『大口径の明るいレンズでの撮影について』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

『大口径の明るいレンズでの撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

大口径の明るいレンズでの撮影について

2009/07/02 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 tim_deluxeさん
クチコミ投稿数:5件

現在istDSユーザーでして、K-7と新規レンズの購入を検討しております。

■現状
istDS + FA50mmF1.4

■検討中
K-7 + DA★55mm F1.4 SDM

上記の通り、大口径レンズによる被写界深度の浅い撮影が好きです。
現状の不満といたしましては、晴天下の屋外において絞り開放で撮影を行った際の
露出オーバーです。減光フィルタを装着したり、露出をマイナス設定にしたりと
対応しておりますが、非常に面倒くさいのが悩みの種です。

今回K-7の購入を検討しておりますのは、
シャッタースピードの仕様がDSの倍の数値になっており、
これなら絞り開放(F1.4)でも露出オーバーにならないのでは?と考えているからです。

同様の組み合わせで撮影をされている方がもしおられましたら、
実際にはどうなのかをお教えいただければありがたいです。

また、上記の検討中(K-7+DA★)の組み合わせに変更することで、
現状(istDS+FA)よりもAF速度は向上するものでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:9792660

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/02 20:41(1年以上前)

現状の
istDS + FA50mmF1.4 で F2.0 1/4000 で適正な露出が得られているのであれば
K-7 + DA★55mm F1.4 SDM で F1.4 1/8000 で撮影できます。

要するに1段の差ですので、劇的に改善とはいかないでしょう。

> 露出をマイナス設定にしたりと

これだと更に SSが早くなりますので、逆効果ですよ。

書込番号:9792692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/07/02 21:20(1年以上前)

ちょっとフォロー(^^

ISO100で撮ればもう1段下げられます

istDS + FA50mmF1.4 + ISO200 で F2.8 1/4000 で適正な露出が得られているのであれば
K-7 + DA★55mm F1.4 SDM + ISO100 で F1.4 1/8000 で撮影できます。

2段の差ですがこれでも露出オーバーする事も多いです

書込番号:9792945

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/02 21:23(1年以上前)

あっ istDSでしたね。
失礼しました。

Tomato Papaさん、フォロー感謝 <m(__)m>

書込番号:9792952

ナイスクチコミ!1


スレ主 tim_deluxeさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/02 21:43(1年以上前)

delphianさん
Tomato Papaさん

具体的な数値でご説明いただき非常に分かりやすいです。
振り返ってみるとF2.8よりも大きい絞り値で適正露出と判断して
撮影していたことが多いですので、なかなか劇的な改善とはいかないようです……。

どうもありがとうございました。

書込番号:9793089

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/07/02 21:49(1年以上前)

tim_deluxeさん、こんばんわ。私はNikonユーザーですが、K-7には非常に惹かれます。
おせっかいかもしれませんが、焦点距離が近いので、長いか短いのにしたら楽しめると思います。どのような写真を撮られるか分かりませんが、マクロもいいかもしれません(カミソリピントです)。

書込番号:9793129

ナイスクチコミ!2


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/02 22:37(1年以上前)

tim_deluxeさん こんばんは。

f1.4クラスのレンズが無いので、検証できず申し訳ないのですが、
福岡イベントの谷口先生の講演の中に、まさにこの点が含まれてい…たようです。
この点に関してはあまり興味がなく、「へー、そうなんだ」くらいで聞いていましたので。

「シャッタースピードが早くなっても動体を撮るのにはそれほど関係ない。何が良いかというと、大口径レンズでの光量(露出オーバー)を制限できる」という内容だったと思いますが、どの程度効果があるのか、作例に使ったレンズ等の詳細は言及されなかったように…思われます。曖昧で申し訳ありません。行った方で詳しい方フォローを。

書込番号:9793508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/02 22:58(1年以上前)

季節によって違いますが晴天の屋外の場合、感度をISO100とすると明るさは大体EV15といったところでしょう。

絞りF1.4、シャッター速度1/8000はEV14なのでK−7でも一段オーバーになってしまいます。

どうしても絞りをF1.4にしたいのなら、NDフィルターは必需品ですね。

書込番号:9793673

ナイスクチコミ!1


スレ主 tim_deluxeさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/02 23:34(1年以上前)

機種不明

皆様ありがとうございます。
やはり、晴天下の屋外でのF1.4は常識外れということを痛感した次第であります(苦笑)。

撮影対象は犬です。
しかも、バーニーズマウンテンドッグという、
黒と白のボディをしたカメラマン泣かせ(笑)の犬種なので四苦八苦。
ちょっとでも露光が多過ぎると白部分が飛びます。
基本、自宅の庭で撮影することが多いのですが、
画像は晴天下で犬が運良く日陰に移動したときに撮影できたもので、
RAWデータを調べるとISO200・絞り優先F2.0で1/1500(フィルター無し)でした。
この写真の場合も、F1.4ならMAXの1/4000に収まりきらなかったかなあと思ったり。

K-7ならば、2段分は稼げるとのことでメリットだとは思いますので、
もう暫く検討してみたいと思います。

書込番号:9793928

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/07/03 13:20(1年以上前)

>・絞り優先F2.0で1/1500(フィルター無し)でした。
この写真の場合も、F1.4ならMAXの1/4000に収まりきらなかったかなあと思ったり。

収まります。
計算の仕方を理解しておくと、当初の問題も、人に聞くまでもなくわかるようになります。
F値を1.4倍してシャッタースピードを半分にすると同じ露出になります。
F値を1.4倍してISO値を2倍にしても同じ露出になります。

書込番号:9796067

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング