『結構、繰り出るのね。』のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

「E-P1」と標準ズームレンズ「M.Zuiko Digital ED 14-42mm F3.5-5.6 ED」をセットにしたレンズキット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 レンズキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • オリンパス・ペン E-P1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 レンズキットのオークション

『結構、繰り出るのね。』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン E-P1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

結構、繰り出るのね。

2009/06/17 04:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

クチコミ投稿数:614件
機種不明
機種不明



標準ズームでここまで繰り出るとは思わなかったのでちょっとびっくり。
パンケーキの方は良さそう。

書込番号:9711905

ナイスクチコミ!13


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/06/17 04:29(1年以上前)

パンケーキはよさそうですね。
ファインダーもよさそう
単焦点の40mm、65mmあたりの明るいレンズが欲しいですね

書込番号:9711911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2009/06/17 05:58(1年以上前)

手動ズームレンズを液晶ファインダーを見ながら両手構えで撮るのは結構しんどそうですねえ。手振れ防止も万能じゃないですし。やはり標準、広角の単焦点をメインにしたお気軽なスナップカメラという使い方がいいんでしょうねえ。お値段はまだまだお気軽じゃないですが。

書込番号:9711989

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/17 06:14(1年以上前)

ほんとにビックリするくらい飛び出ちゃうんですね

書込番号:9712007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/17 07:22(1年以上前)

パンケーキが最もマッチする感じですね。
それにしても、このカメラがデジ一のジャンルなら、エプソンのR-D1やシグマのDP2(DP1)も
デジ一のジャンルに入れるべきだと思うのですが・・・

書込番号:9712126

ナイスクチコミ!4


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 07:30(1年以上前)

これならシルバーの14-42のほうがまだマッチするかもしれませんね。
でも飛び出た部分はどっちにしろ黒いんですね。ボディが真っ黒のほうが良いかもしれませんね。(後でカラバリ出す気でしょうか)

それと望遠状態だと平面に置いてもお辞儀しそうですね。セルフタイマーは三脚必須でしょうか。

>じじかめさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041116/SortID=9710836/#9712120
こちらでまさに今そんな話をしてますよ。(このスレッドは2度と見ないかもしれませんが…。)

書込番号:9712143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/17 09:49(1年以上前)

BEN SHARNさん、情報ありがとうございます。
私もメールで同様な要望を出しておきました。

書込番号:9712524

ナイスクチコミ!0


Estrellasさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 10:08(1年以上前)

某掲示板によると、女性にカメラを向けるとさらにモッコリいくようです。

書込番号:9712576

ナイスクチコミ!1


wogさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 12:01(1年以上前)

いや、撮影用レンズの像をファインダーその他の手段で直接確認出来るのが「一眼」であるとするならそもそもRF機であるR-D1は「一眼」たりえないかと・・・

書込番号:9712950

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/19 03:37(1年以上前)

こんなに、伸びるんだったら。

14mmf2.8
25mmf2
42mmf2.8
の単を3本出してもらって、付け替えて撮りたい。
それぞれ、実売3万以内ぐらいで。

書込番号:9722381

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/06/19 07:03(1年以上前)

こんにちは mao-maoh 様

お書き込みを見て,あれ? そういえば...

ありました。 OM-2につけっぱなしの 50 mm F1.4。 確かOMアダプターも出てましたよね。

他に24 mm F3.5もありました。 こちらはちょっと暗いですが,昔のレンズって今のと比べると本当に小さいですね。

本題ですが, もともとこのカメラって小さいらしいので,レンズが最も伸びた状態でもE-3に12-60をつけたより小さいんではないですかね。 ボディの厚みとか,E-3の半分くらいしかないようですし。

書込番号:9722596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/22 18:41(1年以上前)

 皆様初めまして。16日の発表以来、E−P1が気になって気になって……。やっと仕事の合間ができたので、さっき、小川町のオリンパスプラザで現物をさわってきました。

 ズームレンズは、たしかに、思いのほかに伸びるのでビックリです。しかも、これ、撮影時にグリッとひねって飛び出させた状態で「スタンバイ」なんですね。縮んだ状態は携帯時だけで、縮んだ状態で電源入れても撮影できません。背面液晶には「レンズの状態を確認してください」と言った趣旨の表示が出て、撮影できないんですね。スイッチオンでノョキ〜と伸びてくるのかと思ったので、ちょっと意外でした。

 あとはですね、シルバーボディにはシルバーのレンズが似合うかな、と私も思っていたのですが、実際に装着してみると、シルバーボディにシルバーのズームはちょっとボテっとしてしまう印象で、ブラックのレンズのほうが引き締まって見える印象でした。でも、やっぱりこのカメラには17ミリバンケーキがよく似合っていますわ。ズームは「一応」持っておくとして、主力レンズはパンケーキ、というのがいいかな、と思いました。普段の付けっぱなしレンズにするんだったら、本当はもちっとワイド……、そう、35ミリ換算で28ミリとか24ミリあたりの画角があると使いやすいんだけどなぁ……。

 レリーズボタンの感触や、レリーズタイムラグなどの印象は、これはもう、普及型一眼レフレベルという印象で、十二分に合格点と私は感じました。私はずうっとニコンの一眼レフを愛用してきているのですが、D200やF3あたりと比べちゃあ話にならないけど、D70とかU2あたりと比べたら、同等のレリーズレスポンスと感じました。コンデジとはまったく違いますね。少なくとも、ほんのちょっとの慣れで違和感なく狙った瞬間を撮れるのではないか、と思いました。

 ただ、背面の液晶は、どうしてもほんのコンマ何秒ですが表示が遅れるので、そのあたりの慣れは必要かな、と思います。液晶のレスポンス遅れを多少抑えるモードも設定されているのですが、うーん、それほど目に見えての改善とは感じなかったですね。なんでも、常時そのモードにしておくと、液晶に負担がかかり、発熱が大きくなるため、通常時は多少遅れの生じる「標準モード」で使って欲しいとのこと。ハイレスポンスモードは動体撮影時などにメニュー画面から呼び出して、その都度設定するというかたちです。

書込番号:9740825

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/23 14:59(1年以上前)

伸びる件は、

実質、長い、大きいレンズである = 画質が良い

ということになるので、

良いことであると、思いましょう。

スタンバイ状態で、ZDの14-42より長いようだと、より高性能ということだと、、、、、

たぶん、格好(撮影時)より、画質優先のコンセプトだと思う。

でも、確かに長い。。。。

フラッジバックが短くなったことを、利用してない感じだ。

ということは、GH1のキットレンズより高性能なんでしょうね。。。多分。

パンケーキは、35mm相当の単なので、あんなもんでしょう。(フルサイズ換算では2倍の大きさをイメージすればいい)

書込番号:9745368

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

オリンパス・ペン E-P1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング