『DA18-250と比べたらどうですか?』のクチコミ掲示板

2009年 6月19日 発売

18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)

手ブレ補正機構「OS」を搭載したデジタル専用13.8倍高倍率ズームレンズ(ペンタックス用)。本体価格は85,700円

18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥85,700

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜250mm 最大径x長さ:79x101mm 重量:630g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)の価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)の中古価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)の買取価格
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のレビュー
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のクチコミ
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)の画像・動画
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のオークション

18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月19日

  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)の価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)の中古価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)の買取価格
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のレビュー
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のクチコミ
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)の画像・動画
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)

『DA18-250と比べたらどうですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)を新規書き込み18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DA18-250と比べたらどうですか?

2009/08/13 11:47(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:499件

DA18-250はとても便利ですが、A4-A3に伸ばすと結構像が流れているのが
見え見えで、ある海外旅行でそれがわかった時にはがっかりしました。

他に換えようがないほど便利なゆえに、二度と行かないだろう所で、かつ
駆け足の旅行では使用を迷います。DA17-70とDA55-300を持って行った時には
やはり交換が面倒で撮りたい画角を外すことも多い。二台首からぶら下げる
のもしんどい。

そこで、このシグマはどうでしょうか? DA18-250より明らかに良いよう
でしたら、交換しようと思っています。レンズ内手ぶれはそれなりに便利
でしょう。

書込番号:9992118

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/13 12:08(1年以上前)

同じ高倍率ズーム、似たり寄ったりかと、
面倒を取るか画質を取るかでしょう。
しかし、レンズ交換ってそんなに面倒ですか?

書込番号:9992184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件

2009/08/13 12:24(1年以上前)

ええ、面倒です。三脚構えて何かを狙うときなどはもちろん面倒ではないですが、
バスの移動などで遠くのものを引き寄せたい、直後にすぐ近くを撮りたいなんて
時には、膝の上にレンズを置いたり、キャップを取ったりかぶせたり、結局
よいシーンを逃すなんてざらです。

「バスの中からまともな写真は撮れない」とは言わないで下さいよ。二度と
来ないだろう所の車窓の景色は、ぶれの危険を冒してでも残しておきたいもの
だから。

また、歩いていて遠くからスナップを撮りたいとか、そのあとすぐ近くの花を
撮りたいとか、作品を撮りたいというのではなく、旅のスナップをなるべく
高画質でとっておきたいというときにはレンズ交換はとても面倒です。歩き
ながらのレンズ交換も私にはまず無理ですし。

要するに「いわゆる旅の便利レンズ」ということです。

書込番号:9992234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/13 14:14(1年以上前)

画質は分かりませんがDA18-250mmと比べると180グラムほど重いしデカイですよ

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015293.10504511885

書込番号:9992588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/08/13 19:19(1年以上前)

こんばんは。

私はペンタックス純正(タムロンOEM)とタムロンの18-250mmの使用ですが、画質を気にしなければ全然OKです。

伸ばしたいときは、ちょっと重くなりますが「最高画質」で撮れば良いのでは?

シグマもタムロンも似たり寄ったりのような気がしますよ。

シグマの方はかなり先に成りそうですが、キヤノン用を検討中です。

※DA18-250でダメならシグマで行ってみろ!
と、勢いで購入するのが吉かと。。。
なぜって、他に選択の余地ないでしょ。1本での便利さって♪

書込番号:9993552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件

2009/08/14 10:48(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。昨日たまらず購入しました。
これからじっくり二つをテストしていきます。

購入してすぐ町の景色を沢山撮りましたが、感覚的な速さ、無音など
HSMの使い勝手はとてもよいし、レンズでのブレ補正は像の動きにより
補正の程度が見えるので、銀塩の時のように手ぶれにはいっそう注意する
ようになりました。

西平さんが「ボディとレンズのブレ補正の両者が理想」とあの有名な
レンズ本でおっしゃっていますが、なんとなくそんな感じです。もっとも、
なぜ理想なのかは未だにわからないのですが....(-_-;)

購入前に気になっていた重さ、太さについては、左手は完全にレンズを
支える形になるので気になりません。むしろホールドしやすい感じです。

いまのところ唯一の不満点はズームリングを回す重さと、段付きの感触
です。まあ、これも慣れるでしょう。リングが重いが故に、DA18-250や
タムロンの18-250のように簡単にレンズが伸びてしまうこともなくて
助かっています。

テストの結果ですが、普遍性に欠けるでしょうから(レンズの個体差とか、
撮影条件等)、ここには載せません。たった1本のレンズの評価結果から
タムロンとシグマ全社の能力を云々する人もでてくることが想定されますので
ご了承ください。

書込番号:9996305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件

2009/08/14 17:41(1年以上前)

マッチポンプではやはりまずかろうと思って少しだけ印象を述べます。
あくまで私の手持ちの二本の比較です。世の中に出ているレンズ全般
へは敷衍できませんからご承知おきください。

18mmでは多少DAがコントラストが高いですがわずかの差でした。100-250mm
領域では、あきらかにSigmaが精細度、コントラストで勝りました。
これで心おきなくSigmaに移行します。

でも全般にDA17-70やDA55-300にはかないませんね。面倒でなければ
これら2本のほうがよいですが、これらとてDA*16-50, DA*50-135には
かないません。

至極当然と言えば当然の結果でした。最近出たK-7のムック本の作例でも
DA*16-50, DA*50-135を多用しています。

書込番号:9997616

ナイスクチコミ!4


山尾望さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/15 12:47(1年以上前)

銀のヴェスパさん、今日は。
遅いコメントで恐縮です。
私はタムロンAF18-250mmを使っているのですが、望遠側で不満があり、同格のシグマを使ってみたいと思っています。
1本で済ませることのできる便利さは何ものにも代え難いので重さや大きさは我慢することにします。

その後の使用感などお聞かせ願えれば幸いです。

いずれにせよ、ペンタックスでは選択の余地がないので、買うつもりではおりますが(^_^;)。

書込番号:11088724

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)
シグマ

18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月19日

18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング