新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フェイズのコンテンツ



本日はとりあえず
朝一番でアイドリングだけして観察
勿論警告灯が付くまではかなり時間がかかります。 いつものように不定期に一瞬光ります。さらにほっといてそのうちFANが回りました。感覚的に20秒以内くらい
カバーをあけてラジエータあたりを観察してみました。
どうもFAZEには 水温スイッチはありませんでした。
なるほど このバイクは水温センサー1つで、(複数の温度検地が出来るタイプ)2つの機能をはたすので、ECUに水温情報とFANを回す為のスイッチのようです。
となると 水温センサー、サーモスタット、クーラント交換、しましたから、
もう疑うところは無いという 結論
もしくは、水温警告灯が不定期に光るのは このバイクの仕様で異常なしか?実際に水温が何度かなんて誰もわからないわけだし・・ まあこんな事いうとまた反論がきそうですが、
もはや打つ手無し・
残るは、 机上の空論の話ではなく実際にFAZEを持っている人に冷却FANがどのくらい回るか?
その時の警告灯をずっと監視してもらうしかないので だれかやってみて教えてください
あと特殊なエア抜き方法があるのかな??
ばらしてみて気がついた事
ラジエーターのクーリングは単車と違いかなり悪いですね、ラジエータの直ぐ後ろには燃料タンクがあり スクーターだからフルカバー 空気の抜けはすこぶる悪い感じ FANもあんなに小さいとは思わなかった。このバイクってアッパーホースがラジエータの高さの真ん中にある。
書込番号:13294407
0点

あのさー。気になってる人は以前のスレを見るのだから、新しくスレ立てないで元の所でやってくれ!
書込番号:13294425
20点

さどたろうさん へ
区切りをつけたほうが見やすいと思いますけど・・
別に見たくなければ見なければクリックしなければ良いことです
書込番号:13294518
2点

区切りなんてしてないじゃん。同じスレを乱立させんな!と言いたいだけ。
スレの返信が10ちょいならまだまだ読めるでしょ。
書込番号:13294545
19点

kwxr250さま
興味深く拝読しておりました。
快走中は症状出ずに、炎天下の渋滞気味の道路で信号待ちでのアイドリング中ほんの短時間警告燈が点く…冷却ファンの作動時間が短い気がする…今のところ熱ダレとか実害は無い訳ですよね…
水温センサー交換なさいましたが、助言のあった水温スイッチは交換なさらず…暖機運転して観察なさいますが、特段科学的検証に及ぶ訳でなく…皆さま仰せのとおり販売店に持ち込まれては如何でしょうか?
転勤で購入店から遠くにお住まいだとのことですけれど、この件を自力で解決出来ていないということは何か別の大工事ってことになればプロに頼らざるを得ない訳ですから、こういう些細なことで懇意の店を作っておくのは後々のために良いことだと思いますが…
最近オンボードの外気温計が40℃超えることが有りますので…案外警告燈の不具合だったりしたら本当に停止放熱が必要な時に走り続けてエンヂン焼き着き、なんて不幸なことになりかねません。
探究心旺盛なのは解りますが、停車したままアイドリングで放置するのはカーボン溜り易かったりしてバイクにとっては全開で走り続けるよりも恐らくストレスかかりますから、無駄にガソリン焚いて症状誘発して下さるFAZEオーナーは現れないでしょうし…
信頼出来る店が見つかってメーカー補償で症状消失すると良いですね。
書込番号:13296067
2点

>別に見たくなければ見なければクリックしなければ良いことです
さどたろうさんの言うとおり、区切りでも無いしレス数も少ないのに乱立させるのは
マナー違反だと思いますよ。
見なければ良いというのは子供のような反応です。
私のType-Sで確認してきましたが、目視では警告等点灯(点滅も)しなかった様に思います。
走行もしているので気に掛けて見る程度でしたが…
私も気になると追求してしまう性質なのでお気持ちは解りますが、
EngのO/Hが出来る程度の技術をお持ちなら水温計位つけてみては如何でしょうか?
ビックスクーターというジャンルの為、そこに至る人も少ないと思いますし。
因みに、車体は今月納車されたばかりの新車です。
どこかでリアサスの調整が出来ないと書いてありましたが、
プリロードアジャスト出来ますが他のは着いてないのかな?
書込番号:13296168
7点

>プリロードアジャスト出来ますが他のは着いてないのかな?
09タイプSですが、出来ませんね。一見調整出来るように見えるのですが、実際は段差がないので出来ません。
マイナーチェンジした11モデルではできるんですね。パーツ流用で使えればありがたいですが・・・
書込番号:13296590
3点

さどたろうさん へ
私もまあ スレを立てすぎたかも知れません 素直に反省します。
ただ
さとだろうさんは、他の人に対して色々コメントしているみたいですが、質問に対するそのコメントが あまりにも 乱暴な野次馬的なものが多いですよ、
誰かが困って質問をしているところは大概の人は、色々アドバイスするのに
さとだろうさんは
”もっと自分で調べる努力しなよ””検索かければ1分で解る事だよ” ”改造車は結局自己責任!お金飛んでくね…”とか そんなコメントはいらないですよ。 単に人を上から見下しているみたいですよ。 そう思っていてもそんな書き込みは、するべきでは無いと思います。
書込番号:13296979
3点

正直に書いてるだけですから(笑)
水温警告灯のコメントはビバンダムさんとかぶる「バイク屋、もしくはホンダで原因究明してもらう」なんで同じ書き込みしなくてもいいでしょ?
まともに答えられる時はきちんとコメントしてます。
書込番号:13297245
7点

マジ困ってます。さん
>09タイプSですが、出来ませんね。一見調整出来るように見えるのですが、実際は段差がないので出来ません。
嘘書いちゃったかなと思って急いで確認してきました。
やはりプリロード調整可能でした。
ダウンサスは嫌だけどセッティングはしたいって方には良いですね^^
減衰が調整出来ないのであまりこだわる人には向かないかも知れないですが、本田GJ。
書込番号:13298620
2点

ごっとばるどさん返信どうもです。
↓09のType-Sだとこんな感じ。段差はあるのですが、階段状になっていないので実質、どこの位置でも変わらないです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mc21s_wagonr_rr/29992343.html
>嘘書いちゃったかなと思って急いで確認してきました。
やはりプリロード調整可能でした。
わざわざ確認してもらってありがとうです。
やっぱフォルツァ用を採用したのかな?
>kwxr250さん
ごめんね。スレ違い失礼しました。
書込番号:13298682
1点

kwxr250さま
謝意表明は良いことですけれど…結論としてはどうなったのかが知りたいですね〜
たまに警告燈が点く位は問題なくて経過観察なのか、整備士に頼んで何かパーツ交換なさって症状治まったとか…急ぎませんので結論が出たら書き込んで下さると有り難いです…気になって夜も眠れず昼寝してしまいますので^^
書込番号:13330079
0点

ViveLaBibendumさんへ
気にして頂いて有難うございます。
結論的に言えば、その症状は現在変わってません。
解った事は、昔とは違い今は電子化しすぎてしまっていると感じました。
この原因がFANを回す水温スイッチだろうみたいに言う人がいると思いますが、
それは机上の空論です。なぜなら 実際にラジエータ確認してみましたが、それ無いんですよ
それの制御方法はECUで行っているようです。日々進化してるんですね
エア抜きもラジエータキャップ意外でもサーモスタット側にもあるんでやってみましたが、もう
やるべき所は無いので、 私の症状が正常の範囲なのか、どうなのかも含めて、ホンダドリームから只今メーカサービスの方へ問い合わせてもらってます。
それから 掲示板へ書き込むのは少し控えようと思います、この件に限らず掲示板は非難を受ける対象になりかねないので疲れました。よってこの件はもうこれ以上の書き込みはしません。
有難うございました。
書込番号:13331054
0点

ネガティブだなぁ、注意しただけなのに…プロにまかせたのは正解と思いますよ。
書込番号:13332601
2点

kwxr250さま
レスありがとうございます。まぁ結論を書き込むか書き込まないかは個人の自由ですので…
同じように警告燈が瞬く症状の有るFAZEユーザーはこのスレをご覧になって?!整備士に相談なさるでしょうから充分参考になると思います。面倒?な検証お疲れ様でした。治ると良いですね…
サービスキャンペーンになるかならないかは別として、いずれはマイナーチェンジされることでしょうね。エンドユーザーからクレームが上がるのはメーカーにとっても良いことで…テストライダーが気付かなかったか気付いていても問題なしとして流したかでしょうから。
書込番号:13332770
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フェイズ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/11/25 8:53:13 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/04 3:02:18 |
![]() ![]() |
11 | 2020/08/05 18:28:59 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/24 12:27:45 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/17 19:35:40 |
![]() ![]() |
39 | 2019/05/11 9:50:41 |
![]() ![]() |
1 | 2019/02/07 21:25:40 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/06 6:19:34 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/26 11:35:16 |
![]() ![]() |
7 | 2017/05/08 19:55:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





