『あまりPCに詳しくないので教えて下さいませんか?』のクチコミ掲示板

2009年 2月10日 登録

Phenom II X3 720 Black Edition BOX

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X3 720 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:1.5MB Phenom II X3 720 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X3 720 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月10日

  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X3 720 Black Edition BOX

『あまりPCに詳しくないので教えて下さいませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Phenom II X3 720 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X3 720 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X3 720 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:9件

私は来週に、引っ越すので新しいPCを組もうと思っていますが
ネットゲーム(A.V.AというFPSや、ゴルフパンヤなど)を快適に出来るPCを作りたいと考えています。
あと、できれば動画の撮影も考えてます。
しかし、予算がある程度決まってしまってまして、CPUは2万円いかないくらいがいいかなと思っています。
それで、価格.comでCPUのランキングを見ていましたら、こちらのCPUの評価が高いので、質問なのですが

Core 2 Duo E8400 BOXと、こちらのPhenom II X3 720 Black Edition BOXとでは、どちらが私の環境に合いますか?
それと、こちらのCPUだとゲームの撮影などは出来ますか?

一応、グラフィックボードはGeForce9800か9800+、GTX250を考えています。
電源は550から650Wくらいの物を考えています。
あと、ケースはCM 690 RC-690-KKN2-GPか、Nine Hundred Twoを検討してます。

いろいろ書いてすいません;; もしよろしければ色々ご意見下さいましたら、助かります。

書込番号:9211689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/08 12:47(1年以上前)

個人的にはフェノムU 920か出来れば940BEまで
行って欲しいですね。

ケースはThermaltake ElementS もよさげ。
http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/midtower/elements/vk60001n2z.asp

書込番号:9211842

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/03/08 13:05(1年以上前)

ゲームなら低クロックの3コアよりも、高クロックの2コアでしょ。
Phemom II X4なんて要らない。
売れ筋ランキング1位なのはX4化の影響であって、普通使用ならE8400の方がいい。

書込番号:9211920

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/03/08 14:34(1年以上前)

このCPUはBlack Editionだし、3〜3.2G程度で使えれば
十分高クロックに思えますが^^;
以前のX3と違ってシングルVGAなら、CPUが足を引っ張るということには
それほどならないんじゃないかと思います。

個人的にはこのCPUとE7500という価格帯のほぼ同じなものを持ってたりしますが、
どちらも魅力は十分だと思うのでお好みで、としかいいようがなかったりします。

書込番号:9212282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/08 15:48(1年以上前)

R93さん 
スレ主さんは動画の撮影とかも考えておられるようですが
それでもデュアルコアがお勧めなんでしょうかね?

>売れ筋ランキング1位なのはX4化の影響であって、普通使用ならE8400の方がいい。

逆に言うと4コアのCPUに注目度があるわけで。
まぁ4コア化をメインにこのCPUと動作出来るマザー
を購入するのはさすがにナンセンスだとは思いますがw

書込番号:9212599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/03/08 18:03(1年以上前)

まぼっちさん
返信ありがとうございます^^
Phenom II X4 920なら、値段を見る限り大体2万くらいなのでちょうどいいくらいですが、どう違うのかよくわからないので^^;
一応、AMD系列のCPUのがいいのかなぁと最初は思ってるのですが、デュアルコアのがやはりゲームに向いてるのかなぁと思って、悩んでます><


R93さん
返信ありがとうございます^^
X4化によって、値段が下がりそのおかげでランキングがあがった・・・ということなのですかね?
性能自体は8400のがいいんですか・・・。


LEPRIXさん
返信ありがとうございます^^
やはり最後は好み・・・ですかぁ。

まぼっちさん
また返信ありがとうございます^^
動画を撮影するとなると、デュアルコアよりもPhenom II X4などの方がいいのですかね?


一応、CPUには最大で2万5千円くらいだそうとは思っていますが、
ゲームをしながらの、動画撮影などを考えるとPhenom II X4 940 Black Editionがいいんでしょうか?
あまり詳しく書いてなくてすみません;;
全然CPUなどには詳しくなくて・・・。

書込番号:9213202

ナイスクチコミ!0


SAD.さん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/08 18:17(1年以上前)


携帯から失礼します
マザーボードから選んでみるのもいいと思います。
ただ、個人的にはphenomを推します。色々と遊べそうなCPUですからね。

書込番号:9213264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/03/08 18:23(1年以上前)

SADさん
返信ありがとうございます^^
そうですねぇ、基本的に私無知なので、マザボもしっかり考えてみます!

書込番号:9213292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/08 18:26(1年以上前)

Phenom II X4 940にこだわらなくても良いですけど
基本的にゲームはクロックが高い方が良いと言われてますね。
ゲームだけならE8400とかでも十分ですね。

ただ使い方が動画撮影とあったのでクアッドの方が良いかな〜とか
思ったわけです。
ほかのスレでもクライシスとかでプレイしながら動画キャプチャするなら
クアッドの方が良いというレスがついてたので。

940BEなら定格電圧で(1.35v)で倍率変更で3.4Ghzは
いけると思うのでこの辺でもお勧めではあります。
要は使い方ですね〜

>全然CPUなどには詳しくなくて・・・。

詳しくないのは普通なので気にしなくてOKですよw
おいらも判ってないしw

書込番号:9213308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/03/08 18:40(1年以上前)

まぼっちさん
何度もありがとうございます^^
そうですかぁ、クアッドを検討した方がいいですかぁ。
やはり値段も上がるのを覚悟しないと動画撮影などは難しそうですね^^;
ありがとうございます^^w

書込番号:9213372

ナイスクチコミ!0


chenbarさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/08 20:48(1年以上前)

自作って事は将来的にスペックアップは考えてるんでしょうか?

そうなるとcore2Duo 、Quadは先がないので2万で買えて将来性のあるCPUとなるとPhenom II しかないですね。

あとですねゲームは高クロックのcore2Duoがいいという考えはそろそろ改めた方がいいですね。

たしかに嘘じゃないけど、ベンチマークで一喜一憂するひと以外は関係ありません。

裏で何か動かしたり、マルチスレッド化したゲームなら断然4コアのがいいです。

書込番号:9214084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2009/03/08 23:02(1年以上前)

こんにちわ。
現在、自分専用機で使用しているのが
Xeon3110(E8400相当)とE8500。
そしてAMDが720BEと9750Eといった混在状況です。

E8500にはHIS4670のグラボ
720BEにはTA790GX(オンボHD3300)という組み合わせ。

これらのPCを比較すると
高負荷のゲームでないかぎりは
720BEの体感が一番いい感じですょ。

グラボって製品サイクルが早いし、
増設作業も楽なので、後から買い足すのには
一番気楽ですから後回しはいやですか?
予算と照らし合わせて、初期投資は
電源やメモリーなどの基幹パーツにつぎ込んで
様子を見るのもいいかなぁって、思いますが
どうでしょ??

モニターも最近安くてびっくりw

いろいろ検討するのも、自作の楽しさですねぇ。


書込番号:9215024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/03/09 01:50(1年以上前)

chenbarさん
返信ありがとうございます^^
なるほど、そう喋ってもらいますと、よくわかりやすいです^^
4コアのほうが裏でするにはいいと・・・ふむ
それを考えると、Phenom II X4などのCPUがいいですね!
ありがとうございます^^

Dragon0700さん
返信ありがとうございます^^
確かにそうですね、今のPCでも1年もしないでグラボ取り替えたりもしたので
それを考えると今高いのをつけるよりも、コストパフォーマンス重視でみたほうがよろしいかもしれませんね!

書込番号:9216054

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/03/09 09:44(1年以上前)

>ゲームをしながらの、動画撮影
これってゲームのプレイ動画を撮りたいって事ですかね?ゲーム動画の録画ならクアッドの方がいいんじゃなかったでしたっけ?確か結構CPU負荷かかる作業だったと記憶思いましたが。
ゴルフパンヤはわかりませんが、A.V.AはCore 2 DuoのE4500でも問題なくプレイ出来てたのででX3 720でもE8400でもどちらでも大丈夫かと思います。

書込番号:9216736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/03/09 10:39(1年以上前)

かじょさん
返信ありがとうございます^^
うーん、そこらへんよくわからないんですが・・・
一応、PC色々組んだりしてみて、値段と相談ですかね・・・。


色々アドバイスくださってありがとうございます><

書込番号:9216877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/09 16:29(1年以上前)

部品  部品名       価格.comでの最安値

CPU Core 2 Quad Q9550 BOX (25,920円)

マザボ P5Q-E (14,880円)

メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) (4,344円)

HDD HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) (7,943円)

電源 EarthWatts EA-650 (9,290円)

光学ドライブ DVR-S16J-BK (7,946円)

モニター H243Hbmid (25,379円)

グラボ ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB) (21,400円)

PCケース Nine Hundred Two (17790円)

合計 134.892円

こう組んでみました。

でも、これに送料や、在庫切れで別の店。などでさらに少しずつかかると思うので
大体15万くらいといったところでしょうか?予算としては13万くらいに落としたい気ではいます^^;
これの問題点や、こっちの方が良いなどありましたら
よろしくお願いします^^

書込番号:9218038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/09 17:53(1年以上前)

ここの最安値のお店で揃えるのも良いですが、それぞれのパーツを別々に購入すると送料や手数料も馬鹿にならないので、パーツ類だけでも1つのお店から購入するのもありだと思いますよ。

ワンズというお店で購入すると無料相性保証やBIOSアップデートといったサービスがあります。また、注文する際に依頼すればお店で初期不良チェックや相性チェックもしてくれるらしいです。決してお店の回し者ではありませんが、通販ですべてのパーツを購入するとなると初期不良や相性問題が発生したときにいろいろめんどくさかったりしますので。近所のお店で揃えられれば一番良いのですが、そうもいかない場合はこういうお店でまとめて購入するのが良いと思います。

http://www.1-s.jp/shop/service.php

参考までにモニター、ケースを除くワンズでの各パーツの価格です。

CPU:Q9550 @25,720
マザー:P5Q-E @15,960
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 @4,090
HDD:HDT721010SLA360 @8,000
電源:EarthWatts EA-650 @9,980
光学D:DVR-S16J-BK @8,370
グラボ:ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB @21,980

小計:94,100

これに、ここの最安値のモニタ@25,379とケース@17,790とで合計137,269です。
13万円は無理そうですが、送料と手数料を入れても14万円くらいにはなるんじゃないですか。

書込番号:9218382

ナイスクチコミ!1


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/03/09 18:26(1年以上前)

グラボはGTS250も面白そうですよ。
http://nueda.main.jp/blog/archives/004245.html

書込番号:9218533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/03/09 18:38(1年以上前)

データの復元に失敗しました。さん
長文の返信ありがとうございます!
良さそうですね、ここ。それに色々計算までしてくださって本当に助かります^^
参考にさせていただきますよ

かじょさん
また返信ありがとうございます^^
そうですね、今9800GTX+買うより少し様子を見てみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:9218605

ナイスクチコミ!0


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/10 01:03(1年以上前)

ほかの事は他の皆さんが書いてありますので、
今のところ言及されていない部分に関してちょいと書いておきますね

ゲーム画面のキャプチャー録画ということですが、
OSを入れるシステム用以外に録画用のHDDを用意してください
録画用のHDDが無いと、転送速度の関係で、かなりカクカクになってしまいます

キャプチャーした動画はたいていの場合、ほとんど圧縮がかかっていない状態で保存されます
一般的な圧縮を行ってしまうと、CPUかなり食っちゃうので、
肝心なゲームが楽しめなくなるからです
で、CPU負荷の低いコーデックで圧縮されますので、
圧縮率も低く、
解像度にもよりますが、数分で4GBのファイルが出来上がります
たとえば、1680×1050のFPS30でFrapsというDirect3Dゲーム用のキャプチャーソフトで録画したファイルですが、
4GBごとに分割されて保存されます
1ファイルで約1分20秒前後
もちろん、解像度が低ければ同じ4GBでももう少し時間が延びるでしょうが、
かなりのHDDアクセスを要求されます

現在親友のPCは、主要パーツが僕の前のPCなわけなのですが(流用しまくりで安く組みました^^;)、
別HDDを用意してFPS30で録画できたゲームを、
親友PCだとHDDが1台しかない(=システムと録画先HDDが同じ)場合だと、
FPSは8前後しか出ませんでした

と、かなり大変ですので、
別HDDが必須だと思ってください

書込番号:9221262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/10 01:21(1年以上前)

魔煉さんからとても興味深いレスが付きましたね。
自分的にもとても参考になります。

予算的に考えて落とせそうなのは
・マザー
・グラフィックカード
・光学ドライブ
・PCケース

ぐらいでしょうか。
マザーボードはRAIDとか組まないのならもう少し安価な
製品でもOKな気がします。
グラフィックカードはもうちょっとだせばHD4870買えちゃいますね。。w
光学ドライブはお勧めですが頻繁に使わないのなら安価なものでも
良い気がします。
PCケースは冷却重視なら個人的にお勧めですが(見た目も)
Nine Hundred ABのアウトレット品ならもう数千円落とせます。

ジャストマイショップ
https://www.justmyshop.com/app/servlet/campaign?id=536870912&groupid=b&page=1#7003273

以上ご参考までに。

書込番号:9221341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/03/10 07:35(1年以上前)

魔煉さん
返信ありがとうございます^^
そうですかぁ、HDD自体は後から用意するしかないかなぁ。
一応サブ機を分解でもいいけど、要領少ないし・・・。
後からしっかりとしたHDDが必要ですね(´・ω・`)

まぼっちさん
また返信ありがとうございます^^
なるほど。確かにそこら辺を少し値段下げれればもう少し低い値段でいけますね・・・。
光学ドライブはあんまし使わないと思うので、安めのやつを探してみたいと思います!

書込番号:9221948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 Phenom II X3 720 Black Edition BOXの満足度5

2009/03/10 12:51(1年以上前)

かなり良い構成ですね。
グラフィックボードとCPUファンは、メーカーによっては爆音のものがありますので、その点は注意された方が良いと思いますよ。
性能が良くても、音がうるさいのは困りますからね。

書込番号:9222859

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
4コア化に成功 2 2010/05/11 1:19:41
4コア化いけました 1 2010/03/21 22:49:45
初自作 24 2009/12/03 20:29:45
4コア化&oc 1 2011/10/27 1:33:14
値段について 3 2009/10/26 21:46:06
4core化するための項目がわからない・・・ 1 2009/10/07 20:00:34
いまさらの4コア化の話ですが 4 2009/09/28 23:16:13
K10statを使った電圧調節の報告 2 2009/09/15 2:25:29
CPU温度について 14 2009/09/05 0:01:29
720BEと945(95W)で迷っています 3 2009/08/16 18:16:59

「AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX」のクチコミを見る(全 682件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Phenom II X3 720 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X3 720 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 2月10日

Phenom II X3 720 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング