新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フェイズのコンテンツ



今フュージョンXに乗っています、何の問題もなく満足してはいるのですが距離が12000kに伸びたのと、下取り価格が20万ということでFAZEに乗換ようかと思っています。
さてそこでですが片道7キロの通勤と休日のたまに高速使った日帰りツーリングという用途ではどちらのタイプか、はたまたABSつきか暫く楽しい悩みの日々を過ごしています。
ノーマルでもフュージョンからの乗り換えでスポーティーさみたいなものは十分満足できるものでしょうか?それともどーせならSのほうがこんなに違うよといったご意見が聞きたくて投稿いたしました。オーナーの皆様のご感想をよろしければお聞かせ願います。
書込番号:11897311
0点

以前Dream店に試乗に行った際、「MTに乗っていて、MTが好きならSのほうがお勧めだけど、特にこだわらないならば、Sでなくとも十分ですよ」と言われました。
ただ、ちょうど自賠責が切れていたらしく、私は敷地内で軽くアクセル開けただけですが…。
余談ですが、Suzukiにスカブを見に行った際も、同じようなこと言われましたね。
書込番号:11897803
0点

ツーリングで山道をぐんぐん登りたい
タンデムでも快適に加速したい
って用途があればSマチックは非常に有効ですよ。
そういう用途があまりないのであれば無印FAZEで問題ないです。
Sマチックがなくても平地ではほとんど差がないです。
個人的には後付けできるものでないので、TypeSをおすすめします。
書込番号:11901006
3点

pmbさん、kumakeiさん、お答えありがとうございます。多分私の用途だとノーマルで十分であろうとお二人のご意見を聞きまして考えました。でも昔から自分に必要ないものでもあったらいいなぁって考えると欲しくなっちゃうんですねぇ^^;あとは奥さんとの話し合いで決めようと思います。......これがなかなか手強いんですが.....こっち納得させる理由かんがえないと お二人様親切にお答えいただいてありがとうございました。
書込番号:11904858
0点

絶対にType-sをお勧めします。
理由
@ノーマルはメーター回りやサスの外観が見劣りする。
A高速走行時や登坂車線ではAモードにすることにより、加速がノーマルと全然違います。
BヘアピンカーブではSモードにシフトすることにより、ローギアで走行することができます。Dモードで走るのとは、大分乗り味が違います。
街中がメインでしたら、ノーマルでもいいと思いますが、少し遠出をするならType-sをお勧めします。
ちなみに、今度の連休に、四国一周ツーリングに行ってきます。
書込番号:11912022
3点

Sマチックだけでなくてホワイトバックのメーターの視認性の良さや、ハザードスイッチもType-Sを選ぶ理由になると思います。
私はまだ慣らし中でS-マチックで高回転まで使っていないので、坂道発進のときに楽くらいしかわかりませんが、通勤では普通の無段変速で十分です。
サービスマニュアルを見るとType-Sとスタンダードの違いが良くわかりますが、Type-Sはその性能のかわりにミッションの構造が普通のスクーターとだいぶ違います。
スタンダードでは従来のスクーターと同じようにウェイトローラーに遠心力をかけてプーリーを移動させますが、Sマチックではプーリーをモーターで制御して変速します。
そのモーター制御のために、小さなセンサーをいくつか使っていたりするでその耐久性などは少し心配だし、やはり従来のウェイトローラーに比べたら素人には弄りづらいと思います。
ギアが多くは一年に一度くらいは分解してグリスをささないとだと思うので、ランニングコストもType-Sの方がかかる気がします。
私が購入した店で価格差6万だったので、それも含めて余裕があるかどうかですね。
あと、私の個人的なイメージですが、Type-Sはスタイルもカラーリングもメーター周りもとてもガンダムチックです。ですので、ガンダム好きにはたまらないかもしれません。
書込番号:11914612
2点

予算に余裕があるならTYPE-Sがお勧めですね。
一番良いのは試乗してご自分で確かめる事だと思いますが・・・
書込番号:11914750
1点

ハリー堀田さん、sabadoさん、マジ困ってますさん、返信ありがとうございました。私 外見はあまり気にしないのですがやはりあとからSマチックは付けることはできないということで買うならTYPE-Sにしようかと思っております。ただメカニックなことはまるで理解できておらず販売店さん任せにしてきたので細かい部分が増えた分、耐久性が心配とのことそのへんが少し心配ですが半年ごとの点検に出すことで大丈夫かなと思っています。また試乗はしたいのですがノーマルタイプしかどこも置いておらず比べられなかったこと合わせてお知らせいたします。みなさん購入後もどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:11915195
0点

解決済みですので、参考にしていただけたらと思います。
m(__)m
ノーマル仕様かタイプSか迷う人は多いと思います。
確かに見た目もレーシーで走りもそれなりに楽しめるのは、やはりタイプSだと思います。
しかし、買ったばかりはイジっても飽きが来ることも多いマニュアルシフト。
遠出時に重宝するのもタイプSだけど、車重差(5Kg)で疲労が蓄積されるのもタイプSです。
たった5Kgだけど、実際比べると十分に体感出来る重さです。
また、どのモードにすればいいか精神的に負荷がかかるのもタイプSです。
普段、街乗りや通勤をメインでほぼ毎日使用するのであればノーマル又はABS仕様がオススメと言えます。
タンデムを楽しみたいのであれば間違いなくタイプSですが、タンデムを楽しみたいのであればフォルツァを選ぶべきかと…汗
(現行ならSマチックも付いてるし…)
峠をガンガン攻めたいならタイプSだけど、ガンガン攻めたいならミッション車でしょ
(-。-;)
スカブみたいにマニュアルシフトを選ぶとキーレススタートシステムがもれなく付いてくるのなら、間違いなくマニュアルシフト車を選んだ方がお得感はあります。
けどフェイズの場合、ノーマルもタイプSもそういった機能面は全く違いありません。
(ハザードはプラスされますが、バイクなんで特に使うこともないでしょ…)
一概にタイプSが便利とは言えないので、普段の用途で選んでみてはいかがでしょうか?
書込番号:13208225
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フェイズ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/11/25 8:53:13 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/04 3:02:18 |
![]() ![]() |
11 | 2020/08/05 18:28:59 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/24 12:27:45 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/17 19:35:40 |
![]() ![]() |
39 | 2019/05/11 9:50:41 |
![]() ![]() |
1 | 2019/02/07 21:25:40 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/06 6:19:34 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/26 11:35:16 |
![]() ![]() |
7 | 2017/05/08 19:55:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





