AT-PHA10



ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-PHA10
背面RCA端子〜ミニジャック変換ケーブル〜AT-PHA10
という接続をしたいのですが
どれくらい音量を出せるものでしょうか?
音質を求めているのではなく、単に音量増幅を求めています
あまり詳しくは無いので、他に増幅方法があるとすれば
AVアンプやコンポ、外部入力のあるポータブルオーディオ機くらいしか思いつくものが無いのですが
なるべく簡単なもので済ませたいと考えています。
書込番号:11087611
0点

はいはいく2さんおはようございます。
この機器はポータブルヘッドフォンアンプで出力は16mV×2しか無いですよ。イヤフォンまたはヘッドフォンで音量が不足してるならば直接ヘッドフォン(又はイヤフォン)端子に挿して使って下さい。
内蔵スピーカーの音量が不足してると言うのであればアンプ(プリメインアンプ又はAVアンプ)とスピーカーが必要ですが、簡単に済ましたいとの事ですからアンプ内蔵スピーカー(PCスピーカーなど)を繋げる事をお勧めします。ただ、音量調節が直接スピーカーのボリュームで行う事になるので不便です。
書込番号:11087993
1点

確かに音量が一割程度増幅するくらいみたいですね…
本来MP3プレイヤーに使うんだからそんなに音量増幅できても意味無いですしね
少し調べてみたんですが、W数や出力(同じ?)が音量に大きく関係しているのはわかりました
ヘッドホンやイヤホンに、どれくらい出力があればちょうどいいのかはわかりませんが
コンセントから電源を取るヘッドホンアンプ等であれば、まず十分な音量をもらえるのではないかとと思っています。
テレビのジャックの抜き差しを繰り返しているとジャックの接触が悪くなるので
抜き差ししなくてもそのままテレビのスピーカーが使用できる環境を作りたかったのですが
それなりに出力できるアンプを購入する方向で考えたいと思います。
書込番号:11088160
0点

イヤフォン用なら問題無いですよ。
ですが電池式ですので使い勝手は良くないですね。
また、端子の抜き差しは正しく(真っすぐ)抜き差しすれば通常の家庭での使用では問題無いですよ。
そのような使い方ならばサラウンドヘッドフォンをお勧めします。
無線タイプならば線を気にする事も無いですし、ヘッドフォンとは思えない自然な音を聞かせてくれます。また、バーチャルですがサラウンドでゲーム、DVD、サラウンド番組は迫力が増しますよ。
書込番号:11088242
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーディオテクニカ > AT-PHA10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/04/04 6:43:02 |
![]() ![]() |
0 | 2018/08/08 20:16:49 |
![]() ![]() |
1 | 2018/06/21 17:45:24 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/23 19:50:13 |
![]() ![]() |
0 | 2015/03/08 20:09:15 |
![]() ![]() |
5 | 2012/04/23 2:16:24 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/13 18:41:09 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/11 0:57:22 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/19 20:53:47 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/06 23:07:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





