『音が出なくなります。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

『音が出なくなります。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

音が出なくなります。

2012/04/09 19:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:9件

設定を様々触りましたが、解決できなかったので質問致します。

<使用環境>
WoooGP08←22HDX←スカパーHDチューナ、DIGA、PS3
すべてHDMI接続。リンク機能は作動。

<不具合>
チャンネル切り替え時、AAC→PCM、ステレオからサラウンドステレオなど、
放送の音声素材が切り替わると、
時折、音声認識を失敗して音が出なくなります。映像は出たままです。
(22HDXのHDMI表示が点滅した後、消えてしまいます)
Woooより視聴予約(オンタイマー)にてWoooオフより起動させると、かなりの確率で音が出ません。
毎回発生するわけではありませんが、かなりの確率で音が出なくなります。
22HDXのARCはオートです。

<現在の対処>
・音声素材の違うチャンネルに切り替えると、再度読み込み音が復活することがあります。
・22HDXの電源を入れなおすと、再読み込みするため音が復活します。
・おそらく、音声デジタルにすれば解決しますが、その場合、音はテレビとのリンクではなく手動切替になるような気がします。

現在、上記の対処にてだましだましで使用しています。
設定を触ってみたり、リセットも試しましたが解決しませんでした。
何か対処方法がありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:14414546

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/04/10 06:44(1年以上前)

>音声デジタルにすれば解決しますが、その場合、音はテレビとのリンクではなく手動切替になるような気がします

ARCを使わず光ケーブルでテレビの音声を出力するということでしょうか、この場合でもリンクは維持できると思うのでトライしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14416674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/10 09:23(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

Woooより出る音声は、22HDXのデジタル3入力につなぐことで連動可能です。(ARCオフ)
しかし、問題はその他の外部機器になります。

・外部機器をWoooのHDMIに接続すれば、デジタル音声連動は解決しますが、2chPCM音声になります。
・外部接続機器をデジタル音声でつなごうとすると、22HDX側の端子不足の問題がでてきますが、
それは置いといたとしても、テレビ以外の音声は、22HDX側で手動切替になると思います。

このことが間違っていなければ、ARCで問題なく音声切替ができれば一番楽ではあるのです。

書込番号:14417013

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/04/10 13:00(1年以上前)

レコーダー等を22HDXにHDMIケーブルで接続すれば、レコーダー等からアンプへの接続は光ケーブルを接続しなくても再生できますが、それでは何か不具合があるのでしょうか。

書込番号:14417602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/04/10 22:17(1年以上前)

口耳の学さん、書き込み有難う御座います。

Woooの外部入力@がARC対応なので、テレビからの光デジタルを22HDXにつなぐ必要はない。
レコーダー等の接続は、22HDXにつなげば、音声も22HDXに伝達されるため、光デジタルをつなぐ必要はない。
本来ならこれで、テレビからもレコーダー類からも適切に音声が伝わり、22HDXで流せます。

現在もこのつなぎ方で音が出ており、音が出ているので設定はおそらく問題ないと思います。
しかし、チャンネルを切り替える際に、ステレオから5.1サラウンドに変わったりすると、かなりの確率で、切り替えた後のチャンネルの音が22HDXから出なくなり無音になります。

書込番号:14419661

ナイスクチコミ!0


GTmk3さん
クチコミ投稿数:1件

2012/04/11 00:48(1年以上前)

TV Ctrl → Off
Audio TV Out → Off

HDMI関連の不具合のような気がするので、上記の設定を一度試してみてください。
私はARC非対応のテレビで光デジタルで音声を聞いてるので、スレ主さんの状況を再現出来ませんが、以前HDMI関連の不具合で上記の設定にすると治ったことがあったので、よろしければ一度試してみてください。
ただし、この設定にすると機器間の電源連動しかリンクが出来なくなるので、もし22HDXの音量調整をテレビのリモコン等で行いたい場合はダメです。
また、使用しているHDMIケーブルもver1.4で尚且つARCに対応しているかどうか一度確認してみて下さい。

書込番号:14420459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/12 22:11(1年以上前)

GTmk3さん書き込み有難う御座います。

TV Ctrl → Off
Audio TV Out → Off

これを早速やってみました。
当たり前ですが、テレビのARCが無効になるため、テレビからの音は光デジタルを使わない限り、
テレビのスピーカーから音がでるようになりました。
音が出なくなる不具合ですが、結局発生してしまいました。
HDMIケーブルはARC対応のはずですが、別のHDMIケーブルに変えてみても音が出なくなる現象は発生しました。
22HDX本体のHDMIの読み込みに何らかの不具合が出ているのかもしれません。

書込番号:14427818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/04/28 19:45(1年以上前)

スレ主 晴れ時計さん、

音声リンクが不安定な状態のようですね。

取扱説明書46ページの左下囲みに、
"HDMI Ctrl、Power Ctrl、TV Ctrlの設定を変更したあとは、
すべての接続機器の電源を一度オフにして、再度入れ直してください。
また、接続機器の取扱説明書も必ずお読みください。"
という注意事項があります。

設定変更後は、念のためテレビとホームシアターの電源コンセント抜いて
挿しなおしてください。

書込番号:14495682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/11 15:33(1年以上前)

もう見てないと思いますが、私も音が出ないときがあるので
修理に出しました。購入して1年弱です。
まだ戻ってきませんが、私の場合最初の半年ほどは調子がよかったので、故障と判断しました。

書込番号:15050928

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > HTX-22HDX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング