新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ CBR250Rのコンテンツ



閲覧ありがとうございます。現在普通自動二輪の教習を受けており、6月初旬には免許を取得できそうです。
初めてのバイクということで、足付きの良いグラストラッカーとも悩みましたが、新型で見た目もカッコ良いと感じたCBR250Rにしようと思いレッドバロンへ行きました。
レッドバロンで、「免許取れたらすぐ乗りたいので、6月中に納車出来るなら買うけど、出来ないなら要らない」と伝えたところ、「何とかするから仮契約を結んで欲しい」とのことで、署名しました。捺印はしてません。
しかし、次の日に、「納車が9月になりそうだ…ただ他のバロンに在庫があるので転送料31千円貰えればすぐ納車できる」との連絡が…
なかなか手に入らないとは分かっていましたが、ここまでとは…同じく納車が大幅に遅くなると宣告された方いらっしゃいますか?
あまりに納期が長いので、諦めて転送料を払うか、通販で安く買うか、もしくはグラストラッカーにするか、悩んでいます…
なお、私は富山県に住んでおり、県内のバイク店には、黒やトリコロールの在庫はあったのですが、赤はどこにもなく…全国チェーンのレッドバロンならば、早めに入ってくるか?と考えたのですが(汗)
書込番号:13047468
0点

書き忘れました。
見積りとしては、自賠責保険1年、盗難保険1年、BL10、オイルリザーブ30リットルが込みで47万9千円です。免許応援キャンペーンで一応3万円の値引きになってますので元は51万円くらいでしょうか。
ちなみに転送料3万円をあまり出したくない理由としては、予算が50万円であることと、他のバイク店で10年モデルのニンジャ250の新車を自賠責2年付きで52万の見積りを貰っていて、50万円を超えるならニンジャでも良いなと考えていたことがあるからです。
書込番号:13047606
1点

こんばんは。
ホンダドリーム店はお近くにないでしょうか?
ドリーム店でしたら優先的に入りそうですが。
ひとついえることは、通販はやめたほうが良いです。
まずサービスを受ける場合系列店などがあるお店で
お住まいの近くにお店がありサービスを普通に受けられるなら良いですが
そのお店まで行かなければいけないとなると面倒ですよ。
バイクは自分のお店で買ってもらったバイク以外はいじりたがらない
お店が多いのです。
色々トラブルがあったりするので。
安く車体だけ他店で購入してサービスだけほかの店でというのを
嫌がることが多いです。
車とはその辺が違ってきますので。
その店レッドバロンはサービスに関しては問題はないと思いますが
サービスのレベルもまちまちみたいです。(何処もそうだと思いますが)
ただ私が引っかかるのは、何とかするといって仮契約(判子は押してないみたいですが)させておいて9月になるとか3万1千円の転送料とか言ってる時点で
そのお店はレッドバロンであろうと信用は出来ないですね。
もう少し考えてから結論出してはいかがでしょうか?
書込番号:13047739
5点

牛首トンネルさま
Ninja250とCBR250Rとで迷われる位ならNinja250即決です。
CBR250Rは本田車でないと嫌だ!川重は好きになれない!という方が買われるバイクです。
何が好きなのか明確な路線が見えておいでにならない初心者の方に対して営業する立場で「CBR有りますけど遠くに有るんで送料負担してくれませんか?」とか有り得ないお粗末なお話し。
CBR250RはVFR1200Fの単気筒ミニチュアとしては良く出来ていて初心者の練習用にも大変良いですが、どちらが乗って愉しいかと言われれば圧倒的にNinja250です。
Megalli250rも対抗馬になれば尚良いですが、現環境での初バイクとしてはNinja250をお勧めします。
ただ言い値で買うことはありませんので「レッドバロンでCBRが幾ら幾ら」「Ninjaが別の店で幾ら幾ら」で悩んでることを双方に伝えて値引きを引き出しましょう。
バイク本体はメーカー希望小売価格で売っても単品利幅は殆ど無い昨今、オイル交換工賃などをこまめに支払う客が上客で、その点レッドバロンの定額制も良し悪しで、営業が疎かになるんでしょうね。
書込番号:13047847
0点

書き込み番号13047911のVANBOO123さんが書き込まれていますが
購入店以外ですとこういうトラブルが多いのも事実です。
書込番号:13048645
2点

鬼気合様ご丁寧にありがとうございます。ホンダのホームページを見ると、富山県にはドリームやウイング店はないようです。しかし、さすがに3ヶ月以上もかかってしまうのか(汗)
自店購入以外のバイクを嫌がるという話はレッドバロンからも言われました。やはりそういうことがあるのですね(汗)欲しい欲しいと熱くなってましたが、冷静に考えてみます。
ViveLaBibendum様ご丁寧にありがとうございます。ニンジャの路線も考えてみます。確かに同じ赤(カワサキ店では、ニンジャの赤を見に来る人は初めてと言われました)でもニンジャの赤の方が実は好きです(笑)
バロン、カワサキ店双方に今の経緯を伝え、より良いバイク購入に繋げたいです。
しかし、今の時点でバロンには若干の不信感(汗)まぁ他にも待っている人がいるんだから、お金を余計に出して解決しようというバロンの言い分も分からなくはないですが↓あぁ〜頭が混乱する(笑)
書込番号:13049402
0点

納期は、仕入れ状況や力関係であとまわしのショップもあるので、いかしかたないけど・・
お店としてバロンやめとけ・・としか言えん
購入は店選びからやりなおし・・常連客を見て、も一度店の方向性選びましょ
じぶんに合った店や仲間があたるとバイクは10倍楽しめます。
書込番号:13049646
3点

値段が同じならninjaの方が良いんじゃない?
単気筒の分、値段が安いってのが特徴なのに割増料金払ってまで買うのは馬鹿らしい。
在庫が潤うのを待つか、ninjaにするのをお勧めします
書込番号:13050026
2点

こんにちは
もしも、私だったならですが
両車共、似たような金額なら、ニンジャ250の方が惹かれます
CBR250Rと比べて
新型車では無いが、まだまだ新しい現行車種・・・・・マイナ−トラブルは少ない?
やはりツインの方がパワフル・・・・
豊富なアフタ−パ−ツの実績
同じ理由で、VTR250も捨てがたいと思います
シングルで優位なのは、『トコトコ』鼓動感? や、シンプルな構造でメンテナンス性が優れる
ソレが好きな人はハマるんでしょうけど、私のDトラには・・・・『いつでも一生懸命』を強いてます
車種が確定したら、多少の購入金額の差異よりもアフタ−フォロ−重視の方が、後に楽しいバイクライフになると思います
書込番号:13050655
2点

なにぶん今年は震災の影響もあり、どこも納期は大変ですね。
(自動車でも色々問題が出ているようです)
なるべくギリギリまでお金は払わない方向で、6月中までに新車か新古車の出物があれば電話をくださいと伝えておく程度でいいのではないでしょうか。
あと、初めての購入時はバイク乗りの知人を連れて行くと余計なトラブルを回避しやすいのでお勧めです。
書込番号:13050841
2点

みなさまありがとうございます。段々とニンジャ250が良く感じてきました。ユーチューブで2車のエンジン音を聞き比べた所、ニンジャの方が細かな(なめらかな)排気音で気筒の数は結構重要なんだなと感じました。
また勝手なイメージですが、バイクを知らない人に、バイクどこのに乗ってるの?と聞かれた際に「え?カワサキ♪」と答えたらカッコ良いなぁとか訳分からない妄想をしております(笑)
CBRかニンジャか悩むなぁ(汗)もはやグラストラッカーは消えました。←結構早い段階で脱落しましたが、取り回しが軽そうだし、立ちゴケしなさそうでずっと気になってます。
ちなみにレッドバロンは、オイルリザーブやロードサービスに魅力を感じましたが、実際はそれほど良くないものでしょうか?
書込番号:13051355
0点

こんばんは。
バロンの良いところは全国に店舗を持っていてバロンで購入したバイクは
何処の営業所でも面倒見てくれる点は大きいと思います。
私がよくないと書いたのは見積もりしてもらったお店が
文面見た感じでいい加減だなと感じただけで他店舗はどうか
分かりませんが。
リザーブに関しては良いと思いますよ。
オイル量に対して価格が安い良いと思います。
エルフも良いオイルですから。
払い戻しもありますし。
工賃は確か掛かると思いますが。
ただ私の場合色々なオイルを試したくなるのでそういった点では
決まったオイルだけというのにメリットを余り感じませんが。
ロードサービスも距離が無制限みたいですしほかの付帯してる
ロードサービスは制限があるのがほとんどですから。
そういった点ではバロンはいいのではと思います。
書込番号:13051513
0点

鬼気合様、バロンのシステムは結構良いのですね。オイル交換なんかは缶の処分も面倒だし人にやってもらうのが助かります。
さて先ほど何度かレッドバロンでバイクを買っている知り合いに相談した所、「俺は、鹿児島や青森なんかから取り寄せたことがあるけど転送料なんか取られたことないよ」と言われました(汗)
転送料金は、店によって取る取らないあるのか…それとも取りやすそうな客に請求するのか(汗)
段々と不信感が…
書込番号:13055016
0点

名車という点でいうとNinja250Rもその一つだけど、
初バイクなら王道狙いでCB400SFという手もありますぞ。確かレッド系統の色もあったはず。(250CCと400CCでは維持費が変わってきますが。)
車種選びもそうだけどお店選びも重要ですぞ。初めてなら色々とわからないことも出てくるだろうから、アフターケアも含めてその店とお付き合いをする必要がでてきますからね。
大切なお金を払うわけですから、安心感を持って気分よく買えるお店かどうか。そこがポイントなんじゃないですかね。
書込番号:13055824
0点

光炎王さま
そう来ましたかぁ…確かにCB400SFは或る意味究極のバイク…「生涯1車種で他に浮気したくないんです」なんて方が仮にいらしたら迷わずお勧めしますが、2nd用にCB400SB見積もったら100万超えましたから、ご予算的に如何でしょうかね…
バイク散々乗り継いで70歳過ぎて楽なバイクに乗りたいと思ったらその時CB400SFってのアリかと…教習車〜?って思われる方もおいでになるでしょうが、ホンとに良く出来てますよね^^
書込番号:13056907
0点

CB400SFは、値段や維持費を会わせると二倍近く差が出るので250と比べる人は少ないだろうね。
400乗るぐらいなら大型取った方がいい、大差ない値段で豊富な車種から選べるぞ。
書込番号:13057281
0点

RGM079さま
確かに同じ距離例えば4万km走るために要する費用はCB400SFもCB1300SFも殆ど変わらないでしょう。
CB400SBの見積り取って「これなら1300買うわ」って止めた位、当世400は割高なんですよね。
若者の心が跨り系からスクーターに流れてしまう訳ですわ。
書込番号:13057799
1点

CB400SBが100万オーバー? ぼられすぎですよ。
車両本体価格(税込み)から、+−数万円の価格で乗り出せるのが一般的です。
CB400SBであれば、値引きが渋い店で80万ちょいオーバー。
それなりに値引きしてくれる店なら、80万以下で乗り出せると思います。
ネットで検索しても、その価格帯を提示されてる人が多いです。
100万オーバーを提示するショップとは、
今後のお付き合いを考え直した方がいいですよ。
本題に戻りますが、転送料は交渉次第で無料になるケースもあるようです。
そういう書き込みも結構ありました。
とりあえず、バロンの店長さんと交渉してみては?
承諾してくれれば、そのまま赤CBRを契約しても問題ないと思いますよ。
性能的にもNinjaと互角だし、自分流にカスタムしていくのも面白そうですし。
ノーマルに飽きたら、こんなド派手なCBR250Rに仕上げてみては?
www.aphonda.co.th/2010/images/4052011/big/3.jpg
初めからこのスタイルで売ってくれればいいのになぁ。
書込番号:13058060
1点

狂虎さま
誤解なさいましたらお詫び致します。
PCX車輌本体価格30万しませんのにオプション全部着けたら70万円超えました。
見た目に係る色物は全くいじっていませんが制動性能とか、走ることと利便性に拘ってカスタムすると際限なくお金がかかります…
CB400SBを小生が納得出来る仕様に上げると120万円では足りませんでした。キャリア着けて箱付けて…直ぐ100万です。
CB1300SFがレッドバロンで105万円で売っていたので止めました。
この車格ならここまで機能持たせたい…ってお解かり戴けると良いのですが…
貼り付けて下さったURLのCBRはKTMカラーですね〜欧州ではオレンジがラッキーカラーなのでしょうか…でも確かにカッコイィ…これこそ車輌本体価格50万円しないのに乗り出し120万円位ですかね…
書込番号:13058127
0点

牛首トンネルさん
こんばんは。
バロンもチェーン店ですがお店によって商談のやり方の違いは
あるとは思います。
正味な話バロンではバイクを購入したことはないですが、過去に見た
書き込みですとサービスに関しては融通がきかない?(あれこれ無料では
作業はしてくれなくちょっとしたことでもお金を取る)
まあお店としては当たり前ですが、個人でやってるお店なんかでしたら
新車で買ってくれたお客には色々工賃サービスしてくれるところもありますが。
良い点は先にも書きましたが全国何処でもサービスを受けられる点や
大型店というブランドの安心感など色々あると思います。
サービスの技術力は何処もそうだと思いますがレベルの良し悪しが
店舗によって多少のばらつきはあると思いますが。
話しそれますが私はスカイウェイブ250タイMに乗ってますが
一番近くかつディーラーのスズキワールドで購入しました。
リコールが多いバイクなのでディーラーという安心感と新車
購入なんで購入後のアフターサービスを考えての購入です。
大昔ですが3年ほど車のサービスの経験がありディーラーで
働いてたのでディーラーという安心感は良く知っているので。
HID取り付けで購入店に相談したら社外品は社内規定で取り付けできないと
断られて結局自分でフロントカウルばらして装着しましたが。(笑)
そういったところはさすがディーラーだなと思いましたけど。
なので正直な話本だのディーラーであるドリームが一番お勧めではありますが。
転送料は交渉してみる価値があると思います。
長々と失礼しました。
書込番号:13058348
1点

みなさま色々とありがとうございます。
今日レッドバロンに行きまして、転送料金のサービスを交渉しましたが、無理とのことだったので、「他の店でニンジャ250の昨年モデルを52万の見積り貰っていて、転送料金を払うとニンジャと差がなくなるので、CBRをキャンセルします。ホントはお兄さんからバイクを買いたいんだけど本当に、すみません。」
上記文句を言ったら、「あ!じゃあニンジャの見積り出してみます!できるだけ頑張るので少し待ってて!」と言われたので時間の無駄(本体53万3千円なので、55万くらいを出してくるかなと思った)だと思いながらも待ちました。すると…
「牛首さん…これがうちの限界ですが、2011年モデルの新車を51万でいかがでしょう?免許キャンペーンの3万円とは別に、本体から3万円引いてます。オイルや盗難保険は入ってませんが、先ほど言われた他店よりも良い条件かと…」
今年のモデルなので赤色は選べませんが、値段的にも良い所にきたし、今年の紺色の実物も綺麗でカッコよく見えたので、これで決めようと思います。
納期は、2週間以内だそうです。色々問題があったけど、結果的にニンジャ250を本体価格より安く買えそうです。(ロードサービス永久無料も付いてるし…)
ただ値引をしないレッドバロンで3万円引いてくれたのは、営業の方が自腹を切るのではないかと思ってしまい、逆に申し訳ない気持ちもあります(汗)違うかな…
書込番号:13062759
2点

こんばんは。
契約おめでとう御座います。
牛首トンネルさん営業マンの気持ちまで考えるとは優しいですね。
バイクは車より利益率が低いのでがんばってくれたほう?ではと思いますが
オイルリザーブや盗難保険の分差し引けば向こうとしては損はしない金額で
販売は出来てると思います。
結果的にニンジャになったみたいですが個人的にはいいのではと思います。
販売されてから年数も経ちますしそういった製造的にも安定してる
車種ではあると思いますし。
また納車されたらアップお願いしますね。
楽しみにしています。
書込番号:13063024
1点

鬼気合様は、一番アドバイスを書きこんで下さったかと思います。ありがとうございました。
51万円は店長さんと相談してたみたいで、相談が終わった後の営業さんの目がだいぶ潤んでたものですから、マズイ金額なのかなと感じちゃいまして(汗)
最終的には、オイルリザーブ15リットルとツーリングネットを付けて52万円くらいで契約することになるかと思います。
普通自動二輪の卒業検定が6月11日に決まりまして、合格出来れば15日に免許の交付を受ける予定です。初心者のつたない文章になるかと思いますが、納車されたら感想などをニンジャ250の口コミに書かせていただきますね(^O^)
結果的には、CBRの納車が遅くなるというのが吉と出たのかな(笑)
書込番号:13063102
0点

向こうも商売ですから色々あるとは思います。(笑)
私は大昔ですが車のサービスを3年ほどしてましたので営業マンの
苦労は多少なりは知ってるつもりですので。
まあ車とバイクの違い、今と昔とでは販売されてる台数の違いは
もちろんありますが。
このご時勢若い人の物欲がないせいか車もそうですが、特に
バイクの販売台数は激減で、単車のラインナップが本当になくなって
しまいましたからね。
そういった意味でもお店側はがんばってくれたのではと思いますが。
私も若い頃色々違反が多く免許取り消し2年などあり単車の免許
24歳の時に初めて取りましたが免許の交付日にあわせて納車してもらった
記憶があります。
http://www.honda.co.jp/news/1992/2920707.html
上記のバイクでしたが。
確かに結果吉になったのではと私も思います。
書きこみ楽しみにしております。
書込番号:13063138
0点

牛首トンネルさま
ご契約おめでとうございます。
川重の蒼はとても綺麗なのでかえって良かったのではないかと…
紅がお好きなので多少不本意かも知れませんが、初めてのバイクは紅よりも蒼が良いかも知れません。
人間は目に入るもの身に着けるものの色で気分が変わるそうで、赤は興奮、青は沈静の色ということになっています。
紅のバイクに跨るとタンクで反射した赤い光が絶えず目に入りますので気分が高揚してスピードアップ〜対して蒼バイクなら落ち着いて運転出来るかと。
濃紺とかですと落ち着き過ぎて居眠りし易いというお話しもある位ですし、対向車や併進車から視認され難いので、川重のあの艶やかな蒼は色彩的心理学的にもとても良い色だと思います。
バイク本体は売っても販売店に然程利益はございませんので、その後の整備のお付き合いで少しずつ利益を生みたい、なのでオイルリザーブ制度などを目一杯活用してユーザーがこまめにピットに持ち込んでくれるように配慮している訳ですね。
折角のご縁ですので納車後も頻繁にオイル交換して、お店の方々と親しくなって色々バイクについて教えて貰うと良いでしょう。
バイクというものを学ぶなら工具を揃えてサービスマニュアル買って自分で整備、なのですが工賃を惜しみなく支払う客が良い客なのでプロから教わるなら整備はお店にお任せ、というのが早道です。
まずは何より卒検一発合格お祈り致します。
書込番号:13063480
0点

牛首トンネルさんこんばんわ。この書き込みが始まってからずっと拝見させていただいてます。
店員さんも頑張ってくれましたね。
購入する際の参考になりそうです。
結局CBRからニンジャになってしまいましたが、事故・けがの無いように気をつけて楽しく大事に乗ってください。
書き込むところはニンジャ250Rの方になってしまいますが、レビュー等々是非書きこんで下さい。楽しみにしてます。
書込番号:13064124
0点

牛首トンネルさん、納車おめでとうございます。
レッドバロンも他店で買われる位なら、3万引いたほうが良いって判断です。
気にしなくて良いですよ。
それに二気筒のNinja250Rの方が車格が上なのに、安く買えて羨ましいです。
値段が同じなら、私も迷わずNinja250Rを買いますね。
書込番号:13065376
0点

ViveLaBibendum様ありがとうございました。川重のブルーは綺麗ですね。カタログで見るとイマイチかなと思いましたが、実車を見ると鮮やかな青でカッコよかったです。
どろぽん様安全運転に努めてまいります。レビュー楽しみにしていてください。
RGM079様ありがとうございます。気にしなくて良いですかね。最終的にロードサービスなどもあるレッドバロンで買えたことは良かったと思います。不信感を抱いたこともありましたが、営業の方もよくやってくれましたし嬉しいです。
余談ではありますが、この話を友人(現在大型自動二輪免許取得中)にしたところ、「俺もその営業からバイク買いたい!」とのことで、紹介したところ、トントン拍子に話が進み、09年のヤマハR1のカルフォルニアモデル176ps?を先ほど契約しちゃいました(汗)143万円だそうです。
同じ21歳なのにすごい決断力と経済力だなとビックリしました。良い営業にはお客が付くのだと思いますが、納車されてからもこの人から買って良かったと思える対応をしてくれることを期待しています。
納車は、11日を予定しています。長くなりましたが、色々みなさまありがとうございました。6月中旬からは、ニンジャのスレに度々登場するかと思います。またアドバイス頂ければ有難いです。
あぁ〜納車も免許も楽しみだ(^O^)
書込番号:13066231
1点

牛首トンネルさん、こんにちわ。
ご契約おめでとうございます。
>余談ではありますが、・・・「俺もその営業からバイク買いたい!」とのことで、紹介したところ、トントン拍子に話が進み・・・を先ほど契約しちゃいました・・・。
正に「損して得取れ」。浪花の商人の商売方法ですね。
まあ、損はしていないと思いますが、営業の方も良い顧客が出来喜んで居られることでしょう。
梅雨入りが各地で発表されしばらくは思い切り乗れない日が続くかも知れませんが、その後は楽しい日々が待っています。
良き相棒と良い想い出を沢山作ってください。
書込番号:13068156
0点

牛首トンネルさん、契約&納車おめでとうございます。
私は逆にNinja250Rから今年、CBR250Rに乗り換えました。
Ninja250Rは凄く気に入っていましたが
取り扱い店とどうも気が合わず
そろそろ買い換えでも、と考えた時にちょうど発売されましたので。
ホンダ系の店なので発注かけて貰って二日後に納車でした。
バイク乗る上ではショップ選びは凄い大事だな、と改めて実感しました。
善し悪しというよりは相性ですね。
CBR250Rと比較ですがNinja250Rの方が乗ってきた印象として
単純にデザインが格好良い(^_^;(10年式の青も綺麗ですね)
高速道路で痛感しますがフルカウルの出来が良い
上のパワーはNinjaの方が有るし、エンジン特性も扱いやすい
等々、街乗りから幅広く使える
とても良く出来たバイクだと思います。
比較してみてのCBR250Rの数少ない長所は
「頑丈なリアキャリアが取り付けられる」
等の主に実用面ですかね(^_^;私にはかなり大事な箇所だった訳ですが。
慣らしが終わるまで、満遍なく各ギアを使おうとすると
凄く市街地でのシフト操作が忙しないと思いますが
終わってあちこち自由に走り回れる様になったら
物凄く楽しいバイクですから大事になさって下さい(^^
4000回転位でヒュルヒュル走っても、1万回転以上回しても楽しめる
得難い個性だと思います>Ninja250R
凄まじいパワーも刺激的でやみつきになりますが
どこでも好きな様に使えるパワーというのも凄く楽しいですよ。
書込番号:13069620
3点

赤髭でCBR250Rの商談中で色々ネットサーフィンしててコチラに辿り着きました。
レス主さんの投稿からだいぶ日も経って、今更感ありありなのですが思ったことを。
私だったら31千円の転送料を請求されたら、
「承服できません、無料で持ってきてください。納車が遅れるなら31千円を先日の見積額から値引きして下さい。」といいます。
だってスレ主さんが購入の条件を示し、
バロンが「何とかする。」って言ったから署名したんですよね。
それを後になって「やっぱり出来ません。」は許しちゃダメです。
店員がかわいそうだとか思ってはいけません(笑)
それこそ「何とかしろ。」です。
自分はまったくバイクと違う業界ですが営業マンやってます。
後だしジャンケンみたいに後から金が発生するとなった場合、
ダメ元でお客さんに追金の交渉します。
たいてい「ふざけんな。」って言われますけどね。
そう言われたら「すいません、何とか上司に相談します。」と言って引き下がります。
実際のところは上司に大した相談なんかしません。上司もその辺はわかってます。
稀に気の弱い?お客さんだと払ってくれますが、それこそラッキーです。
クルマもバイクもそうですが、個人客を相手にしているので足元見る店もあります。
負けては行けません。約束したことを守らせましょう。
バロンは賛否両論ですが、何かあったときは正論で文句いえば良いんです。
感情的になるとモンスター扱いされるので、極めて冷静に紳士的に言いましょう。
私もそういうお客さんが一番怖いし、言うことを聞きます。
だいぶ脱線しましたが結果的にスレ主さんが忍者を安く購入できて良かったですね!
書込番号:13261814
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > CBR250R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/04/26 8:20:13 |
![]() ![]() |
4 | 2021/10/08 12:33:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/09 14:36:59 |
![]() ![]() |
6 | 2018/10/22 19:08:33 |
![]() ![]() |
23 | 2018/03/16 10:03:49 |
![]() ![]() |
18 | 2017/11/10 16:51:50 |
![]() ![]() |
4 | 2023/04/04 13:23:01 |
![]() ![]() |
23 | 2020/07/23 15:33:44 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/26 10:28:56 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/05 12:15:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





