デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
アサヒカメラの記事によると150枚くらいで電池が無くなるとか。
これはちょっとつらいですね。かなり購買意欲をかきたてられていたの
ですが、電池のもちはデジカメを選ぶ際には重要な要素かと。
書込番号:9726132
4点
このタイプの機種で150〜200枚なら大丈夫の様な気がします。
書込番号:9726197
4点
こんばんは。チロポン2さん
E-P1 ボディの事は詳細は見てないので?ですが電池150枚とは少ないと思います。
冬場なら・・・100枚程度になるのでしょうかね?
コンパクトデジカメでも150枚といった少ない数字はなかなかないと思います。
OptioA40は撮影枚数は少ないかな。
書込番号:9726211
5点
ライブビュー専用ですからね。。。^^;
ところでライブビューのみのコンデジってどのくらい電池の持ちが良いんでしょう?
書込番号:9726228
2点
いくら小さいとはいえ150枚は論外?
何も撮れないような
書込番号:9726234
5点
確かに150枚は少ないようですね。カタログデーターでは300枚ですが。
これも写し方によると思いますけど。やっぱりSサイズよりもMサイズの電池を
採用して欲しいですね。5060WZでもBLM-1 ですからね。この辺にもストロボを
乗せなかった要因があるのかも。
私は次の機種を待っていますが、次は多少大きくても良いのでMタイプの電池に
GH1のセンサー、内蔵ストロボにEVF搭載を希望します。
小さいと言ってもどうせポケットに入る訳じゃないので、バックに収まりの良い
程度の大きさで持ちやすい機種をお願いします。ダブルズームセットで
8万程度でね。
書込番号:9726360
4点
36枚撮りで普通に40本撮るような人が言うならわかるがねー。
フィルムの代わりに予備電池もってけばいいだけじゃないの。
こんなカメラの連写はおまけだろし。
フラッシュも付いてないしスペースあるだろから
単3にしろというならわかるがね。
書込番号:9726364
7点
>ところでライブビューのみのコンデジってどのくらい電池の持ちが良いんでしょう?
そんなによくないですよ。
撮り方次第だけど、私の場合はメーカー発表の半分くらいですね。
次々に撮っていけばもちろんたくさん撮れます。
>コンパクトデジカメでも150枚といった少ない数字はなかなかないと思います。
メーカー公表値なら別だけど、けっこうあると思いますよ。
書込番号:9726383
2点
150枚は静止画だけの数値でしょうか?
これに時々動画も撮るとなると流石に苦しい感じはありますね
G1もライブビューはいくらか減りが速い気がします
まあレンズ交換式ですから
本体のほかに荷物があることもあるのでバッテリーだって
持って行けばいいと考えることもできますね
あまり3本4本要るようだと管理が面倒になりますが
書込番号:9726392
1点
>いくら小さいとはいえ150枚は論外?
何も撮れないような
このような書き込みを見ると気になりますね。
150枚撮れて何も撮れないような・・とは。
私はE-620を購入しましたがBSL-1は2個追加購入しました。
充電池は長く使えますので初期投資として持てば良いだけのことでは。
書込番号:9726498
7点
これだけ小さいとバッテリーのモチが悪いのもしかたないかな・・・。
小さいが故に犠牲にしなければいけないところだったのでしょう。
予備バッテリーは絶対必要ですね。
書込番号:9726510
3点
>>充電池は長く使えますので
丁寧に管理しないと2年もしないうちに半減以下になる場合もあります
リチウムイオンの場合 満充電で放置はNG 過放電もNG 高温放置NG
というような話だったと思います
2年もつかえれば十分という気もしますが
2年たつと本体の価格もめちゃめちゃ下がりますので
1万円かけて電池を買い換えるか新機種に買い換えるかとなると
結構悩むものです(笑)
書込番号:9726576
1点
こんばんは
電池が減ってきたら、「パンケーキ+ビューファインダー」で省エネ撮影と・・・。
(LX3にもリコーのGR用ビューファインダーGV-1をつけています)
書込番号:9726613
3点
やっぱり手ぶれ補正と液晶モニターのせいなんでしょうかね。
でも同じ150枚撮るのでも、10分で撮るのと1時間で撮るではだいぶ違うので、僕だったら1時間で150枚撮れば十分かなーと思いますね。
書込番号:9726638
1点
一体型さん
コメントありがとうございました。大変参考になりました。
今はちっとも使わなくなったP5100ですが、これもせいぜい100枚程度だったような気がします。
E-620と電池が共有出来るので私にとってはBLS-1採用はナイスです。
って段々買う気満々になって来た。。。。汗
書込番号:9726774
2点
アサカメの記事はなぁ・・・・時々とんでもないのが有るから。
(今回のケースは、条件が多岐に渡りすぎて何とも言えないですね)
書込番号:9726781
1点
150?
それは少なすぎやろおお
自分の撮り方だと予備電池3本持ってぎりぎりって…
最低で500は欲しいね
ストロボたいてならまだしも
書込番号:9727413
1点
みなさん、おはようございます。朝起きたら、えらい書き込みの数に驚いてしまいました。一晩寝ながら?考えましたが、自分はライブビュー撮影はしないタイプなので、このカメラを使うなら、ビューファインダーつけて、パンケーキレンズ付けて、絞り優先で被写界深度をある程度深くして、と考えます。旅行とかに行くと1日360枚程度(36枚フィルム10本分)は撮影するので、そうなると予備の電池も2本も持参しないとなりませんね。ニコンのデジ一なんかは一日とっても電池残量の表示は全く変わりません。パナの一眼も持っていますが、こちらは一日持つかどうかと言ったところ。小型軽量と電池の持ちは重要な部分と考えているので、そうなるとこのカメラは長所短所が背中合わせということになります。あとはやはりブラックボディがほしいかな。ライカM型の様なファインダーをつけてくれたら、20万円しても欲しくなるカメラですが、、、、以前使っていたベッサTのようなカメラですね。
書込番号:9727514
1点
150ですか
ほんとに少ないですね
私の撮り方では足りるとは思いますが多いに越したことはない。
書込番号:9727546
1点
このカメラって150枚程度でも良さそうな気も・・・(^^;
使い方はもちろん人それぞれでしょうけど、これって首から提げて一日中撮りまくるのが似合う感じではない気がします。
(あくまで主観です)
日常生活の中で、サッとカバンから出してサッと撮る。
こんな感じだと150枚ってなかなか十分な数字な気もします。
現在、GR DIGITAL IIとGX100をそんな感じで使っていますけど、撮影枚数的にはそんな物かもしれません。
もちろん、連続で撮っていればもっと持つと思いますけど、1日10枚で2週間とかそんな使い方かもです。
しっかりバシャバシャ撮るときにはやっぱり一眼レフの方が軽快で良さそうな気も・・・
使い始めてみないと分からないですけどね。(^^;
書込番号:9727605
2点
電池の持ちは写し方によってかなり開きがありますよ。
E−3だったら公称値がファインダー使用時で610枚になっていますが、
運動会等で続けて写す時には1500枚くらいは撮れます。
ちょこちょこ写すときにはその半分の300枚程度と言う場合もありますね。
ただ、ちょこちょこ写しの時には何枚撮れたなんて考えないのであれですが。
でも、出来たらBLM-1 の電池はいくらでもあるのでこちらを次の機種では
採用して欲しいです。Sだとまた別に予備電池を買わなければいけないし、
オリンパスは電池を共用してくれるので助かりますね。キヤノンのように
ころころ変えてもらうと困りそうです。
しかし、E−P1の場合は動画も撮れるので、短いとはいえ動画まで撮ると
消耗は激しいかもしれませんね。
私はそれほど写さないので参考になるのかどうか分かりませんが、E−1を
買ったときに付いていた電池も未だに使えています。もう5年半は過ぎました。
私の場合は、購入順に、E−1・5060wz・E−330・E−3とありますが、
その電池がすべて共用なので、回し回し使っています。だから一個一個の
電池の使用時間は少ないと思いますが、すべて支障なく使えています。
オリンパスは互換性を考えてくれるので助かります。互換性を重んじて助かるのは
電池、困るのはxDなかなかをやめないこと。液晶モニターもいつまでたっても
23万画素を採用している。使い回しが非常に上手。
書込番号:9727631
3点
Li-on充電池の件なら昔よりめちゃめちゃ改善されてますよ。
勘違いしてる人はいないと思うけどメモリー効果や自己放電問題は「ニッケル水素充電池」です。
やっと廃止してくれた糞xDの代わりに16とか32とか安価でSD挿せるし、その分充電池を買えばよいですよ。
今までBLM-1を互換してくれてたオリンパスにささやかな恩返しでBLS-1を予備で買いましょう。
ユーザー思いのオリンパスはこれから出る機種でも今まで同様に互換してくれると思いますよ(C社と違って…。)
150枚は少ないけど、E-P1は無闇に意味無い連写するカメラじゃないし、そう見ると結構使いでがあると思います。
書込番号:9727674
3点
150じゃちょっときついですね。
予備バッテリー込みで、購入計画を立てたほうが良さそうだ。
その前にアサカメを読む事にしますが。
何だかかんだかいっても、E-P1はかっこいいですね~。(一目惚れ)
書込番号:9727865
1点
見た雑誌が問題
C以外は否定する本ですから。
書込番号:9727896
1点
そんなこと雑誌で取り上げられるまでもなく最初からそれは分かっていましたが。。
何を今更慌てているんだか。。
書込番号:9727969
0点
CIPA基準で300枚が150枚しか撮れないのは、めずらしくて液晶を見すぎかも?
書込番号:9728369
0点
150枚では・・。
ファインダーは事実上使えないから液晶使うしかないし・・。
オリンパスはほんとにユーザーのこと考えてるんでしょうか・・。
書込番号:9728410
1点
一眼と比較して頼りないのは当然。
DP-1と比べれば同じくらいだと思います。
ただ、DP-1の場合は150枚撮るのに相当時間がかかるので一日中持っててもバッテリーが切れません。
そういう使い方を想定してるんですよ。
書込番号:9729333
3点
使い方にもよるかもしれないですけど、
新しいカメラ手にした時ってあれこれいじってると
あっという間にバッテリー切れません?
しばらく使ってると使い方もわかってきて、
それほどバッテリーも気にしなくなったりして。
そんな感じじゃないのかな?
書込番号:9729665
3点
>ただ、DP-1の場合は150枚撮るのに相当時間がかかるので一日中持っててもバッテリーが切れません。
あっぱれ、
久しぶりに笑えました。
これでなきゃ今どき携帯やコンデジ以外を買う
もの好き連には心に沁み入りませんね。
DP1ユーザーおそるべし。
E-P1などまだまだ優等生なんでしょうね。
書込番号:9729710
0点
みなさん、このカメラメインシステムとして捉えてますか?
これからばしばしこのカメラ中心で何でも撮ってやろう!って感じ?
今あるメインは綺麗さっぱり手放して?
それならきっと150枚は少なすぎでしょうけど、メインはメインで使いながら打ち上げの飲み会撮影の時とか、ちょっとしたスナップシューターとしてなら150枚撮れれば十分の様な、、、
実際にスナップシューターやサブとしてPEN EE-3持ち出す時って36枚撮りのフィルム入れてたら72枚分って使い切ろうと思っていないと使い切れないんですけど。。。^^;
E-P1からシステムデジカメを体験する人にとっても今現在使っていたコンデジと比較してどうだ?って言う話になると微妙ですが、違和感ってさほど無いのかな〜って感じはしますが。。。
まぁ転ばぬ先の杖と言う言葉の通り予備電池は考慮に入れておいた方が無難ですね。^^
書込番号:9730391
4点
>みなさん、このカメラメインシステムとして捉えてますか?
サブカメラ、スナップ用カメラとして捉えていらっしゃる方が、大多数だとは思いますが、店頭に並べばメインカメラとして購入される方々が増えると思います。
メインカメラとして見るとレンズバリエーションがあまりにも少ないのが難点ですね。
あとフル充電で撮れる枚数ですが、小生自身 あまり枚数を撮る方では無いので気に為らないと言ったところが本音です。
一日撮る枚数が多い方にとっては重大な問題には違いないですけど。
書込番号:9730482
3点
LE-8Tさん
> レンズバリエーションがあまりにも少ないのが難点ですね。
私の中ではGR DIGITAL や DP1・DP2の様に、「換算34mm単焦点」という感じで捉えています。
「レンズ交換できる」だけで、レンズ交換しなくてもいいかな、なんて。
私のE-420はほぼパンケーキ専用です。
あっ、これは確実にマニアックな意見でしたね・・・(^^;
大きくなってしまってはこのカメラの意味が薄くなってしまう気がするので14-42mmも微妙な気がしています。
大きさを多少犠牲にしても良いなら、換算50mmや70mmはフォーサーズアダプタでまかなえるから問題ないかな?
理想は専用パンケーキ単焦点を最低あと2本、3本出してもらえればそれで完結でも良いと思うのですがどうでしょうか。
換算34mmが絶妙なのでアレですけど、やっぱり一般的に広角の代名詞といえそうな換算28mm(14mm)と標準画角の50mm(25mm)。
ポートレートによさげな85mm(42mm)があればOK?
ちなみに「150枚」で話が進んでいますけど、これって多分、ほぼ最低の条件でそういう結果になったというだけの話ですよね。
皆さん仰る様に最初、特に新製品ではいろいろな機能を試すので通常より少なくなる可能性が高いです。
更にライブビュー専用カメラであれば、最悪、ディスプレイを付けっぱなしにしていれば「0枚」でバッテリーがなくなる事もあるでしょうね。
メーカーが300枚と言っているのであれば通常使用で最低でも250枚程度、使い方次第では500枚オーバーも可能だと思います。
あくまで、「最低で150枚が限界の時があった。」って記事ですよね。
書込番号:9731603
3点
DP1とは良きライバルになってほしいものですね。
書込番号:9731959
0点
ToruKunさん
小生もこの機種は、単焦点パンケーキレンズが似合う(個人的な想い)し、使い方は、単焦点レンズ専用って感じにしたいと思ってます。
折角 レンズ交換出来るわけですから、14mmとか25mm、40〜50mm程度のレンズも出して欲しかったと無い物強請り的な思いです。
今後徐々に増やして行ってもらえれば良いかな・・・^^
マウントアダプターを利用しMFで使うとすると手持ち単焦点レンズ群でも広角以外は、何とかなるのですが、この機種は、やはりAFで撮った方が使い勝手が良さそうですしね。
書込番号:9733012
1点
スヌ公さんの言われているとおりじゃないのかなぁ〜
あと、リチウムイオン・バッテリーって、最初は寝ぼけていて、2〜3回は充電してやらないと本領を発揮しないらしいから、そのせいもあるかもしれませんね。
書込番号:9733345
1点
みなさん、おはようございます。自分としてはこれはやはり欲しいカメラであることには変わりありませんが、、、電池の持ちだけはとりあえず申し訳ないとは思いますが、先に買われた方々のクチコミを参考にさせていただきたいなと。最終的にはライカの様にこれを持って出て、気軽に街並みをスナップして歩きたいと思います。
書込番号:9733539
1点
150枚、より多く撮れるの歓迎ですが、まあ許容の範囲では。私の場合予備バッテリーと予備メディアを持ち歩くのは普通なので撮影可能枚数はまり気にはならないです。背面液晶のみなので構図決めに少し時間がかかるのも一因では。
書込番号:9733748
1点
撮影枚数はまだ発売されてないので何ともわからないところではありますね。
カタログ値では300枚でしたか?そのくらい撮れれば特に問題ないでしょう。
もしかしたら、ファームアップで少し改善…、してくれるといいですね。
書込番号:9734117
1点
背面液晶での撮影と手ぶれ補正とアートフィルターをBLS-1で。
これってよく考えたらE-620をライブビューのみで使っていたら同等程度なんじゃないですかね?
E-620は持っていないから検証できないなぁ。
という訳で、くま日和さん、よろしくお願いします。(^^;
# よく考えたら私、BLS-1は4本持ってるなぁ・・・
書込番号:9734147
0点
>アサヒカメラの記事によると150枚くらいで電池が無くなるとか。
この記事読みましたが、使用した条件が、全然書いてない、たとえば、オリンパスから貸してもらって、充電もせずに使ったのか、充電をして使ったか、そして連続で撮ったのかか、 ごく普通に数枚撮って、かならず電源を切って、また撮るぐらいのの撮影なのか、その辺のところが書いてない、まあ、本当の事は、だれか最初に買って使った人が出ないと本当の事はわからないと思います。
書込番号:9749845
1点
G1の場合どっちの液晶を使っても300枚以上(330と、350枚)ですね。
電池の容量はパナ 1250 mAh、オリ 1150mAh、約一割の差があり、単純計算しますと合ってます。
実際は多少違うでしょうが、大きく外れしないと思います。
150枚とは液晶が綺麗すぎて見すぎかも知れません。
書込番号:9749945
1点
DPユーザですが失礼します。
高画質とコンパクトさの両立ってこと(この辺りの明確なジャンル分けと言うかカテゴリ分けは難しいですが)でDPもE-P1も良きライバルになってほしいと思います。
画が気に入って今はDPを使ってますが、E-P1の使い易すそうな感じとかレスポンスとかは正直羨ましいですね。DPシリーズはこれからどれだけAFや操作系の基本性能を上げられるか、E-Pシリーズ(で、いいのかな?)は基本コンセプトを維持しつつどれだけ高画質に行けるかが勝負ですかね。
個人的には、E-Pシリーズで使うレンズはズームよりコンパクトかつ高画質なパンケーキを充実してほしいです。ごみ取りが優秀なオリンパスなら、いくつかのパンケーキを持ち歩き気軽に交換なんて使い方があってるかと。
書込番号:9750158
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2022/11/27 22:54:30 | |
| 4 | 2020/02/14 8:58:21 | |
| 14 | 2023/03/12 8:51:57 | |
| 21 | 2017/05/08 21:27:00 | |
| 5 | 2015/12/12 0:03:49 | |
| 20 | 2015/06/17 20:11:22 | |
| 4 | 2015/04/16 9:39:01 | |
| 13 | 2015/04/16 20:08:26 | |
| 10 | 2016/02/08 12:59:15 | |
| 12 | 2014/10/26 23:04:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








