


皆様こんばんは、先日レンズキット選択の件でお世話になりました。
本日、念願のD7000が届きました。
早速オートで身近な物を撮っています。
他のモードでも試してみましたがさっぱり使いこなせずでしたが楽しいです。
しかし…とりあえず最初はオートで撮りまくる!と思っていたのですがいきなりオートの写りに納得がいきません。(液晶でしか確認していませんが…)
ステップアップとしてどの様に学んで行くのが良いのでしょうか?
あとよく聞くD7000の初期不良ですが、後ピンと言うのがよく分かりません。
どう言う状況が後ピンなのでしょう?
ファインダーの傾きや輝点は今の所気になりませんが…
初期不良があるなら早い内に治したいのですが、初めてのデジイチなので判断出来なくて困っています。
特に気にならなければほっといても大丈夫なのでしょうか?
素人質問で申し訳ありませんがご教授頂けると嬉しいです。
書込番号:12588819
0点

ご購入おめでとうございます。
>しかし…とりあえず最初はオートで撮りまくる!と思っていたのですがいきなりオートの写りに納得がいきません。(液晶でしか確認していませんが…)
どんな風に納得いかないか具体的だと良い回答がもらえるかもしれません。
>ステップアップとしてどの様に学んで行くのが良いのでしょうか?
とりあえずAモードで絞りや撮影距離を変えながら花などを撮ってみてはどうでしょう?
>どう言う状況が後ピンなのでしょう?
ググッてみて下さい。
書込番号:12588909
4点

撮った物をアップして皆さんに聞いてみてください。
失敗の要因は沢山あります。
機材が故障の場合も原因が沢山あるので画像アップしてください。
まずは、本屋さんでカメラ系雑誌を買ってください。
CAPA、アサヒカメラなど超初心者向けからハイアマチュア向けの雑誌がありますので
それで知識習得してください。ただ鵜呑みにしないことも大切で、フィルム時代の
古い知識は役立たない場合も多いし、逆に大間違いする場合があるので
心に留め置いててください。往々にしてストーンヘッドの人に多い(笑)
書込番号:12589769
0点

家の中で もじもじしているより 外に出ていろんな被写体を・・・・
これで 「あきらかに おかしい!」っておもったら にすればいいかと。
書込番号:12589784
0点

デジタル一眼レフの入門書みたいなものを一冊読まれることをおすすめします。
簡単なもので良いです。
室内でオート撮影では確かに厳しいです。
一眼レフはオートで押せば誰でも簡単に綺麗な写真が撮れるというシロモノではない気がします。こちらから操ってやらないと言うことを聞かない、暴れ獅子の様なものです。
逆に言えば、カメラを理解して操ってやれば、コンデジでは見えなかったハッとするような世界が必ず見えてきます。
最低限、下記は操れるように勉強してください。
シャッタースピード
絞り
ISO(感度)
露出(補正)
測光モード
構図
オートフォーカス
マニュアルフォーカス
フォーカスモード
フォーカスエリア
特に、上4つはそれぞれに影響し合うもので写真の内容を大きく左右しますから大事です。
書込番号:12589805
1点

おはようございます。
通販で買ったのならば、どこぞのお店に行って見てくれって言うのは難しいのかな。
一番良いのはニコンのSCに持っていければいいんだけど。
身の回りにニコンの一眼レフカメラ使っている方はいらっしゃいませんかね。
他のメーカーの使っている方でも構わないと思いますが。
あとここに画像を張れたら、皆さんのお力をいただけると思いますよ。
書込番号:12589830
0点

>どう言う状況が後ピンなのでしょう?
狙った被写体よりピントが後方のものに吸われる(寄る)場合です。
条件を変えながら等倍で見ないと分かりにくいものです。
ベテランになると、(前・後は別として)一目で気付く場合があります。
何となくぼけているとか、精細さに欠けるとか、抜けないとか、すっきりしないとか----。
良いカメラですので、使いこなしてください。
書込番号:12589962
3点

>写りに納得がいきません
納得がいかない理由を勝手に想像すると、
ピンボケ
手ぶれ
被写体ぶれ
コンデジと違いメリハリの無い画像
でしょうか?まず納得がいかない理由を特定することが大事です。
後ピンかどうかの判断は初心者には難しいと思います。とりあえず、ピントのことは気にせず使いこなすことの方が先決と思います。
書込番号:12590299
2点

こんにちは
ニコンのサイトに、エントリーユーザー向けのの雑誌ぐらい丁寧に解説してあります。
http://www.nikon-image.com/enjoy/
その中でも初めての一眼ユーザー向けの基礎知識として
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/
にあります。
修理の方の話では後ピンに関しては、F値が低い(明るい)レンズでないとわからないということです。標準のズームレンズなんかだと結構ずれていてもわからないらしいです。私は撮像素子のクリーニングの際にズレを指摘され(それまで気になりませんでした)、保障期間後だったので有償で直してもらったこともあります。
人によっては購入時にピントの調整をしてもらう人もいると聞きます。気になるようでしたら、保証期間内にメーカーに預けて点検されることがいいですね。
今のところ気にならないようでしたら、撮像素子のクリーニングが必要になると思いますのでその際にみてもらうといいかもしれません。ほとんどの場合は保証期間内に撮像素子にゴミがつくのでクリーニングに出すと思われます。撮像素子のゴミとピント調整は保証期間内でしたら無償だと思います。
http://degital-life.com/check-dust/
http://dejikame.jp/itigan/gomitaisaku.html
一眼レフはレンズ交換するので、その際に本体にゴミが入りやすいのと、使いはじめにはカメラ本体からメカダストが出る場合もありますので)なるべくゴミが付かないように、レンズ交換の際にはレンズマウント側を下に向けてレンズを取り替えるといいと思います。また、レンズやレンズの後ろカバーにゴミが付いていないことは時々見てみるといいと思います。付いていたらブロアで風を送り払ってからつけるといいと思います。
http://www.lifehacker.jp/2010/08/100824lens.html
書込番号:12590406
2点

私のD7000は後ピンだったので
新宿のニコンで調整してもらいました
最初は腕かな?と思ったのですが
連続してそうなったので(絞り優先かプログラムモードのみの使用)
ただオートで撮ったものに関しては後ピンか否かはわかりませんね
まずは『絞り優先でステップUP』『半押しピントの確認』『いかに手ぶれしないか』ではないかと思います。
デビューのD60購入の際はD60の本をトイレにまで持って行くほど熟読しました。
D7000も本が2社でていましたね。
まだ保障期間内ですからニコンにいくのがベストですね
(私の家から遠いですがたまに愛機種の通院や休暇と考えれば...)
気になったら 止まらないこともありますからね
また、D7000の後ピンで新宿に行った際、受付の人にうかがうも
あまり後ピンの修理はあまり聞かないような話されておりました。
少ないのかな?
書込番号:12592034
1点

皆様、沢山のアドバイスありがとうございました。
今日はオート以外のモードで色々試してみました。
まだまだわからない事だらけで思った様に撮れませんが楽しくて仕方がないです。
後ピンに関してですが、自分なりに調べてみましたがそれでも判断出来なかったのでもう少し使って気になったらSCへ行く事にします。
また何かありましたら宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:12592732
1点

アトピンか見れないのにアトピンっていってたの。 そんなの複数ボディーで開放からジャスピンの出る大口径単体焦点レンズであなたの購入されたD7000だけが、アトピンならボディーのAF制度に問題があります。 デジタル一眼レフカメラを3台以上所有し、34mmF1.4 50mmF1.4 85mmF1.4などを開放から1段絞りまでで撮影をされるプロやコンテスト入賞レベルの作品を撮れるハイアマチュアの方でないとアトピンなどは判定できないでしょう。
書込番号:12595781
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/19 21:43:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 10:05:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/16 10:48:59 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/26 1:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 23:09:57 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/09 2:42:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/26 3:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/28 18:26:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/10 20:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





