にスムーズです。
しかも高倍率なのに早い!! タムロン18-250mmの2倍以上はあるんじゃないかと思う快適なAF速度でした。

タムロンは超音波モーターの技術を持っていないので、もし18-270mmがペンタ用に出たとしても、
18-250mmみたいにギュインギュインで遅いと思います。
個人的には、このAF差で100gの重量には目をつむれると思いましたが、もし軽さを重視するなら
現行のタムロン18-250mmか、シグマ18-200mmで良いんじゃないかと思います。

書込番号:9924206

ナイスクチコミ!5


山尾望さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/15 13:39(1年以上前)

》18-270mmがペンタ用に出たとしても、
タムロンにペンタックス用を出すのか聞いてみました。出す予定はないという返事がきました(^_^;)。

書込番号:11088891

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)
シグマ

18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月19日

18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング