TripleFi 10

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
iBassoのD12を買おうと思ってたのですが、どうせならと思いpicoやp-51やSR-71Aのクラスのものを買おうと思ったのですが、できればバランスがよく、引き締まった感じの物がいいのですが、この中でこれを買っておけば間違いないというものはありますか?
この中以外でも構いません。
三連続で質問してすみませんがよろしくお願いします。
書込番号:13233090
0点
当方p-51とsr-71bを所有。picoは聴いたことありません。
お勧めはp-51。ROCKには合います。
ちなみにケーブルはNullのLunaです。
現在Beat Audioにバランスコネクター(Protector Connector)
を発注済。
バランスだとsr-71bでどうなるか後日レポートします。
書込番号:13233291
0点
hikavさん
SR-71Bですか、面白そうですね。便乗で申し訳ないですが、是非詳細なレポお願い致します。
書込番号:13233317
0点
71Bはバランス接続用の機種です
お勧めのアンプですが
STEPDANCEなんて如何でしょうか?
バランスの良い音を鳴らしますし
エアリーさんが輸入販売してますので比較的入手しやすいです
書込番号:13233702
0点
2STEPDANCEという後継機種が今月から
発売ですね
音質は変えずに
サイズを小さくして
駆動時間を延ばしたモデルのようです
書込番号:13233712
0点
違いはAがSE IN+SE OUTしかない(3.5mmプラグ)のに対し、
Balance In+Balance Out(コネクターが特殊)
もあると言うことです。
また、Aは9Vバッテリー入れ替えですが、Bは内臓バッテリー仕様です。
現在、Balance Inはポータブルの対応機種はiBassoぐらいしかありません。
そのうちRSAから出ると思うんですが・・・
但し、シングルエンド入力でもバランスアウトで聴くと相当違います。
今はバランスコネクター(通称プロテクター・コネクター)対応のIEMが
ゼンハIE8+Whiplashの組合せしかありません。
が、相当違います。
ケーブルの違いもあるんでしょうが、音場が広いのと音源の定位が良くなりますよ。
書込番号:13233724
0点
プロテクターのほうですがSE・バランスを比べると音場や定位・解像度などかなり変わります。(よい意味でというかSEは温い)
同じケーブルで作った10proやSE535・EX1000などで比べました。
ただoortのアルビレオというバランス出力のアンプのところ見るとBA型でバランス出力は危険だと言う記載があります。
まあ、1年近く使ってますがい万ところ大丈夫ですが。
書込番号:13234158
0点
SHARPの録再ポータブルMDPを使いプラグを四極にすると,結構な定位感が体感出来るのですがね。
圧縮音源時代じゃなく,今のポータブル装置の容量が大きくなって,WAVEが結構利用されるこの辺りに出て居たら流行ったかもです。
書込番号:13234205
0点
10PROなら71Aかな。
過去ログを読んでもらえば分かると思いますが、71は10Proユーザーに是非使ってもらいたいアンプです。
低音の力強さや音の広がり感、全体的なバランスは下位クラスのポタアンと一線を画すものがあります。
書込番号:13234351
0点
>どらチャンでさん
シャープの録再MD使用はいいですね。
あれから内部の基板だけ取り外して4極バランスアンプとしてケースに入れなおすなりの改造やってみようかと思ったままになってます。
4極プラグの良いものが少ないのが問題ですけど、別のコネクターに付け替えるという手もありです。
シャープ4極録再MD機、今やヤフオクあたりで数千円で手に入りますね。
スレ主様、関係ない話ですみません。
書込番号:13234446
0点
すみませんバイトで返信遅れました^^;
バイト中にポケットで携帯が何回も震えて何事かと思ったら、沢山のレスありがとうございます。
バランスinとバランスoutがついているのですか、では10proにはSR-71Aで充分ですかね?
それにしてもSR-71Aはかなり人気がありますね、それほど10proとの相性がいいのですね!
バーンイン前とバーンイン後ではSR-71Aにはどのような変化があるのでしょうか?
書込番号:13234928
0点
SR-71Aは10Proとの相性が良いのも勿論ですが、たいていのイヤホンやヘッドホンとも相性が良いです。
ところで、バーンインは私の場合200時間程かかりました。
最初は低音が多くこもり気味でしたが、鳴らし込むうちに霧が晴れるように解像度が上がりクリアになりました。
巨大なコンデンサを搭載しているせいかなかなかバーンインに時間がかかります。
書込番号:13236967
1点
どのイヤホンでも相性がいいのですか、これは期待できそうですね。
ところでアンプのバーンインとはイヤホンやヘッドホンでいうエージングといった感じの解釈で間違いないでしょうか?
書込番号:13237471
0点
アンプのバーンインもイヤホンのエージングと同じ感覚で良いんじゃないかな。
アンプもイヤホンと同じでこなれていないと音が暴れます。
まあ、気軽に鳴らせば良いと思います。
書込番号:13237555
0点
返信ありがとうございます。
何度も質問すみませんが、電池のことなのですが、eneloopでも問題ないでしょうか?
書込番号:13238167
0点
バーンインだけでも電池代がかなりかかりそうですね^^;
充電式の9V とかってあるんですかね?
書込番号:13238788
0点
バーンインはダイソーマンガンを使えば安く済ませられます。
充電池はiPowerやMAHA Power exあたりがよいんじゃないかな。
書込番号:13239136
0点
Ray Samuelさんにメールで聞きました。
SR-71AとSR-71BでSEで聴いたときの音については
They are very very close in sound.
とのことなので、AでもBでもOKですよ。
ご参考まで。
書込番号:13242117
0点
カキコミありがとうございます。
VeryVeryですかw
それほど自信のある商品なのですね!
英語で質問なんて自分にはできないので、とても参考になりました(^^)
もう自分の中ではSR-71Aに目が行ってしまいます。
皆さんのカキコミのおかげで決心がつきました!
本当にありがとうございます。
書込番号:13242152
0点
このイヤホンとあわせて、ポタアンは、Pico Slim使っています。
相性は良いと思います。
感度が高く音が大きくなりがちなカナル型イヤホンは、パワーが大きいアンプでは、音が大きくなりすぎます。それでボリュームを絞るとギャングエラーが出て、左右のバランスが崩れるということになりがち。
その点、Pico Slimだと過剰な増幅がないからカナル型イヤホン向きであります。
書込番号:13275692
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Ultimate Ears > TripleFi 10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2017/11/08 22:08:30 | |
| 4 | 2014/09/05 21:53:06 | |
| 3 | 2014/08/18 21:21:35 | |
| 3 | 2014/05/13 8:59:06 | |
| 4 | 2014/03/11 20:59:02 | |
| 7 | 2014/02/19 19:18:05 | |
| 14 | 2014/02/02 22:18:35 | |
| 1 | 2013/12/04 21:06:31 | |
| 2 | 2013/11/14 23:43:31 | |
| 8 | 2013/06/28 3:15:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








