smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年12月25日
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
こんばんは
>endlicheriさん
2枚目は・・・こわい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜蜂、恐いです
今日、自転車で走っていたら、上から何かが顔にぼとっと・・・
あとで、自転車にへばりついている幼虫を発見!
いまから、越冬だっけ???
虫は居なくなっても、人を肥えさせてくれる食べ物があるではないですか!
といいながら、100マクロは持って出てないですが(しかもQちゃんだし)
書込番号:15179118
3点
みなさん、こんばんは・・・・・
夜の散歩で見かけた虫たちです。
DFA マクロ 100mm F2.8 WRで撮ってみました。
ストロボ使用すると、手軽に撮影できますね。
書込番号:15179930
4点
まだまだ元気な子も居てますよ(^^)v
写真は撮ってないけど
今日はヤブ蚊に結構やられましたf(==)
どちらもDA17-7で0試し撮りしたものです。
書込番号:15181934
4点
>endlicheriさん
よく見ると、強制発光! よくぞご無事で!
今日、奈良の平城宮跡に行ってきました。
バッタさん達には出会えましたが、なかなか撮らせてくれませんわ
たまたま二段重ねのバッタ夫妻が、重くて歩けない状態だったので、撮らせていただいたのですが
今さらながら、ピントが浅いですねぇ
書込番号:15186683
4点
みなさん
返信ありがとうございます
いまちょっと取り込み中なので
週末にでもきちんとレスします
すみません
書込番号:15186964
0点
endlicheriさん、皆さん、こんにちは。
仲間に入れてください。^o^/
当方、新潟ですが、急激に秋深まりつつあります。虫さんも心なしか慌てている様で。冬は駆け足でやってきますので・・・
駄作失礼します。ピン甘、手ブレ、ご容赦を・・・f^_^; 全てK-7+D FA100マクロWRです。
☆1641091さん、4枚目すごいですね〜。これ蜘蛛ですか?日本に居ないようなのですね。
ストロボ、お上手です。ちなみに何をご使用されてますか?ご教授いただけると幸いです。
書込番号:15203236
3点
endlicheriさん、みなさんこんにちは。
確かに、気温が下がり始めて、虫の姿も少なくなりましたね。もっと沢山撮っておきたかったのですが、
なにかと忙しい夏でした。あと少しの間、楽しませてもらえたら有り難いですね。
私も貼らせて下さい。
作例はすべてK-5+ DFA100Macroに外付けストロボで撮りました。
書込番号:15203528
4点
みなさん
こんばんは
>technoboさん
ハラビロカマキリですね
片方の前足がないようなので
相当くたびれた個体でしょうね
そういう意味で哀愁のただようハマリきった題名ですね
>けいごん!さん
1枚目はアオスジアゲハの幼虫ですね
終令幼虫のようなので無事さなぎに成れてたらいいですね
書込番号:15204235
3点
>1641091さん
1と3はツチイナゴですね
2はツユムシの仲間ですかね
4番目はクモってのはわかりますが
どうも私のK200Dはストロボ焚くと
緑がかるんですよね・・・
>ピスタチオグリーンさん
おっ!またハラビロ登場ですね
そういえば今日シャープペンでピスタチオ色っての買いましたが
実はピスタチオってよく知らないんです(恥)
書込番号:15204278
0点
>けいごん!さん
2枚目はヨコヅナサシガメですね
肉食性のカメムシです
>今さらながら、ピントが浅いですねぇ
実はコンデジあがりなので
自分も浅いピントには悩まされてます
カマキリとかトンボとか長い虫は特に・・・
ある意味そのおかげでますます浅くなるフルサイズに興味わかないんですが・・・
書込番号:15204315
0点
>皐月の樹さん
そういえば
自分は京都なのですが
比叡山の中腹あたりにコスモス園があって
結構涼しくなっても昆虫がいたのをおぼえてます
皐月の樹さんの画像見てまた行きたくなりましたよ
>空やん♪さん
>もっと沢山撮っておきたかったのですが、
なにかと忙しい夏でした。
実は自分も今年はあまり昆虫撮影行ってません
それなりに忙しいってのもあるのですが
年とるとだんだんしんどくって行動力がなくなる・・・
悲しい事実が
うーーん でも こんなんじゃだめですなぁ
あと自分も外付けストロボ考えなきゃなぁ
みなさん ありがとうございました
書込番号:15204472
1点
みなさん、こんばんは・・・・
>endlicheriさん、
バッタの名前ありがとうございます。
クモは、やや大型のクモで草むらの中に
バッタ等の昆虫を狙って普通に生息してます。
撮ってみて、毛むくじゃらでまつ毛まであると気づいた次第です。
>K200Dはストロボ焚くと・・・・・
ボディ側のWB(ホワイトバランス)調整・設定で、改善するのではないでしょうか。
>皐月の樹さん、
ストロボは、内蔵では影が出来てマクロでは厳しいですね。
純正ストロボを、ワイヤレス外部ストロボして使えますが、
MFレンズも使用し、三脚も使わないので手が足りません。
結果、リングストロボに成りましたが、P−TTL、ワイヤレス対応となると
メッツ15MS-1デジタル マクロスレーブになりました。
たまたま、アウトレット価格で半額以下だったので購入しました。
P−TTLなので、自動露出可能ですが、ワイヤレス時のプレ発光があったりと
問題点もあります。
P−TTL対応であれば、純正リングストロボでしょうがワイヤレス非対応のようです。
P−TTL非対応は、ケンコー等から出ていますね。
ストロボで無く、LEDリング照明も有りますよ。
ここにも、少々投稿してますので、参考に・・・
PENTAX K-5 ボディ 『マクロストロボ AF160FC』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=15101908/
画像は、DFA 100oでは、ありませんが(ストロボ不使用)・・・・
1〜3枚目・・・マクロレンズじゃ有りませんが・・
4枚目・・・・本来のメインターゲットですが・・・
撮れ無い(いない)時は、虫撮りで楽しんでます。
書込番号:15204770
4点
endlicheriさん
こんばんは。比叡山の中腹にあるコスモス園ですか〜。雰囲気良さそうですねー!
私のは、90歳のおばあさんが手入れされている川の土手にある小さな小さなコスモス畑です。f^_^;
京都でいらっしゃるんですね?!実は私も出身は京都なんです・・・とはいうものの丹波の超田舎ですが(汗)。
☆1641091さん
ご丁寧にご教授頂き、ありがとうございます。過去スレも教えて頂き。m(_ _)m
マクロスレーブを御使用なのですね。ちょっと見てみたのですが、内臓ストロボをコマンダーとしてスレーブ発光できるのは便利そうですね。ただ、4万円ですか・・・へそくり貯めないと(汗)。最近AF-540FGZを入手したので遊んでるのですが、レフ板をいっぱい使わないとなかなかイメージどおりに行かず・・・腕がないだけですが。f^_^;
誠にありがとうございました。
☆空やん♪さん
始めまして。いつも素敵な作例を、こちらの板やPHOTOHITOで拝見させて頂き、勉強させて頂いております。ストロボでの作例↑、すばらしいです。やはり特殊なストロボを御使用なのでしょうか? (いつも勝手にお世話になっておりますのでf^_^;)この機会に、ご挨拶させて頂きます。
スレ主様
横レス失礼致しました。m(_ _)m
書込番号:15205667
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2022/10/23 0:46:48 | |
| 0 | 2022/05/21 19:07:44 | |
| 7 | 2021/08/11 21:02:11 | |
| 4 | 2019/04/25 20:33:30 | |
| 11 | 2020/03/05 6:14:58 | |
| 17 | 2018/03/04 21:14:03 | |
| 2 | 2017/07/11 0:25:03 | |
| 0 | 2017/06/15 21:54:37 | |
| 5 | 2017/03/20 11:43:31 | |
| 6 | 2016/05/30 7:53:28 |
「ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR」のクチコミを見る(全 845件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










































