『購入検討中につき質問させていただきます。』のクチコミ掲示板

2009年12月25日 発売

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

簡易防滴構造や円形絞りを新たに採用したフィルム/デジタル両対応の等倍マクロレンズ(焦点距離100mm/最短撮影距離0.303m)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,700 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:100mm 最大径x長さ:65x80.5mm 重量:340g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの価格比較
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの中古価格比較
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの買取価格
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのスペック・仕様
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのレビュー
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのクチコミ
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの画像・動画
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのピックアップリスト
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオークション

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年12月25日

  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの価格比較
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの中古価格比較
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの買取価格
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのスペック・仕様
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのレビュー
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのクチコミ
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの画像・動画
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのピックアップリスト
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオークション

『購入検討中につき質問させていただきます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRを新規書き込みsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

先日、DA35mm2.8マクロ リミテッドレンズを購入し、マクロの世界に足を踏み込んでしまい(苦笑)、その魅力に取り付かれつつあります。
それで目に留まったのがこのレンズなのですが、100mmで簡易防滴もあり使い勝手も良いかと思い、購入検討中です。
マクロはもちろん専門分野なので問題ないでしょうが、中望遠レンズとしての使用感はいかがなものでしょうか?
やはりこのレンズ一本では山登り等では、無理がありますでしょうか?景色&植物撮影。
お使いになられている方の実際の使用感など教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:11545531

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2010/06/26 09:16(1年以上前)

登山では荷を軽くしたくなりますよね。
風景、植物であれば、風景用に標準ズーム、マクロ用にマクロレンズの2本が必要ではないでしょうか?
100o1本では、風景は厳しいのではないでしょうか?
どうしてもというのであれば・・・ズームにクローズアップレンズを付けるのはいかがでしょう
どのような描写になるかは主観が入りますが、だめもとで試して見る価値はあると思います。
私も、テント箔で荷を軽くするためこのクローズアップレンズを使用していました。

書込番号:11545684

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/26 09:30(1年以上前)

okiomaさん 


標準ズーム+マクロレンズ2本、これに望遠ズーム足せば完璧ですね。
画角的に捉えれば同感なんですが、撮影スタンスにより変わるかも知れません・・

>100o1本では、風景は厳しいのではないでしょうか?
私の勝手な想像で恐縮なんですが・・
スレ主様の撮影スタンスにおいて、追う写真が定まってる場合、
単焦点レンズ1本しか持ち出さないケースもありかも知れないと想像しました〜

例えば・・私なんかですと、人物撮る日はDA21oしか用意しませんし、
電車を撮りにゆく日のレンズはDA70oとDA50−200oしか持ち出しません。
軽装にしたい事もありますが、他も用意しても結局現場で使わないのでそうなりました・・
私が変わり者で無精者だからもあります、済みません(苦笑)

FA100oマクロ1本勝負、、アリかも知れないなと・・・


書込番号:11545742

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2010/06/26 11:33(1年以上前)

竜きちさん

そうなんですよね。
あれこれ持って行っても使わないこと多いんですよね。
今、山はやっていませんが銀塩時代は24-105o一本で勝負し、
サブにコンパクトカメラを持っていきました。

今は、娘の運動会やミニバスにはα700+70-200F2.8一本と他は持っていきません。
旅行には16-105o+コンデジ、
鳥には300F2.8+テレコン、
ある程度、スタイルが決まってくると一本で足りるんですよね。

オプトメタリストさんの場合も、マクロい一本でよいかも知れませんね。

私なら、DA35mm2.8マクロ リミテッドで風景や植物、
そしてコンデジにすると思います。
山では他の荷物を持っているといちいちザックをおろしたりして、
体力的にきつい場合もあるんですよね、
レンズの交換なんてやってられないことも案外多いんです。
そこで、コンデジを持っていくと便利だと思います。
自分が写真に納まる場合、気軽に頼めるし・・・

スレの質問に対し、関係ない内容で申し訳ございません。

書込番号:11546197

ナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/26 12:14(1年以上前)

okiomaさん


コメント拝見し、思う存分〜撮影を楽しまれてるのが伝わりました。
沢山の装備をその都度の用途で駆使されてるのが分かります〜凄いですね!

私は最近、単焦点がメインになってます。
ズーム数本もって行ってる頃の方が、現場であーだ、こーだとは考えて
迷ってはレンズ交換ばかりしてました。これではじっくりいい写真を撮れるはずがない!
そう思ったんです・・(苦笑)

写りがいいから単焦点レンズ。。確かにこれもありますが、
私の場合は写真と云うものに向き合って、自分のスタンスを猛省し単焦点になりました。

スレ主様がご検討されている100マクロはいいみたいですねぇ・・
欲しいな(笑)

書込番号:11546361

ナイスクチコミ!1


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/26 14:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オプトメタリストさん、みなさん、こんにちわ。

私は今現在、DA15mm、FA31mm、FA50mm、DFA100mmWR、DA50-200mmWR、を持っていますが、このDFA100mmWRは一番のお気に入りで、撮影の6割か7割はこのレンズを使ってるほどです。
今朝がたも近所の公園に雨降りということもあり、このレンズ一本で、出かけました。
やはり雨の中レンズ交換はしたくないというのもありますが、このレンズ以外あまり使うことがないからです、それくらい気にいってます^^
ですが、登山にだったら、私なら、DA35mmマクロをお持ちなら、プラスDA21mm、DA70mm、の3本が良いと思うんですが・・・軽量コンパクトですから。
もしくは、 DA35mmマクロ、プラス、DFA100mmWRでも良いと思いますよ。
でも撮るものが分かっているんでしたら、DFA100mmWR一本でも良いと思います。

マクロ以外の使用感が気になるということですが、私は非常に気に入ってます。
1枚目以外は今日の撮影です。特に加工もトリミングも何もしてません、参考になれば・・・。

どちらにしても買って損はないレンズだと思います。^^;;

書込番号:11546924

ナイスクチコミ!5


shang!さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 リヨン食い倒れ 

2010/06/26 15:06(1年以上前)

DFA100マクロは持っていませんが、D35Lマクロを持っている&トレッキングが好きなのでコメントさせていただきます。

オプトメタリストさんの言われている景色撮影がどのような画角によると思います。
山登り等と書かれていますので、標準から広角が中心になるのではないでしょうか。
とするとDFA100マクロ1本では対応できないのではないでしょうか。

逆に、風景の一部を切り取るような用途であれば、十分可能じゃないですかね。
ただ、山などの中でどれだけそのような用途があるか、自分にはイメージできないですが。

あと、DA35Lはマクロというより、思いっきり寄れる標準レンズと位置づけた方がいいのではないかと思っています。
その画角ゆえ、いわゆる「マクロ!!」という写真を撮るには、フードに被写体が当たるほど近づかないといけないでしょうし。


okiomaさんのアプローチは十分にありだと思います。
ただ、広角、標準域はコンデジに任せて、DFA100マクロでカバーというのがいいと思います。

もしくは、デジイチ1台で済ませるのであれば、DFA100マクロと標準or広角1本というところでしょうか。


オプトメタリストさんの質問に対しては、所有していないので確たることは言えませんが、ここの口コミを見る限りでは中望遠レンズとしても使えると理解しています。
街の風景の切り取りに使っている友人もいますし。

書込番号:11546968

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/26 17:13(1年以上前)

また、横スレ済みません。


SC-650さん

2・3枚目、いいですねぇー

擽らないで下さい(笑)


書込番号:11547443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/06/27 00:14(1年以上前)

皆さんこんばんわ!返事が遅くなり、申し訳ありません。

●okiomaさん、こんばんわ!
>私なら、DA35mm2.8マクロ リミテッドで風景や植物、
そしてコンデジにすると思います。

そうですか、コンデジと併用ですか・・確かにお手軽ですね。
リコーのCX-1も持っているのですが、山登りの時にバックに忍ばせて
持ち歩いているのですが、ほとんど使っていないですね。
それを上手に活用するのも手ですかね(^^)。考えてみます。

●竜きちさん、こんばんわ!
>FA100oマクロ1本勝負、、アリかも知れないなと・・・

確かに1本で男らしく出掛けるのもありですかね(笑)。
しかもSC-650さんの画像拝見すると・・さらにそそられます。
是非にも欲しいレンズだと再認識しました。

竜きちさん、DA15 DA21 DA35 DA40 DA70 DA50-200WR DA300☆ などお持ちで、
うらやましい限りです(^^)。DA70も気になっていまして、欲しい・・・
でもFA マクロ 100mm F2.8 WRが先かと思っていまして(苦笑)、く〜迷うな
〜全く!!困ります(^^;。

●SC-650さん、こんばんわ!
>私は今現在、DA15mm、FA31mm、FA50mm、DFA100mmWR、DA50-200mmWR

うらやましいです、皆さんヨダレ物のレンズをたくさんお持ちで(^^;。

>マクロ以外の使用感が気になるということですが、私は非常に気に入ってます。

確かに画像拝見しまして・・ますます欲しくなってきました、このレンズ!
確かに、このレンズ一本でもいけそうな感じがしてきました(笑)。
DA35mmマクロも小型・軽量なので一緒に持っていけば、満足度は高そうですよね!
参考になります。

●shang!さん、こんばんわ!
>デジイチ1台で済ませるのであれば、DFA100マクロと標準or広角1本

確かにSC-650さんも言われているように、DFA100マクロと標準(DA35mmマクロ?)
の組み合わせがいいのかもしれないですね。ありがとうございます。


FA マクロ 100mm F2.8 WR、DA70mmリミ・・欲しいです!まずはFA マクロ 100mm
を購入したいと思いますが・・もう少ししないと軍資金が(苦笑)。
しかも妻にまた内緒なので、どうしたものかと??防湿庫内に増えていくレンズ
達が〜・・色々と悩みが尽きません(苦笑)。
皆さんは購入後のひと悶着は大丈夫でしょうか〜?(笑)



書込番号:11549454

ナイスクチコミ!1


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオーナーsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの満足度5

2010/06/27 23:05(1年以上前)

オプトメタリストさん、こんばんは。

山の写真を撮ってきた者として言わせていただくと、100mmというレンズは山岳写真(山の写真)では長すぎます。
どちらの山に行かれるかわかりませんが、山の一部を切り取った写真(スポットライトが当たった部分のみや向かい側の稜線とそのまた向こう側にある富士山などをバックに撮るようなシーン「オンリー」となるでしょう。

当然、高山植物を撮るのならこのレンズでばっちりです。

荷物を少なくするために一本のみと言うことでしたら、お持ちの35mmマクロかシグマの17-70mmがベストかもしれませんね。

書込番号:11553962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2010/06/27 23:21(1年以上前)

shang!さん
>広角、標準域はコンデジに任せて、DFA100マクロでカバーというのがいいと思います。

確かに、この考えもありですね・・・


オプトメタリストさん
>リコーのCX-1も持っているのですが、山登りの時にバックに忍ばせて
持ち歩いているのですが、ほとんど使っていないですね。

バックてウエストバッグですか?
もしそうでなければ、ケースを買って
ウエストベルトやショルダーベルトにケースを付けサット取り出せる様にすれば、
手間もかからず良いかと思います。
先にも書きましたが、いちいち荷物を解いて撮影するのは出し入れが面倒なので・・・

書込番号:11554071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/06/30 01:58(1年以上前)

サッカー残念!!無念です。でも次につながる試合だったと。

●tarou30Dさん、こんばんわ!
>100mmというレンズは山岳写真(山の写真)では長すぎます。

そうなんですか・・長すぎますか。う〜ん困りますね(^^;
でも購入したら1回はこの1本で出掛けてみるのも面白いかも
しれないですね(笑)。

●okiomaさん、こんばんわ!

そうですね、コンデジは確かに機動力がありますので、すぐ取
り出せるように携帯したいと思ういます。参考とさせていただきます。

皆さん色々なご意見ありがとうございました!またよろしくお願いします。



書込番号:11563073

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
HD 14 2022/10/23 0:46:48
送料無料 税込 39980円 0 2022/05/21 19:07:44
底値?! 7 2021/08/11 21:02:11
39508(税込み) 4 2019/04/25 20:33:30
聞かせください。 11 2020/03/05 6:14:58
買いました。 17 2018/03/04 21:14:03
公式アウトレットで45800 2 2017/07/11 0:25:03
試しどり 0 2017/06/15 21:54:37
¥47,200!! 5 2017/03/20 11:43:31
このレンズが活躍する季節がやってきました 6 2016/05/30 7:53:28

「ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR」のクチコミを見る(全 845件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
ペンタックス

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年12月25日

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRをお気に入り製品に追加する <688

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング