『外付けマイク(AT9940)』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

外付けマイク(AT9940)

2009/06/07 02:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 
別機種
別機種
別機種
別機種

マイクを縦方向に動かせる台座が付属します。

Limitedレンズだとレンズよりマイクの方が前に出ますね。

マイクケーブルはやや長めなので、束ねて使うことになりそうです。

マイクのスイッチで屋外/屋内モードの切り替えと電源OFFができます。

綺麗なサンプルがたくさん公開されて盛り上がってきた動画機能ですが、外付けマイクとして注文していたオーディオテクニカのAT9940が到着いたしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9580899/のスレッドで皆様が紹介していたものの中から、
ある程度本体と距離を取れる大きさであること(本体のノイズへの対策のため)と、
ステレオマイクで指向性は控えめであること(汎用性を考慮して)を重視してこの機種を選びました。

早速予行演習ということでK-mにセットしてみましたのでご覧ください。
(装着レンズはFA31mmLimitedです。)
個人的には、外観的にもサイズ的にも違和感が無くて安心しました。

マイクの性能の程は、後ほどビデオカメラに接続して試してからレポートしたいと思います。
カメラ内蔵のマイクとの格の差を見せつける(この場合「聞かせ付ける」というんでしょうか?)ような音を拾ってくれることを期待しています。

書込番号:9662759

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/07 03:18(1年以上前)

K-7内蔵のマイクは、コンパクトに使用しているマイクと大差は無いと聞きました。
そうだとすれば"おまけ"程度の性能だと思いますし、カメラを操作している音がボコボコ入りそうです。
ちゃんと音を拾いたい人は、外付けマイクを使用した方がいいですね。

そのうち、デジ一眼売り場の近くの棚に外付けマイクが並ぶ日が来るかもしれませんね。

書込番号:9662865

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/06/07 07:35(1年以上前)

イーグルスファンさま おはようございます♪

そうですね…外観的にもサイズ的にも違和感…あるよ!(笑)マイクでかっ!(←つっこみ)

これからはカメラの世界も大きく変わりそうですね〜o(^-^)o 楽しみです♪

重量バランスなんかはどうですか?

書込番号:9663185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:598件   

2009/06/07 08:37(1年以上前)

イーグルスファンさん こんにちは。教えてください。

「マイクを縦方向に動かせる」とは映像を縦撮りする場合もステレオ録音可能ということでしょうか?

書込番号:9663331

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/07 10:55(1年以上前)

イーグルスファンさん このマイクは単一指向性X2と書かれていますが、主にどんな目的に使われるものでしょうか。
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9940.html

NEDの使ったRODE ステレオマイクロフォンは、カーディオイド(心臓型)と有りますね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5ESVM%5E%5E

書込番号:9663778

ナイスクチコミ!2


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/07 14:59(1年以上前)

RODE の使用者レビューに書いている人がいましたね。
楽器の収録にはオーディオテクニカがよく、大音響にはRODEが良いみたいな事を書いてますね。

鳥の声採取みたいな用途にはどちらが適してるんでしょうかね。

書込番号:9664621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/07 19:01(1年以上前)

みなさんデカイのを選んでますね。
ajaajaさん、”レビュー”ドモです。

書込番号:9665593

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/07 19:44(1年以上前)

イーグルスファンさん、こんばんは。
もしかしてそれは私が紹介していたものですね。
昔から丁寧なものづくりのメーカーなので品質は大丈夫だろうと思います。
ウインドマフは必ずつけて使ってくださいね。

>ajaajaさん

カーディオイドは確か単一指向性(ステレオなら×2)の意味だと思います。
この類のマイクは似た用途を想定しているので同じようなスペックになっていると思います。
楽器の収録向き、というのはだいたい「大音響以外」と考えていいかと(^^;)

本格的な鳥の声採取となるとガンマイクでしょうね。
そこまでくるとフィールドミキサーまで必要になってくるかも?
特定のビデオ用にステレオのガンマイクがあるようですが本格的なガンマイクの代用にはならないような気がします。
フィールド録音まではくわしくないのでこれ以上はわかりませんが。

書込番号:9665768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 

2009/06/08 00:56(1年以上前)

機種不明

K20D+DA★300mm+AT9440。これなら違和感ないでしょうか?

皆様、沢山のレス有り難うございました。
AT9440の使用レポートをさせていただきます。
撮影場所は東京ドーム、装着したビデオカメラはiVIS HF10です。

AT9940使用
http://eyevio.jp/movie/274400

内蔵マイク使用
http://eyevio.jp/movie/274410

当然と言えば当然ですが、AT9440で拾った音は内蔵マイクとは全然違いますね。
内蔵マイクでは応援団の声援も近くの客席の話し声も同じように拾ってのっぺりした音になっているのに対して、AT9440はメリハリの付いたクリアな音を拾ってくれているので、現場さながらの臨場感を感じさせてくれます。
やっぱり、HD映像の映像にはそれ相応の音を付けてこそバランスが取れるというものです。
いまのところ、マイクの性能にはとても満足しております。
後は、楽天が勝ってくれていれば言うこと無かったのですが(笑)


12ポンドさん 
おっしゃるとおりですね。
K-7のマイクはHF10より小さくてしかもモノラルですから、いい音を期待するのは酷だと思います。

L&Sさん 
ツッコミ有り難うございます(笑)
業務用のビデオカメラではやたらと存在感主張してるマイクも多いので個人的には違和感なかったんですが・・・
でも、そもそも一眼レフに大きなマイクが付いていること自体今まではなかったわけで、これが普通の光景として受けとめられるようになるのはもう少し先かもしれませんね。
マイクの重さは大したことないので、撮影の支障になるようなことはないと思います。

ひでぷ〜さん 
台座は丸い穴にマイクを差し込む形になっているので、差し込む向きを変えてやれば縦位置でもステレオ録音可能です。

ajaajaさんさん
主目的としては、屋外で風景などを撮影するつもりです。

m_oさん 
AT9440をご紹介いただき有り難うございました。
おかげ様で良い買い物が出来ました。
今日はドーム球場での撮影だったのでウィンドマフは使用しませんでしたが、屋外で使用する時はちゃんと使っていこうと思います。

書込番号:9667588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/08 22:19(1年以上前)

球場の動画見せていただきました。
内蔵マイクでも実用で使えそうに思いました。(海外旅行でのちょっとした動画など。)
迷うなぁ。GH1とどっちがいいでしょうね。

それにしてもペンタックスの手ぶれ補正はあまり効いてない様に見えますがどうでしょうか?

書込番号:9671233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/06/08 22:26(1年以上前)

>それにしてもペンタックスの手ぶれ補正はあまり効いてない様に見えますがどうでしょうか?

何を見てそう思ったのでしょうか???

書込番号:9671273

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング