『SATA3 ポートについて』のクチコミ掲示板

2010年 9月 1日 登録

RAMPAGE III FORMULA

「R.O.G」シリーズに属する「X58 Express」チップセット搭載ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R RAMPAGE III FORMULAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RAMPAGE III FORMULAの価格比較
  • RAMPAGE III FORMULAのスペック・仕様
  • RAMPAGE III FORMULAのレビュー
  • RAMPAGE III FORMULAのクチコミ
  • RAMPAGE III FORMULAの画像・動画
  • RAMPAGE III FORMULAのピックアップリスト
  • RAMPAGE III FORMULAのオークション

RAMPAGE III FORMULAASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 9月 1日

  • RAMPAGE III FORMULAの価格比較
  • RAMPAGE III FORMULAのスペック・仕様
  • RAMPAGE III FORMULAのレビュー
  • RAMPAGE III FORMULAのクチコミ
  • RAMPAGE III FORMULAの画像・動画
  • RAMPAGE III FORMULAのピックアップリスト
  • RAMPAGE III FORMULAのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA

『SATA3 ポートについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「RAMPAGE III FORMULA」のクチコミ掲示板に
RAMPAGE III FORMULAを新規書き込みRAMPAGE III FORMULAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SATA3 ポートについて

2010/09/22 20:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA

スレ主 newgolgo13さん
クチコミ投稿数:19件

自作PC2台目にチャレンジしました。

今回はSSDを組込もうと思い次のような構成としました。

CPU:Core i7 950
M/B:RAMPAGE III FORMULA
SSD:RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
HDD:WD1002FAEX (1TB SATA600 7200)

SATA3のポートが2個あるので簡単にできると思っていましたが・・・
SSDをSATA3ポート1へつないでもOSがインストールできなかったので、試しに通常のSATAポートへ接続し、無事インストールを終えました。
単純な私は、そのまま接続をSATA3へ繋ぎ変える事で大丈夫だと思ってましたが、OSが起動できず(画面左上でカーソルがチカチカとして止まる)、いろいろと調べてみましたが、解決には至りませんでした。
現在は通常のポートへSSDを接続して起動ドライブ、HDDをSATA3ポートへ接続しております。

起動ドライブとしてSATA3のポートは使用できないとの情報を、どこかのクチコミで見ましたが、マザーボードの種類によっては、普通に起動ドライブとして使用可能とのクチコミもありました。

単刀直入に質問したいのは・・・
このマザーボードでSTAT3にSSDを起動ドライブとして利用できるのか?
又、できる方法があるのか?です。

ちなみに、RAIDでの使用は考えておりません。
又、SATA3接続時の起動途中画面に、SATA3接続で認識はされておりました。

物凄く初歩的な質問なのか?とは思いますが、教えていただける方お願いいたします。

書込番号:11952233

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2010/09/22 20:54(1年以上前)

OSが書いていないから端折るけど。
F6ドライバは、ご存じ?

書込番号:11952331

ナイスクチコミ!1


スレ主 newgolgo13さん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/22 21:23(1年以上前)

KAZU002 さん

すいません OSはWindows7 Ultimate 32ビットです。
しかもF6ドライバも初耳なので(恥)ちょっと調べてみます。
早速のコメント有難うございます。

書込番号:11952498

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2010/09/22 22:16(1年以上前)

Marvell?のI/Fから起動したい場合の、OSインストール時のドライバの組み込みについては、マニュアルに書かれていると思いますので。一度熟読を。

書込番号:11952879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 22:26(1年以上前)

C300 64GをSATA3の1に繋いで普通に起動できてます。
ただ私の場合はSATA3のNo1ポートしか使っていないので
ちょっと環境が違いますが。

確か2つあるポートのうち、RAIDしない場合はNo1ポートしか
BOOTDeviceとして使えないはずだったので1と2を間違って接続
してるとかないですか?

ちなみにSSD1台のみの接続ならNo2に接続してもOSインストール、
起動とも問題なく行えましたが、他のSSD、EDDを繋ぐと(SATA2のポートも含めて)
起動ドライブとして認識されなくなりました。

書込番号:11952951

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 newgolgo13さん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/23 00:19(1年以上前)

KAZU0002 さん

ありがとうございます。
日本語マニュアルが見つかったので早速読んでみます。


いつも風邪ひいてます さん

コメントありがとうございます。
そうなんですか、ポート確認してみたところBIOSの画面ではポート0になってました。

一度、必要なSSDのポート以外を繋がずにトライしてみます。
色々と制限がありそうですので、色々と試してみます。

お二方とも、ありがとうございました。
話を聞く限りは制限があるものの起動ドライブにはなるのですね。

もう一度、チャレンジしてみます。

書込番号:11953773

ナイスクチコミ!0


スレ主 newgolgo13さん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/24 21:59(1年以上前)

解決しました。

結論から言いますと・・・
SATA3ポートの接続番号違いだったようです。
てっきり上側が1、下側が2だと思ってましたが、逆だったようです。
問題なくインストールできました。
やはり、2番は起動ドライブとしては使用できないようでした。

皆様のおかげで、いろいろと勉強させてもらいました。
ありがとうございました。

書込番号:11963466

ナイスクチコミ!1


LPX2さん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/16 18:40(1年以上前)

マニュアルを見るとどう見ても上側が1で下側が2ですけど

書込番号:12664780

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > RAMPAGE III FORMULA」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RAMPAGE III FORMULA
ASUS

RAMPAGE III FORMULA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 9月 1日

RAMPAGE III FORMULAをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング