GORILLA NV-SB540DT
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
はじめまして、購入してからしばらく経ちます。
高速と並行して走っていると突然高速に乗っている表示になり高速モードになります。知っている道だったから分岐案内されなくても分かりましたが、これがゴリラジャイロの仕様なのでしょうか?
他にも上下左右と感知するはずが、例えば高速に乗るルートでわざと乗り過ごすと、ずーっと高速に乗っています。。結構上(高速)と下(一般道)がずれているかな?と思っても間違いに気付かず。。しょうがなくもっと大きくずれるために右左折するとようやく気付きます。
そこからのリルートは早いのでさすがだなと思いますが、GGに期待していただけにちょっとガッカリです。他の皆様もこーゆう状況は日常茶飯事でしょうか?
書込番号:10343430
1点
頻度の違いはあると思いますが殆どのカーナビ(高性能なモデルでも)起こる現象ですね。
書込番号:10344276
1点
以下にある過去スレを参照してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=540DT+%83W%83%83%83C%83%8D&BBSTabNo=8&PrdKey=&act=input
書込番号:10344461
1点
ありがとうございました。
高性能モデルでも起こる現象なんですね。
ナビ全体の仕様だったとは…初めてのナビだったので期待が大き過ぎました。
補助的に使って、あまり頼らないで行こうと思います。
書込番号:10347118
0点
追記で気付いたことを書きます。
この前書いた道ではなく、外環を走っている時に突然下道で案内が始まりました。
これは想定内だったので、ルート削除をして新たに高速優先で案内を始めました。
しかし、何度やっても下道案内でした。
仕方なく次の高速入口を過ぎれば(次で乗るよう案内しているので)気付くだろうと思いましたが延々と下道の案内。。
どこのICで降りるか把握していない人には地獄だと思います。
帰りは逆パターンで下道走っているのに途中から外環上の高速案内。
これもルート削除して新たに案内しても直らず…。
正直シュミレーションをガッチリやってからでは無いと出かけられないナビは不便だなと思いました。
ただ、気付いた事があり、自車位置設定で12m詳細までして道を微調整で修正した後、進行方向を決めるてセットすると直りました。
しかしながら、運転しながらこの細かい作業をするのは非常に危険だと思いますし、手間が掛かります。
そして、苦労の甲斐なくしばらくしたらまた高速案内になりました(T_T)
アップデートでもなんでもいいので、どーにかなりませんかぁサンヨーさん(^^;
他社製品に簡単に上下の道を切り替えられるボタンがあるのを知りました。
これから買う方はこの辺も考慮するといいかもしれませんね。
書込番号:10383652
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2016/06/26 21:53:31 | |
| 12 | 2014/09/21 0:16:33 | |
| 8 | 2012/08/30 9:11:16 | |
| 10 | 2013/04/16 10:41:03 | |
| 7 | 2011/10/19 23:46:19 | |
| 2 | 2011/09/19 18:02:08 | |
| 0 | 2011/06/23 11:34:04 | |
| 0 | 2011/06/05 9:31:52 | |
| 6 | 2011/05/19 11:40:40 | |
| 4 | 2011/04/20 14:41:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






