EF70-200mm F2.8L IS II USM
- プロ向けである「L(Luxury)レンズ」に属する、キヤノン製一眼レフカメラ用の望遠ズームレンズ。
- 「EF70-200mm F2.8L IS USM」(2001年9月発売)の後継機で、ズーム全域において高解像で高コントラストな描写が可能。
- 手ブレ補正も従来機種から1段分アップの約4段分に向上し、ズーム全域での最短焦点距離は1.4mから1.2mに短縮している。



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM
現在本体が80Dでズームキットのレンズを使用しています。
主にプロ野球、バレーボールの撮影をしたりします。
野球ですと今のレンズで少し望遠が足りないなと思うくらいであまり不満はないのですが、室内のバレーボールなど撮るときは明るさが足りず、かといって感度を上げると画質も落ちるのでシャッタースピードもあまり上げられずの撮影になってしまい満足のいく撮影が出来ていません。
そこでこちらのレンズを購入しようと検討しているのですが
バレーボールでは70-200mmの望遠で足りるのですが野球だと今使用してるレンズより望遠の距離が短く物足りなさを感じてしまうと思うのでEXTENDER EF1.4X IIIを付けての撮影も考えています。
現在の撮影内容でEF70-200mm F2.8L IS II USM+EXTENDER EF1.4X IIIに変えた場合のメリット、デメリット、またほかの望遠レンズにした方がいいなど皆さんの意見をお聞きしたいと思い投稿しました。
ちなみに予算は30万前後です。
よろしくお願いします。
書込番号:21397474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Kintaroameさん
室内スポーツは体育館の照明次第、F2.8レンズでも何処までシャッタースピードを上げられるか・・・。
1/500秒以下にしたいところですよね。
私、子供のスポーツ撮影しますけど、先日は某小学校の体育館でF2.8レンズでもISO12,800まで行ってしまい参りました・・・。
今お使いのレンズで野球撮影に不満が無いのであれば、室内スポーツ中心にまずはこのレンズを使ってみてはどうでしょう。
EXTENDER1.4Xを使うと、一段落ちになりますのでF2.8で撮影することはできませんし重量も大きさも増えますよ。
他の望遠レンズと言っても、タムロンかシグマの70-200F2.8くらいじゃないでしょうか。
価格的には安いですし、テレコンも用意されていますが段数が落ちるのは避けられません。
書込番号:21397553
3点

室内スポーツ撮影に適した機材の質問は過去に何度もあり、回答はいずれも以下のような感じです。
AF性能やボディとのマッチングから、キヤノンのボディにはキヤノンの純正レンズをすすめる声が多いですね。
買う買わないは別として、高感度撮影に強いフルサイズと70-200mmF2.8望遠ズーム。
さらにその上を求めるのであれば、300mmや400mmのF2.8単焦点レンズ。
書込番号:21397634
0点

Kintaroameさん こんにちは
>現在の撮影内容でEF70-200mm F2.8L IS II USM+EXTENDER EF1.4X IIIに変えた場合のメリット、デメリット
一番のデメリットは 動きが激しい被写体に対し1段シャッタースピード落ちる事ですし 焦点距離が長くなるほど手振れ起こす確率上がります。
でも今撮影していて シャッタースピードやISO感度に余裕が有るのでしたら 望遠側300oF4と同じような焦点距離明るさで使えるのは利点だと思います。
書込番号:21397750
1点

こんにちは(^^)。
EF70-200mm F2.8L IS II USM+EXTENDER EF1.4X IIIの組み合わせにはあんまり不満はありませんよ〜(^−^)。
しいて言うなら、若干ですが、AFの初動が遅くなったかな?って気がします。
AFが駆動してしまえばそれほど差はないと思いますし、追従性にも問題ないと思います。
私は保育園の運動会で5D3にこの組み合わせで撮っていますが、向かってくる徒競走とかリレーで不満を感じたことはないですね(^^)。
ピント位置はかなりシャープで、エクステンダーなしの場合と、あまり差がないように感じます。
ちなみにEXTENDER EF2X IIIになると目に見えてAFが遅くなりますし、ピント位置の芯もモヤっとする感じになるので、緊急用以外はお勧めできません(^^;)。
私はたまに使いますが(笑)、でも夏にEF100-400LUを買ったので、もう必要ないかも(^^;)。
それに1.4xのトリミングの方が良いかもしれないですし(笑)。
ちなみに今は18-135で撮られているのでしょうか?
書込番号:21397760
2点

室内はカメラにとっては暗い場所なので、スポーツを撮るにあたり、シャッタースピード1/500以上が必要。
F値を開放では、腹部あたりにフォーカスすると顔は被写界深度から外れることもある。
背景を見せたいときはF9を使うこともあり、ISOを20,000まで上げたりします。
僕の基本としている設定は、中央1点、F2.8〜F4、1/500(1/320〜1/640に変更することもある)、ISO5000です。明るさや選手の速さ、撮りたいもので設定変更します。
ISOを上げることへの免疫、両眼視で出来る限りの情報を撮り込む姿勢が好結果に繋がるかもしれません。
書込番号:21397770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kintaroameさん
バレーボールの撮影は、EF70-200/2.8にされ、
野球の撮影は、EF100-400又はタムロン・Σ150-600にされると
要件は満たします。
予算が足りなければ、タムロン・Σの70-200/2.8とか100-400もありかと思います。
書込番号:21397828
1点

>Kintaroameさん
貧乏性なので
70-200mm F2.8に
1.4倍テレコンと
2.0倍テレコンを揃えて
少ない機材で、広い撮影分野に対応させようとしてます。
昔は、ズームレンズへのテレコンは、メーカーが推薦しておらず、非対応だった。
時は流れ、初のテレコン対応のズームレンズは、
70-200mm F2.8でした。
テレコンに最も相性の良い、ズームレンズは
70-200mm F2.8と言って良いでしょう。
ポイントは280mm域時です。
テレコンだと開放F4.0で使えるのに、
超望遠ズームは開放F5.0〜F5.6です。
テレコンだと、望遠マクロにも兼用できます。
フットワーク軽く
財布に軽いのが、テレコンなのです。
書込番号:21398036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
照明次第…本当にその通りです…
大きい体育館での撮影が多く照明も結構明るめなので今のレンズでシャッタースピード1/320、ISO3200で少し暗いけど許容範囲…という感じです。
シャッタースピードを1つ上げてISOはこのままか1つ下げられればいいなと思ってます。室内はこれで外では今使ってるレンズにしようと思います^_^;
ご意見ありがとうございました。
>タマゾン川でフィッシングさん
本体替えてレンズも購入、が理想ですけど予算的に無理なのでこのレンズで頑張ろうと思います。
ご意見ありがとうございました。
>もとラボマン 2さん
やはりEXTENDER EF1.4X III付けると動きの早いスポーツだと厳しいですよね…
エクステンダー使ったことないのでどのくらいなのか気になりますが使わない方向で考えてます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:21398182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
EF70-200mm F2.8L IS II USMにEXTENDER EF1.4X IIIを付けた場合ですが、
素のレンズがAF速くてクッキリハッキリ描写するタイプですから、
エクステ付けても、その劣化はわかりにくいですし、
普通のレンズ並みのAFスピードや描写が得られると感じています。
ですが、エクステあるなしを自分で比べれてみれば、劣化を感じると思います。
私はそれ以上に、70-200にエクステだと、とてもバランスが悪く重く感じ疲れますので、
このレンズにはエクステは付けません。
どうせなら、どなたかが言われるように、
バレーは70-200で、野球には100-400のほうが良いように感じますね。
ただエクステは買ってダメでも売りやすいので、試す価値はあるとおもいます。
書込番号:21398237
1点

>OBK48MMさん
エクステンダー付けてもあまり差がないのは惹かれますが保育園児とプロのスポーツ選手だと動きの速さが違うのでAFなど気になってしまいそうです^_^;
現在はキットレンズのEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM使用してます。
ご意見ありがとうございました。
>トムワンさん
ISO上げることに抵抗がなくなればいいんですがどうしても画質など気になってしまうので出来る限りは上げたくないのが本音です……がそうすると撮れるものも限られるので感度上げる免疫を付けていこうと思いました^_^;
ご意見ありがとうございました。
書込番号:21398452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Kintaroameさん、レスありがとうございます(^^)。
EF-S55-250ですと、素のEF70-200ですと短くなっちゃいますし、エクステ付けても望遠効果はわずかですね(^^;)。
EF70-200F2.8Lはいずれ欲しくなる・・・いや、気になり出したら買うまで気になるレンズです(笑)。
なので屋内用に是非買いましょう(笑)。
そして予算30万なので、残りでSigma100-400買えると思います。
本当はもう少し頑張ってタムロンかSigmaの150-600に手が届けば、野球の撮影に効果的だと思います。
ちなみにEF70-200F2.8Lはエクステ1.4x付けてもレンズメーカー製のAFより速いような気がしますよ(笑)。
書込番号:21398486
4点

>現在本体が80Dでズームキットのレンズを使用しています。
ということは、EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMを使ってらっしゃるのですよね?
ならば、EF70-200mm F2.8L IS II USM+EXTENDER EF1.4X IIIに変えた場合のデメリットはお金がかかる以外にありません。
行ってしまいましょう。
書込番号:21398903
2点

>Kintaroameさん
返信頂きありがとうございます。
同意して頂けたようですね(^^)
70-200F2.8は特に室内スポーツ撮影では欠かせないレンズだと思います。
私はお金がなく、タムロンのレンズにしましたけど(^_^;)
あと、望遠レンズ(100-400か150-600か)の購入については、今お使いのレンズで不満が出てきた時に再検討でも遅くないと思います。
今お使いのレンズで概ね満足されているのでしたら、とりあえずは余計な?買い物はしなくてもいいのかなと。
私、シグマ100-400使っていますけど、屋外撮影ではなかなかいい感じですよ。
150-600はどうしても重くて大きなレンズになってしまいますので、どうしても望遠が・・・とならない限り避けたいです。
55-250をお持ちなので、150-600でも焦点距離が空かなくていいとは思いますけど、100-400でも今のレンズより1.6倍のズームが期待できますのでね。
ちなみに・・・ニコンAPS-C使っております(^_^;)(^_^;)
書込番号:21398955
1点

70-200F2.8LUを所有しています。エクステンダー×1.4Vも所有していますし、望遠ズームとしては、タムロンのA005やシグマ50-500OS、純正の100-400LUも所有しています。
体育館でのスポーツ撮影はほとんどしませんが、体育館で使う場合はやはり70-200F2.8のものだと思っています。テレ端が若干短いのはトリミングで対応できますが、ISOをなるべく上げずにSSを稼ぐにはF2.8通しは心強いです。
ただ、流石に200ミリでは屋外で動体撮影などには短いので、50-500や100-400との使い分けになります。
なお、70-200F2.8LUにエクステンダー×1.4Vを使った場合、画像の劣化はほとんど感じませんが、やはりAFスピードの反応が少し遅くなるように感じ場合がありますので、動体撮影にはあまり使わないようにしています。
書込番号:21399479
0点

>おかめ@桓武平氏さん
バレーと野球でレンズを使い分けるのがベストですよね…とりあえず今はこのレンズを優先してあとはまた考えていきたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
>謎の写真家さん
エクステンダーは確かにレンズ何本も持ち歩かなくてもいいので良いなと思います。あと試してみたらAFなど意外と早くて驚きました笑
とりあえずはこのレンズを優先してあとはまた考えていこうと思います。
ご意見ありがとうございました。
>とんがりキャップさん
エクステンダー試してみたら思ったよりも速かったので驚きました。理想はレンズの使い分けですよね…レンズもう1本は予算的に今は厳しいのでまずはこのレンズを優先して望遠がどうしても足りないとなったらエクステンダーか新たな望遠レンズを考えていこうと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:21399505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パティの父ちゃんさん
今のレンズより70-200mm F2.8+EXTENDER EF1.4X の方が良いのは承知の上ですがやはり値段ですよね。とりあえずレンズだけでも購入しようと思います。
ご意見ありがとうございました。
>遮光器土偶さん
他の方々も使い分けが良いとおっしゃられてますし、自分も使い分けた方がストレスなく撮影出来るのだろうなと思っていますがお金の問題もあるのでとりあえずはこのレンズだけにします。エクステンダー試してみたら思ったよりもAFなど速くてこれなら良いかも…と惹かれました^_^; エクステンダー買うかもう1本望遠レンズ買うかは後々決めてこうと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:21399640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今所有しているレンズで
野球の撮影ではそれほど不満に感じていないようなので
予算が問題なら
テレコンを考えるより
タムロンやシグマのの70-200F2.8(タムロンのA001はAFが遅いので要確認)にしますね。
さらに野球用にシグマやタムロンの100-400とか150-600にします。
あくまでも野球での撮影でレンズの明るさが問題無いと言う前提ですが・・・
書込番号:21399880
1点

>Kintaroameさん
今日バレーの撮影に来ています。ISOは高めで6400にしました。今日はフリッカーとの戦いになりそうです。
今回はISO5000で行こうと思いましたが、フリッカーの写真も救い出したいので少し明るく撮る目的でISO6400です。
書込番号:21400335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ご意見ありがとうございました。
レンズは先日購入しました。
様々な意見を見て買う決意が出来たのでよかったです。ありがとうございました。
書込番号:21410737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/07/11 23:19:37 |
![]() ![]() |
13 | 2022/02/07 12:41:25 |
![]() ![]() |
19 | 2022/01/06 0:38:33 |
![]() ![]() |
32 | 2021/12/29 21:57:28 |
![]() ![]() |
14 | 2021/06/02 8:28:25 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/17 6:02:23 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/16 9:37:07 |
![]() ![]() |
11 | 2021/01/09 10:06:18 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/23 18:15:40 |
![]() ![]() |
46 | 2020/12/28 8:02:46 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





