


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
この度、カメラの買い替えを予定しています。
候補としては、EOS Kiss X3 ダブルズームキット、
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットです。
いろんなホームページを見てみましたが、どちらにするか
決断がつきません。また、デジタル一眼系ははじめてでよく
分かりませんのでお教えいただければありがたいです。
主に、子供・人物の室内、屋外の撮影(望遠があればよりよい
ですが、最重要というのではありません)、風景、そして
仕事上で建物の撮影がメインとなると思います。
今回購入を考えている、正直な所は、一眼の背景のぼけた写真、
コンパクトデジカメより優れている写真が撮れるという所に
最近急に魅力を感じ出し、欲しいという気持ちが高ぶっている
という感じです。
1.写真としてはこの2機種は、差があるのでしょうか?
2.コンデジと比較して操作等は難しくないでしょうか?
3.動画の質はどうでしょうか?
4.たちまち、レンズの追加購入等はしないと思いますが、
数年は使用して、アクセサリー等も追加していく場合、
どちらの機種にするのがよいと思われますでしょうか?
以上、皆様、お教えいただけますようお願いします。
なお、現在はコンデジの富士フィルムのFinePIXF11と
パナソニックのDMC−FZ18を使用していますので、FZ18
ぐらいまでの大きさであれば大きさにはこだわりません。
書込番号:10294015
0点

chioさん、こんばんは。
X2ユーザーですので、動画は分かりませんが、写真撮影については、X3の方にアドバンテージがあると思います。
>1.写真としてはこの2機種は、差があるのでしょうか?
X3の方が、センサーサイズが大きいので、ボケた写真は撮りやすいです。また、パンケーキが単焦点35ミリ判で40ミリ相当(ボディにデジタルズームがあったと思いますが)なのに対して、X3はズームレンズつきですので、28.8ミリから400ミリ相当までカバーします。
>2.コンデジと比較して操作等は難しくないでしょうか?
オートモードがあるので、コンデジ並の操作でも撮れますが、ある程度は、機能とテクニックを勉強しておかないと、コンデジと変わらないと言うこともあり得ます。
>3.動画の質はどうでしょうか?
GF1の方が評判が良いようにも思いますが、正直分かりません。
>4.たちまち、レンズの追加購入等はしないと思いますが、
数年は使用して、アクセサリー等も追加していく場合、
どちらの機種にするのがよいと思われますでしょうか?
現在は、X3の方が、キヤノンのレンズ資産など、明らかに有利ですが、数年先は、パナも充実されると思います。
お仕事も含め、写真がメインであれば、X3Wズームにしておく方が無難だと思います。
書込番号:10294144
2点

chioさん
こんばんわ(^-^)
遮光器土偶さんが既にレスしていただいていますが、
パナのパンケーキレンズは単焦点といって焦点距離が変わらないレンズになります。
一般的にズームレンズに比べ明るく描写も良くなります。
レンズが明るいと室内での撮影などでも撮りやすくなりますし、背景のボケた一眼レフらしい描写になります。
パナのパンケーキはF1.7ですのでKissX3のキットレンズに比べるとかなり明るいレンズとなります。
KissX3の場合はキットレンズはズームレンズのため単焦点に比べると暗いレンズになりますので、室内などでは少し撮るのに工夫が必要かもしれませんが、その分ズームという魅力があります。
望遠を使って撮ると背景はボケやすくなります(^-^)
またキヤノンには豊富なレンズラインナップがありますから後々の楽しみも待っています♪
もし可能であれば室内用に(室内だけではありませんが…)EF28F1.8USMかEF35F2、もしくは1万円でお釣りがくる安さでありながら描写も良いといわれるEF50F1.8Uを追加で買われると一眼レフらしい写真が撮れると思います。
DMC-GF1Cにはファインダー(別売りである)が付いていませんので、背面液晶を見ながらの撮影となります。
背面液晶を見ながらだと手ぶれしやすいのでは?と思うのですが、実際に使ってみたことがある訳ではないので、何とも…f(^_^;
僕自身ファインダーを見ながらの撮影が好きなのでKissX3Wズームが良いと思います。
操作感は簡単モードもありオートで撮れますので大丈夫だと思いますよ♪
ただ少しは勉強(絞りやシャッタースピードの関係など)した方が思い通りの写真が撮れるようになると思います♪
書込番号:10295300
3点

chioさん、おはようございます。
ボケに関して、私の記述と自然が1番さんの記述で、矛盾があるように感じられるといけないので補足しておきます。
ボケと言うのは「被写界深度」を少し勉強すれば、概念が理解できますが、以下の条件が関係してきます。
1.センサーの大きさが大きいほど、ボケた写真は写しやすいです。前回の私の記述は、この点に着目しています。
2.F値(レンズの明るさ)が明るい(数字が小さい)レンズの開放付近(F値を小さく設定すること)が、ボケた写真を写しやすい。自然が1番さんの記述はこの点に着目しています。
3.望遠の方がボケた写真を写しやすい。
4.写したい被写体とボカしたい、背景や前景はできるだけ距離をとる。
したがって、センサーサイズの大きいカメラに、F値の小さい望遠レンズをつけて、開放付近で、被写体とぼかしたい部分の距離をとれば、簡単に背景のボケた写真は撮れます。
書込番号:10296405
2点

chioさん、こんにちわ!
今月はじめにX3WKを購入しました。
5年半ほどキャノンのA80を使ってきましたが、
chioさんと同じように、背景のボケた写真が撮りたかったことと、
コンデジでは自分の思ったところにピントが合わず、
コンデジの限界を感じてきたので、思いきって買っちゃいました。
デジイチ購入にあたり、LUMIXのデジイチや
NikonのD5000も候補にあがり
カタログを集めたり、ネットで調べたりしましたが、
LUMIXはレンズキットはなんとか予算内に収まるとしても
後々交換レンズを買い足そうとすると
種類は無いし、高額なので候補から外しました。
また、X3はモードダイヤルをはじめ、ボタン類の表示や
操作方法が、これまで使ってきたA80と大差ないので
(同じメーカーだから、当たり前、と言えば、当たり前ですが・・・)
結局、X3にしました。
10日ほど使ってみましたが、今まで、コンデジでも十分、
と思っていた被写体でも、一眼だと全く別な世界のように写ります。
今は、買ってよかった、今まで撮ったことが無い被写体にも
挑戦してみたい、という気持ちが湧いてきています。
また、キャノンは交換レンズが豊富なので、
少しずつ買い足していきたい、とも思っています。
EOS Kiss、楽しみが膨らむカメラですよ。
書込番号:10297831
1点

遮光器土偶さん、回答ありがとうございます。
細かい数値的な事はよくは分かりませんが、初心者の私にも分かりやすくご説明
いただき、また私の立場で考えて回答していただきまして本当に助かります。
やはり、私の使用用途からすると、X3の方がよさそうですか。
>オートモードがあるので、コンデジ並の操作でも撮れますが、ある程度は、
>機能とテクニックを勉強しておかないと、コンデジと変わらないと言うこ
>ともあり得ます。
そうなんですね。オートで撮るとコンデジのようになるのですね。
昨日DMC−FZ18でA:絞り優先AEモードで絞り値を小さくして撮影
してみましたが、あまりぼけた感じにならず、思うような結果にはなりません
でした。
FZ18がコンデジだからなのか、私の設定の仕方が悪いのかは分かりません
が、どちらにしても、もっと勉強しないといけないですね。
遮光器土偶さんのおかげで、今かなりX3Wズームに傾いています。
早く決めて、時間をつくって買いに行きたいという思いが、ますます強くなって
きました。
書込番号:10299498
1点

chioさん、こんばんは。
ひとつ補足しておきます。X3の静止画の場合、RAWとJPEGの2種類のデータ保存方法があります。これは、私の個人的な意見で、異なる意見をお持ちのユーザーも多々いらっしゃると思いますが、私は、基本的にRAW+JPEGで撮影しています。
JPEGはコンデジでも一般的な記録方式で、デジイチでもJPEGしか使わない方も多いです。写真1枚の容量が小さく、カメラ店などで、そのまま印刷できるので便利ですが、撮影した後での補正が少々面倒です。
RAWは「生の」という意味があり、撮影後、ソフト的に「現像」しないと、そのままでは印刷できない上、データが大きいという欠点がありますが、X3に付属の「DPP」というソフトを使うと、撮影後にPC上でかなり自由に、しかも簡単に色合いなどを調整できます。撮影現場で、いちいち細かな設定をするのは困難ですので、特にお仕事に使う場合は、RAW撮影をお勧めしておきます。
書込番号:10299818
1点

自然が1番さん、65sheetsさん、回答ありがとうございます。
遮光器土偶さん、2度も回答くださりありがとうございます。
自然が1番さん、分かりやすく説明いただいたうえに、おすすめのレンズ
まで教えていただきましてありがとうございます。まだまだ勉強不足なもので
助かります。
遮光器土偶さん、非常に具体的にアドバイスくださいましてありがとうござい
ます。私も、遮光器土偶さんみたいな写真が撮れる様になるでしょうか???
自信は無いですが、購入したら努力はしてみます。
65sheetsさん、
>10日ほど使ってみましたが、今まで、コンデジでも十分、
>と思っていた被写体でも、一眼だと全く別な世界のように写ります。
>今は、買ってよかった、今まで撮ったことが無い被写体にも
>挑戦してみたい、という気持ちが湧いてきています。
私もその感覚早く味わってみたいです!!
ほんと、みなさん、私のような漠然とした質問にも、親身になって回答ください
まして本当にありがとうございます。
書込番号:10299867
1点

chioさん、こんばんは。
>EOS Kiss X3 ダブルズームキット
今ならキャシュバックキャンペーン期間中です。 ▲\8,000- ですね。
キャシュバック分+\1,000 位で、EF50mm F1.8 IIを購入というのはいかがですか。
ボケ味のある写真、お子様のポートレートなど、かなり使えます。
詳しくはこちら↓
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/kissx3/cashback/index.html
書込番号:10300110
1点

はじめまして、私もデジ一初心者です。
最近このKISSX3Wズ−ムレンズキットを購入しました。
付属のレンズは確かにマクロレンズではありませんが、ある程度背景をぼかした写真を撮ることはできるようです。
以前投稿した昆虫の写真をアップしておきます参考にしてください。
「トンボ」との慮気は役1m 「クモ」との距離は40cmくらいです。使用したレンズは「EF S55-250mm F4-5.6 IS」です。
書込番号:10300666
1点

こんばんは。
たびたび、お邪魔してすいません。
>私も、遮光器土偶さんみたいな写真が撮れる様になるでしょうか???
楽勝です。私も、4月末にX2でデビューしたばかりの、新参者ですから。チューリップなんて、購入一週間後の写真です。ま、多少はフィルム一眼の経験はありましたし、参考書も何冊か購入して勉強はしましたが、大丈夫、すぐにできます。
もし、不明な点があったら、又ここで聞けば、親切な先輩方が教えてくれます。安心してください。
では、趣味に、お仕事に、フォトライフをお楽しみください。失礼いたしました。
書込番号:10300904
1点

先程、X3を購入してきした。
デジタル一眼についてほとんど知識も無く、皆様に質問してから
教えていただくまでは、人気機種というだけでX3とGF1に関心
を持っていたように思います。
また、皆様に相談する前は、どちらかというと6:4ぐらいで
GF1の方にしようと思ってましたが、私の使用用途からするとX3
の方が適しているということがよく分かりました。
遮光器土偶さん、自然が1番さん、65sheetsさん、デジイチ歴X年さん、
宮島太郎さん、親身になって回答、アドバイスいただきありがとうござい
ました。
今日は、予定があり、折角購入したX3を試してみることはほとんど出来ない
と思いますが、明日以降いろいろ勉強していきたいと思います。
デジ一初心者に本日なったばかりで、また変な質問をしてしまうかもしれません
が先輩の皆様、これからもよろしくお願いします。
書込番号:10304142
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/09/23 21:26:49 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/23 19:15:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/04 21:08:04 |
![]() ![]() |
18 | 2018/07/20 15:55:38 |
![]() ![]() |
11 | 2018/03/30 22:10:55 |
![]() ![]() |
16 | 2017/09/10 10:46:40 |
![]() ![]() |
11 | 2017/04/05 8:57:11 |
![]() ![]() |
1 | 2016/11/15 11:13:58 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/11 8:08:32 |
![]() ![]() |
7 | 2016/06/15 22:23:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





