『DAレンズの色収差補正?』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DAレンズの色収差補正?

2009/06/07 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:41件

皆さんこんにちは。
また、初歩的な質問ですが・・・。

カタログを入手して内容を読んでいましたが、
新しい機能の中に掲題内容の記載がありました。

これは、従来のDAレンズのクチコミ板にて、
いわゆる「描写が甘い」というコメントのあるレンズにおいても、
それが改善されるのでしょうか?

個人的にはそれが多少なりとも改善するのであれば、
助かるのですが・・・。

(質問が既出でしたらご容赦下さい!)


書込番号:9663796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/07 11:20(1年以上前)

使った人は、まだ居ませんよ。

書込番号:9663885

ナイスクチコミ!7


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 12:22(1年以上前)

その機能がついていないK20Dにいたる今までのモデルで、FA77、 FA31
などは最高の評価を得ているので、「甘い」という断定的な言い方を
そのまま鵜呑みにするのは問題ですよ。

レンズはいかに収差(”味”とか”くせ”の源)とスペック(性能)の
バランスをとるのが肝なので、収差を少なくすればいいというわけでは
ないようです。

後処理でどんどん収差を消してきたら、どこのメーカーのどのレンズも
だんだん似てきたと言われるようになりましたね。

まあ倍率色収差など、周辺で顕著になる収差は消して欲しいと思います
けれど、補正の有無でどう違うか試すのを楽しみにしています。

書込番号:9664104

ナイスクチコミ!4


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/07 13:02(1年以上前)

ターミナル1さんこんにちは。

K−7のレンズ収差補正は、倍率色収差と歪曲のようです。

倍率色収差は、画像周辺部に発生する色ずれで被写体の輪郭に赤や青色がにじんで見える現象です。

歪曲は、被写体が曲がって写る現象で、樽型や糸巻き型などがありズームレンズで大きくなる傾向があります。

したがって「描写が甘い」レンズの解像力が向上するわけではありませんが、周辺部の色にじみが改善され、画質の均一性が向上するのではと思います。

また、直線的な被写体を写される方には、歪曲補正はうれしい機能と思います。

書込番号:9664228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/07 13:20(1年以上前)

こんにちは。ルナです♪

>K−7のレンズ収差補正は、倍率色収差と歪曲のようです。

ペンタックスのレンズはその「味」を楽しむものらしいですね♪
色々な機能が付いても補正無しで撮っている私には無縁かも?

でも、歪曲収差はいつも気になっています。特に広角系では。
歪曲収差が補正できるなら嬉しいです♪

書込番号:9664283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/07 14:00(1年以上前)

描写と色収差は別物と考えていいと思います。

描写は解像度や空気感(これはよく議論の的になりますが)等、総合的な評価ですが主観的な尺度ですよね。
色収差はおもに画像周辺部に出る色ずれ現象であり、全体的な描写うんぬんよりもかなり小さな話ではないでしょうか?
色収差は後処理でも補正できますが、レンズ情報を使用してずれを補正しRAW記録してくれるこの機能はかなり魅力的ですよね(DAレンズは色収差が大きいだけに)(^_-)

この機能によって、ある程度歪曲と色収差よりも解像度を重視したレンズ創りになってゆくのかもしれません。

レンズが安くなるかも?(^^♪

書込番号:9664413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/07 17:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

倍率色収差 補正なし

倍率色収差 補正あり

元画像

ターミナル1さん こんにちは

描写が甘い、というのは感覚的なので、人によって捕らえるところが違っているでしょうね。多くの場合は解像度または解像感を指しているように思います。

倍率色収差が補正されることによって、(人によって感じる)見苦しい部分が減るとは思いますが、解像感があがるのとはまた違うと思います。

倍率色収差にしても、歪曲にしても、レンズの周辺部で起こることです。比較的目立ちにくい場所だと思いますので、使用用途によっては殆ど気にならないでしょう。

ターミナル1さんが現在どのようなときに困っており、K-7でどのような改善がされることで助かるのかを追記していただけると、皆さんもコメントをしやすいかと思います。

書込番号:9665095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/07 18:19(1年以上前)

倍率色収差補正はJPEGにした後だと解像度のアップにはほとんど貢献しませんが、現像段階の色別の補正段階だと解像度アップになると思います。
と言うのは、何ドットかずれた位置にある色を元の位置に表示させる訳ですから元の画像に近づきます。
確かに中心部の解像度はほとんど変化しないでしょう。 (白の被写体などコントラストが高い被写体の場合は多少影響すると思います。)
しかし周辺部の解像度はかなり変化すると思います。
なんせ厭な色がなくなるだけでも大助かりですけどね。

書込番号:9665415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/07 18:54(1年以上前)

ターミナル1さん、こんにちは。
質問の主旨と違うレスですが...

コメントしている方の
”DAレンズ描写が甘い”写真を見ていないのでなんとも言えませんが

客観的に「描写が甘い」
のであればボディとレンズを修理ですね。^^
もしかしたら手ブレ・動体ブレ・ピントブレと言うこともありますよね。

主観的なことは各人の判断に任せるほかありません。
ご自分で判断されるのが吉です。
他人の言葉当てにしませんよう☆ \(_ _)

書込番号:9665567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/07 22:48(1年以上前)

>いわゆる「描写が甘い」というコメント
はなぜ描写が甘いのかその原因に言及していません。原因がわから無いとしてもどのように甘いのか、漠然と甘いとしか表現できない人に問うのも酷ですし、私はそのまま読み飛ばしています。

既に詳しい方が具体的にK-7の補正について書かれています。これを機に何かの本でどのような種類の収差があるのか、レンズの設計の大まかなやり方について簡単に知っておくと、カタログを見るにも人の評価を読むにも便利かもしれませんね。

書込番号:9666854

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/08 13:56(1年以上前)

別機種
別機種

E410+ZD25

K10D+DA55-300

参考になるかどうかですが・・・。(テストデータの収集が目的ではないので、撮影条件を揃えてはいません。)
昨日、小雨まじりの藤棚を撮影しました。
1.オリE410+ZD25:シャープネスを-1にしていますが、まだ硬いと感じます。
2.ペンタK10D+DA55-300:ふんわり甘い雰囲気がなんとも良いと感じます。
どちらがどう優劣というのではありません。
被写体や撮影目的により、どちらも必要です。

書込番号:9669117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/06/08 21:14(1年以上前)

皆さん今晩は。
早速のレス有難うございます。

ビギナーなので、どうしても既存のレンズの描写の「弱み」を
カメラがカバーしてくれれば、のDA★レンズを購入しなくても
大丈夫かな?と勝手に考えてしまってます。(笑)

砂人さんへ

>>後処理でどんどん収差を消してきたら、どこのメーカーのどのレンズも
だんだん似てきたと言われるようになりましたね。

今のところはデジイチ撮影写真をPCで見た時に、
どうしても「もっとハッキリ写ればいいな」的な発想が先に行ってしまいます。
(カメラとレンズのピント調整はフォーラムでしてありますが・・・。)
どの程度補正が効くのか本当に楽しみです。

4304さんへ
>>したがって「描写が甘い」レンズの解像力が向上するわけではありませんが、周辺部の色にじみが改善され、画質の均一性が向上するのではと思います。

色が微妙にずれるのを補正するので、すっかり解像力も向上するのかと思ってました。
歪曲補正がどの位効くのかも、興味ありますね。
早く発売後のレビュー画像が見たいです。
ご指導有難うございます。

ルナ・クリスティンさんへ

>>広角系では歪曲収差が補正できるなら嬉しいです♪

効きが抜群だとDA15も欲しくなりますね!

ブルボン先頭さんへ

>>この機能によって、ある程度歪曲と色収差よりも解像度を重視したレンズ創りになってゆくのかもしれません。レンズが安くなるかも?(^^♪

元々の発想が、今回の機能でそうなっちゃうのかと思ってました。(笑)
でも、今回の機能は素人ながらも本当に凄いと思います。
関係は無いのですが、HNは「ミホノブルボン」から来てるんでしょうか?
私の世代は「テンポイント」「トウショウボーイ」でした。

オカメのちょこちゃんさんへ

>>多くの場合は解像度または解像感を指しているように思います。
>>K-7でどのような改善がされることで助かるのかを追記していただけると、皆さんもコメントをしやすいかと思います。

サンプル画像有難うございます!
これをカメラが自動的に補正するんですね・・・。
やはり、大きな誤解でした。
発想は上記「4304さん」へのレスのとおりで、軽率な発想で本当に深く反省しています。
もう少し勉強します!!

ajaajaさんへ

>>倍率色収差補正はJPEGにした後だと解像度のアップにはほとんど貢献しませんが、現像段階の色別の補正段階だと解像度アップになると思います。

本当にこの機能には、藁をも掴む気持ちです。
発売後の諸先輩方のレポートが楽しみです。

くりえいとmx5さんへ

>>主観的なことは各人の判断に任せるほかありません。
ご自分で判断されるのが吉です。
他人の言葉当てにしませんよう☆ \(_ _)

やはり、自分の満足度の問題ですね!
肝に命じます。

光と影のフェルメールさんへ

>>これを機に何かの本でどのような種類の収差があるのか、レンズの設計の大まかなやり方について簡単に知っておくと、カタログを見るにも人の評価を読むにも便利かもしれませんね。

貴重なアドバイス有難うございます。
勉強します・・・。(涙)

fmi3さんへ

>>どちらがどう優劣というのではありません。
被写体や撮影目的により、どちらも必要です。

綺麗な藤の写真有難うございます。
参考になりました。
やはり写り方で違って見えますね。
 

書込番号:9670726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/08 22:55(1年以上前)

ターミナル1さん

今後発売されるDAレンズが安くなるとしたら嬉しいですよね(^^♪

>関係は無いのですが、HNは「ミホノブルボン」から来てるんでしょうか?
>私の世代は「テンポイント」「トウショウボーイ」でした。

そのとおりです(^^♪
ダービーの実況。。。といえばお分かりになりますかね。
世代で言うとオグリ世代です。(^^♪

書込番号:9671523

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング