『ヘッドホンアンプってこんなもの?』のクチコミ掲示板

2009年 7月16日 登録

DR.DAC2 DX

24bit/192kHzのDACやTriple OPAMP回路を備えたUSBサウンドユニット。直販価格は46,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):2系統 ハイレゾ:○ DR.DAC2 DXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DR.DAC2 DXの価格比較
  • DR.DAC2 DXのスペック・仕様
  • DR.DAC2 DXのレビュー
  • DR.DAC2 DXのクチコミ
  • DR.DAC2 DXの画像・動画
  • DR.DAC2 DXのピックアップリスト
  • DR.DAC2 DXのオークション

DR.DAC2 DXAUDIOTRAK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月16日

  • DR.DAC2 DXの価格比較
  • DR.DAC2 DXのスペック・仕様
  • DR.DAC2 DXのレビュー
  • DR.DAC2 DXのクチコミ
  • DR.DAC2 DXの画像・動画
  • DR.DAC2 DXのピックアップリスト
  • DR.DAC2 DXのオークション


「DR.DAC2 DX」のクチコミ掲示板に
DR.DAC2 DXを新規書き込みDR.DAC2 DXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプってこんなもの?

2010/11/14 17:59(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX

スレ主 Green Lineさん
クチコミ投稿数:4件

最近このHPAを購入しました。が、いまいち効果を実感できないので色々な方の声を聞きたいと思い、このトピックを立ち上げました。
今までは、PC(オンボード)→(光ケーブル)→ミニコンポ(FR-7GX)→ヘッドホン(HD595)の順で接続していました。
特に不満があったわけでもないのですが、HPAを使えば音質が良くなると聞いて、評価が高かったこのHPAを購入しました。
とりあえずPCから光で接続しHPAとして使ってみたところ、正直ミニコンポのHPAと比べて全然しょぼい、と思ってしまいました。
全体的にかなりフラットで音圧もなく、まあPCのオンボードから直接ヘッドホンよりは良いですがちょっと期待はずれでした。
結局今はDr.DACをサウンドカードとして使い、PC→(光ケーブル)→DR.DAC→(アナログケーブル)→ミニコンポ→ヘッドホンといった構成にしています。
自分の耳が悪いのもあると思うんですが、これって結局ミニコンポのHPAの味付けが自分好みだったってことなのでしょうか?
DR.DAC単体だと音がスカスカで、とてもじゃないですが聞く気になれませんでした。
PC側のイコライザで色々調整してみましたがドツボにはまっていくばかりで・・・
自分と似たような経験をした方いませんか?
ヘッドホンアンプってこんなものなのでしょうか?

書込番号:12215718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/14 19:57(1年以上前)

PCとUSB接続は試してないのですか?

書込番号:12216291

ナイスクチコミ!0


スレ主 Green Lineさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/14 20:19(1年以上前)

もちろん試しました。別段変わったようには思えませんでした。

書込番号:12216395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/14 20:40(1年以上前)

たとえばUSBで本機へアナログでコンポにつないでスピーカーでの音の違いは?
好みの差はあれどミニコンポのアナログ変換が
この機種より優秀だとは考えにくいですね
アンプの違いは出るでしょうけどね
HD595との相性もあるのですかね

書込番号:12216530

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/14 20:59(1年以上前)

こんなもの、っていやあこんなもの、なんじゃないかな。
素の状態なら。
自分でも思ってらっしゃるように好みの問題もあるかもだし。

コレはオペアンプ交換も出来るんで、いろいろ試すとまた違った感想になるかも。

書込番号:12216630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/14 21:18(1年以上前)

まぁ確かにDACはどう考えても本機が上だと考えられるけど
OPAの影響がないわけじゃないでしょう
ヘッドフォン用のOPA2604は悪くは無いと思いますけどね

書込番号:12216761

ナイスクチコミ!0


スレ主 Green Lineさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/14 21:20(1年以上前)

>がんこなオークさん
スピーカーからの音は自分では違いを聞き分けることはできませんでした。
ヘッドフォンだと、DR.DACにアナログ変換をさせた方が解像度が増す気がします。
ミニコンポのHPAは重低音が増え音に厚みもでますが、言い換えれば迫力でごまかしてると言えるかもしれません。

>八景さん
そうですね、オペアンプの交換も試してみようかと思ったんですが、純正でも十分音質は良いとの書き込みをどこかで見たので、今のところ様子見です。まだ3日ほどしか使ってないので、エージングも兼ねてます。

書込番号:12216780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/14 21:29(1年以上前)

このDR.DAC2 DXはヘッドフォンとアナログRCAでOPAが違うんですよね
高い物が趣味に合うかは別なので安いのを数個買ってみるのも面白いですね
私のサウンドカードはLとRでOPAが分かれてるので最低2個交換なので
今狙ってるのがMUSES01なのですが1個3500円なので7千円ですw

書込番号:12216847

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/14 21:41(1年以上前)

うーん、うちにあったのはDXがつかないDR.DAC2だけど今はないからなあ。
記憶の中ではそう悪くなかったと思うけど、どんな感じだったかなあ。

経験上、この手の話はヘッドホンなどの家電板の方が回答集まりやすい気がします。
PC板でもいいっちゃいいけど。
マルチポスト気味になるので、一言断ってからそっちでも聞いてみたらいいかも知れないですね。

書込番号:12216929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/11/15 03:51(1年以上前)

Green Lineさん、こんにちは♪

FR-7GXは、
スピーカーケーブルを替えたりとか、付属のスピーカーを別の物に替えたりすると
思ったよりいい音で楽しめる製品だと聞いたことがあります。
基幹部分は、意外にあなどれない実力を持っているのかなぁ・・・(^o^;

でもDR.DACは
他の方々も書いておいでのようにオペアンプの交換が楽しめます♪
オペアンプで音のキャラクターが結構変わりますので、
お手持ちのヘッドホンと相性がピッタリの組み合わせが見つかれば、
Green Lineさんの評価も変わるかも〜(^_^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
すでに手放したので情報が古いですけど、個人的には
LME49720、OPA2277PA、NJM2114DD…などが面白いと感じました。

スレ主さんとは
いろいろ環境が異なると思いますので、参考にならかったらゴメンナサイ(汗

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ちょっと雑談です♪

パソコンのOSは、Vistaもしくは7でしょうか?

それより前のバージョンの場合、音声まわりの扱いが複雑で
お使いの環境によっては原音が原音のまま出てきていない心配もあります。
もしかしたら源流部分ですでに音が劣化していて、
コンポのアンプがたまたまそのアラをマスキングしている可能性も(^o^;

書込番号:12218569

ナイスクチコミ!0


スレ主 Green Lineさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/15 04:59(1年以上前)

>がんこなオークさん
オペアンプが交換できることもこの商品の大きな特徴ですので、
しばらくしたらヘッドフォン出力のオペアンプを交換したりして楽しもうかと思っています。
なんだかがんこなオークさんは自分よりも大分リッチな環境みたいなので、うらやましいです。

>八景さん
思ったより回答がきてますので、このまましばらく待ってから締めようと思います。
まあ、めんどくさいというのもあります・・w

>お散歩CAFEさん
どうやらオペアンプの交換はやって当たり前みたいですね。
ちなみに、OSは7を使っています。オンボードですが出力はデジタルですので、特に劣化はないと自分では思っているのですが・・。
音の出だしが若干途切れてしまうので、本当はデジタル使いたくないんですけどね。

書込番号:12218622

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
質問です アップグレード!? 2 2014/03/26 18:07:07
TVと繋いでも使えますか? 3 2013/12/08 0:12:47
DR.DAC3が発表されましたね〜 6 2013/10/27 10:35:30
19,800円 4 2013/02/01 21:02:09
「サポートされている形式」について 3 2012/04/20 21:55:28
PC→iPOD の場合 16 2012/03/23 12:00:50
光デジタル出力からのサラウンド出力について 2 2012/02/27 22:00:53
UA-55との接続方法 1 2012/01/29 1:23:09
音楽を聴くとき 0 2012/01/13 9:08:11
接続方法 2 2012/01/13 12:13:37

「AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX」のクチコミを見る(全 381件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DR.DAC2 DX
AUDIOTRAK

DR.DAC2 DX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月16日

DR.DAC2 DXをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング