『4畳間で使用できる最高級スピーカー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY 805 Diamond [チェリーウッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 805 Diamond [チェリーウッド]の価格比較
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のスペック・仕様
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のレビュー
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のクチコミ
  • 805 Diamond [チェリーウッド]の画像・動画
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のピックアップリスト
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のオークション

805 Diamond [チェリーウッド]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月 6日

  • 805 Diamond [チェリーウッド]の価格比較
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のスペック・仕様
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のレビュー
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のクチコミ
  • 805 Diamond [チェリーウッド]の画像・動画
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のピックアップリスト
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のオークション

『4畳間で使用できる最高級スピーカー』 のクチコミ掲示板

RSS


「805 Diamond [チェリーウッド]」のクチコミ掲示板に
805 Diamond [チェリーウッド]を新規書き込み805 Diamond [チェリーウッド]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ64

返信23

お気に入りに追加

標準

4畳間で使用できる最高級スピーカー

2014/08/05 23:18(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [チェリーウッド]

皆さん、お久しぶりです。
私は、予算の幅を広げ、将来購入するシステムを確定しました。
先月からヨドバシ新宿西口本店で、805Diamondを試聴し始めて、この音の良さに惚れてしまいました。
店員、曰く、オーケストラは、マランツのアンプが良いと言われ、試聴したところ、ステージの広がりを感じるほどになりました。
私は、このスピーカーを4帖の部屋でしっかり鳴らすことにしたのです。
現在、お金は焼く10万貯まりましたが、これからも頑張ってお金を貯めて、このスピーカーのシステムを組みたいと思っております。
因みに私が考えているシステムは、プレーヤー(パイオニアのPD-70)、プリメインアンプ(マランツのPM11S3)、スピーカー(805Diamond チェリーウッド)で、その他アクセサリーは、スピーカーケーブル(ゾノトーンの7NSP-7070GRANDIO1.8YB、ノードストの2FR1M-SS、アナリシスプラスのBLACKOVAL9-1.8YB)バイワイヤーケーブル(ノードストのBWJUMP-SB)RCAケーブル(クライナのINCA7 1.0m)電源タップ(オーディオリプラスのSAA-6SZ-MK2RU、サンワサプライのTAP-343SP [雷ガードタップ 4個口 3m])インシュレーター(クライナのD-PROP Extend4個2セット、Cat4個2セット、T-PROP m64個2セット+オーディオスパイス、ウィンドベルのWB-60 4個2セット+WB-60アタッチメント4個2セット)オーディオボード(クライナのPL-TB、アルテのSEISIS-6555MとSEISIS4545M)オーディオラック(ノールストーンのEPUR4)スピーカースタンド(N805ST S)AudioGate用(コルグのDS-DAC-100m)長くなりましたが、こんな感じです。
私の考えているこのシステムはどうでしょうか?

書込番号:17805826

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:139件

2014/08/05 23:25(1年以上前)

後、1つ忘れていました…
電源ケーブル(オーディオリプラスのRPS-RH9000SZ/1.8)これを忘れていました…

書込番号:17805850

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/08/05 23:39(1年以上前)

>私の考えているこのシステムはどうでしょうか?

どうでしょうかと言われましても。

まぁ。頑張って下さい。

書込番号:17805912

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/05 23:48(1年以上前)

こんばんは

お久しぶりです

>私の考えているこのシステムはどうでしょうか?

いいんじゃないでしょうか

夢にむかって、邁進してください

この歌を送ります
http://www.youtube.com/watch?v=FSn08wDViME

でわ、失礼します

書込番号:17805949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/06 01:07(1年以上前)

マジレスすれば、プレーヤーが足を引っ張るでしょうね。800シリーズに手を出すなら、さすがに上流が貧弱だと思いますよ。また、部屋の広さを考えても、高音が痛そうな組み合わせだなと思いますね。まぁこれは好みなんで特に問題はありませんが。

いつか買えたらいいですね。

書込番号:17806161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/06 01:12(1年以上前)

JBL大好きさん

まさかのセーラームーンw笑わせていただきました、とりあえずナイス押しておきました。

書込番号:17806172

ナイスクチコミ!3


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/06 02:18(1年以上前)

ムーンw

書込番号:17806239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/08/06 07:08(1年以上前)

>私の考えているこのシステムはどうでしょうか?

購入が何年・何十年先になるかも分からないのに、現時点で「このラインナップでどうでしょうか」と聞かれても、答えようがないのですけどね。それに、買えるようになる頃には、全てがモデルチェンジしている可能性が高いですけど。

あえてコメントすると、どうしてプレーヤーがSA-11S3ではないのですか? PD-70は安すぎでしょう。それと、XLRケーブルによるバランス接続を視野に入れた方が良いと思います。

そもそも、狭い部屋でのニアフィールドでのリスニング用として、805Dは相応しいのどうか分かりません。高域にエッジが立つ可能性も考えられます。

・・・・まあ、とにかく頑張ってお金を貯めることですね。あえて言えば「出来るだけ短い期間内でお金が貯まる職業に就くこと」が、トピ主さんにとって一番大事なことですよ。パートや派遣では、お金は貯まりません。

書込番号:17806445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 YAMAHA.COM 

2014/08/06 07:57(1年以上前)

スレ主さんこんにちは:^。^;
4畳間で使用できる最高級スピーカーとして考えると B & W 805 Dだと大き過ぎるとおもいます。
使って使えないこともありませんが、もう少し小さいものがベストでしょう。

書込番号:17806529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/06 08:59(1年以上前)

1ビットさん、おはようございます。

お久しぶりですね。
でもほんの二ヶ月程ですが。

私の記憶では新宿ヨドバシのオーディオブースにはマランツの担当の方が常駐?してますのでパクっといかれちゃいましたね。笑
PM11S3と805SDの組み合わせは秋葉原のテレオンや、ダイナミックオーディオ、新宿や秋葉原のヨドバシ等で繰り返し試聴しましたが、パッと広がる音場の広さ。繊細で優しい、とても心地良い音でビックリしました。かなり好印象でしたね。

ちなみに私はテレオンで聴いた時の音が一番好きでしたね。
あそこのお店はとてもいい音を出していました。

10種類近くのアンプを試聴しましたが、その中で2番目に私の好みに合致しました。
ですが、結局一番印象が良かったL-590AXにしてしまいました。
PM11S3は横に広がる分、音が引き伸ばされL-590AXに比べると像が薄くなるような「気」がしたので断念しましたが、悪い意味でなく、比較的安価なシステム、或いは初めて導入するのには最適なアンプだと私は感じました。
ただ、ある程度のシステムからのグレードアップだと先程の印象による理由からグレードアップ感は比較的、低くなる可能性を私は感じました。

だから選択肢としてはベストの組み合わせではないか?と私は思いますよ。
ただ、やはりCDPが足かせになる可能性があるので、本文に後述してあるアクセサリー類を全て後回しにしてCDPのグレードアップ資金に回した方が懸命だと私は思います。
DSD音源を聴かないならデノンDCD1650RE。聴きたいならマランツSA8005あたりからそれ以上で選べばいいのではないでしょうか。

まあ、せっかくクライナのインシュレーターを選んでるのですから、スタンドもクライナstageにすればデフォルトで8個(一組)インシュレーターがついてきますが。DじゃなくてT-PROPですけど。
しかしまあ、高いインシュレーターを選びますね。高額商品がお好きなようで羨ましいです。
私の行った時は新宿ヨドの805SDは純正スタンドですからね。そのまま選ばれたのでしょうけど。

最後になりましたが、そのご意見が変わらないことと、購入資金が貯まらないうちに機器が無くならないことを祈りつつ、私のマジレスを終わります。

ご清聴、ありがとうございました。

書込番号:17806679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/06 18:11(1年以上前)

こんばんは。
私も小遣いで頑張ってまつ。
貯金がんばれ!

書込番号:17807975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/06 18:36(1年以上前)

余計なお世話かもですが、PM1ではダメですか?

書込番号:17808046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2014/08/06 18:51(1年以上前)

ノードスト Frey2

JBL大好きさん、セーラームーン、ありがとうございます。

元・副会長さん、お久しぶりです。
>あえてコメントすると、どうしてプレーヤーがSA-11S3ではないのですか? PD-70は安すぎでしょう。それと、XLRケーブルによるバランス接続を視野に入れた方が良いと思います。
これは予算を考えて選びました。また、店頭で試聴したところ、この組み合わせでも十分な音域で試聴できます。
XLRケーブルって、変換できるんですね ただ、変換プラグもそんなに安くないので、使いやすいRCA一辺倒です。

じゃっく1023さん
>DSD音源を聴かないならデノンDCD1650RE。聴きたいならマランツSA8005あたりからそれ以上で選べばいいのではないでしょうか。
私がPD-70に拘っている理由は、DSD-DISCを聴きたいからです。

それから、私が選んだスピーカーケーブルは、どうでしょうか。

書込番号:17808091

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/08/06 19:22(1年以上前)

>私がPD-70に拘っている理由は、DSD-DISCを聴きたいからです。

それならアキュフェーズのDP-550もDSD-DISCが掛けられますよ。

http://www.accuphase.co.jp/model/dp-550.html

書込番号:17808197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2014/08/06 19:33(1年以上前)

ありがとうございます。
ヨドバシに無かったので、リクエストしました。

書込番号:17808228

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/08/06 20:04(1年以上前)

こんばんは。プレイヤー、アンプ、スピーカーの3点で100万以上のシステムになるでしょうか。現実的にはローンを組んで購入するコトになりますかね。アクセサリー類は、後々購入すればいいことですから。現在、他にローンを組んでなければ、度胸を決めて買うしかないでしょう。車を買うのも同じくらいかかりますから。それによって、仕事にも身が入り責任感もでるでしょう。結婚すると、なかなかお金は自由になりません笑。では。

書込番号:17808308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/06 22:07(1年以上前)

多分余計なお世話だと思いますが
アクセサリー類を全部やめてその分の費用で
四畳間から6〜8畳のワンルーム等に引っ越した方が良いのでは?

どんなにアクセサリーで頑張っても部屋の狭さからして音響がかなり寂しく
店頭で聞いたような音は多分出ませんので。

それに805Dが指定する2m程度のSP間隔も壁から50センチ離すと言うセオリーを守ると
リスニングポイントが相当厳しく到底聴いてて楽しく無さそうですが・・・

11S3クラスのアンプだと奥行きが、さらにそれに見合うケーブルは固く太かったりとかさばって
さらに部屋のスペースを奪います。

部屋のサイズアップは無理ですか?



・・・
レスする場所間違えて二重に書き込んでしまってます申し訳ないです。

書込番号:17808763

ナイスクチコミ!2


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/06 22:24(1年以上前)

そういう部屋にはフルレンジがオススメです!

書込番号:17808843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/06 22:38(1年以上前)

>私がPD-70に拘っている理由は、DSD-DISCを聴きたいからです。

それは失礼致しました。
確かに以前、そう仰られてましたよね。
思い出しました。

ただ、USB-Bを使わずDSD音源を録音するメディアで聴くなら「私なら」ですがディスクではなくSDカード、またはUSBメモリを選びます。
ですが、私の知識ではそれを再生出来るCDPは知りません。

DACならフォステクスHP-A8でSDカードによる再生。
ネットワークプレーヤーですが、マランツNA8005で、USB-Aに直差しでUSBメモリから再生出来ます。

マランツならUSB-A端子に力を入れているので、いずれSA11S3やSA14S1、またはSA8005の後継機あたりにも対応してくる可能性はありますね。

まずはアンプとスピーカーとのことですから、資金が貯まる頃には対応CDPが発売されている可能性は高いと思います。

書込番号:17808887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/07 00:12(1年以上前)

ヤジられたって良いじゃないか。
B&Wの世界に、ようこそ。

書込番号:17809253

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/08/07 01:44(1年以上前)

オーディオを人それぞれ、自分がいいと思えばいいんじゃないですか。

http://youtu.be/9iQK25Q7RmA

書込番号:17809429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/08/08 16:41(1年以上前)

夢を見ることは悪いことじゃない
妄想オーディオってのもいんじゃねの?

書込番号:17814316

ナイスクチコミ!0


may0309さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/09 17:45(1年以上前)

スレ主様 こんにちは

以前ウイルソンオーディオを購入されると
伺い楽しみにしておりました。B&Wに変更されるのですね。

せっかく購入されるのなら802Dがお勧めです。
4畳のお部屋でも十分いけます。
36センチウーファーで4畳半で聴かれている方もいらっしゃいます。
このスピーカーのウーファーはたった20センチですから。

購入されたら部屋の長辺に壁から前後左右壁60センチ離してスピーカーをセッティングしてください。
説明書にも記載されています。
スピーカーの前面、60センチしかありませんから、自分の居場所は
ありません。そこで左右のスピーカーの中央に、切り株を購入して
背筋を伸ばしてお座りください。これは長岡先生のご推薦のリスニングチェア
です。ちなみに蛍光灯は音質が悪くなりますので裸電球をお使いください。

ちょうどスピーカーの中央がリスニングポイントとなりますので、両スピーカー
を少しずつ内側に振ってください。
ちょうどヘッドホンのような音場感となります。究極のオープン型ヘッドフォン
でありながら重低音も満喫できると思われます。

またレーザーセッターでミリ単位のリスニングポイント
をお探しください。少しでもずれますと音像定位、空間表現に違和感を
感じます。もちろん聴かれるときとは動かないでください。

部屋のチューニングはリスニングチェアの切り株の前に寝具(敷き布団)を敷いてください。
中高域の吸音はもちろん、良い音楽を聴かれて眠くなればそのままお休みになれます。
切り株は音楽を聴かれないときは食卓代わりにもなります。

それでも中高域の反射が気になるようでしたら、洋服をハンガーにつるして調整してください。
直接音リスニングですのでデッドなお部屋のほうがよろしいかと思われます。
クロゼットも必要なくなります。ハンガーの素材ならびに洋服の素材は試聴を
繰り返しお決めください。昔のオデオ雑誌にはシルクが良いと記載されていたと記憶しております。

さて、アンプですがお部屋が決して広くないですので、小型のアンプ、プレーヤーがよろしい
と思われます。私のお勧めはチャイナアンプYS1です。私も実際に購入いたしまして
B&Wで鳴らしましたから、間違いありません。オーディオボードは高価ですので
聴かれるときにはひざの上にアンププレーヤーをセッティングしてください。
フローティングボードより良い結果が得られると思います。
このアンプは発熱も少ないですので、低温やけどの心配もありません。
プレーヤーはお好みでお選びください。軽いほうが体にかかる
負担が少ないと思われます。

オラソニックのアンプ、プレーヤーでもよいかも知れません。
これを洋服ポケットに入れておきますと外出しても良い音で聴くこと
ができます。縦置きも可能です。

電源が問題となりますが、無断で電気をお借りするのは
犯罪となりますので一言お断りください。注意が必要です。
オデオ店でも普段お使いのアンプ、プレーヤーで比較試聴できます。
オデオ機器を常に身につけておくことでオデオの愛情もさらに
深まっていくことでしょう。

ケーブル類も高価な製品は携帯するのに邪魔になると思われます。
スピーカーケーブルはズボンのベルトとして、またネックレスとして
アクセサリー宝飾品としてお使いになられると良いと思われます。

アクセサリーも使いこなしが問われます。私も皆様からオデオの
使いこなしが悪いと指摘されておりますので、スレ主様に
アドバイスする立場ではありませんが。

携帯されないようでしたらYS1が一押しです。
あまり参考にならなかったらお忘れくださいませ。
この後B&W800使われている方からのアドバイスもあると思われます
ので参考にされたら良いかと思います。






書込番号:17817885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:139件

2014/08/11 09:53(1年以上前)

やはり、アキュフェーズのSACDプレーヤーは、入手が難しいうえに高額なので、パイオニアのPD-70にします。

書込番号:17823462

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「Bowers & Wilkins > 805 Diamond [チェリーウッド]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

805 Diamond [チェリーウッド]
Bowers & Wilkins

805 Diamond [チェリーウッド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 7月 6日

805 Diamond [チェリーウッド]をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング