『ピント合わせが難しく,,,修行あるのみ?』のクチコミ掲示板

2009年 6月25日 発売

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)

APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラ専用大口径等倍マクロレンズ(最短撮影距離0.23m/キヤノン用)。価格は74,550円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:60mm 最大径x長さ:73x80mm 重量:390g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のオークション

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月25日

  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)

『ピント合わせが難しく,,,修行あるのみ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 
機種不明
機種不明

トリミングして大きくしたもの(ピントが思ったところに合いません)

この60mmマクロを使ってみて,,,ピントの合う幅がF2に近づくほど狭くなって,本当に微妙なピント合わせを要求されます。(あたりまでしょうけど)

一つ下のスレの黒しば犬の肉球をSP AF60mmで撮影したときはAFでばしっと撮ってたまたまピントがうまく肉球の右にちゃんときてくれたので,よかった!となったわけですが,今回はひまわりを撮ってみたのですが,自分ではAの花びらの先端にピントをあわせたかったのです。でも,結果的にはCの先っぽにきてしまいました。
もちろん,このときは,MFにして体を微妙に前後させることで手持ちではありますが,ピントを合わせたつもりです。こうなると40Dよりも5Dなどがあわせやすくなるのでしょうが,このレンズはフルサイズには使えませんし,,,(ピントがあわせやすいスクリーンってなににかえるといいのでしょう?40Dの場合)

奥が深いというか,本当に微妙なピント合わせが必要で,そのポイント以外はぜんぶぼやけるような写真も自由自在とは思うのですが,多少風が吹いても大丈夫!とはまずならないわけで,その点,広角のマクロは楽だったなあとも思いました。

でも,それだけに次回はもう少し気をつけて花びらの写真をとり,修行を積みたいと思います。(^^;

書込番号:9819435

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/07/07 22:10(1年以上前)

ninjya乗りさん、こんばんは。

最短撮影距離で絞り開放だと前後1mmくらいの被写界深度でしょうか。
これだと被写体がちょっと揺れたりしたらアウトなので、外なんかだと風が吹いてますます難しいですね。
1mmだとすると、体を動かしてというより、体を止めたつもりだけど、連写して適当に撮れたのがピントがあってるといった感じですかね!?

書込番号:9819508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/07 22:48(1年以上前)

無駄です。。。

体が前後方向に揺れてますので・・・
人間コンティニュアスMFを習得しない限り・・・手持ちじゃ無理です。。。

ひたすら修行あるのみ。。。(笑

5D MkUなら・・・ピントの山をつかみ易くはなるでしょうけど。。。
ピントが合わせやすくなるわけじゃ無いです。

人間三脚になるか・・・人間コンティニュアスMFになるか(笑

書込番号:9819840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/07 23:12(1年以上前)

こんばんは!

やっぱり、マクロ撮影は基本に戻った方が良いでしょうね。
手持ちより一脚。
一脚より三脚。
特に開放付近で撮るなら、60mmと言えど甘く見ちゃいけません^^

AIサーボで。。。という方もいらっしゃいますが、やっぱりワンショット+三脚とは全く比較になりませんから^^;

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2379b001.html
スクリーンを交換するなら、Ef-Sになりますね。
私は常時これで撮ってます。
ピントの山は、多少ですがつかみやすくなります。
F2.8より暗いレンズも使う事があるなら、ファインダーが暗く感じてしまうのでお勧め出来ませんけど。。。

書込番号:9820013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:158件

2009/07/07 23:22(1年以上前)

こんばんは

私には十分許容範囲です(^^

屋外はどうしても風の影響を受けますし、厳密なピント合わせは難しいですよね。
タイムラグもありますし、勘と経験と運をフルに駆使しないと..(^^
それでも、結局は何枚か撮って、当たりを拾うしか無いのではないでしょうか。

ファインダースクリーンは、スーパープレシジョンマットというコトになるのでしょうけど、効果があるかどうかは...
ライブビューの10倍が一番ピントが見えます。でも手持ちじゃ難しそうですね(^^
そうすると、アングルファインダーの2.5倍が、一番ピント合わせには便利でしょうか...

書込番号:9820100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/07 23:24(1年以上前)

デシタルの最大の武器、ライヴビューの拡大MFピント+三脚しかないでしょう。

書込番号:9820114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2009/07/08 00:48(1年以上前)

ninjya乗りさん  こんばんは

ピント合わせ難しいですね。
私は、手持ちで撮るときは、「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」作戦です。
息をするだけでピントが外れるので、とにかくたくさん撮って、パソコンの画面でピントチェックします。
それでも全部はずれでがっくりすることもあります。
時間があるときは、三脚立てて、ライブビューが確実です。

書込番号:9820728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2009/07/08 06:00(1年以上前)

ペコちゃん命さん、おはようございます。体を動かせてピントが合ったと思うあたりで止まって撮影!でしたが、、、まだまだ修行中の身(?)ですので(^^;

#4001さん、多摩川うろうろさん、やっぱりかなりこのコンディション自体に無理があるのですよね、、、開放&マクロの場合は3脚&ライブビューを試してみます。三脚だけは普段使わないのですがタムロン90mmマクロについていたちっちゃい三脚やGITZOのやつとか持ってはいるので、こちらも修行してみます。

犬好き&カメラ好きさん、タツマキパパさん、さっき調べてきました。フォーカシングスクリーンEf-Sというのがあるんですね! さっそく装備(いや、装着)したいと思います。手持ちのレンズも100-400IS以外はF2.8以下のものなので大丈夫そうです。商品説明http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2379b001.htmlに露出補正が必要とありますが、なぜ補正が必要になるのかよくわかっていませんが・・・(だってスクリーンはミラーを通った後に通過するから撮影素子にとどく光量に影響ないと思ったんですが?)
とにかく情報、ありがとうございます。

アポゾナーさん、ライブビュー&手持ちは、さすがに無理ですよね?でもとにかくいろいろ試してみようと思います。三脚はできるだけ避けたい気があって(ゲリラ的に道端の花を取るときもある?ので。一脚では手振れは防げても、ピント位置は動いてしまうので、三脚しかないと、、、しかも高さによって大小の三脚を持ち歩く必要もあるわけで・・・)

とにかく、手振れはまだ起きにくい場合、EF-sにスクリーンを交換して修行しようと思います。情報ありがとうございました。

書込番号:9821266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/08 08:33(1年以上前)

おはようございます。

ninjya乗りさん、Ef-Sにご興味ありましたか^^
100-400L ISをお使いですと、その際はちょっと使いづらいかもしれませんね。
通常、F2.8以下の開放F値のレンズをお使いでしたら、ピントは見やすくなると思います。

ただ、一点勘違いされているようです。
露出補正が必要なのでは無くて、カスタムファンクションC.Fn IVの適正露出の基準設定を変えてあげる必要があるんですね。
通常撮影時には、特別な操作は必要ありません。

三脚ですが、ミニ三脚を自分の体に密着させて撮るというのもある程度有効ですね。
機動性を取るかジャスピンを取るか。。。悩むところですね〜^^;

書込番号:9821545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:158件

2009/07/08 09:07(1年以上前)

>なぜ補正が必要になるのかよくわかっていませんが・・・

測光は画像センサーじゃなくって、専用の測光センサーで行っているのでしょうね。
そのうち、AEもAFも画像センサーオンリーでできるようになるんでしょうけど、今は通常撮影時は専用測光センサーで、ライブビュー時は画像センサーで測光しているようです。
場所は、スペース的にそこしか無いのか分かりませんけど、ファインダースクリーンの先、接眼部の裏というのが多いんではないでしょうか。

スクリーンを交換すると、露出が変わるというトコロが難点ですけど、そんなしょっちゅう交換するモンでもないだろう。というコトなんでしょうかね...(^^;


私はマクロ撮影が多いので(90mmですが)、ピントの合わせやすさを期待してスーパープレシジョンに交換したんですけど、F2.8のレンズだと、あまり効果が無い感じでしたね...F2なら効果あるかな??(^^
100-400もそのまま使ってましたが、日中の外で使う分には全然平気でした。

それほど高いモノでもないので、試す価値はありそうですね♪

書込番号:9821623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/08 14:20(1年以上前)

キヤノンはあまり知りませんが、D90のライヴビューなどレリーズタイムラグがありすぎて、使い物になりません。 スパッとシャッターが切れず、ワンテンポ遅れて切れます(笑)。

書込番号:9822719

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/08 16:35(1年以上前)

機種不明

被写界深度は 1mmありません

 
乗り遅れましたが、等倍近くの被写界深度は 1mmもありませんので、
手持ちで思ったところにピントがこないのは当然の事と思いましょう。
貼った写真で実感できると思います。

書込番号:9823162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1767件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/08 18:49(1年以上前)

機種不明

望遠マクロも浅いっす

書込番号:9823637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/08 22:04(1年以上前)

マクロを手持ちで使って等倍近くで撮る場合、幾らAFを使って撮っても、被写界深度が浅くなりすぎて思ったところにピントがこないのは当たり前です (^^)
書かれている撮影条件だと修行だけでは...... (^^;

これの対応策は、
1.F5.6辺りまで絞り込んで被写界深度を稼ぐ
2.何が何でも絞り解放の浅いピントで撮りたいのなら、『三脚+MF+スライダー』の3点セットを使う

これでも、屋外での花撮りの場合は、風で揺れるだけでピントを外しますので、風も読む必要があります (^^;

 

書込番号:9824678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/08 22:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

壁紙用として撮影しました。

テスト撮影1

テスト撮影2

ninjya乗りさん、はじめまして。
初めてのマクロSP AF60mm歴、7日間の私ですが参考まで。

@三脚を使用する。
A2秒セルフタイマーモードにする。
Bライブビューモードにする。
C焦点を合わせたいところにレンズをマニュアルで調整する。
DX10倍モードにして焦点を微調整する。
Eシャッターボタンを押す。
F思った画像か、確認する。→設定を変える。

ポートレート撮影は別として接近して撮影する場合は顕微鏡で焦点を
合わせることと同じ様に難しいレンズと思いますが本当に面白いレンズ
です。(焦点が合ったときは快感です。)

書込番号:9824692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/07/08 22:17(1年以上前)

フリートさんの高感度撮影、なかなかいいですね。
RAWからでしょうか?

書込番号:9824781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/08 23:08(1年以上前)


ペコちゃん命さん、こんばんは。

いつも他のクチコミを拝見し、勉強させていただいています。

さて、RAWは使用していません。
ハイビスカスのみDPPで彩度を150にしています。
(少し濃すぎるとは思いつつ。)
お褒めにあずかり、嬉しかったです。

書込番号:9825132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/09 16:57(1年以上前)

メジャーや定規を斜めから撮影しても被写界深の説明になりません。 レンズ光軸の目盛りに突き刺さる向きに被写界深度の面が発生しているからです。 これでは前玉をフロントティルトしない限り、ピント面が外れているのですから、被写界深度ではなく光軸のズレによるピント位置の浅さが発生しているだけです。 シノゴ撮影できる方ならお分かりだと思います。

書込番号:9828179

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/09 17:09(1年以上前)

> メジャーや定規を斜めから撮影しても被写界深の説明になりません。

そんな事承知の上でアップしています。
深度の薄さが言葉で説明するよりも分かりやすいので、例としてアップしました。

書込番号:9828220

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月25日

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <254

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング