デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
今年の歴史的カメラにペンタックスの一眼レフデジカメが2機種も選ばれています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336451.html?ref=rss
技術陣が正当に評価されたものと思われます。
これに関してもいろいろ毀誉褒貶があるでしょうが、私は素直に拍手したいと思っております。
書込番号:10644941
51点
同じく拍手!
来年もいい意味で驚かせて欲しいです(^^)
書込番号:10644961
18点
こんにちは
これはおめでとうございます、歴史ある団体のようで、価値ある受賞と思います。
さすがファインダー視野率でさわがれた7Dは入っていませんね。
書込番号:10644979
16点
K-7の評価理由は、賞賛に値すると思います。
あっぱれ!
K-xで評価されたのは・・・色だけ?? 歴史的というにはちょっと。(^▽^;
書込番号:10644994
12点
K-7は選定理由『視野率100%のデジタル一眼レフカメラ』と書かれていますね。アイデアと工夫が評価されたのでしょうか。
自信を持って100%と言えるのは素晴らしいですね。
K-xは基本性能も評価するべきと思いました(選定理由として書かれていないだけかもしれませんが)
GXRは・・・時期尚早な気が致します 笑
書込番号:10645014
13点
あはは!めでてぇですね。
今晩は美味しいビールを飲んでグッスリ眠られそうです(笑)
っていうか、この中で一眼「レフ」で選ばれているのは3機種だけですよね。
3機種中2機種がPENTAXってなんか凄いですなぁ。
あはは、色眼鏡ナシで評価された気持ちの良い「選定」ですな。
K-xも凄いと思いますよ。
やはり100パターンのカラバリなんて今までにない
新鮮な概念ですから・・・
書込番号:10645015
17点
銀塩カメラも含めてなんですねぇ。とにかくめでたいめでたい。
>Reggatta De Blancさん
GXRはいろんな意味でどう転んでも「歴史的カメラ」確定と思いますよw
書込番号:10645035
19点
珍しいだけの機種も含まれているような気が・・・(?)
書込番号:10645064
4点
「技術史的に意義のある日本最初の試みがされている」
って部分が「珍しいだけの機種」っていうイメージに繋がるのでしょうね。
いずれにせよ、キーワード的には「エポックメーキング」だと思います。
この一年のまともな新規フィルムカメラって「GF670 Professional」だけってのは
寂しい限りですが。
書込番号:10645111
4点
珍しいアイデアは各社お持ちのことでしょうが、それを製品化して市場の評価をもらえることの意義は大きいでしょう。
更にヒットすれば言う事無しですが。
書込番号:10645127
10点
あれだけ新機種を出した、ニコン・キヤノン・ソニーのデジタル一眼レフが一台も
入っていない。というか技術的には目新しいものが無く、既に正常進化と成熟期に
入っているんでしょうね。
昨年は、フルサイズの普及価格化と動画撮影機能、
一昨年はライブビューの搭載、顔認識などがありました。
正直、E-P1などのレンズ交換式一眼を除いて、デジタル一眼レフに目新しい機能は
今年特に見られませんでした。いっそうの高感度化と、エントリー機・ミドル機の
性能アップ(K-xやKissX3でもフィルム一眼の中級機の性能を上回ります)といった
所でしょうか。
プロジェクタ内蔵コンデジや、カメラユニット方式のGXRは面白いですし、プリンタ
内蔵コンデジなどもアイディアならでは。
これからは、「デジタル一眼レフならでは」の新機能が欲しいですよね。
ライブビュー・動画撮影・HDR・ボディ内RAW現像・ハイブリッド手ぶれ補正・ナノ
クリスタルコート・・・次に来る技術はなんでしょうね?
携帯内蔵のコンデジとか、音楽プレイヤーになるコンデジとか? (あれ?)
書込番号:10645175
4点
>あれだけ新機種を出した、ニコン・キヤノン・ソニーのデジタル一眼レフが一台も
入っていない。
D3Sが入ってるように思えますが、ちょっと歴史的カメラが多すぎて私の見方が違うのかも知れません。
>さすがファインダー視野率でさわがれた7Dは入っていませんね。
こんな事を書く必要がありますか?
書込番号:10645618
11点
K-7の中には開発者の知恵がぎっしり詰まっていますね
拍手を送りたいです。
選んでよかった K-7 (笑
書込番号:10645634
19点
ペンタックスのカメラが2機種も入っているとは、素直に嬉しいことですじゃ。
7Dが入ってないのは視野率問題で騒がれたからじゃなくて、新しい試みが何もされてないからじゃろ。
画質や性能はアップされてるかもしれんが、新鮮味が無いっちゅうことじゃろな。ま、どうでもいいことじゃが。
書込番号:10645667
15点
いや素晴らしい!めでたい!
K-7はやっぱり今までとは違う魅力を備えていて、
使っていて本当に楽しいし、いつも新鮮な気持ちになれるカメラですね。
受賞も当然かと思います。
K-xも100色カラーのインパクトと、エントリー機なのに機能も手抜きを感じさせない
素晴らしいカメラですね。
今後のPENTAXが楽しみでなりません。
書込番号:10645959
11点
TAIL5さん
>K-xで評価されたのは・・・色だけ??
でも、K−xって色が評価されるのって、それなりに意味があると思いますよ! なにせ他のメーカーはやった事すら無い事に挑戦している訳ですし。
しかし、ストレートにめでたいと思います。拍手です!
書込番号:10646234
16点
フィルムカメラの時代、カメラ本体は「箱」、レンズが決め手というコメントを見たことがあります。
シャッター性能以外、確かに「箱」だなあと納得していました。
デジカメは、「箱」に「暗室」が合体したようなもの。
進化の先端を行ってます。
K−7は、暗室機能としても優秀だなと、これまた納得です。
自分で納得納得の結果でした。
書込番号:10646505
11点
歴史的カメラになるかどうかは何年か経ってみないとわからんでしょ
よくわからん財団だな
書込番号:10646682
12点
今晩わ
リンク先を見ました ∩`・◇・)ハイッ!!
>BLACKJACK77さん
>これに関してもいろいろ毀誉褒貶があるでしょうが、私は素直に拍手したいと思っております
自分が「良い」と思ったら「良い」、気に入らなかったら「悪い」で好いと思います (o^-^)o
僕は勿論「良い」です (*'▽')/
そのサイトには
『「技術史的に意義のある日本最初の試みがされている」、
「市場において特に人気を博する」などの観点から選定する』と書かれてますので
[PENTAX K-7]と[PENTAX K-x]は選定基準に該当したからこそ
この「2009年の日本の歴史的カメラ」に選定されたんです (゚▽゚*)ニパッ♪
>TAIL5さん
>技術的には目新しいものが無く、既に正常進化と成熟期に入っているんでしょうね
なるほど (゚ー゚)(。_。)ウンウン
逆に云えば[PENTAX]にはまだ進化の余地があるので、頑張って欲しいです p|  ̄∀ ̄ |q ファイトッ!!
では
書込番号:10646831
12点
なんか水を挿すようなこと言ってる日本語の不自由な方がおりますね。
歴史「的」と、歴史「上」の区別がついてないですね。
歴史「的」って、たとえばテレビとかでもいうでしょ
「たったいま、歴史的瞬間が訪れようとしています」みたいな。
あくまで「的」ですよ。「的」
女性でも、「あの人は男性的だなぁ」とかっていうでしょ。
だからってその女の人が男性な訳じゃないでしょ。
あくまで○○っぽいって意味でしょ、「的」ってのは。
わっかりました〜?
書込番号:10646949
15点
開発者目線の評価かな??
それでも技術を詰め込んだ…というには物足りなさを感じます。
>技術的には目新しいものが無く、既に正常進化と成熟期に入っているんでしょうね
同感です。
顔認識やライブビュー、動画撮影など。
カメラ!と割り切って考えると、これいらないって機能まで入ってたり。
個人的にはそろそろダイエットして欲しいです。
あれこれ詰め込まれていて撮影する面白みにかけてしまう・・・
と思ったこともしばしばです。
書込番号:10647253
4点
わっかりました。(○○的なワシ m(__)m
>K-xで評価されたのは・・・色だけ??
インダストリアさんが言うように
中身も上等に伴なっていたからでしょうね。^^(ここは”的”ではなく
書込番号:10647289
6点
BLACKJACK77さん
はじめまして。
この度は素直に嬉しいですね!!
私は、スクリューマウント時代からのユーザーなので
手放しで嬉しく思います。
ペンタックス!ペンタックス!ペンタックス!
PENTAX頑張ったね!
書込番号:10647892
8点
K-7は納得。
発売当初にはいろいろ雑音はあったようですが、蓋開けてみたらK-7にふさわしい透明感のある感じのユーザーに囲まれていて、「カメラとユーザーの方向性の一致」という意味でとても成功した機種だと思います。
雑音は完全に消滅。
K-xは要観察ってかんじです。
この機種の評価は100色選び。
この100色選びが定着するか?はたまたK-xが最初で最後になるのか?
つまりこれは歴史の始まりなのか、それとも歴史の終わりなのか?
ここが私の注目点です。
書込番号:10648212
14点
皆さんの喜びの声が伝わってきます。
キヤノン、ニコン、オリンパスのようにマスコミを使った派手な宣伝が出来ないなかで、
技術陣の頑張りをひも付きでない機関からちゃんと評価された事が素晴らしいと思います。
身売りの噂のなかで、今後も更なる革新的技術を発展させることを期待したいです。
K-x板でこの賞があまり評価されていないことが残念です。100色カラーが主項目になっている
からでしょうが、エントリー機ながら写真写りや機能的にも良好な点も当然評価に加味されている
と思います。ブラックだけでも売れるキヤノンやニコンに対して新たなユーザーの開拓にチャレンジ
したという事は評価に値することでしょう。
書込番号:10649869
7点
カメラが好きな者として惚れたカメラでいい写真を撮るだけです。
どこのメーカーであれ。
でもペンタユーザーとしては純粋にうれしいです。
おめでとうございます!
書込番号:10649882
6点
おめでとう!>ペンタックスさん
自分の所有するデジカメが歴史的カメラの殿堂入りしたのは素直にうれしいです。
見る目があるぅ!>自分 (笑
書込番号:10650423
5点
ユーザーとして素直に嬉しいです(^^)大切に使い倒したいと思います!
書込番号:10651315
6点
K-7は実際に日頃から写真を撮ってる人達が真面目に造り込んだ
カメラって気がします。
K-7オーナーには怖くって自分のカメラのファインダー
は覗いて欲しく無いです (^^)
書込番号:10651598
7点
祝電
センシュツ オメデトウゴザイマス
コンゴモ スバラシイカメラヲ キタイシテ イマス
南極越冬隊一同
てな感じでいかがですか!
書込番号:10652667
5点
トピから来ました。
一眼レフ3機種中2機種のランクイン、オメデトウございますw
ペンタックスユーザーではありませんがK-7やK-Xは常に気になりますし資金があれば是非欲しい機種です。皆さんが言われる様に広告費よりもモノづくりに投資してユーザーを大事にしてる・・そんな印象です。お金がないのでマルチマウントできませんがいつかは・・・w
書込番号:10664650
7点
歴史的な初期不良の多さでした、さすがK-7!
納期がもっとも遅いカラーオーダーで表彰された、K-x!
もはや年内のカラーオーダーは出来ません。
ふざけた企業ですね。正月返上で、オーダーに応えろと言いたいです。
書込番号:10666031
1点
あら・・・正月返上で「視野率測定」とかする企業とかあるのかしら?(泣)
(いや、本当はそういうことを書きたくないんですけどね)
(もしかしたら、もしかしたら、そういう気の毒なメーカーもあるのかと思って・・・)
書込番号:10666248
14点
視野率が実際の数字から小さいのは、何か撮影に支障がでるのか?
注文したカメラが届かなければ、クリスマスも正月も撮影できない、そっちの方が大問題。
おなじ土俵でかんがえるな。
書込番号:10666595
1点
つるしと、セミオーダーぐらいは区別できた方が...
書込番号:10666655
7点
やはり一行だけだと誤解されそうなので補足(蛇足? ^^;)をば。
K-x の画期的なカラーバリエーションは、これまでつるし(既製品)のみが普通だった一眼レフマーケットで、コスト増を押さえてセミカスタム・オーダーを受けられるシステムを作りあげた事にあると思います。メリットは価格競争による売値の低下をかなり抑えられますし、カラー・カスタマイズによる強いパーソナライズによって愛着感の向上も見込めます。この手法が成功すれば他社も追従すると思います。そういう意味でも”歴史的”モデルと言えるでしょう。
納期? それが最も重要な人は既製品を購入しますよ! ^^;
書込番号:10666706
13点
こんばんは。
PENTAX機ユーザではないのですが・・・。
こつこつ地道に取り組んだ製品が評価されるのって嬉しいですね。
今回のように、カメラメーカが、それぞれの持ち味で評価され、
伸張して行って欲しいです。
とにかく、幸せな国に生まれたな〜って実感(^^)。
前置きが長くなりましたが、
おめでとうございます。>PENTAXさん。(^^♪
書込番号:10666777
12点
PENTAXはHOYAの事業部門として苦しい時代にいるのだと思いますが、技術陣がしっかりしていれば必ず再起出来ると思います。
経営陣が優れているだけの会社は、凡庸な経営者が就任したら一気に社勢が衰えますが、技術陣が光っている会社は、優れた経営者がいれば一気に巻き返すことは産業界で良くあることです。種があれば雨さえ降れば一気に開花します。
書込番号:10668998
11点
私 「俺のカメラだぜ、めでてーじゃーねーか、寿司くいねー」
嫁 「はよ寝えて・・。」
書込番号:10670775
5点
>>視野率が実際の数字から小さいのは、何か撮影に支障がでるのか?
何より企業姿勢の問題です。売るためなら嘘でもそのように詐称する企業が存在することが。
撮影にも支障あると考える方がいらっしゃると思います。
>>注文したカメラが届かなければ、クリスマスも正月も撮影できない、そっちの方が大問題。
年末年始の生産ができないことぐらい分かるはず。
その程度のことがハナっからわからないで注文する方がいらっしゃったんですね。
それは御愁傷様だと思います。カメラが一台もお家にないことを残念に感じます。
まあ、私個人的な意見としてはボディ単体でカラーオーダーを受けてくれないことが残念ですが。
書込番号:10671199
6点
雲黒済さん
この人は騒ぎたいだけで中身が無いので放置がよいかと。
書込番号:10673592
7点
きっと他社の製品に比べて現在のペンタックスは比較的技術者の意見が強いのかも知れませんね。他社だと会社の規模が大きいだけに社内のいろんな部署の雑音やしがらみが在って製品作りに関して過去の成功体験から抜け出せ無いのかも・・・量販店の店員がセールスしやすい画素数やAFの速さとかだけでは無い物をK7は持ってますよね。
改めてペンタックスの関係者の方おめでとうございます。
書込番号:10680586
8点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/12/02 10:57:47 | |
| 16 | 2024/01/04 22:35:55 | |
| 26 | 2022/01/17 19:39:21 | |
| 1 | 2019/05/01 15:06:06 | |
| 12 | 2015/12/30 1:49:45 | |
| 16 | 2015/12/29 22:41:58 | |
| 18 | 2018/05/17 21:25:00 | |
| 12 | 2015/11/11 22:16:17 | |
| 24 | 2015/05/05 13:53:46 | |
| 61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









