『60Dからの買い替えについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 7D ボディ の後に発売された製品EOS 7D ボディとEOS 7D Mark II ボディを比較する

EOS 7D Mark II ボディ

EOS 7D Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

EOS 7D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

『60Dからの買い替えについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 7D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D ボディを新規書き込みEOS 7D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 60Dからの買い替えについて

2014/05/25 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:81件

こんばんは。
60Dを2年程使用しています。
昨日、友人の娘さんの小学校の運動会があり、60D+70−300のLレンズで
撮影してきました。
撮影された写真を見ていたのですが、100mm走などでピントずれがあり、(シャッター速度は1/1000です)
もう少し、精度をあげたいと思いました。
7DのAFや連射速度が大変気になるのですがわざわざ60Dから買い替えする程では
ないのでしょうか?(腕が悪い等はおいておいてください・・・)

後、今回60Dを使用した感想としては、フルサイズX1.6倍は助かりました。
(純正の500mmはとても手が出ません・・・)

なので、別に6Dも所有していますが、室内向けは6D、屋外の動体は7Dを考えています。

皆様、宜しくお願い致します。

(その他望遠系のレンズは70−200L2.8があります)

書込番号:17556947

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2014/05/25 22:56(1年以上前)

こんばんは。

60Dを2年程使用しています。
昨日、友人の娘さんの小学校の運動会があり、60D+70−300のLレンズで
撮影してきました。
撮影された写真を見ていたのですが、100mm走などでピントずれがあり、(シャッター速度は1/1000です)
もう少し、精度をあげたいと思いました。

>7DのAFや連射速度が大変気になるのですがわざわざ60Dから買い替えする程では
ないのでしょうか?(腕が悪い等はおいておいてください・・・)
7Dはほぼ底値で動体メインでの使用とするなら、メリットは大きいと思いますが、若干もったいないと思う気持ちもあります。
それなら70Dの購入が良い様な気もします。

別に6Dも所有していますが、室内向けは6D、屋外の動体は7Dを考えています。

APS-Cとフルサイズの二台体制は理想的な組み合わせだと思います。

(その他望遠系のレンズは70−200L2.8があります)
こちらのレンズでしたら、エクステンダー×1.4も使えるので良いと思います。

書込番号:17557006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/05/25 23:14(1年以上前)

どのくらいの距離でしたか?
300mmで全身〜上半身入るくらいの距離でしたら、レンズの性能考えると
中央一AFで日の丸構図なら、十分大丈夫だと思いますよ。
100m走だと移動方向も決まってますし、、、、

どっちが楽で確実と聞かれればそりゃ7Dですが、60Dからだと失うものも
少なくありませんよ

動体を撮る機会というのはかなり多いのですか?(あるいは増える?)

書込番号:17557100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/05/25 23:26(1年以上前)

100メートルが直線で向かってくるのか、横からなのか、コーナーなのか。
AFはAIサーボ?
中央1点?
切り分けをしないと7Dに変更すれば変わりますよー、なんて軽く言えません。
ただ、知人さんの運動会とのこと、決断に迫られているわけではなさそうですね。
70Dや7D新型をゆっくり検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:17557149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/26 00:16(1年以上前)

60D使っていました


小学校の運動会程度のスピードで

60D+70-300LのAIサーボで追従できないとは考えにくいです


動きの予測できない鳥や虫なら7DのAFはいきるかもしれませんが

今さら買うとなると??ではないでしょうか

書込番号:17557358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2014/05/26 00:35(1年以上前)

私も子供の運動会は撮りますが、KissX7でも撮れてます。
まぁ100発100中ではありませんが。

因みに、300mmレンズで縦位置全身より離れている場合(加えて動いている場合)、顔にピントを合わせるよりも、コントラストの高い場所に合わせた方が、ピンの来る確率は高いと思われます。
体育着の白と黒の境目みたいな所にAFフレームを合わせてみるといいです。

あとは慣れの問題もあると思います。
例えば、動く子供を撮るのは一年に一度(運動会)みたいな場合は、やはり精度は落ちると思います。
常日頃から動く子供を撮るようにしていると精度は上がってくると思います。

いずれにしても、機材のグレードアップより前に、もう少し工夫する点があるように感じました。

書込番号:17557408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/05/26 02:11(1年以上前)

>別に6Dも所有していますが、室内向けは6D、屋外の動体は7Dを考えています。
有りでしょ。
7Dは使ってて楽しいです。ついでに安いし。

書込番号:17557539

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2014/05/26 02:48(1年以上前)

読みにくいですね こんばんは

>7DのAFや連射速度が大変気になるのですがわざわざ60Dから買い替えする程では
ないのでしょうか?(腕が悪い等はおいておいてください・・・)

7Dはほぼ底値で動体メインでの使用とするなら、メリットは大きいと思いますが、若干もったいないと思う気持ちもあります。
それなら70Dの購入が良い様な気もします。

>別に6Dも所有していますが、室内向けは6D、屋外の動体は7Dを考えています。

APS-Cとフルサイズの二台体制は理想的な組み合わせだと思います。

(その他望遠系のレンズは70−200L2.8があります)
こちらのレンズでしたら、エクステンダー×1.4も使えるので良いと思います。

書込番号:17557569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27399件Goodアンサー獲得:3136件

2014/05/26 03:32(1年以上前)

サッカー専門に、撮っています。
二桁EOSより、7Dがいい点は、連写性能と、領域拡大が使える事です。
動き物に慣れない方は、被写体を、1点AFで、捕らえ続けるのは、難しいでしょう。
それが、9点で狙えるようになります。
ただ、この時期に、買換えは、どうでしょう。
7DMarkUの噂が、切れません。
World Cupに、実戦投球し、テストする噂もあります。
どうなんでしょう。
逆に、値段が安定している7Dを、買う事もありでしょう。

書込番号:17557597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2014/05/26 07:11(1年以上前)

こんにちは

60Dからならば、7Dへの買い換えは
有りだと、思います(^-^)/

70Dでも良いとは思いますけど・・・
領域拡大AFが使えないので・・・
やはり、APS-C機における動体撮影は
7Dの右に出るのは無いのかなと思います(^-^)/

今更感がないとは、言えませんけどね
でも私も未だに運動会をはじめとする
動体撮影には、7Dが活躍してますもん
良いと思いますヨp(^-^)q

書込番号:17557789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/26 07:43(1年以上前)

買い替えてもそう変わらない様な気がしますね。
連射能力が上がる分、上がり画像は増えるかもしれませんが・・・

7Dの設定をターゲットに合わせて完璧にカスタマイズ出来れば
かなり歩留まりは上がりそうな気はしますが、
状況によってそれは変わりますのでかなり難しい。

以上、50Dから7Dへ買い替えた実感です。

書込番号:17557851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/26 07:54(1年以上前)

予算があるのなら、買っていいと思います。

書込番号:17557876

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/05/26 08:18(1年以上前)

おはようございます。7Dと60Dの両方を持っています。

確かに60Dと比較しまして、動体撮影の安定感と信頼感は7Dのほうがあり、かつてほどの勢いはないものの未だに一目置かれているとこはあります。
ですが60Dも動体が弱いかといいますと、大体の予測がつかめる場合であれば遜色ないといった感があります。
取り敢えず太刀打ちはできる機種であると思います。

ただ動体そのものをAFでビシッと捉える自身はニコンのほうが優位ですが、3Dトラッキングなどを駆使しても、動体を追い回す性能は7Dのほうが強く、初心からみるとたのもしくて分かりやすい面もあります。ニコンユーザーでもあるので、実感はしています。

動体専用としてお考えでしたら、買い換えより追加してみて様子を見られてみてはどうでしょうか。
動きそのものが予測できる場合であれば、9点そのもので捉える60Dでも充分ですが、安定感は7Dのほうがあるかとは思います。
ただし、ハズすときはどんな機種でもハズれてくれるので、過信は禁物です。

書込番号:17557924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/05/26 08:41(1年以上前)

〉腕が悪い等はおいておいてください・・・
そこが一番重要なんですが…(笑)
機材を使いこなす腕が有るのか無いのか…
精度は60Dも7Dも大して違わんでしょ。
7DはAFの選択肢が多いので被写体に合わせられるのと
測距点が全点クロスで安心して使えるのが良いところです。

うちも土曜日に運動会がありました。
7D+EF100-400と1DX+EF70-200F2.8IIで撮りましたが
競技は殆ど前者で撮りました。が、仕上がりは断トツ後者です(笑)
レンズも違いますがAF精度は雲泥の差があります。

書込番号:17557969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:285件

2014/05/26 09:15(1年以上前)

60Dと 6Dだと、AFもそんなに違わないし、重さもほぼ同じなので、望遠効果が必要な時しか60Dの出番はないだろうと思います。

それなら、APS-C機は6Dにない性能をもった7Dに変える価値は充分にあると思います。
値段が許すなら、バリアングルのある70Dでもいいかと思います。

書込番号:17558039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/05/26 14:59(1年以上前)

当機種

こんにちは。

基本、同じAPSC機である60Dから7Dへは、個人的には抵抗があります。
だったら「最初から60Dでなく7D買っとけよ〜」みたいな(笑)
60Dもまだピンピンしているんでしょうし・・・

>室内向けは6D、屋外の動体は7Dを考えています。

まぁ、勿体無いとは思いつつ、こういった理由ならありかなぁ〜・・・

そう言ってる私もついに7Dを買ってしまいました(笑)
X3からのグレードアップ?です。

最初はポップアップストロボ付きが嫌いでして、カッコ悪いなぁ〜と思っておりましたが
日中使用なら1D系とタメをはれる連写能力と、ここへきての価格の低さは魅力でした。

現在シェイクダウン中といったところで、本領確認は日本ダービーがテスト地です。
ここで、(AFが)高評価でないと普段使いはいままで通りX3かMになってしまいます(笑)

添付はピント確認用スナップです。

書込番号:17558829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/26 15:55(1年以上前)

>腕が悪い等はおいておいてください・・・)

なら、止めれば?
人には向き不向きが有るからね。
7Dで歩留まりが上がったって人達は、前機種でもある程度撮れてた人が多い。

7Dで改善しなければ、どうするの?
1DX行く?大砲レンズ行く?
勇気ある撤退も一考の余地が有ると思う。

書込番号:17558943

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/05/26 18:20(1年以上前)

>100mm走などでピントずれがあり、

なるほどぉ〜 0.1mを走り抜ける場合ならピントはシビアになるかもなぁ〜 などというツッコミは置いといて・・・

60D、運動会で使えませんかねぇ・・・
無限連写のように連写しているとピン抜け多数みたいなことは7Dでも起こりうるとは思いますが・・・
運動会のように人が被写体の場合、40Dでも撮っていたので、60Dで無理ということもないと思うんですが。

もう少し落ち着いて考えてみてはいかがでしょう・・・
気の迷いで購入するにはもったいない気もしますけど。

7DIIの噂も出たまんまですし・・・
ソチでテストという噂もそのまま・・・次はワールドカップでかぁ・・・
秋まで頭を冷やしてみるのもいいかもしれませんよ。

書込番号:17559296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2014/05/26 19:41(1年以上前)

皆様、沢山の返信ありがとうございました。

状況を細かく書いていませんでしたので補足致します。
・このようなイベントは毎年、この小学校の運動会の他に、市の体育祭の写真係りのお手伝い、
 秋に中学の娘の運動会があります。(年3〜4回ぐらいです)
・100mmではなく100m走でした(すみません)
・設定は中央1点のAIサーボでシャッター速度優先です。
・外れが多かったのはコースのカーブの所です。
 (この学校では100m走ではコースを半周する形となります。
  なので直線部は良いのですがコーナー部で外れが多かったです)

 *少しでも自分の娘の写真を上手く残せるように上位機種を
  選ぼうとすることは、ばかげたことなのでしょうか?
  私は少しでも上手くなろうと、今回のように知人の子供の運動会や
  市のイベント等にできるだけ参加するようにしています。
  不向きなら趣味でやってはいけないことでしょうか?

  ↓

 「なら、止めれば?
 人には向き不向きが有るからね。
 7Dで歩留まりが上がったって人達は、前機種でもある程度撮れてた人が多い。

 7Dで改善しなければ、どうするの?
 1DX行く?大砲レンズ行く?
 勇気ある撤退も一考の余地が有ると思う。」  

書込番号:17559558

ナイスクチコミ!6


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/05/26 21:08(1年以上前)

>直線部は良いのですがコーナー部で外れが多かったです

コマ間の写真が欲しいなら、1秒当たりの撮影枚数の多い7Dが有利だと思いますが・・・
ご呈示のありましたシーンなら、60Dでも7Dでもそんなに違わないと思います。
直線上を移動してくる被写体であるなら、人物全体を被写界深度内に入れやすいですし、サーボも効きやすいと思います。
コーナーでの撮影となると、人物の奥行きも出てきますので、被写界深度内に納めにくくもなると思います。

7Dであっても、それ以外であっても、AFポイントを置く場所の工夫は同じだと思いますので・・・
7Dに過剰な期待はできない気がします。
ピン位置のマージンを上げたいなら、絞りを深くとって被写界深度を深くする工夫という手段もあるかもしれません。
シャッター速度と、ISO感度との兼ね合いはありますけど・・・
運動会のデータを見てみたら、1/500、8〜11くらいで撮ってるのが多いかも。フィールド内からだから距離は近いけど・・・
7Dでも40Dでもそんなに違いは見受けられないように思います・・・

コマの間が欲しい、というのであれば、7Dの連写とそのバッファは今でも威力はあると思います。
ただ、そこがメインでないのなら、次期機種の噂もあるので、「待つ」という選択もあると思います。

書込番号:17559932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/05/26 21:51(1年以上前)

詳細ありがとうございます。

んと
基本的には「運用の仕方」の部分の割合が大きい事なので、単純に7Dにしたから
結果がよくなるわけではない、という前提ですけど
それだけ撮る機会があるのでしたら、動体のために7D導入するのは個人的には
アリだし、確実にラクはできると思いますよ。

父兄として離れた場所から望遠で撮るなら、正直60Dも7Dも差はないのですけど
撮影係としてグランドに入って撮るとなると、撮影レンジが極端に近くなります。
それこそ1mも離れてないところを走っているところも撮りますし、騎馬戦では
先週避けつつハチマキ取り合いしてるところ撮るので、かなりラフな撮影になります。
そういう時は7Dの多点と領域拡大&ゾーンAFと連写はかなり助かりましたよ

ただ60Dとの比較として、携行性は悪化しますし(私は非力なのでけっこう重さの違いは
感じました。運動会で一日撮りっぱなしだと特に)割高なCFカードが必要だったり
AWB精度や高感度など画質面、、、私も6Dと7Dで使っていますが、ぶっちゃけ運動会の
撮影係の仕事なければ私は60D選びます(笑)


いろいろ情報は出そろったと思います。その上でどこまで求めるか、何を割り切るかは
スレ主さんご自身で決めるしかない事です。
いい選択をなさって下さいね(ってもそんなの後からしかわからないのだけど^^;)

書込番号:17560181

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/05/26 22:22(1年以上前)

別機種

機材に頼りたい気持ちも判りますがやはり60D→7Dに更新した所で激変はしないと思います。
中央一点でシャッター優先の1/1000と言ったら被写体までの距離もありますがしっかり止まるSSですよね。
この設定でピントが来ないと言う事はやはり中央のAFポイントでしっかり追いきれて居ない為です。
逆の言い方というか極端な言い方ををすればAF動作が鈍い60Dなら多少AFポイントから外れても
敏感にAFが抜けちゃう事も少ないとも言えます。
直線だろうがコーナーだろうが一緒に走ってる他の子と重なり気味となりAFが引っ張られることは多々有ります。
重なっても被写界深度内に入るような設定にするなり、開放で狙うならしっかりAFポイントで追従出来る様に
努力する事の方が先決問題だと思いますが・・・・・
被写体までの距離もありますが中央一点なら丁度腰・胸あたりで追う感じとなりそうですがそこでしっかり追えるような
練習を積む事をお勧めします。
私は良く自分の子の前後で練習していろんなSSでトライして練習してました。


ココにこんなスレを立てたので素直に背中を押して欲しかっただけなんでしょうが
機材更新しても気持ち的にはHIT率もUPするなんて勇んで撮影に挑んでも撃沈しそうです。
予算も有り余ってるなら7Dもお勧めですが70Dあたりも視野に入れた方が良いのではないでしょうか?


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000055429_K0000141272_K0000534201_K0000418139&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1



自分の子供も数年前まで短距離をしてたのでPCの中にあるものを探してみました。
1/1000だとこんなに止まりますよ。

書込番号:17560349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/05/27 00:19(1年以上前)

当機種

後姿、名前は消しています。

昨年、知り合いの子のリレーの写真を貼ります。
(ウチの子は足が遅くて運動会はあまり面白いのが撮れない)

画面の左奥からバトンリングをもらった所から連写スタート、コーナーを回って背中を向いているところです。

人様の子供の写真、まともなレンズを持っていかなかったので、とにかく見られる設定にしました。
といってもF14は絞りすぎたと反省。
1/400のSS、AIサーボ、AFは1点で真ん中の一番上だったと記憶しています。
シグマの150mmマクロという運動会には似合わないレンズ。
それでも40枚以上の連写で、あからさまにピンを外したのは1枚。
ただ、絞りの影響で深度を活かしたバリピンを強調するものはありません。


近いうちに運動会なり、近いもので動体を60Dで撮影する機会はありますでしょうか?
もしかしたら開放またはあまり絞らずに撮ってませんか?
F9くらいに絞り、ISO低め、SSだって神経質に高くしなくたって撮れるかもしれません。

もう気持ちはお決まりと見受けられます。
ならば60Dでも撮れる、7Dならピントあった写真を大量生産といきましょうよ。
7Dにしたら、AIサーぼ時の被写体追従敏感度は一番速く。ピントを外すのも早いですが、戻って来るのも早い。1点で追従出来ていれば目の前に他の生徒が被っても、1〜2枚の連写後には戻って来ます。

古いと言われる7Dですが、レンズや設定、レタッチで現行機種よりいい写真を撮れる可能性は多いにあります。
むしろ画像エンジンはアッサリ薄味=変に補正をかけ過ぎてない=自分で好みの写真にしやすい。今後は高感度耐性重視ですから、画像エンジンでの過度な補正をかけた機種ばかりが出てくるのではと危惧しています。(7D2もしかりです)

今が買い時です。

書込番号:17560927

ナイスクチコミ!2


泉野明さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/27 00:47(1年以上前)

別機種

連写中の一枚

後姿だけで参考になるかどうかですが、70Dで撮ったものをUPします。

運動会、小学6年生の選抜メンバーのリレーです。
割とというか、結構みんな脚は速かったです。
レンズはスレ主さんと一緒の、EF70-300L です。

コーナーの入り口で、バトンタッチからコーナーを駆け抜けていくまでを
狙っています。
AFは中央から一つ上の1点。Mでシャッター速度と絞りを固定して、
ISOはオートにしていたと思います。
確か、高輝度側・諧調優先はONでした。
JPEGだけにして、バッファのつまりはなかったと思います。

ちゃんと目標を追いかけていれば、AFを外すことはなかったですよ。
ちなみに、自分はものぐさサンデーカメラマンで腕はないほうだと思っています。

ズームが間に合わず、足が切れているのちょっと残念でした。。。

書込番号:17561008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2014/05/27 21:12(1年以上前)

皆さま、ご意見ありがとうございました。

結果、しばらく60Dで練習して行くことにします。
今年1年やってみてどうしても、と思ったら7D(または7D後継機?)
の購入を検討してみます。

グッドアンサーですが、具体的なアドバイズを頂きました

「Dr.777」様、「オミナリオ」様、「myushelly」様と

 させて頂きました。

書込番号:17563816

ナイスクチコミ!4


nexus Airさん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/21 21:18(1年以上前)

7Dレンタル

書込番号:17756639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D ボディ
CANON

EOS 7D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D ボディをお気に入り製品に追加する <2838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング