LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
最短撮影距離の切り換え機能や手ブレ防止機能を備えたマイクロフォーサーズシステム初の「ライカDGマクロエルマリートレンズ」採用マクロレンズ(焦点距離45mm/開放F値2.8)。価格は99,750円(税込)
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045パナソニック
最安価格(税込):¥58,300
(前週比:±0
)
発売日:2009年10月23日
レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
Panasonic GH1 でのビデオ撮影を中心に楽しんでます。
M4/3でのビデオ撮影はビデオカメラと比べると問題点が多く、もう止めようとか思いつつビデオカメラにはない、映像の美しさに魅せられています。
このレンズも購入を迷ったあげく、入手したのですが素晴らしいです。買って良かったのが今の正直な気持ちです。
下手な動画をアップしましたので気が向けばご覧ください。
http://pipe.blog.eonet.jp/default/2010/04/leica-dg-macr-1.html (動画)
http://pipe.blog.eonet.jp/default/2010/04/leica-dg-macro-.html (スチル)
書込番号:11221103
0点
GearMaster様、こんにちは。
動画を楽しく拝見しました。
深度の浅い映像は、やはりビデオカメラとは雰囲気が違いますね。
マクロレンズの購入、おめでとうございます。
マクロ領域でもコントラストAFで正確に合焦できるのですから、便利なレンズですよね。
しかもパナのコントラストAFの使いやすさと正確さは好評価ですね。
私もいずれ欲しいです。
書込番号:11223487
0点
くろけむしさん、ありがとうございます。
マクロレンズでの撮影、楽しいですよ。
手ブレの問題とかピントを取るのに結構苦労しますが、苦労のし甲斐がある撮影が出来ます。このカメラでのビデオ撮影の一番大きな問題は「カクカク感」のある映像ですね。
GH2が早く発売されないか心待ちです。
是非、このレンズ購入される事をお勧めします。
書込番号:11226540
0点
GearMaster様、こんにちは。
パナソニックはマイクロフォーサーズマウントのプロ用ビデオカメラを販売するようです。
ライカのレンズ群も新たに投入するとか。パナソニックがいよいよ本気で動き出した観ですね。
このビデオカメラには、マイクロ用レンズはもちろんのこと、フォーサーズ用もアダプター経由で装着できるようです。
下記のアドレスの写真をみますと、オリンパス14-35mmF2.0が装着されています。
フォーサーズの豊富な高性能レンズ群が見直されるきっかけになってくれればうれしいのですが。
GH2の動画には、このプロ用技術を転用してくるのではないでしょうか。
噂では、GH2ボディは金属製で防塵防滴といわれています。あっと驚くような高性能かもしれません。
パナソニックの動向から目が離せません!
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100412_360773.html
書込番号:11226644
2点
くろけむしさん、ありがとうございます。
パナがマイクロ4/3規格でプロ用のビデオカメラを出す様ですね。いよいよパナの本性が現れてきたようですね。楽しみな事です。
GH2もプロスペックで発売される事を望んでいます。
今は一眼ビデオの可能性に賭けている(ちょっと大袈裟)感じで撮影を楽しんでます。
早くパナがGH2を発表してくれるのを待っている毎日です。
書込番号:11226907
1点
GearMasterさん こんばんは
映画風な動画、いいですね。
マクロレンズまで購入しちゃうと、もう止められないでしょう。
プロ用のビデオカメラ、見た目はヘンですね。
でもきっとプロ用としては画期的なサイズで、便利なのでしょうね。
MFでピントを合わせていたら、小学校の理科の課外授業を思い出しました。
シダの葉の裏側を虫眼鏡で観察したな...と。
何十年?前なのに、昨日の事のように。
今日は花に寄っていたら毛虫がいてぎょっとしました。
マクロレンズで見なくて良かった(^^;
マクロレンズとしては小さいとはいえ、それなりにかさばるのに、犬の散歩中も手放せません。
普通のレンズとしても、最高にいいです。
写真をプレゼントした人に、本物(犬)よりきれいと驚かれました。
パンケーキは被写界深度が浅すぎて失敗する事もありますが、このレンズだと大丈夫です。
GWは、旅先で花の写真をいっぱい撮ろうと思っています。
がんばって練習しなくちゃ♪
書込番号:11234083
1点
ShiBa HIDE様、こんにちは。
>毛虫がいてぎょっとしました。
毛虫って、拡大して観察するとけっこう面白いんですよ。 byくろけむし
書込番号:11235773
0点
くろけむしさん
ムリです...
くろけむしさんは毛虫が好きでそのニックネームに?
