


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
昨年X2を購入、大変すばらしいカメラでわが子を撮影するだけでなく、風景、料理をブログ用に撮ったり、常に手放せなく愛用しております。このカメラのおかげで「趣味、カメラ」と言えるほどになったのかなと思います。(撮影は下手で、勉強中ですが^^)
そしてX2発売から一年、X3の発表・・・いつかでるとは思っていましたが、まさかこんなにはやく出るとは・・。そして機能は当然、時代とともに技術の進歩にあわせよくなるとは覚悟しておりましたが、なんですかこのX3のパワーアップ度は!
画素数アップ、まあこれは当然かなと、X2より少し?アップかと・・。
え、動画も取れるんですか?
ええーー!感度3200??拡張で1万越え????
この感度がX2の2倍・・いやそれ以上というのには驚きました。しかも値段も発売当時のX2とほぼ同じくらいじゃないですか????
レンズ、バッテリー、外付けフラッシュなどX2のものが使えるのでX3に買い替え!とは我が家の家計ではできませんが・・しかし、このアップグレード率は私にとっては、非常にショックでした。
同じような方、いらっしゃいますかね??
書込番号:9334328
0点

残念かもしれませんが、X2が発売された時にキスDXのユーザーは同じような気に
なったと思いますし、これから購入する人にとっては歓迎すべきことではないでしょうか?
進歩が早いので、気にしていたらいつまでたっても買えません。
書込番号:9334339
5点

Kiss X2ユーザーですが…個人的な魅力は常用ISO感度が3200まで使えるようになったコトくらいです。
動画に関しては5D2でも試し程度にしか使ってないのですし…また使い勝手も良くないので今のトコロ必要なしですね。
スナップ撮影はKiss X2で事足りますし…X3はよっぽどの臨時収入が無い限りパスの予定です。
書込番号:9334353
0点

お気持ち痛いほどわかりますよ。動画もきになっちゃいますよね^^
ファミリーフォトユーザーなら少なくない方がかかえてるジレンマだと思うので、ご心配なく・・・
でもX2で撮った写真、大切です。とくに子供。。。二度と撮れません。その瞬間は帰ってきません。
今このときも流れ去っていきます。一枚でも多く、X2で撮ってあげてください。
壊れた頃、底値でX3を買いましょう(でもそのころはD50とか5Dとか買いたくなるかも??)
書込番号:9334397
7点

ライオン君さん
拡張感度、可能と言うだけでX2よりノイズが少ないとは言い切れないと思います。
X3のセンサーやDIGIC4エンジンは50Dと似たようなものと想像していますが50Dに限って言えばRAWレベルでのカラーノイズ、40Dより悪いですし発色もイマイチです。
まあJPEG撮りでの改善はあるかも知れません。
下記は私のテスト画像です。
http://ts1000.s310.xrea.com/save327/index.html
X2は私も使っていましたが発色ノイズとも好感の持てる機種でした。
書込番号:9334429
2点

ライオン君さん こんにちは
私も半年前KX2購入後に、後1年は現役かと思ってましたが早かったですね
40Dから50Dと一緒ですね
これからは1年で世代交代と思っていた方がよさそうですね
でもPIEで見てきましたが
外見上では大きな変化は液晶位ですし
ISO3200が使えるかどうかは疑問です
5DMKUも使ってますが常用するにはISO3200が限界です
こちらはAPS-CですのでやはりISO1600までと思っていた方が良いかと思います
ですので買い換えるならKX4かKX5あたりではないでしょうか!
書込番号:9334474
2点

最新のカメラを買ったと思っても直ぐに後継機が出ちゃうと残念無念を感じますね。
私の場合も40D買った直後に50Dが発表されました。
キヤノンの新製品サイクルは1年になったようなので、買った直後に古くなるのは宿命かもしれません。
後継機が出ることなんか忘れてお持ちのカメラを使い倒しちゃってください。
書込番号:9334617
0点

ライオン君さん こんにちは!
新機種が発売になるとグレードアップされるのは仕方ありませんね。
いちいち気にしてたら、新機種発売毎に買い換えなければならなくなります。
私はKDX購入後にX2が発売された当時、ライブビュー機能は新鮮な魅力でした。
しかしKDXでも十分楽しめるし、買った当時は最新機種だったのですから
気にしないようにして使い続けています。
お気持ちは分かりますが、私から見ればX2も魅力的な機種ですよ。
あまり気にせずX2を使い倒されては如何でしょうか?
書込番号:9334648
0点

これからのC社の普及機は使い倒すか、毎年買い換えるかがいいと思います。
書込番号:9334781
3点

ショックかもですが それが実は、普通の事なんだと趣味を通して勉強したと思えば気が楽です。
何事も 進歩は有っても、後退は先ず有りません。そうかと言って先読みばかりしていても疲れるだけですからね。
今を、楽しむのが一番です。人生は、思っているほど永くは無いですから。
書込番号:9334884
1点

高感度ISO1600を多様する方には魅力的かもしれませんが、ISO800以上をほとんど使用しない
私にとっては、そんなショックを受ける程の進化ではありません。
書込番号:9335015
3点

自分の使ってるカメラメーカー(が元気だと言うこと
を喜んでみてはどうでしょうか?
次期モデルの発表がなかなか無くて、自分が使ってるカメラのメーカーは
いったい大丈夫なんでしょうか・・・って一眼レフ事業から撤退
しちゃうんじゃないかって心配されちゃう様なメーカーじゃ困るでしょう。
自分の好きなメーカーが元気ってのはとても素晴らしいことです。
書込番号:9335035
2点

>この感度がX2の2倍・・いやそれ以上というのには驚きました。
低感度の方が画質は良いですよ。
暗い所ばかり手持ちで撮影するのであれば話は変わりますが。
書込番号:9335120
0点

皆様、短時間で多くのご返事ありがとうございました!
皆様はカメラが好きで、詳しい方ばかりで色々なご意見がいただけてうれしいです!
私は、本当に素人感覚で、感度や画素の数字が高ければカメラが私のような腕前でもよい写真が撮れるのかなと思いがちでした。感度が高ければ、たとえば水族館のような暗所でも今のX2よりきれいに撮れるのかな〜と淡い期待を寄せておりました。(最近、ちょうど水族館で撮影の機会がありました^^)
でも、皆様のコメントを拝見させていただいておりますと、今回のX2からX3へのアップグレードはそれほど、私がショックをうけるほど(笑)ではないようですね。感度の実用度も、どうやら3200は?マークで、1600が実用性があるようなのでしょうか。
また、多くの方が指摘していただいたように、次回買い換えるとしたら、Xシリーズではなく(現行のXシリーズということです)、上位機種も検討するのは1つの考え方ですね。
私にとってX2は初めての一眼レフカメラになります。CMでライオンのパパが子ライオンを撮っているのを見て、子供が生まれた我が家でもうちの子ライオンを撮影したいな〜と思って、家族会議を開き、高額ながら購入にいたりました。
人間の欲・・というわけではないですが、物欲もあり、X3のアップグレードした数字にショックを受けてしまいましたが、私のような者こそ入門機種といわれるX2で腕を磨き、数年後にX3または中級〜上級のカメラの購入を検討するのも手ですよね^^
書込番号:9335128
3点

自分がD40を購入したときも同じようなことがありました。
購入から3ヶ月もしないうちにD40xが発売になりました。
スペックの数字だけを見たときには、正直ショックを受けましたが、
いくらなんでもこんなに早く次の機種が出るなんてと思ったときも
ありましたが、今ではそんな思いはどこかへ吹き飛んでしまいました。
自分の使っているカメラ(自分の場合はD40)が、使いこなせば使いこなすだけ
かわいくそして頼もしくなってきました。
ライオン君さんもお子さんを撮影していくうちにX2に愛着がわいていくと
思いますよ。ぜひX2を使い倒してくださいね。
書込番号:9335292
3点

X2はまったく使われなかったのでしょうか?
X3を待っていたら、X2で撮った分は撮れてましたか?
と考えるしかありません。
状態がある程度よければ下取りに出して、X3に買換え。という手も。
(X3購入価格-X2下取り価格)/撮影枚数=??円/枚
撮った枚数にもよりますが、意外と1枚あたり安く付いています。
書込番号:9336239
0点

>「趣味、カメラ」と言えるほどになったのかなと思います。
「趣味、写真」 なら冷静に受け止められたかも。
わたしは KissDN を発売すこし後に 85,000円(ボディのみ)で買い、使い続けてます。
その後 X X2、そしてこんどは X3 ですが、全く買い換えるつもりはありません。
このくらいの進歩なら私には N で十分です。 多分、壊れるまで使うでしょう。
20D を当時 180,000円で買いました。
その後、30D 40D 50D と進化しましたが、私には 20D で十分でした。
20D が壊れたので、50D も発売してたけど 40D を買いました。
79,800円でした。
写真が撮りたくて買ったのですから、なんにもショックは感じません。
書込番号:9337080
8点

GALLAさんに一票!
折角買ったカメラ、大切にしないといけませんね。
書込番号:9340133
0点

引き続き、皆様ご意見ありがとうございます!
デジタル機器は確かに次から次に進歩しては発売しますね。それだけ拡張の可能性や技術の進歩があるわけで、うれしいことでもあります^^
多くの方がおっしゃる通り、1つのカメラを愛して使い倒す?のがよいかもしれません。
X2は結婚式参加などで活躍、また私が常にといってよいほど、プライベートではカメラを持って歩いているのでおそらくX2では購入から1年経ちませんが、5000枚以上は撮影していると思われます。非常に優秀で愛着が持てるカメラです!
さらに高性能を見てしまうと、欲はつきませんが・・^^、X2もすばらしいカメラであり、今あるカメラでその腕を磨くのもよいかもしれません。
そして腕が上達したころは・・・X5とか買ってるかもしれません(笑)
書込番号:9340183
0点

こんにちは。
X2使っていますが、X3は高感度がどれ程進化しているかによって欲しい度が違ってきます。
高感度で1段くらい画質が良くなっているのなら欲しくなりそうです。
動画は今のところコンデジでたまに撮る位なのでオマケ程度に感じています。
またJPEG撮りでかなりシャープにも設定出来ると良いなあと思います。
書込番号:9346077
0点

つひに行く道とはかねて聞きしかど昨日今日とは思はざりしを 在原業平
でも、X3の改善点は X2と比較して、さほど魅力的とも思えませんが…。
書込番号:9346399
0点

私も1月末にX2ダブルズームを買って子供の最後のミニバスを撮りました。初心者にしては上手く撮れたと思います。その後卒業式でも活躍し、部員の写真も撮って父兄に配りましたが、皆さん喜んでいただきました。今3000ショット位です。X3のISO3200は魅力的ですが、もっと腕を上げて次買うのは70Dあたりかな?その頃はもっといいスペックになっているだろうし。カメラ貯金もしないといけないし。X2もいいカメラです。たぶん使い倒します。1年後キャシュバックが始まってもスルーします。
書込番号:9347002
0点

KissDN・DX(近親者が使用中)・KissX2と使って現在は、KissX2も使っていますが
ほんと歴代Kissでは良くできたカメラです。
X3が気にならないと言えば嘘になりますが、高感度が使えると言うことと背面液晶
が新たらしくなったことぐらいで、動画・高画素化はあまり魅力は感じませんねーー
SDHCカードを使っている限り、X3もバッファは大きくなったようですがやっぱり、
画素数が大きくなるのはかなり厳しいです。1000万画素据え置きぐらいが無難なような
気がするんですけどね、このクラス。
書込番号:9347035
0点

新しい機種の数字だけみると確かに良くなっているように見えますが、メーカーの戦略だと思います。
機能が増えたり数字が上がっても、肝心な画像が10万円分変わっているのかというと??ですね。
それが今の私の現状で、KDXから50Dに買い替えを躊躇している理由です。
それよりもレンズに金をかけるほうが、今後のためになるのでは?とも思いますよ。
書込番号:9348858
0点

自分の場合はX3の存在を感じつつも、X2にしました。感度アップ、動画、そして画素数アップと50Dの機能を流用?するのは目に見えていましたが、特に「動画」については魅力を感じなかったためです。また、感度アップにしても、画素が増えるほどノイズが増える中で、さらに感度をアップするやり方はどうしても納得いかなかったためです(古いかもしれませんが)。X2も自分としては、余りあるほどいいカメラです。感度アップをねらってお金をかけるなら明るいレンズを、動画を撮りたければ安価なビデオカメラの方が(今のAFでは)よっぽどいい絵が撮れます。いくらHD動画といっても秒20コマでは早い動きはコマ送りになってしまいますし、ピントが合わなければHDでも何でもありません。
そう思えば、せめて次のX4?に期待するか、X3でかけるためのお金で何かほかのことができると思いませんか?勝手な意見ですが。
書込番号:9353985
0点

デジタルになって本当にサイクルが短くなりましたよね。
まだフィルム1眼レフが主力の頃、キヤノンには「EOS 5QD」というカメラがありましたが、1992年に発売後2001年までの9年間販売されてました。その間、後継機は出ましたが販売中止にはなりませんでした。
少し話が反れてしまいました。すみません。
モデルサイクルが短いデジカメですから、後継機なんか気にせずに自分のカメラを愛してあげましょう♪
書込番号:9367599
0点

皆様、
カメラに対しての熱いご意見ありがとうございます!皆様も、私のようにX2を相棒として使っていらっしゃるかたもいれば、他の機種の方もいるようですが、皆さま、ご自身のカメラに非常に愛着を持って大切にしていることが伝わってまいります!
X2は改めて素晴らしいカメラであることを実感いたしました。X3の感度設定で、水族館や暗所で手軽に写真が撮影できそうなイメージが数字を見て心ひかれてしまいましたが、色々なご意見を聞いているとそのカメラの性能を示す機能的な数字だけで素晴らしいカメラとは言い切れないこともあるのかな・・と感じました。
X3を購入したら、私のX2に失礼かもしれません^^(考えすぎでしょうか・・)
X2を購入して1年ほど、まだまだ使い倒していないと思います。
X2は入門機ということで私は手にしました。次回、買い替えることがあるとしたら、それこそX3を飛び越えて、所謂、中級者専用の機種を検討するかもしれません。
余談ですが、最近キャノンもSDカード対応の機種がでてきているみたいですね。私が以前よりSDカードを使用しているので、それも一因となりこのX2を迷うことなく購入いたしました。でもキャノンの上位機種はまだまだSDカード対応の物が多くないような気がします^^
書込番号:9373744
0点

SDカードはコンパクトフラッシュに比べて遅いので、
連写速度等のスピードを求められる上位機種には使えませんよ・・・。
現状、カメラをコンパクトにしないといけなくて連写速度もそこそこで
OKの機種用のメディアです。
書込番号:9373780
1点

いのうたさん、
ご返事ありがとうございます。私、知識不足で、SDカードの方が、コンパクトフラッシュより速度が遅いのを知りませんでした・・!なるほど、どういたメディアを採用するかというのは、ちゃんと理由があるようですね。
SDカードも次世代の開発が進んでいると話をきいたことありますので、品質改良されて、現行のSD、SDHCと互換性があり、使える日がくればよいなと期待してしまいます^^
書込番号:9373962
0点

ですね。
もう次の規格のSDXCが発表されています。
将来的には「最大容量2TBで転送速度は毎秒300MB」だそうです。
今年中旬頃には発売されるのかな???
気が早いですが、次のX4?には、SDXCスロットが
搭載されて居るかもしれないですね。
書込番号:9374162
0点

ニコンはさらに可動液晶と言うとび技を備えたのを出すみたいですね
今頃060ユーザーも同じ思いだと思いますよ
僕の場合買い替えるとしたら今度は防塵防滴ボディの
中級機以上にしたいです。
この防塵防滴仕様だけは、いくら入門機が進化しても採用しそうに
無いですから・・
書込番号:9392939
0点

いのうた さん、
x4ですか、また短い周期で来年の今ごろ発売するかわかりませんが、もしかしてsdxcの採用があるかもしれませんね!でもいつものことながら、sdxcも発売当初は高額なんでしょうね。話題がずれてしまいますが、このsdxc、sdカードになじみがある私としては、期待が大きいです^^
neova 007 さん、
ご返事ありがとうございます。可動液晶ですか?液晶が動くのですか??ちょっとその技術内容が浮かびませんが、とにかくすごそうなことが伝わります。中級機以上に採用されているその防塵防滴仕様、私は今のところ雨の中での撮影や過酷な条件での撮影などはありませんが、本体を長く使えたり、また撮影の条件に束縛がある程度されず幅が広がることはいいですね^^
キャノンか、ニコンか・・よきライバルでしょうか?私の場合はx2が始めての一眼レフで、レンズを持っていることから、おそらくキャノンのカメラを買い換えていくのかもしれません。レンズも高額ですからね^^
書込番号:9396891
0点

あっというまに・・・ニコンも後出しじゃんけんで・D5000だしてきましたね〜
稼働できる液晶モニターは子供撮るには、いいですよね〜
ん〜
価格もおなしくらいだし・・
どっちが・つかいやすいか・・・
書込番号:9397894
0点

うきくも69さん、
ご返事ありがとうございます。どのメーカーも同じような動きなんですね・・技術革新は嬉しいものの、例えば一代前の機種なら、アップデートで多少のアップグレードができるくらいのサービスを今後はメーカーに検討して欲しいですね・・そうしないとユーザーも次から次へと悩まされてしまいます^^
稼動レンズ・・どのようなものか分かりませんが、ネットで検索してみますね。子供を撮影するのに便利!とあるので、ぜひ我が家でも重宝するのかなと感じまして^^
書込番号:9402497
0点

レンズは動きませんよ
液晶モニターが動くんです。
見上げるような写真とか上から俯瞰で撮った様な写真が
簡単に撮れる訳です
風景とか花の写真とかを撮影する人にも良いと思います。
しかし何かプリウスVSインサイトの戦いみたいになって来ましたね (^_^;)
書込番号:9403048
0点

今回可動式モニターでなかったのがKX3への買い控えの一番の理由なので
すごくおしい気はしますね、
でも逆に可動式でないからこそ、KX2でしばらくはいいか?と思える材料でもあります。
やはり可動式は60Dが先かな?
書込番号:9406047
0点

昨年3月にX2を買いました。
目的はキッザニア内で子供の写真を撮ること。
設定が夜のテーマパーク内、もちろんフラッシュ撮影は禁止。
X2の高感度では足りなかったので今回のISO3200には期待していますし、嬉しい。
買い替えは、まだ1年しか使ってないので次の機種をと考えています。
書込番号:9408247
0点

neova 007さん
ニコンのHPを見てみました・・稼働式・・実は私はパナソニックのFZ50というコンパクトデジカメを所有しておりますが、モニターが自分撮りを含めて角度が変えられます。つまり、それが稼働式!と呼ばれる物だったのですね。一眼レフでは確かに画期的な機能かもしれません。地面すれすれの撮影など便利ですよね。^^
MOVEMOVEMOVEさん、
買い控えの理由ですか、なるほど^^
X3は高感度など魅力的ですが、アップグレードとしてはもっと探求できた部分があるかもしれませんね。
黒ひつじさん、
私も室内でフラッシュ禁止などの場所で高感度を利用できるX3に非常に魅力を感じました。その実用性はわかりませんが、X2が発売してから約1年・・その性能に磨きをかけるのはまだ早熟化もしれません。次回のX3なり4では高感度で低ノイズ、更なる飛躍が絶対期待されるわけで、X2のそれこそ何倍もの性能を持ったカメラの誕生かもしれません!
書込番号:9424210
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/09/23 21:26:49 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/23 19:15:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/04 21:08:04 |
![]() ![]() |
18 | 2018/07/20 15:55:38 |
![]() ![]() |
11 | 2018/03/30 22:10:55 |
![]() ![]() |
16 | 2017/09/10 10:46:40 |
![]() ![]() |
11 | 2017/04/05 8:57:11 |
![]() ![]() |
1 | 2016/11/15 11:13:58 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/11 8:08:32 |
![]() ![]() |
7 | 2016/06/15 22:23:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





