『EVF』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

EVF

2009/06/21 08:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:51件

デジタル一眼レフカメラ製品企画課(?)のワタナベさんインタビューによると、どうやら次のモデルはEVFを搭載しそうですでね。

http://www.amateurphotographer.co.uk/news/Olympus_interview_Future_Pen_cameras_planned_update_16_June_5pm_news_284586.html

の、ここ
Mr Watanabe surprised me by straight away talking about electronic viewfinders, and yes, Olympus is working on one and will incorporate an EVF into a future camera.

新しいlensesは、来年の春だそうです。ちょっと待たされ過ぎかも。

書込番号:9732980

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/21 08:42(1年以上前)

次のモデル待ってます。

下の方でこの機種の値段について語られていましたが、次の機種では安くあげて欲しいです。E−P1はいろいろと趣向を凝らして作っているようなのでこの値段で良いと思います。

だけど、次の機種はEVF搭載、ストロボは当然、位相差AFユニットは無し、ミラーユニットも無し、こう考えると安く作れるはずだと思います。次は小型化にこだわる必要もないはずです。手ぶれ補正ユニットはE−620で搭載済み、出来たら、GH1のセンサーでちょっと大きめで作ってくれるとうれしいですけど。

それが本来のマイクロ機の役目では無いでしょうか。広く一般に普及させるためには価格が重要だと思います。

書込番号:9733027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/21 09:33(1年以上前)

 猫が好き♪さん ワイルドSTさん お早うございます。
 私としても、EVFと内蔵ストロボは絶対必要です。

 昨日サッカーを見に行きました。コンパクトを持って行きましたが、100パーセント、ファインダーで撮りました。液晶は日が当っていると見えません。すばやく被写体を捉えるスピードは、ファンダーの足元にも追いつきません。
 
 兎に角、老眼になりますと「液晶を見て撮る」と言うのは辛いですし、手振れ推奨?の脇を締めないで撮る」スタイルには馴染めません。

 軍幹部に半分埋め込むような形で、EVFファインダーとストロボを内蔵して欲しいと思います。代償として、液晶が2.0になってもかまいません。動画、は必要ありません。
 
 1眼レフに匹敵する画質のコンパクト型を待っていたのですが、EVF付が出るまで待ちます。

書込番号:9733211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 09:47(1年以上前)

私は次期機種にはE-P1より小型軽量化された上で、手振れ補正、液晶サイズ等そのままにEVFの追加を望みます。だって日本の電子機器はいつもそうやって進化を遂げてきたと思うんですよ。安易な妥協はして欲しくはないです。

書込番号:9733272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 09:48(1年以上前)

私は次期機種にはE-P1より小型軽量化された上で、手振れ補正、液晶サイズ等そのままにEVF、フラッシュの追加を望みます。だって日本の電子機器はいつもそうやって進化を遂げてきたと思うんですよ。安易な妥協はして欲しくはないです。

書込番号:9733278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/21 11:37(1年以上前)

私もG1をパスし発売を待ち望んでおりましたが、なんとEVF、フラッシュ無し・・
老眼の私にとっては致命的なことです。 誰でも使えるペンの名前が泣きますね、
フラッシュもないってことは完全なるサブ機です。それであればGX200とかGRで
十分であり・・・愚痴ばかりですいません。おそらく購入の検討はは2世代後のなるでしょう。
でもその前にパナから出るでしょうね。

書込番号:9733742

ナイスクチコミ!2


捨吉さん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/21 11:46(1年以上前)

私もEVF搭載を待っている者です。が、フラッシュは不要です。
その代り防塵・防滴を希望します。
コンパクトからのユーザーを取り込もうとするならフラッシュ必要なんでしょうが・・・

書込番号:9733779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/06/21 11:48(1年以上前)

EVFと内蔵ストロボを内蔵したE−P2は、機能実装の為高さが5mm程高くなった。
大型レンズを付けた際のバランスが良く、完成度は評価されるものの、デザインは「弁当箱」と酷評され短命に終わる。

デザインを元に戻し、外付けEVFや外付けブースターパック等のオプションが充実したE−P3は、多彩なバリエーションが評価されロングセラーとなる。
 
 
と、過去を参考に未来予測してみましたが、如何でしょうか?
 

書込番号:9733789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/21 14:33(1年以上前)

 文字を間違いました。申し訳ありません。
 誤:軍幹部  正:軍艦部

 フラッシュ内蔵については、賛否両論ありますが、一寸持ち出すに適したこの種カメラには、ISO100でGN 10位の小さなものを内蔵して欲しいと思います。

 被写体が一寸離れていても、感度を上げれば十分実用になると思います。

書込番号:9734482

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/21 18:04(1年以上前)

EVFの要望が多いようですが、
小型化したBodyに付けるEVFっておそらく解像度が低く、カクカク動くファインダーになるかと思います。
さらに、EVFは常に撮像素子に通電している必要があるわけで、熱の問題などで高感度化に不利になるのではないかとも思われます。
単純な光学式ファインダーを望みます。

書込番号:9735517

ナイスクチコミ!1


atsusiuraさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/22 14:09(1年以上前)

 EVFを除いて期待通りのカメラです。EVF必須の理由は、
1.Tamronの反射式500mm(30年前の製品なので鏡が傷んでいたり、その他光学的に受付けられない心配はありますが)とマクロ90mmを使う予定です。この場合、EVFが無いと、焦点合わせが困難と判断。
2.EVFは、おそらく視度補正が可能と思います。近視で老眼なので、被写体を肉眼で観察することと、カメラの焦点合わせが同じ眼鏡でできると助かる。

 某カメラ雑誌に、「ホットシューの下にEVFのコードが隠してあって、外着けEVFがでたら、改造出来ると良いのに」と書かれていましたが、本当にそう思います。

 老い先も短いので1年も早く入手したいのですが、EVF着きが出たら使わなくなるであろうカメラを買うことは地球のために良くないので、E-P2を待ちます(1.の理由でボディー内手ぶれ防止は必須)。


書込番号:9739883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/06/22 17:21(1年以上前)

さわってないのでわからないのですが。パンケーキ付けて400g、標準ズーム付けて500g弱のカメラをコンデジスタイルの撮影方でということになると、私は腕力に自信がありません。
やはりEVFだけでもあった方が良かったのではと思います。
まあ多くのデジイチにも液晶は付いてはいますが。

書込番号:9740504

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング