『大きさに関して』のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 ボディ

重量約475g小型軽量コンパクトボディに有効画素数1230万画素のハイスピードLive MOSセンサーやボディー内手ぶれ補正機構を搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 ボディの価格比較
  • E-620 ボディの中古価格比較
  • E-620 ボディの買取価格
  • E-620 ボディのスペック・仕様
  • E-620 ボディの純正オプション
  • E-620 ボディのレビュー
  • E-620 ボディのクチコミ
  • E-620 ボディの画像・動画
  • E-620 ボディのピックアップリスト
  • E-620 ボディのオークション

E-620 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 ボディの価格比較
  • E-620 ボディの中古価格比較
  • E-620 ボディの買取価格
  • E-620 ボディのスペック・仕様
  • E-620 ボディの純正オプション
  • E-620 ボディのレビュー
  • E-620 ボディのクチコミ
  • E-620 ボディの画像・動画
  • E-620 ボディのピックアップリスト
  • E-620 ボディのオークション


「E-620 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-620 ボディを新規書き込みE-620 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

大きさに関して

2009/03/22 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 Dr.悠々さん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
カメラにはあまり詳しくないのですが、丁度コンデジとかデジ一を買いたいなあと思っていた矢先だったので
ショップに行って実際に手に取ってみました。
確かに隣にあった520と比べると小さいですね。
私の手は普通サイズでどちらかと言えば指が短いのですが、この620はグリップのところが小さいので、私の手にはちょっとしっくり来る感じが少なくて、隣に置いてあった520の方が持った感じがしっくり来ました。
だから手の大きな男性には持った感じがどうなんだろうと思いました。
手の小さな女性にはとても良いと思うのですが。

変な観点からの書き込みで済みません。
初カキコなので許してください。


書込番号:9284248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/03/22 01:48(1年以上前)

Dr.悠々さん こんばんは
カメラのホールド感やフィーリングって私は大切な要素だと思います。^^
E-30は触ってみましたか?
E-620や520よりもかなり大きめです。E-620のアート機能が気になるのなら上位機種のE-30も試されると良いですよ。
私はE-System最大のE-3を触った瞬間にE-3購入を決定しましたが、E-620が特別持ち難いとは思っていません。
私も指があまり長い方では無いので「AEL/AFL」ボタンとシャッターボタンの距離感が縮まってこの点では助かっています。^^
ただE-620のボタン類がちょっと小さいのが気になるかな?まぁ小さいけどしっかり押し込む必要があるので間違って押しちゃった!て言うのは無さそうですケド。
仮にE-30を試してみてホールド感は良かったものの、値段差が気になる(基本性能はE-30の方が高いので値段差分ぐらいはあると思いますが。。。)のなら、ハンドストラップを購入されるとグリップ感は数段良くなると思います。後は縦グリ同時購入とか。。。

書込番号:9284308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/22 07:12(1年以上前)

Dr.悠々さんおはようございます。
CS-9Bを付けるとホールド感が変わると思いますよ。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case_strap/index.html

どこか革ジャケット付きで展示してあるところで触って試してみてください。

書込番号:9284807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/03/22 07:19(1年以上前)

E−620は触ってないのですが、さらに小さいと思われるE−420を使ってます
初めしっくりくると言う感じではなかったですが今では違和感もありません

慣れの問題かもですね。

書込番号:9284825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/22 08:10(1年以上前)

Dr.悠々さんおはようございます。

 私はおそらく日本人の標準的な男性よりも手が大きい(指がかなり長い)と思うのですが,E-520のグリップよりもE-620のグリップの方が使いやすいという感触ですね。
 もっとも,私の場合は元々がグリップ付きボディが好きではないので,あまり参考にはならないかもしれませんが (^^;

 E-620くらいのグリップの大きさですと,意外にしっかりとホールドできるうえにさらに右手の動きに余裕が出来ますので,カメラを構えたままでボタン操作のために親指や人差し指をあちこちに動かすのがラクだと個人的には感じています。
 このE-620のグリップ形状は,持ち慣れてみるとよく考えられた形状だと思いますよ。

書込番号:9284926

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/03/22 08:22(1年以上前)

小生の個人的見解で申し訳ないのですが、グリップが大き過ぎて使い辛いと感じた場合は、何年使ってもしっくり来ませんが、小さい場合は、慣れ・持ち様でどうにでも為ると思います。

