LUMIX DMC-GF1K レンズキット
「LUMIX DMC-GF1」と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のキットモデル。価格はオープン
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1K レンズキット
オリンパスE300以来、久しぶりに一眼カメラを購入します。
コンデジを含めて、オリンパス党でした。SP570の故障で
前から欲しかったE620の購入を考えていましたが、さらに
軽量のオリンパスPEN Liteダブルズームセットを買う予定で
キタムラに行ったら、LUMIX DMC-GF1をすすめられました。
ピントの合うのが早いのでシャッターチャンスを逃がすのが
少ないということ、それと手ぶれ補正の方法が異なるとのこと
でした。
値段的には、オリンパスがう7万4千円、パナソニックは
ズーム別売、5千円下取り、5千円キャッシュバックを計算し
ても8万4千円と一万円の差があります。
どちらにしょうか、迷っています。どなたか助言をお願い
します。
書込番号:11495436
0点
店が勧めるのは、顧客都合ではなく店都合ということが珍しくありませんので、
あまり気にしないほうがいいと思います。
それよりも、ズームレンズをファインダーなしで使うつもりでしょうか?
外付けのファインダーを使うつもりでしょうか?
それでしたら、よほど Pana G2 のほうがいいと思います、
まして一眼レフ経験者であるならば。
私は、GF1からG1にリプレースしました。
> ピントの合うのが早い
一眼レフに比べたらどちらも遅いですから気持ちの問題はあれど
シャッターチャンスを逃すというのは言い過ぎのような気がします、
逃す場合はどちらでも逃すような、GF1だから撮れたというのは稀なような気がします。
> 手ぶれ補正の方法が異なるとのこと
ボディー内かレンズ内かの違いで、あまり気にしなくてもいいのでは、
個人的にはキャノンユーザなのでレンズ内のほうがしっくり来ますが、
今後マウントアダプターを使用するのなら、ボディー内のオリンパスのほうが
有利といわれてはいます。
書込番号:11495499
2点
こんばんは
dpreview.comの評価をみても高評価が伯仲していて客観的には大差はありませんね。
パナのG20mmF1.7は実際に使ってみてよいレンズだと思いますが、
これを安く手に入れるには、GF1のパンケーキキットがいいですね。
私はこのレンズをG1以外にE-P1で使いますがボディー内手ブレ補正が効くところがいいです。
外付けEVFを追加する場合はオリンパスの方が高精細です。
デザイン、パンケーキ(G20mm)をセットした時の価格水準、ボディー内手ブレ補正、EVF、
このあたりを検討してみてください。
書込番号:11495508
2点
E-300と、それ用のレンズはまだあるのでしょーか!?
もし有るなら、E-PL1の方がお勧めですね。
AF速度はファームアップでだいぶ差がなくなりました。E-PL1にパナのレンズを付けたら、GF1と有意な速度差を感じられる人は居なさそうですねぇ。
その上で、既存オリンパスのレンズは、E-PL1だとアダプタ利用でAFできます、手振れ補正つきで。GF1だとMF専用手振れ補正なしです。
価格を度外視するなら、E-PL1にパナパンケーキを追加するか、G2にパナパンケーキを追加するかがgoodです♪
書込番号:11495627
3点
ダブルズームでお使いになるのが前提ならば、E-PL1でもGF1でもなくDMC-G2のダブルズームキットあたりが良いと思います。
望遠レンズはファインダーとグリップがあった方が何かと便利ですので。
パンケーキレンズないし標準ズームがメインになるのならE-PL1でもGF1でも良いと思います。それぞれの特徴を比べてスレ主さんの使用目的に合っている方を選ばれると良いでしょう。
書込番号:11496405
3点
早々のご助言、ありがとうございます。
この2種を選択したのは、手軽に持って、地域行事等
を撮影したたいためです。コンデジ感覚で、行事に
参加しながら、どんどん撮影したいのと、たまには遠出
してズームも使用したいと思っています。
そのため、軽量を選択しました。ファインダーは
購入予定です。
パンケーキは使ったことがないので、標準レンズを
考えています。(レンズの組み合わせも不得手です)
ビデオはソニーのHDR-CX12を持っているので、ムービー
機能は重視していません。
皆様のご意見を拝聴しながら、考えて結論を出したい
と思っています。参考になるアドバイスに感謝申し
上げます。
書込番号:11498269
0点
こんにちは 一眼レフ万年素人 様
オリンパスファンとのこと,写真のできばえに好みはないですか?
私は,パナソニックの方は何となく写真が白っぽいような気がしてあまり好きではありません。 ただし,私のメインはE-3ですが,パナソニックはFX8という500万画素のコンパクト型と,初号機G1のダブルズームキットを持っていて,両機とも娘に譲りましたが,娘の撮ってきた写真を見る限りはそれほど変な感じはしません。そのため,写真が白っぽいような気がするというのも単なる思い込みかもしれません。
E300は,知人が持っていますが結構よいですよね。もちろん写真がよいという意味です。その感覚が頭にあるなら,価格のことは忘れて写真のみでご判断なさるのがよいような気がします。
書込番号:11502439
1点
写真に関しては「芸術より記録」でやっています。
12年ほど前、コンデジのC2020を入手して
職業上の記録で、毎年5千枚以上は撮影していまし
た。その後、C3030、C5050と続きました。
5年ほど前に、一眼レフのE−300を手にしま
したが、記録用としては、大きすぎて、また、
コンデジSP560,SP570に戻りました。
今回570の故障により、再び、一眼に興味を
示して、購入計画をしています。
地域行事が主ですが、遠出してじっくり写真を
撮ってみたい年齢にもなっています。
今のところ、パナに向いていますが、PEN
にも未練があります。もう少し考えてみます。
情報提供ありがとうございます。
書込番号:11502542
0点
こんにちは 一眼レフ万年素人 様
そういうことであれば,E-620は結構よい選択だったのではないかと思います。 もしレンズをつけて持ち運ぶのであれば,マイクロフォーサーズでも案外とかさがあります。(私はオリンパスのマイクロフォーサーズの初号機も持っております。ついでにいえば,フォーサーズの初号機も持っています。)
地域行事が主とのこと,ストロボの必要はないのでしょうか?
書込番号:11503158
1点
室内行事もあるので、もちろんフラッシュは必要です。
E300を購入したときにFL50も購入しました。
それを活用しようとE620を買う予定でしたが、
軽量にひかされてオリンパスPENLiteかGF1
になりました。
この二つのストロボまでは考えていませんでした。
FL50が使えそうですか。それとも新規購入に
なりますか。ご指導をお願いします。
書込番号:11504742
0点
E-PL1なら使えるようですね。E-P1とE-P2も使えます。
おそらくパナは無理ではないかと。どこかのスレで読んだような気がします。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_flash.html
使い勝手に関してはよくわからないけど、単純に画質ではE-PL1がお薦めです。
高感度ノイズもパナを含めたマイクロの中で一番良いです。
画質クッキリもE-300に近いです。シャープ過ぎる場合はシャープを下げればOK(かも)
本体に手振れ補正が付いているので、どのレンズでも手振れが効きます。
パナのパンケーキほどではないけどE-PL1キットレンズ(14-42mm)も評価が高いです。
フォーサーズレンズも使用する場合はWキットがお薦め。たとえWキットの望遠レンズが不要でも、フォーサーズレンズ用のアダプタが付いているので、アダプタを別に買うより安いです。(価格.comの安い店で買う場合)
マイクロは所有してないので、価格.comや他のサイトなどを見たあくまでも個人的な評価です。
でも使い勝手も重要なので、その点もお調べになった方がいいです。
書込番号:11507398
![]()
1点
・パナのレンズはオリボディで手振れ補正が効きますが、オリのレンズはパナのボディで
手振れ補正が効きません。ここはオリの永遠のアドバンテージでしょう。
ボディ+標準ズームで完結するならどっちも同じですが。
・SP570の代わりとしては、キットの標準ズームは短いですが、大丈夫でしょうか。
オリンパスの14-150あたりはコンパクトで、行事などにも良さそうです。GF1でも使えます。
・外付け電子ビューファインダーに関しては、E-PL1が良さそうですね。
・シャッターチャンスに対する強さで言えば、GF1がE-PL1より少し上かもしれません。
ただし、E620等の一眼レフはそれよりはるかに上でしょう。
・>FL50が使えそうですか。
パナソニックのDMW-FL500と同じ製品ぽいですね。メーカーに確認できると思います。
書込番号:11508625
![]()
1点
>パナソニックのDMW-FL500と同じ製品ぽいですね。
調べてみました。
ほんとだ。使えますね。これは失敬。GF1以外の機種も使えるようです。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html#c
パナで使えないのはオリの電子ビューファインダーだったかな。
電子ビューファインダを所有していない一眼レフ万年素人さんには関係なかったです。
書込番号:11508829
0点
GF1を使ってます。まあどちらもいいカメラではあると思います。
ボディー内手振れ補正が内臓されているのは、E-PL1が一番のポイントですが、
最高シャッタースピードが1/2000秒までというのは、とても痛いマイナスポイントです。
ましてベース感度が200なんで、晴れた時の撮影は苦しいとも言えます
GF1は、手振れ補正内臓レンズをつかうことになります。
ベース感度100で1/4000秒なんで明るいパンケーキを使っても開放気味に使いボケを楽しむことが出来ます。
後はダイヤルやボタンの関係でGF1のほうが使いやすいと 思います
書込番号:11508998
0点
FL50を使うならE-620!!
理由は単純に、FL50とビューファインダーの取り付けが排他だからですね。
迷い迷って長考の迷路にはまったときは、えいやー!の単純志向もまた一興♪
書込番号:11509086
0点
皆様のご助言ありがとうございます。
使っている方、専門的な知識の豊富な方、写真経験豊富な方
たくさんのご助言、ご意見を伺ったら、益々迷ってしまいます。
2・3度お店で手に取ったこともあります、もう一度カメラ店
に行って、手触り、感触を確かめたいと思います。
「エイ! ヤー!」と決心できたら、本当にいいですね。
(どこかのトップも最近発言していましたが・・・)
皆様の貴重なご意見を参考にして今少し熟慮したいと思います。
皆様のご厚情に感謝申し上げます。
書込番号:11509712
0点
迷わずオリンパスにしないと後で後悔しますよ
他に所有のレンズをお持ちのようですので、
それらのレンズを使うとき手振れ補正が使える
のはオリンパスです、私もどちらにしようか
迷いましたがオリンパスにして良かったです
300mmをE-PL1で手持ちで撮れます
絶対オリンパスをお勧めします
GF1は中古で購入普段は20mmをつけてほとんど
カバンに入ってます
書込番号:11511861
![]()
0点
今日、ヤマダに行って、GF1とPL1の触感を味わってきました。
若干パナが手にした感じはいいかなと思いました。
しかし、カメラ担当の店員は、「絶対E−PL1がいいよ」と、
オリンパスをすすめました。隣のE620に目を向けると、
これからは、マイクロフォーサーズがいいですよ、と来た。
値段を交渉すると、83100円を74800円までは
できるが、それ以上は無理とのこと、キタムラの下取りで
71800円までねばったが、ダメでした。
ということで、機種はオリンパスに決めました。
皆様の変わらぬご助言、ありがとうございました。
心から感謝申し上げます。
あとは、もうすこし安い店を探します。
蛇足 オリンパスに関しては、いつも電化製品を購入して
いるベスト電器はダメですね。他の電化製品は相当
まけてくれますが、カメラだけは、値段を落として
くれません。(カメラを買うたびに疑問に思っています)
書込番号:11512690
0点
やっぱり、レンズ資産やと思います。
GF1やったら、AF使われへんしね。
少々、遅くてもAF使える方が、
楽やと思います。
書込番号:11513764
2点
お持ちのレンズが、ちゃんと動いたらいいですね。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102606
書込番号:11513815
0点
そうなんですよね。
もったいない、ですからね。
書込番号:11514158
0点
一眼レフ万年素人さん
E−620を、すすめます。
AFスピードが、違いますからね。
室内でのストロボ撮影されるとの事ですが、
グリップを付けて、ストロボブラケットを、付けての撮影は楽ですからね。
持ってられるストロボは、使えますよ。
ストロボ多数使っての多灯ライティング、などされるようでしたら、
新しいストロボ買いなおさないといけないですがね。
書込番号:11537089
0点
GF1に傾いていたので、このクチコミを利用させていただきました。
多くの皆様にご助言をいただいて感謝しております。
結局、PL1に決定してしまいました。GF1のサイトでPL1に
なってしまってすみません。
週明けにでも、ペンライトを購入したいと思います。
機会があれば、使用報告をしたいと思います。
皆様のご厚情ありがとうございました。
書込番号:11542339
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF1K レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2024/07/01 20:56:32 | |
| 88 | 2025/11/05 22:29:46 | |
| 22 | 2024/03/29 19:00:12 | |
| 7 | 2024/03/19 12:12:10 | |
| 200 | 2024/04/08 21:13:24 | |
| 6 | 2021/08/01 17:33:42 | |
| 6 | 2020/07/25 23:57:16 | |
| 7 | 2020/07/20 23:41:28 | |
| 4 | 2020/01/11 16:48:01 | |
| 5 | 2019/06/18 10:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









