車、バイク、登山用のPNDを探しています。ゴリラなどは林道登山道表示が弱く、また等高線表示もできませんが、この205等は国土地理院地図を変換して利用きる事を知りました。
現在大きな画面の205Wplas、1360もあり良いと思っていますが、205と同様にカードに入れた変換地図を利用することができるでしょうか。
できなければ確実な205を購入しようかと思っております。
ガーミンは使った事がありませんので、わかる方よろしくお願い致します。
書込番号:12102158
0点
1360の姉妹機1460を使用中です。
その前は205を所有。
205と1460でSDカードに保存した繊細な道路地図や等高線地図を表示させることが出来ました。
205の口コミ情報を元に検索して自作および公開されているものをDLしました。
1360や1460を登山で使用しようとすると、
その大きさとバッテリーの持ちが最大の懸念材料になるかもしれません。
バイク使用ならバッテリーの心配は無いですね。
持ちを考えると205W+の線がでてきます。
205と205W+は画面の大きさだけでは無く中身も別物ですので、
205W+で等高線地図等導入できるかは、
205Wの口コミを一通りあたってみられたほうが良いと思います。
1460のバッテリーの持ちは、
コンパクトな205が良いです。
登山を考えると205をお勧めしたいですが、
1.5諭吉程度で買えなくなりましたね。
ただし、衛星の受信精度(スピード)は、
早いほうから1460(1360)、205、205W+だと感じてます。
書込番号:12102410
0点
コメントありがとうございます。
1360で付加地図表示可否はわかりませんでした。1460でOKでしたらできる可能性が高そうですね。
205、205W+、1360、1460比較しましたが、本格登山ではない場合は1360、1460でもOKかもしれないですね。
1460 \19800 5",(480 x 272ドット)136 mm x 86 mm x 16 mm 重量: 229g 電池駆動 約3時間
1360 \18300 4.3",(480 x 272ドット) 122 mm x 75 mm x 16 mm 重量: 161.6g 電池駆動 約3時間
205W+\22500 4.3",(480 x 272ドット) 122 mm x 74 mm x 20 mm 重量: 168g 電池駆動 約4時間
205 \26500 3.5",(320 x 240ドット) 95 mm x 74 mm x 20 mm 重量: 145g 電池駆動 4時間以上
1360は205W+とほぼ同じサイズで後継でしょうか。205w+と205は取扱店が減って価格が上がってますのでそろそろ廃盤でしょうね。
205W+で実際の道路案内標識を模した道路案内標識情報が出るのは便利そうで魅力的すが、どれくらい表示してくれるかはわからないですね。まぁ、山岳ですと標識もあまり関係ないですが。
205Wの代わりに1360と考えると画素は同じでもサイズの一回り大きい1460も魅力的ですね。
徒歩で3時間で足りなければ予備バッテリーまたは電池アダプター並列接続でしょうか。
拡張性の高いnuviに大変魅力を感じました。今度実機を探して操作性をチェックし早く入手したいと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:12104133
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ガーミン > nuvi205」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2013/10/20 11:18:12 | |
| 0 | 2011/08/01 10:43:45 | |
| 0 | 2011/04/29 13:49:06 | |
| 2 | 2011/04/15 19:21:00 | |
| 5 | 2011/02/09 12:38:47 | |
| 4 | 2010/11/09 19:39:56 | |
| 4 | 2010/10/25 22:28:51 | |
| 3 | 2010/10/26 15:56:37 | |
| 1 | 2010/10/01 11:36:40 | |
| 6 | 2010/10/02 23:21:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