私、虫はダメですが、マクロ写真は後で見ると小さな虫が写っていたりします。
花を撮るということは、虫にも出会うということですね。
それがダメで、お花を植えたりもしないで来たのですが。
少し慣れないといけませんね。
書込番号:11236055
1点
ニックネームは「くろけむし」か「かめむし」で悩みましたが、「かめむし」は臭くてダメだろうと思い、前者に決めました。
書込番号:11236295
4点
カメムシもお好きですか。。。
結構男性は虫好きな方が多いですものね。
写真のHPを見てて虫が出てくると驚きます。
でも、マクロで撮ると面白いのは分かります。
自分も虫になったみたいでしょうね。
子供のころは、トンボとかバッタは好きだったんだけどな。
書込番号:11238203
1点
ShiBa HIDEさん、くりけむしさん、こんにちは。
いろいろと楽しいレス、ありがとうございます。
暖かくなって虫も徘徊しだしますね。
マクロレンズで虫の動画でも撮ってみたくなりました。
うまく取れましたら、アップしてみます。
書込番号:11239233
1点
GearMasterさん
虫の動画ですか...
写真を撮るより楽に撮れそうですね...
けど、アップする時は、何虫かお知らせ下さいね(^^;
怒るカマキリとかなら、私も撮りたい。
前に愛犬が死にそうなカマキリのにおいを嗅ごうとしたら、起き上ってカマを振り上げたものですから、
ビックリして逃げ帰って来ました。
御衣黄とウコンが満開だと聞いたのに、天気が悪いです。
珍しいので撮りたいのに。
カメラの準備して天気の回復を待ってます。
書込番号:11239331
1点
GearMaster様、こんにちは。
新しい写真や動画を楽しみにしてます。
私の住んでいる山形市は、今朝、20cmほど雪が積もりました。
桜も開花してません。梅は満開です。まだまだ寒いです。
書込番号:11244294
1点
くろけむしさん。こんにちは。
かめむしは、ダメですか? あんまり、いじめると臭い出すぞー!!
と言うのは冗談で、このレンズに興味があり、ノコノコやってきました。
たくさん作例を見たいです。
みなさん、いい物が撮れたらアップお願いします。
書込番号:11373226
1点
カメ虫さん、こんばんは
そんなに沢山、作例がある訳じゃないですが、ブログ『パイプの煙り』にあげてます。
まだ、覗いて貰ってないなら、覗いてみて下さい。
クローズアップの写真の殆どがマクロで撮影しています。
書込番号:11373514
2点
GearMasterさん、はじめまして。
ブログ拝見させて頂きました。
春の息吹の写真(新芽?葉っぱ?)が、とても良い感じで撮れていますね。こう言った作風が好きです。
ますます、このレンズ欲しくなります。
しかし、ブログの写真を見ていて、このマクロの作例より気になってしまったのは、数々の料理写真です。
とても美味しそうに撮れていて感動しました。
私もよく食べ歩きに行くのですが、こんなにキレイに(美味しそうに)撮れません。あまりの差にビックリしています。
(お店で照明機材や三脚って訳もないだろうし。)
これらの写真を撮った、機材(カメラとレンズ名)や撮影方法(特別なのがあれば)教えて頂けないでしょうか?
何かレンズより、こっちの方が気になっています。
書込番号:11375411
0点
カメ虫さま、こんにちは。
いや〜、失礼なことを書いてしまいまして、申し訳ございません。(滝汗)
私は、昆虫のカメ虫に興味がありまして、一応候補になった次第です。
カメ虫の体の色彩は、茶色の地味なものから金色の派手なものまで多種多様で見飽きません。
山林で細長く巨大なヤツを見つけた際には驚いたものです。
今後も何かとよろしくお願いします。 m(__)m
書込番号:11376205
1点
GearMaster様、こんにちは。
ブログ『パイプの煙り』を楽しく拝見しています。
私もソバが好きなのでとても興味深いです。
このブログを拝見していると、旅行に行った気分になります。きっとすてきな紙面構成だからでしょう。
(*^_^*)
書込番号:11376235
0点
カメ虫さん、resが無茶苦茶遅くなってごめんなさい。
料理写真、褒めて頂き感激です。
カメラはPasonic GH-1を使ってます。
レンズはLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020で写す事が一番多いです。
レストランやお蕎麦屋さんの中での撮影なので、明るいレンズが良いと思い使ってます。
撮影方法に特別なものはありませんが、絶対にストロボは使わない様にしてます。ストロボを使うと、どうしても平面的で料理の美しさが逃げてしまう様な気がしてます。
ギリギリまでISO値を上げるとか、深度を気にしながら絞りを開放近くで使う様にしてます。
一番のコツはいっぱい写して、良い写真をアップする事と心掛けてます。
書込番号:11550082
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/07/11 1:24:57 | |
| 4 | 2023/01/16 1:20:12 | |
| 30 | 2022/06/07 17:10:33 | |
| 8 | 2022/03/13 3:06:25 | |
| 5 | 2019/11/15 22:58:56 | |
| 3 | 2018/06/12 21:44:15 | |
| 13 | 2020/05/06 15:24:35 | |
| 4 | 2017/09/26 9:53:00 | |
| 6 | 2017/08/21 11:04:14 | |
| 8 | 2017/08/18 0:51:45 |
「パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045」のクチコミを見る(全 885件)
この製品の最安価格を見る
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
最安価格(税込):¥58,300発売日:2009年10月23日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













