M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月25日
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
昨日入手しました。
ボケ表現を入れたいときや、隅々まで精細に表現したい風景などの作品作りじゃなく、いろいろなシチュエーションに対応したいスナップなどにはバッチリだ。
マイクロフォーサーズならカメラ本体もレンズもコンパクトなので、気軽に使えるところは良い。
今日結婚式の披露宴があり招待されたので、使ってきました。
若干暗いシーンではSSが稼げなくて、ブレてしまいましたが、寄れない状況では望遠側で必要な部分を切り取れるし、広角で全体の様子を撮るときもレンズ交換せずに出来るのは便利。いわゆるシャッターチャンスに強い。
逆に上記のようなシチュエーションでもないときも便利さにかまけて、付けっぱはしないように留意していこうと思うところ。意図を持って作品を作ろうと思うとき、この便利さが自分を怠惰にしてしまうのではと思うから。面倒でも状況に最適な機材を使うようにしていこうと改めて思う。
ちょっと脱線ですが
この披露宴で、プロカメラマンらしき方がNIKON D4に70-200F2.8VR2とD800に24-120と前の24-85(F2.8-4)を駆使して撮ってられました。連写はさすがにD4は良さそうでしたし、被写体に寄れる場合はD800を使用するなど、状況に合わせた使い方をしておられ”さすが”と思われましたが、どうもプロではなくマニアの方のようでした。
そのカメラマン(マニア)のお知り合いのおばちゃんが居て、そのカメラマン(マニア)な方を”写真が上手なのよ”と褒めてられましたが、思わず”カメラが良いから撮れるんですよ”と言ってしまいました。
披露宴のような状況では、道具の良さが顕著に出ることがあるので、”写真の良さ=道具の良さ”でもあることと理解して、自分は写真上手いんじゃなくて道具のお陰で撮れていると、控えめに認識しておくことも大事だなーと思ったところです。(プロ写真家も道具のお陰で”らしい写真”を撮っているところがあると思うので。)
書込番号:16900875
0点
お早うございます。
私も利便性を考えて、サブがLumix使いですので当方は旧のLumix 14-140mmを9月に導入しました。
まだ、それほど活用できていません。
結婚式、同窓・同期会、祭りに○○イベント、葬儀と、催事・行事におけるカメラの出番はかなりありますね。
そういった中で、大体はフルサイズ級を使えますので、私も2-3台体制で行きます。
問題は近しい方の葬儀ですが、大袈裟には撮りづらいのでm4/3が好適。
今までは14-42mmだったのですが、今後はこちらが逝くまでは高倍率ズームの出番になりそう。
結婚式でもシステム全体がコンパクトに収まりますので、被写体側が妙にかしこまらず良いかと思います。
近しい人間の結婚式には大袈裟体制で行っていましたが、少し遠い関係筋のそれはm4/3高倍率を考えましょう。
高い機材の使用は一定レベルの物理的な画質は保証されますし、
少し図々しく一歩踏み込みが許されて苦労せずに撮れる良さ---でしょうか。
書込番号:16901475
0点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000510131_K0000084516
便利なレンズだと思いますが、どちらも少し高いですね。
書込番号:16902108
0点
>思わず"カメラが良いから撮れるんですよ"と言ってしまいました。
結婚式のようなおめでたい場所で(他の場所でも)わざわざ角が立つような言葉を返す理由が分かりません。
書込番号:16902957
12点
スレ主さんは、おばちゃんの様なカメラに疎い人にある意味真実を言った迄で、別に良いじゃなでしょうか。カメラマンの本人に言った訳じゃないし、角は立たんでしょ。
自分も"道具のお陰である程度の写真が撮れている"と思うことがあるので、センスと技術で撮れたと言えるように精進しなければと思います。
書込番号:16903271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
hetanayokozukiさん、こんばんは。
私もこのレンズは高倍率ズームのなかではなかなかいい写りをすると思っています。
ちなみに道具の良さであっても、いい写真が撮れればそれでいいんじゃないでしょうかね。
いい道具を買ってる人は(も)いい写真を撮りたいからでしょうし、
高い機材を使っていても、本人がうまく撮れていないなぁ、と思うのならそれはそうなんでしょうけど、うまく撮れてると思った写真にまで、わざわざ控えめに認識しなくてもいいんじゃないかと思います。
書込番号:16905376
1点
”弘法筆を選ばず”ということわざもあり、道具によらず良い写真をOutput出来ることが本当の達人だと思いますが、ボケの大きさや解像度等は道具の性能によるファクターでもあります。なので良い写真を撮るために道具にもこだわることは正しいとは思いますが、道具の性能におんぶにだっこで撮れた写真でありながら、自分の実力と勘違いするのは情けないので、控えめにと言った訳です。
”写真を趣味にする”には、物欲を満足させる部分も大きく、高額な機材を所有することに優越感を感じている方も多いと思う。大枚はたいて買った機材をけなされたら気分は良くないのは当然ですが、高い機材に見合わない技術、知識、センスしか持ち合わせていない場合はかっこ悪いので、そう思われないように努力することが大事ではと思います。私はたいして高額な機材は持ってませんが、シロートさんから見ればそれなりにお金かけたように見られるので、機材と釣り合うよう向上しようと心がけてはいます。
書込番号:16908714
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 8 | 2024/04/14 19:04:47 | |
| 9 | 2021/02/16 9:33:36 | |
| 3 | 2018/04/29 19:16:51 | |
| 2 | 2015/11/13 21:30:29 | |
| 26 | 2015/06/02 15:35:55 | |
| 13 | 2015/02/05 16:42:24 | |
| 9 | 2014/07/19 17:45:29 | |
| 7 | 2014/05/07 17:25:12 | |
| 11 | 2014/02/24 23:04:31 | |
| 7 | 2014/02/20 15:49:26 | 
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」のクチコミを見る(全 514件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








