オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
高級コンパクトのFUJIFILM X-10を購入して以来、OLYMPUS PEN EP-1が休眠状態となりました。
このEP-1はデビューから数年経過してますが、デビューの時、衝動買いしてしまいました。OLYMPUSの気合が感じられるカメラですね。今一度このカメラの美点を見出し使いこなしたいなぁと思っております。
高級コンデジとの使い分け等お知恵を拝借いただければ幸いです。手放したくないカメラなので活躍させたいです。
また特に望遠系ZOOMレンズのお勧めがあれば教えていただきたいです。
書込番号:15519236
3点
センサーが悪いでのオリンパスもパナも最近のモデルに比べ暗い所では使い物に成りません。
が、別に日中なら十分写りますよ。望遠はズームならパナの100-300mmが秀逸だと感じてます。オリンパスのレンズは現状はコンパクトなのは良いですが、ひ弱で個体差が大きいと感じてます。単焦点は良いんですけどね。
書込番号:15519675
2点
narrow98さん
レスありがとうございます。
>望遠はズームならパナの100-300mmが秀逸だと感じてます
上記はLUMIX G VARIO 45-200/4.0-5.6 を指してます?。
とすると35mm換算で400mm近くになりそうですが。。手振れが心配に思えますが、三脚かシャッター速度上げて頑張ることになりそうですね。(このカメラの手振れ補正は正直あまり信用していないので。。)。
OLYMPUSの望遠ZOOMがコンパクトだったのでそちらに流れてしまいそうでした。
レスいただけるとありがたいです。
書込番号:15519770
0点
アダプターでオールドレンズ遊びに使うってのはどうですか?
E-P1はEVFを使えないのが難点ですけど。
望遠は無難にオリの40-150mmが良いんじゃないでしょうか。
中古が安く出回ってますよ。
書込番号:15519779
![]()
4点
E-P1はわたしも出たばかりのときにホワイトのツインレンズキットで買いました。造りは今見てもE-P1、2はよくできてますね。
AFがおバカなのは困りものですが、写りも明るいところなら、最新機種に負けてません。
MFで親指オートフォーカス設定にして使えば、まだまだ大丈夫。
今は初期の標準ズームをつけて娘が使ってますが、造りがしっかりしているので結構気に入っているようです。
望遠ズームはちょっと重いですが中古が安いパナのLUMIX G VARIO 45-200/4.0-5.6でいいのではないでしょうか。
私はフォーサーズアダプターをつけてパナライカ14−150をよく使ってました。これは結構よかったです。
書込番号:15520341
1点
こんばんは。
うちの場合は、9−18、45、一昨日届いた17で使っています。
希望とは違いますが、活躍の場は明るい単焦点を使うことと広角系かなと思いますが
いかがでしょう。
いっそ望遠系はボーグとかもありではないでしょうか。
書込番号:15520533
1点
>narrow98さん
>kanikumaさん
>おりじさん
>龍角峯さん
短時間の間に皆様レスありがとうございます。
望遠(?)ですが、純正の14-150mmに自分の中では傾きつつあります。レンズ交換が面倒だからという理由と小型軽量という点からです。ただ中古市場にあまり出回ってないですね。望遠専用にEP-1を使うことも考えたのですが、やはり欲張ってしまいます。AFの遅さはMFでなんとかなるというアドバイスはとても嬉しく思いました。35mm一眼時代は鈴鹿サーキットでF1をMFで追いかけていたことを思い出しました。
広角域はコンデジのFUJIFILM X-10 が28mm-115mm(35mm換算)でF2.0-F2.8なのでこちらが主体でいいかなと。ちなみに35mm一眼時代に24mm広角を使いこなせたことが一度もなく、28mm位が私には限界でした。
望遠系のボーグは。。すごいですね。ちょっと想像する世界を超えてました。
でも皆様のアドバイスでこのカメラまだ現役に戻れると思ってしまいました。
感謝しております。
書込番号:15520744
0点
私はE-P1が発売されたときオリンパスから漸くデジタルで欲しいカメラが発売されたと購入しました。
以来E-620、E-5、E-P3、E-M5とオリンパスに完全復帰しました。
今でもシャッター切った枚数はE-P1が一番です。
E-P1は高感度に少し弱いという以外は、AFも最近のレンズ(MSC搭載)を使うと驚くほど速いですし、画質もE-P3と大差ありませんのでまだまだ使えると思っています。
私もマウントアダプター遊びに使っています。
私もM4/3の300mm相当以上の望遠レンズは持っていないので物色はしていますが、今のところパナの45-175mmがいいかなと思っています。
書込番号:15520761
![]()
1点
>OM1ユーザーさん
レスありがとうございます。
その名の通り名機OM-1のユーザさんなんですね。フィルム一眼ユーザさんからのアドバイスはとても有り難いです。私はNikon⇒Canonでフィルム一眼を経験しましたが、高校写真部の部長は代々OM-1でした。(脱線失礼)
>今でもシャッター切った枚数はE-P1が一番です。
>E-P1は高感度に少し弱いという以外は、AFも最近のレンズ(MSC搭載)を使うと驚
>ほど速いですし、画質もE-P3と大差ありませんのでまだまだ使えると思っています。
そうなんですか。MSC搭載レンズは経験したことがないので朗報です!。
ただ僕の世代は35mm換算で28mm〜200mm位が撮影領域だったので、300mmでも手に余るかなと思ってしまい、上記のようなレンズ選択になってしまっております。デジカメなので駄作は即消せばいいだけなのですが、やはり焦点距離の特性のわかっているところが使いやすいです。
アドバイス感謝いたします。
書込番号:15521156
0点
E-P1は新品・中古と買っては売って、売っては買って延べ4台使っています。性能じゃ後継機種には敵いませんが、金属の質感はたまりませんね。皆さん言われるように望遠系は弱いので短焦点の明るいレンズで決められたら如何でしょうか?でもオリンパスのは高いのしかないのが悩みです。
書込番号:15524288
![]()
3点
JTB48さん
レスありがとうございます。添付PhotoのEP-1・・初期のホワイトボディとホワイトボディのみに許されたシルバーの標準ZOOMですよね。(確かシルバーボディだと標準ZOOMはブラックでしたね。)
僕のと同じです。ビジネスとして成功した色ではなかったと思いますが、プレミア感満載と思っています。
やはりあの金属の作りはEP-1ですか。。最近のPENシリーズがどこか軽い感じがするのはそのためでしょうか。。
4台も使われるとはどこか惹かれるところがあるのですね。僕もこのスレを立てたのも同じようにこのカメラが好きだからです。
--------------------------------
>レスいただいた全ての皆様
で・・結論なのですが、並行輸入モノの14-150mm(シルバー)をamazonで在庫1点のみ見つけたので先ほどポチリと押してしまいました。このレンズ国内向けはブラックしかないんですよね。
ホワイトボディに通常のブラックのレンズは似合わないので散々悩んだ結果です。
皆様のアドバイスはとても示唆にとんだもので、参考になりました。
単焦点も考えたのですが、このレンズのレビュー評価が結構良いこと。実際にEP-1ユーザに使用されていること。比較的小型であることなどを考えてこの万能レンズを購入してしまいました。
このレンズをつけてPENライフを楽しみたいと思います。
撮影結果などは後日レビューで報告しますね。
皆様ありがとうございました。
書込番号:15524816
1点
補足です。
E-P1をEP-1と間違い続けておりました。E-P1を愛されておられる皆様。お詫びします。
m(_ _)m
>narrow98さん
最初に教えていただいたレンズ。勝手に35mm換算しておりました。
普通に100-300mmですね。(35mmだと200-600mmですね。)こちらもすみませんでした。
書込番号:15524894
0点
レトロとデジタルさん
オリジナルのフイルムペンF(T&V)のデザインを彷彿させるのはE-P1だけです。E-P2はビューファインダーを装着する為にヘッドカバーのデザインが微妙に崩れています。カメラは性能も大事だけど持った触感も大事だと思います。デザインから言うとキヤノンEOS(7D持ってますけど)シリーズや他社のデジ一はT90から全然進歩してないんですね。
長徳氏のファンではありませんが添付画像のムック本のこのコピーって気に入ってます。
書込番号:15525003
2点
JTB48さん
>カメラは性能も大事だけど持った触感も大事だと思います。デザインから言うとキヤノンEOS
>(7D持ってますけど)シリーズや他社のデジ一はT90から全然進歩してないんですね。
その通りだと思います。やっぱりE-P1はいいですね。
T-90については発表当時衝撃的でしたが(僕は当時CANON F-1を使ってました。)、ルイジコラーニだったんですね。さっき調べてわかりました。一眼のデザインの方向性を変えたといってもいいデザインですね。
レス感謝します。
書込番号:15525137
1点
レスいただいた皆様
本日並行輸入モノのレンズが届きました(予定より3日早いです。)。ホワイトボディーとシルバーレンズの組み合わせはやっぱりいいです。3年前のカメラだろうが、関係ありません。
E-P1はやはりE-P1です。ストロボがあったらとかEVFがあったらとか思いますけど、機能が少ないことも魅力だと思えてしまいます。このE-P1のホワイトボディーにシルバーレンズの組み合わせのたたずまいがたまらないです。うれしいことこの上ないです。
私の中では新生E-P1となりました。勝手ながらPHOTO貼っておきます。
これからE-P1のある生活が楽しみです
書込番号:15534259
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2022/11/27 22:54:30 | |
| 4 | 2020/02/14 8:58:21 | |
| 14 | 2023/03/12 8:51:57 | |
| 21 | 2017/05/08 21:27:00 | |
| 5 | 2015/12/12 0:03:49 | |
| 20 | 2015/06/17 20:11:22 | |
| 4 | 2015/04/16 9:39:01 | |
| 13 | 2015/04/16 20:08:26 | |
| 10 | 2016/02/08 12:59:15 | |
| 12 | 2014/10/26 23:04:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













