『LG製 47LA6400-JAとオンキョーHTX-22HDXの接続方法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

『LG製 47LA6400-JAとオンキョーHTX-22HDXの接続方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:24件

テレビ:LG製 47LA6400-JA
シアター:HTX-22HDX

HDMI(Ver1.4)ケーブルを、テレビ側のHDMI(ARC対応)と書かれた端子に接続しています。
テレビ側は外部スピーカーに設定しARC設定もON、シアター側もHDMIコントロール、ARCをONにしたのですが、
音声が出ず電源連動もしません。
光デジタル端子を接続し、手動で電源を入れるとなんとか音声は出たためそのまま使用しています。
症状からするとARC機能が死んでいるとしか思えません。
シアター側のリセットは試しました。シアター自体は知人から譲って頂いたもので、
先日までに動作していたのは確認済です。
何故電源連動しないのでしょうか?
@HDMIのバージョンを1.4ではなく、1.4a以上にしないといけない
Aテレビの故障
この二点しか原因が浮かびません。
どなたか詳しい方アドバイスをお願いします。
それともリンクは諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:18491009

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/02/18 14:39(1年以上前)

接続や設定は正しいように思います。

ケーブルのバージョンは基本気にしなくてもいいのですが、交換できるなら変えてみるのもいいです。

書込番号:18491019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/18 14:54(1年以上前)

こんにちは

>@HDMIのバージョンを1.4ではなく、1.4a以上にしないといけない

接続設定が問題ないとして。
安価なHDMIケーブルですと、不良、不具合も少なくありません。
この場合、HDMIケーブルを交換してみるのが手っ取り早いでしょう。

書込番号:18491050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2015/02/18 17:05(1年以上前)

アンプは22HDXではありませんが、同時期のTX-SA608です。
(取説で確認する限り、HDMIリンク関連の仕組みは共通に見えます。)
先日レコーダーを入れ替えましたが、HDMIリンクの確立にてこずりました。

>シアター側のリセットは試しました。
どのようなリセットかわかりませんが、自分の場合はアンプのHDMIリンク関連の設定をすべてオフに
した上で一旦アンプの電源オフ ⇒ コンセント抜きで数分放置しました。
(リモコンでの電源オフだけではだめでした)

今まで何度かHDMIリンクを更新していますが、アンプのコンセント抜きまでやったのは初めてです。
改めてHDMIリンクは手ごわいと感じました。(>_<)

書込番号:18491337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/02/18 17:12(1年以上前)

口耳の学さん、LVEledeviさん
回答ありがとうございます。
一度ケーブルの交換を検討してみようかと思います。

3年ぶりの自作ワクワクさん
回答ありがとうございます。
その方法でリンク問題が解消されたという事でしょうか?
であるなら、こちらで試したリセットは通電時に「リスニングモード」を押しながら電源ボタンでクリア表示〜なので、
提案頂いている程じっくりはしておりません。試す価値ありそうですね。

ケーブル交換は解消されなかった場合、無駄な買い物になる可能性がありますので、
一度テレビを含め全設定を初期化⇒シアター側のコンセントを抜いてしばらく放置してみようかと思います。

書込番号:18491353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2015/02/18 17:50(1年以上前)

アルプスの牌児さん

コンセント抜きをする前は、「Search」の表示結果は「Recorder3」でしたが、これでは
リンクしてくれませんでした。
(何回かアンプのHDMIリンクのリセットと電源オン・オフをしましたがNGでした)
コンセント抜きをした後は、「Search」の表示結果が「DBR-Z520」(新レコーダー)に変わり、
やっとのことでリンクが確立されました。
このとき、レコーダー側はHDMIリンク:オン、電源もオンにしていた記憶があります。
(こうしておけばアンプを起動してHDMIリンクをオンにしたときに「Serach」しやすいのではないか、
 との勝手な憶測です)

スレ主さんはARCがらみなのでなんとも言えませんが、上手くいくといいですね。
ちなみに、SA608ではテレビの型番(ビエラTH-P50V2)は表示されませんが、ARCは動いています。

ところで、麻雀がお好きですか?(関係ないですねw)

書込番号:18491463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2015/02/18 21:07(1年以上前)

とりあえずHDMI Setupの項目を挙げてみる

アンプ部の「ARC」表示 (隣はリスニングモード)

スピーカー違いのHTX-25HDXユーザーですが
アンプ部は同じなので何か糸口があればと
思い書きこみしますが、TVとアンプ部をHDMI
ケーブルで繋いだ状態でアンプ部の入力が
「ARC」の時に音声は出ませんでしょうか?

一応…
HDMIケーブルはアンプ部の〔HDMI OUT〕と
TVのHDMI入力端子(ARC対応)に繋いでますよね。

書込番号:18492181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/02/19 14:16(1年以上前)

3年ぶりの自作ワクワクさん
そのパターンを僕の場合にあてはめるとTVの電源・HDMIリンクをONにして・・・ですね。
ありがとうございます。試してみます。
ちなみに麻雀は好きです。笑 MJというアーケード機で同じネームでやってました。笑

六畳一人間@スマフォからさん
回答ありがとうございます。
色々試した時にテスト音声も確認し、確か出てなかったと思いますが、
パターンを試し過ぎてうろ覚えになってきているのでもう一度試してみます。
ちなみにケーブルの端子の接続は合っています。
アップ頂いた設定画像とも同様に設定していますので、設定では無さそうなんです。

書込番号:18494561

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > HTX-22HDX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング