『MB-D11について』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,450 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

MB-D11について

2011/12/13 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:90件

たまに縦位置撮影の時にバッテリーグリップが欲しいなと思う時があります。もう少し安ければ試しに買ってみるのですがちょっと躊躇してます。まあ、約半年間無くてなんとかなったんで要らないといえば要らないと思うんですが皆さんは持ってますか? 賛否をお聞かせ願えれば幸いです!

書込番号:13888937

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/12/13 22:42(1年以上前)

こんばんは。

バッテリーグリップは縦位置撮影よりも重量級のレンズ(大口径、望遠など)使用時に恩恵を感じます。

書込番号:13888984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/12/13 22:43(1年以上前)

使っていません。
大昔、D100用に当初からMB-D100を購入しましたが、結局重くなるだけで大きなメリットなし。
格好は良いですけどね〜。

書込番号:13888993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2011/12/13 23:55(1年以上前)


はい。私も使ってません。
まぁ、知人が付けておられて見た目はかっこいいなぁ〜とは思うのですが、
実際、重くなるだけで連射速度が上がるわけでもないし、バッテリーの予備を別に持っていればいいだけだし・・・
スタジオカメラマンのように、縦位置ばかり撮るなら必要性もあるかもしれませんが、
私の場合は、縦に撮ったり、横に撮ったりと、その場その時でカメラを90度に傾けてますので、
実際、縦位置にするたびに持ち帰るなんて無駄な動きですし、下手をすれば落とす?かも。


で、使ってる人はどうしてるんでしょうね。
自分で書きながら、疑問になってきました。

書込番号:13889412

ナイスクチコミ!2


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2011/12/14 01:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。

MB-D11が必要かは、撮影スタイルにもよりますので必要な人もいれば
そうでない方もいます。

私はMB-D11を購入しました。
私には、D7000のグリップが細く感じD7000を購入するなら、縦グリが必要と考えていました。
縦位置での撮影する事も多く、縦位置での動体撮影流し撮りには重宝してます。
D5000の時は腕がつりそうでしたよ!(笑)

MB-D11を付け、縦位置で構えた時のグリップ力は最高です。
本体と違い、グリップが太くなり私の手にはジャストフィットしますし
ラバ−が吸い付くようです。(D300Sを持った時の感触)
欠点は値段が高い、D300Sのように連射速度が上がらない、本体のラバ−とMB-D11のラバ−とのデザインが違う等です。
重さは全く気になりません。少し重い方が手ブレ防止になりしつかりと構えられます。
本体にはバッテリ−は入れておらずMB-D11だけにバッテリ−いれてます。
いざとなったら、単3も使えますしね!

@とやまんさん 

>実際、縦位置にするたびに持ち帰るなんて無駄な動きですし、下手をすれば落とす?かも。

ストラップを首から掛けてますので大丈夫!
やっと買ったD7000+MB-D11です、そんなヘマはしません?(笑)

あくまで個人の意見ですので参考程度に!
駄作ですがD5000で撮ったやつとD7000のやつUPします。

書込番号:13889799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/14 05:59(1年以上前)

MB-D11、使ってます。
シグマのAPO 50-500というレンズの三脚座に一脚を
取り付けてサッカーの撮影をしています。
Green。さんがおっしゃるように、重量級のレンズの
三脚座を使う場合は重量バランスがよくなりますね。

私の場合、MB-D11を使う一番の理由は右手の握り方が
楽になる、ということです。
D7000のグリップはやや細く、上下の長さも短く感じ
ますが、MB-D11を使うと余った右手小指の置き場所が
出来るので、全部の指でしっかりとホールド出来ます。

レンズの三脚座を中心にクルッと回して縦位置で撮る時にも
重宝しますよ。一脚を使用しているとどうしても右手が
苦しくなるのですが、MB-D11を使うと横位置と同じポジション
で撮影出来ます。
私にとっては欠かせないアイテムで、付けっぱなしにしています。

書込番号:13890004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/12/14 06:08(1年以上前)

スナップでは使いませんね。
せっかくの小型一眼レフが重くなるだけ・・・みたいな感じがして。
グリップ感は向上しますが。

ポートレートでは必ず使います。
縦位置での撮影が多くなりますから。

D7000自体軽量小型なので、縦グリを付けてもそんなに大きく重い感じはしないし、グリップ感向上の為には常時付けて使用するのもありだとは思います。

書込番号:13890009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/12/14 06:55(1年以上前)

タカチョロさん おはようございます。

私は最近は縦位置写真をほとんど撮らないし、カメラが重くなるのが嫌なので使用していません。

昔ポートレートをメインで撮っていた頃は、縦位置グリップのシャッターに恩恵を感じていましたが、現在はシャッターボタンの恩恵より軽さに魅力を感じています。

書込番号:13890072

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/12/14 08:55(1年以上前)

D300やD700では大型レンズをつけるケースが多いので重量バランスや連写性能アップというメリットがありますが、そもそも軽量コンパクトがウリの初中級機では必要性が薄れるように思います、

書込番号:13890328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2011/12/14 10:05(1年以上前)

互換品でいいんじゃない?安いし。
最初は、認識してくれなくて初期不良交換とか、
ダイヤルの回転方向が逆だとか、
マイナートラブルは聞くけど、
カメラ本体が逝っちゃう、なんて話は聞かないし。

書込番号:13890533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/12/14 13:35(1年以上前)

皆さま短い間にたくさんのレスありがとうございます。個別にお礼が申し上げられなくてどうもすいません。
本当に賛否両論ですね。
グリップ感や重量級レンズとのバランスが良くなるんですね。 ただD7000の軽快感がスポイルされるのがマイナスだとゆうことだと理解しました。 あと、MB-D11のスレで装置時のガタつきやダイヤルの固さが気になるというご意見がありましたが、そのよーな事はありましたか? あと見た目はいかがですか? D700、300系より横幅が無いのでちょっと縦長で間が抜けたよーにならないかが心配です。 あと少しご意見をお待ちしてます。

書込番号:13891192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/12/14 15:17(1年以上前)

せっかく軽量なD7000の良さがなくなりますので、私は着けません。

書込番号:13891495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2011/12/14 22:04(1年以上前)

持ち運んだり、操作したりする時は、小型軽量の方がいいけど、
シャッターを押すその瞬間は、ボディー(グリップ)は適度に大きく、
カメラ本体の重量も1kgくらいの重さの方が、安定感があっていいよね。

シャッターを押すその瞬間の事だけを言えば、
縦横撮影関係無く、グリップがあった方がいいよ。

私は、D300だけど、
少しでも小さく軽くする必要がある撮影以外は、グリップ付けてます。

書込番号:13893189

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/12/14 22:40(1年以上前)

私はαとD7000を使用していますが、
縦グリの付けられる機種には全て付けています。
縦位置でもカメラの保持がしやすいですし、
いつも同じ持ち方で撮影できるのが良いですね。
横位置での撮影でも右手が余らないし
328などを手持ちでよく使います。
縦横位置にかかわらずカメラの保持し易くなるのが最大の付ける理由ですね。

付けることで重くなるのもあまり気になりません。

書込番号:13893431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/14 23:05(1年以上前)

こんばんは

>装置時のガタつきやダイヤルの固さが気になるというご意見がありましたが、そのよーな事はありましたか? あと見た目はいかがですか? D700、300系より横幅が無いのでちょっと縦長で間が抜けたよーにならないかが心配です。 あと少しご意見をお待ちしてます。

個体差があるかもしれませんが、私の個体では、ガタツキがありました。
ガタツキというよりも、例えるなら「建てつけの悪い家」に住んでる感じw
D7000とMB−D11の固定するための部分をよく観察すると、ガタツキが出るべくして出たという感想です。

ダイヤルの硬さも、確かにMB−D10と比較すると硬い感じでした。
というよりも、指の腹がダイヤルの周りの部分に干渉して回しにくい感想をもっています。

上記2点の理由により、私は売却しました。

現在は、軽快スナップ用の町歩きカメラになっています。(主に、単焦点24ミリや35ミリを付けてます。)


見た目的には、違和感はなかったですね。特に格好が悪いという印象はありませんでした。

ご参考まで。

書込番号:13893585

ナイスクチコミ!1


ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:20件

2011/12/15 01:23(1年以上前)

自分が使っているのは、互換品ですが(汗

おおよそ皆さんのおっしゃっていることと同じですね。
手軽な撮影にはつけませんが、しっかり撮りたいときはつけます。
縦位置だけでなく、横位置での保持もかなり楽になります。ボディ右側の面積がかなり増えるので、本体だけだと握りこぶしのようなグリップになりますが、縦グリをつけるとてのひら全体でホールドできる感じになります。結果、横位置でも手ぶれが減りますよ。

書込番号:13894219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/12/15 12:33(1年以上前)

皆さまご意見、アドバイスありがとうございました!大変参考になりました。 昨日出張先の東京のヨドバシアキバでMB-D11をD7000に装着して試させて頂きました。確かにグリップ感が良く適度な重さと相まって安定感を感じました。撮るぞ!ってゆう気持ちにさせてくれますね。互換品も考えましたが所有欲から来る撮影に対するモチベーションの事も考えて純正にしようと思います。ただ他にも欲しい物がたくさんありますのでもう一度冷静に考えてから購入しようと思います。
皆さま本当にありがとうございました!

書込番号:13895424

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング