新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ スーパーカブ 110のコンテンツ
バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110
2010年式JA07乗りです。
先日、バッテリーが死んでました。が、キック一発でエンジン始動したのでツーリングに行ってきました。しかし、ウィンカーは早かったり遅かったりだし、ホーンは鳴らないわだしでさすがにヤバイのでバッテリー交換しました。
ここで面白いことに気付きました。最初の(初期搭載)バッテリーは四年で死んでます。この時期は通勤(片道16km)に使ってました。で、中華バッテリーのCTZ7Sに替えてます。こいつがアタリだったのか乗り方が良かった(???)のか10年保ちで。その「良かった乗り方」とは・・・年に数回しか乗らん!でした(笑)。冬場は完全冬眠。夏と秋に遠出ツーリング三回ほど。いや、全然過酷な使い方なんだけど(笑)。
日々少ない距離走って少しづつ消耗・・・ドカンとフル充電、後は放置で自然放電・・・結局、どっちがバッテリーにとって過酷なんでしょうね、?理想は月一フル充電?
バッテリーに関しては中華製侮れません。なんてったって10年保ってる。今度はMTZ7Sにしました。3000円しない。純正だと一万超え・・・スマン、中華製買うわ。だって、ビンボーなんだもん。
書込番号:25867560
3点
>電弱者さん
分かります。
私も、同じような経験をしました。
頻繁に乗っている場合のバッテリーの寿命は4年位かなと感じています。
あまり乗らないバイクで最長15年でした。共にユアサのバッテリーです。
今までに一番短かったのは、BMWに搭載されていたスペイン製バッテーリーが1年以内〜3年でした。
中華製も日本の合弁会社が引き上げた後、その機械でバッテリーを作っているので性能的には国産と変わらなくなっているのかも。
日本製って、付加価値と言う良く分からない機能?が付いて、高価なだけの製品になり下がってしまった感じがします。
書込番号:25867590
1点
エルミネアさん、初めまして。
あ、やっぱ日々消耗のほうがキツイのか〜。そう言えばデジカメのバッテリーもフル充電→放置のほうが保ちますね。ま、カメラ用バッテリーは再充電するのでバッテリー自体には良くないでしょうけど。
以前、車でしたがBOSCH(韓国製)が三年保たなかったのには呆れました。高かったのに・・・。韓国製だからか?安物日立製が四年保ってまだイケそうだったのに。
書込番号:25867636
0点
>電弱者さん
バッテリー寿命とライトバルブ類の切れは予測できませんね^^;
鉛電池は満充電が良い状態で、保存もこれがいいけど
リチウムは使い方により考えた方がいいですね
使い方も違いますし、鉛は常に満充電になる様に充電しながらの仕様(一部車は除く)
リチウムはある程度使って充電ですし
書込番号:25868544
1点
京都単車男さん
お久し振りです。
なるほど、満充電が前提の鉛電池で短距離通勤だと、そら寿命短いですね。通勤には原チャリ使ってますが四年保てばまーまーかなと思えます個人的には。片道6km、15分間の走行距離だもんね。
リチウムイオン電池ってメモリー現象起きないハズなのになるべく使い切ってから充電って(笑)。
書込番号:25869019
0点
>電弱者さん
リチウムイオン電池も深いサイクル充電の使用は寿命に悪いですよ
それに満充電や過放電も悪いです
40-75%内におさめておくのが一番いいです
ま、最近はどの製品でも電池容量よりちょっと低い充電で満充電としてる製品が多いですけどね
書込番号:25869264
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > スーパーカブ 110」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2025/09/19 15:38:21 | |
| 11 | 2025/03/16 13:16:37 | |
| 9 | 2024/08/28 19:45:11 | |
| 6 | 2024/08/29 23:14:51 | |
| 7 | 2024/02/03 12:43:19 | |
| 7 | 2023/12/08 18:01:19 | |
| 17 | 2023/11/26 11:23:18 | |
| 3 | 2023/11/09 21:40:36 | |
| 1 | 2023/05/15 0:01:12 | |
| 19 | 2023/05/20 10:13:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






