購入前の質問ですが、よろしくお願いいたします。
現在10年くらい前のDVDカーナビを使用しています。
そのころから疑問に思っている事があります。
カーナビは、イグニッションキーをACCまたはONにすると
電源が勝手に入る仕組みになっていると思いますが、私は
毎回カーナビ、オーディオ(カメラ接続無し)を使用する
わけではないので、使用したいときのみ電源をONにできたらと
思っています。よって、現機は別途SWを設けて使用しています。
VIE-X08には、ソース/・POWERを2秒以上押す事で本機の電源を
OFFにできる様ですが、毎回その動作をする必要があるのですよね。
・やはり別途SWを設ける必要があるのでしょうか?
・HDDタイプの場合、このSWでOFFしたらHDDに良くないでしょうか?
・みなさんは、カーナビかオーディオを必ず使用しているのでしょうか?
・何か別途良い方法はないでしょうか?
書込番号:10584716
1点
マイムサシさん、こんばんは。
・みなさんは、カーナビかオーディオを必ず使用しているのでしょうか?
購入して一週間ですし、技術的なコトは素人なんでそこしか答えられませんが
音楽を聴くのが好きなんで必ずオーディオは使用してます。
ただ、音楽は聴きたいけど画面が邪魔だったりすることがこの機種ではよくあ
りますがね・・・。
前のパナFクラスはAV長押しでモニターだけオフか、モニターを収納して曲
番号やラジオの周波数はモニター下にある窓で確認できたのは便利でしたね。
書込番号:10585722
1点
当方はエンジンを切るときは本体ボタンで前もってナビの電源を落としております。
前にナビではありませんが、電源を落としてからの方がデッキに良いと聞いたからです。(CDデッキ等の場合、電源を落とさずに、次エンジンかけた場合、二度起動電源が流れる為)
ただ現在はどうか解りませんが、画面オフやオーディオオフの操作は出来ても、
ナビ自体はエンジンを切らないと電源が落ちない機種もあった気がしますし、
特に気になさるほどのことでは無いのかも知れません。
また当方が懇意にしている量販店ではナビは電源を落とさずにエンジンを切ることが前提で作られているから電源を落とさなくても大丈夫と言われました。
ただ大音量で音楽などを聞いている場合は、
エンジンを切る前に音量を下げた方がよいと言われましたが。(スピーカー保護のため)
また当方が電源を先に落とす理由はナビに外部アンプ等も付けているので、念の為に行っているといったところです。
あとどこかでいちいち電源を落とすと電源ボタンの劣化が早くなるのでやめた方がよいと聞いたこともあります。
多分これは個人個人の考え方の違いだと思います。
書込番号:10585752
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > VIE-X08」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/09/17 22:20:35 | |
| 2 | 2022/12/02 16:49:53 | |
| 1 | 2020/09/06 5:39:07 | |
| 0 | 2019/04/27 19:03:49 | |
| 0 | 2015/09/23 14:58:18 | |
| 1 | 2015/09/20 10:13:47 | |
| 6 | 2015/02/11 16:46:55 | |
| 0 | 2014/08/16 10:03:50 | |
| 3 | 2013/12/26 12:21:52 | |
| 2 | 2013/10/26 7:07:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