書込番号:9284945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/22 08:29(1年以上前)

手の小さい私的には、ちょうど良い大きさです(笑)
バランスは良いと思いますよ。
E-420の時買った、純正の革ストラップを使っていますが、
ライブビューを使う時、両手にカメラを持って、ぐーっとカメラを前に
突き出すと、ストラップが首からカメラまでピンとなって、
固定感が増します。もっとも手ぶれ補正機能がありますが^^
そんな両手で持つ時も、このグリップは良いサイズだと感じます。

書込番号:9284970

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2009/03/22 18:13(1年以上前)

こんにちは、今日ようやく店頭でE-620を触ってきました!
オリンパスの販売員の方がいて、E-620と今後の製品についてお客様の意見を聞きたい、とのことだったので長々と話してきました。^^;

それはさておき、E-620のグリップは絶妙な大きさだと思いますよ。持ちやすさだけを考えれば断然E-520ですが、E-620のグリップは大きなレンズでも小さなレンズでもまずまずの持ちやすさでなおかつコンパクトなので、小型軽量機としてはかなりいい線を行っていると思います。パンケーキも似合いますしね。
手の大きな男性にはやはり物足りないと思いますが、私を含め手の小さな男性や女性にはぴったりだと思います。

あと少し話がそれますが、E-420ユーザーから見て少し気になったのは、ファインダー内のAFポイントと情報表示の文字の小ささです。いずれも数が増えたせいかどちらも相対的に小さくなっているので、総合的なファインダーの見やすさはE-420と大差ない、というのが個人的な印象でした。

書込番号:9287447

ナイスクチコミ!1


OCHIBIさん
クチコミ投稿数:14件 E-620 ボディの満足度5

2009/03/22 18:45(1年以上前)

この度E-620を発売日当日に購入しました。
Wズームで97800円でした。
E-520より小さくなったグリップが気になったため、あえて予約購入はやめました。

これまで「一眼レフは銀鉛が一番」と自分に言い聞かせ、高校生のときにバイトして買ったニコンFAを後生大事に使ってきました。
しかし10年ほど前から、サブ的に購入したコンデジの使用頻度が高くなり、気がつけば3台目のコンデジとなっていました。
最近の被写体は子供のスナップばかりでしたが、改めて見るとろくでもないものばかりで、いよいよデジタル一眼レフの購入を考えていたときに、ちょうどE-30が発売されました。
もともとオリンパスの発色が好きでしたので、私の中ではE-30で本決まりだったのですが、店頭展示品を触った妻にはE-520(420)の方がよかったらしく、反対され保留となってしまいました。
結局、「軽量コンパクトで家族みんなが使えるもの」という条件をだされてしまい、E-520にするか否か悩んでいたところ、E-620の発表がありました。

気になったグリップですが、親指位置の出っ張りが絶妙で、思ったよりしっかり持てます。
少なくとも、「軽量コンパクトで家族みんなが使えるもの」という条件は満たしていると思い、とりあえず満足しています。

書込番号:9287625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2009/03/23 23:42(1年以上前)

慣れでしょうね。
E-620よりもっと小さいE-410などは始めは違和感がありまくりに感じましたが慣れれば逆にしっくりくるというか^^

書込番号:9294419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/03/27 10:55(1年以上前)

私はE-410を持ってまして確かに女性の手にはしっくりきます。
でも男性の中にも根強いE-4xx好きの方も多くいらっしゃるので大丈夫かなと思います。

皆さんもおっしゃっている通り「慣れ」ですね。

書込番号:9309918

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-620 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
IS終了 7 2021/06/05 15:21:01
久々に使いました 15 2021/03/29 6:45:13
画質について 12 2017/11/13 1:19:30
光学ファインダーで楽しもうと思います 21 2017/01/16 20:35:44
マイクロ+フォーサーズ 12 2016/08/01 7:16:21
Fマウントのマウントアダプターについて 10 2016/06/30 5:03:17
E-620 ようこそウチへ♪ 16 2016/02/22 3:53:55
私も買ってしまいました。 16 2015/02/14 23:17:43
OMシステムのレンズとE-520/E-620の相性について。 6 2014/12/08 16:18:53
お尋ねします 16 2014/07/16 0:22:31

「オリンパス > E-620 ボディ」のクチコミを見る(全 8608件)

この製品の最安価格を見る

E-620 ボディ
オリンパス

E-620 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 ボディをお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング