TripleFi 10

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
過去にこういった質問があれば申し訳ありません。
null Audio製のケーブルを購入しようか検討しているのですが、10proの
「左右に広いが上下に狭い(個人の意見ですが…)」
という音場に関しては改善されるのでしょうか?
書込番号:14629491
1点
スレ主さん、今晩は。
以下は私の個人的感想です。
ケーブル交換で一番感じられるのは音質の改善です、その結果として音場にも影響を与えるため無関係では有りませんが、リケーブルのみで驚くほどの改善(音場)は無いかもです。
やはりアンプのアシストとの相乗効果を考えるほうがよろしいかもですが、null にしてもリケーブルの効果は(音質面で)あるので、変えることにトライする意味はあります。
あとはご自分でその効果をお確かめください。
書込番号:14629707
3点
私もリケ・ルーン10pro持っています。
で、ご質問の件なのですが、「左右に広いが上下に狭い(個人の意見ですが…)」という音場に関しては改善「されない」と感じますね。
明らかに感じるのは解像度が上がることです。
デフォの雑な解像度が丁寧な解像度になるくらいしかぱっと気がつくことが無いですね。
低音のボアボア感がなくなって、私にとっては聴きやすくなりましたね。
アンプをかましているとさらに効果の程が薄まりますね。
別にデフォのケーブルでもいいかなって感じです。
書込番号:14629854
2点
改善傾向へは行きますが,音源の質が悪いと改善された効果を認識出来る度合いも小さいですから。
で,音場の効果が薄いと称する方の音源は,質が悪い。
書込番号:14631270
2点
>左右に広いが上下に狭い(個人の意見ですが…)」という音場に関しては改善されるのでしょうか?
少しは改善される可能性があります。リケーブルにより、音の像の乱れ感が無くなり、正確度が上がって描かれるようになります。
その結果、音場の体感感覚にも変化があり、奥行き感や、上下の厚みに変化が出たと感じる可能性があります。
ただし、ヘッドホンイヤホンで、上下に薄っぺらい音場に、上下方向の厚みを出すのに一番有効度が高いのは、リケーブルではなくポータブルヘッドホンアンプです。
ポータブルヘッドホンアンプの効果で一番有効度を高く期待出来る要素が、音場の改善効果です。音場改善に一番効くのはポータブルヘッドホンアンプです。
リケーブルで改善出来るのは音場の広さよりは、音像の正確さや、解像度の向上、低音のぼわつき改善、高音の伸び足りなさ改善、曇りやこもりの軽減、クリア感の向上、情報量の増加、音の硬度の変化、音の線の太さの変化…等といった要素がメインになります。
>音源の質が悪いと改善された効果を認識出来る度合いも小さいですから。
それだけでなく、本人の音源で変わるぜって意識が強いと、改善を実際以上に大きく体感してしまいます。ヘッドホンイヤホンヘビーユーザーは、一般ユーザーに比べて、ヘッドホンイヤホンというのは顕微鏡で分析するような繊細な聴き方をすることから意識補正が次第に強くなる装置であり、音変化を実際以上に大きく言うようになって来る傾向にあります。スピーカーユーザーはこの傾向がヘッドホンユーザーより小さく、スピーカーの方がヘッドホンより繊細ではなく大雑把な為に、意識補正をヘッドホン程は強めない音響装置です。これは使用機器自体の特性と言え、このような使用機器の特性を考慮する必要があります。
普通一般人レベルのユーザーの体感は、ヘッドホンヘビーユーザーの体感より全般に小さくなりますので、その差分を計算に組み込む必要があります。音源の差だけでなく本人の意識差がリケーブルによる体感にも少なくない影響を与えて来ます。
書込番号:14632273
5点
>「左右に広いが上下に狭い(個人の意見ですが…)」
ノーマルは上下も左右も散った傾向へ来ているから,引用の感想には来ないのだけどね。
定位感が悪いのがノーマルの出音だから,像イメージがフラこフラこしての定まり悪いのが変ちくりんな浮遊感を生む。
尚,質の悪い音源が,此れまた定位感は好いとは言えずですから,出方印象に拍車を掛ける。
書込番号:14632378
3点
10Proノーマルケーブルは上下左右に音が散っていますから、上下左右には広いですよ。
Luneにリケーブルすると上下左右の散りが多少抑えられ聴きやすくなります。
基本的に環境をPoorの方向へ持っていくと上下左右の音場は散りますので広くなります。
書込番号:14632598
3点
こんにちは。
Luneを使っています。
前出の皆さんが仰る感想と被りますが、リケーブル前後で大きな音場の改善は期待できないと思います。
DAPや音源にも左右されると思いますが、リケーブル後にはハッキリした音となり、その効果で音場に正確性が生じたようには思いました。
10Proはクロスフィードやインピーダンス加算といった、附加機能のあるアンプに合わせることが多いのですが、アンプによる音場の変化は割と大きいと感じました。
音を弄っているので参考にはならないかも知れません・・・
書込番号:14637409
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Ultimate Ears > TripleFi 10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2017/11/08 22:08:30 | |
| 4 | 2014/09/05 21:53:06 | |
| 3 | 2014/08/18 21:21:35 | |
| 3 | 2014/05/13 8:59:06 | |
| 4 | 2014/03/11 20:59:02 | |
| 7 | 2014/02/19 19:18:05 | |
| 14 | 2014/02/02 22:18:35 | |
| 1 | 2013/12/04 21:06:31 | |
| 2 | 2013/11/14 23:43:31 | |
| 8 | 2013/06/28 3:15:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








