『ハウジングのメッシュ剥がれ』のクチコミ掲示板

2009年11月下旬 発売

Premiumline Series T1

セミオープンタイプを採用したフラッグシップモデルのヘッドホン。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:半開放型(セミオープン) 駆動方式:ダイナミック型 Premiumline Series T1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Premiumline Series T1の価格比較
  • Premiumline Series T1のスペック・仕様
  • Premiumline Series T1のレビュー
  • Premiumline Series T1のクチコミ
  • Premiumline Series T1の画像・動画
  • Premiumline Series T1のピックアップリスト
  • Premiumline Series T1のオークション

Premiumline Series T1beyerdynamic

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月下旬

  • Premiumline Series T1の価格比較
  • Premiumline Series T1のスペック・仕様
  • Premiumline Series T1のレビュー
  • Premiumline Series T1のクチコミ
  • Premiumline Series T1の画像・動画
  • Premiumline Series T1のピックアップリスト
  • Premiumline Series T1のオークション


「Premiumline Series T1」のクチコミ掲示板に
Premiumline Series T1を新規書き込みPremiumline Series T1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ハウジングのメッシュ剥がれ

2016/08/16 16:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Premiumline Series T1

クチコミ投稿数:5件

こちらの商品を中古で購入したんですが、左側からビビり音がなってハウジングを確認したところメッシュ部分が僅かにドライバから剥がれてました、この剥がれのせいでビビり音が鳴っているのかわかりませんが 同じ症状の方いらっしゃいませんか?僅かな剥がれなので自分で接着剤で直そうかとも考えておりますが…
経験のある方教えて下さい、お願いします。

書込番号:20119687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/08/17 09:03(1年以上前)

確かにハウジングが共振してビビり音に繋がっている可能性はあるかもしれません。
説明されている不具合なら簡単な方法として手でしっかり押さえつけて症状が出る出ないが確かめられるのではないでしょうか。
そのような場合確かに接着剤で改善される可能性もありますが個人的には可能ならば症状を理由に返品することをお勧めします。
やはり音質に大なり小なり影響が出るかも知れないという理由です。

ちなみに症状が違うかもしれませんが、自分はT5pでボイスコイルの不良ということで初期不良にあたり修理してもらいました。高域に音圧がかかる時にわずかにビビり音が混じってました。

書込番号:20121482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/08/17 10:05(1年以上前)

返信ありがとうございます
特定の曲でピアノの高い音が出る時にビビり音が出ます、一応メッシュの剥がれ部分を指で押さえて聴いてみましたが、耳から離れる為、確認出来ませんでした。
NCNRで購入したので、返品ができません…

ボーカルや他の楽器などの音は、高い音でボリュームを上げてもビビり音は出ません、ピアノの高音だけビビり音が出ます

書込番号:20121624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/08/17 11:02(1年以上前)

自分誤解していたかもしれませんがハウジング外側でなく、耳に当てる側のメッシュ側のことでしょうか。
症状からするとスレ主さんが検討をつけている部分が原因だとすると再生帯域にあまり関係なくガサガサといった音が入りそうですね。
だとすると断定はできませんが、あまり音には影響ないかなと感じます。返品できないのであれば確かに念のため接着剤で固定して確かめてみるのも手かもしれません。

ただし根本的にドライバー内部のなんらかの故障である可能性が高いかと感じます。
中古品の購入は信頼のおけるショップからの購入以外ではこのようなトラブルはよくあることなので注意していただけたらと思います。

購入代金より高くつくかもしれませんがTEACに問い合わせてみたら修理してくれるかもしれません。

書込番号:20121743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/08/17 11:51(1年以上前)

はい、ハウジング内側のメッシュですね(すいません、説明不足で)
私はゼンハイザーHD598を所有していて(新品購入1年未満)そちらで同じ曲をボリュームを上げて聴いてみたんですが僅かにおなじ箇所でT1よりこもって確認しづらいですが雑音的な、割れたような音が確認出来ました、この音を解像度が高いT1で聴くと大きく聴こえてしまうのか、とも考えたりしています。
次回からは信頼できるショップなどでの購入をしたいと思います、ご指摘ありがとうございございます。

ちなみに曲が
Lights brought the future/globe
のイントロのピアノ演奏部分です

書込番号:20121843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/08/17 16:55(1年以上前)

音割れ、ひずみはよく音源の問題で感じることもありますがビビリ音ですと不良品以外ではあまり経験したことがないですね。
ただし別なヘッドホンでもそうなるのであれば音源が原因の可能性も捨てきれませんね。

様々な音源で試して原因を探ってみてもよいかもしれませんね。

書込番号:20122397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2016/08/19 12:07(1年以上前)

>>NCNRで購入したので、返品ができません…
これはオークションではないですよね?オークションの場合にせ物も出回っていますよ。

書込番号:20126787

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Premiumline Series T1
beyerdynamic

Premiumline Series T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月下旬

Premiumline Series T1をお気に入り製品に追加する <355

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング