ND-S1
iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
はじめまして
現在、ipod⇒ND-S1⇒アンプという接続をしています。
しかし、付属リモコンは届く範囲が限られていたり、
再生している曲の情報を見たりするのが大変不便です。
そこで、iPhone⇒機器X⇒ND-S1という接続にしたいと思います。
Blueetoothなどを使いこのような接続が可能であれば、教えて頂きたく思います。
よろしくお願いします。
書込番号:12570685
0点

レスありがとうございます。
過去ログしっかりと確認せず申し訳ありませんでした。
残念ながら無理そうですね。
もう一つお聞きしたいのですが、アンプは光及び、
USBのINに対応しています。iPhone→機器X→アンプは可能でしょうか?
ちなみに、アンプはDr.DAC2 DXです。
書込番号:12573878
0点

この製品で光デジタル出力が可能です。
書込番号:12574948
0点

ことば足らずで大変申し訳ありません。
iPhone⇒機器Xの間の接続はBlueetoothなど無線で行いたいと思います。
書込番号:12575529
0点

iPhoneなら標準でBluetoothがありませんか?
あればそれで接続可能です。
書込番号:12580140
0点

少々勘違いしていた様です。
「Bluetooth レシーバー」で探してみましょう。
書込番号:12582797
0点

Bluetoothレシーバーでデジタル出力する製品はないのでは?
Bluetoothは圧縮して伝送するので音質が悪くなります。
一方、デジタル出力するのは高音質を求めるからでしょう。
ですから、もしそういう製品があっても、音質を落としてデジタル出力するというちぐはぐな製品になってしまいます。
書込番号:12617504
1点

実際そうでしょうが、利便性を取ろうとしている人に音質を釈のは筋違いでしょう。
ものによってはAirPlayがあるので、そちらを使うことも可能ですが、アンプに内蔵という製品が多いでしょうから、難しいかも知れません。
書込番号:12618391
0点

私も同じ悩みを持っていたので、ND-S1とiPodの間にDock 延長ケーブルを試してみようと思います。
CableJive社のDock Xtender Cableという製品を注文したので、使ってみてからまた報告しますね。
ちなみにブルートゥースは圧縮して無線で飛ばすので音質が落ちます。Air Playはapplelosslessで送るので、Air Playの方が音質的には有利です。
iPad+AirMacExpressはそれなりに快適なのですが、ipodtouchはAir Playするとバッテリーがすぐ消耗するので、Dock 延長ケーブル+NS-D1を試してみます。
書込番号:12619650
0点

CableJive社のDock Xtender Cableを本日入手し、早速使用しました。
このケーブルを使うことで、NS-D1にiPadもiphoneも接続できます!。
手元で操作できるし快適ですね。
音質面も問題なさそうです。
書込番号:12625531
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > ND-S1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2016/10/26 22:32:49 |
![]() ![]() |
4 | 2012/10/21 13:44:51 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/09 20:05:31 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/24 16:40:26 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/26 22:57:29 |
![]() ![]() |
6 | 2011/11/12 12:16:47 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/10 22:49:09 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/10 23:10:11 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/25 12:46:16 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/11 8:01:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





