『超初心者に購入のアドバイスをお願いします。』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,800 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

『超初心者に購入のアドバイスをお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
この度、新たな趣味のため、カメラの購入を考えています。

被写体の予定
風景がメインで、何時かは、夜景・スポーツ等も考えています。

現在、購入を予定しているのが
ボディ
D7000
レンズ
AF-S DX Nikkor 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
の2本で検討しています。

他に、何かお勧めのレンズが有れば、是非教えて頂きたく書き込みをしました。
(本人は、全く知識がなく、何となく・・・で選んだレンズです。)

後、必要な道具の知識も全く無いので、そういった物も教えていただければ、幸いです。

皆様、よいアドバイスをどうか宜しくお願いします。

書込番号:14742258

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/06/30 00:49(1年以上前)

セットは宜しいと思いますよ。まず使わないと不足が分かりません。

夜景では三脚が欲しいところでしょうね。ご予算一万円台で良いですから。
3Way雲台で、目線高さまで上げられるものが良いです。
いずれ、外付けスピードライトSB-700クラス以上。

書込番号:14742306

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/06/30 00:50(1年以上前)

AF-S DX Nikkor 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

この2本はスタートとしては良い選択だと思いますよ。
お勧めは、この2本で撮影をして、不足を感じた所から補っていく方が良いと思います。
それこそ、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f2.8G IIとかすぐに紹介されますから。
あと、夜景を考えているようなので、しっかりとした三脚も欲しくなりますね。

書込番号:14742314

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/30 00:52(1年以上前)

フリユーバルさん、こんばんは。
実にバランスの取れた良い選択をされていると思います。
当面はお選びになったカメラとレンズで問題無いように感じました。

もし、1本追加するとすればマクロレンズが有ると良いように思います。
本当は色々とお撮りになり、必要になった時で良いのですがAF-S60mmf2.8のマクロが有ると表現が広がるように思います。

もっと風景向きをお考えなら標準に近いAF-S40mmf2.8のマクロでも良いと思いました。(ついでにこのマクロレンズは純正なのに安価という点も良いですよ)

マクロの作例はレンズで検索してご覧になれば納得されるものが多数有ると思います。

では。

書込番号:14742322

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/06/30 00:53(1年以上前)

>本人は、全く知識がなく、何となく・・・で選んだレンズです。
全く知識がなくて、この2本を選択するなんてあり得ない。かなり勉強してますね。
このあと使用していくうちに、他のレンズも揃えればいいのではないですか。

書込番号:14742324

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2012/06/30 01:03(1年以上前)

フリユーバルさん こんばんは

今回の レンズ2本良い選択だと思いますよ

まずは Wズーム出の使用が良いと思いますよ 使っていると自分の良く使う焦点距離解ると思いますし もっと広角が欲しいかマクロかそれとも明るいレンズが欲しいか解ってくると思います

後 夜景も有るのですが このセットですと3万円クラスの三脚有ると 安心して使えます。

書込番号:14742357

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/30 01:07(1年以上前)

>全く知識がなく、何となく・・・で選んだレンズです。

ベストな組み合わせでは、ないでしょうか!
・・・要望に応えてくれると思います。

予算的にはキットレンズがお得になるかもしれませんね?

風景がメインであればやはり三脚は、必要かと思います。
・・・まぁ、気軽に撮ることも大事ですがね!

数多く撮影されていけば、必要なレンズもわかってきます。


レンズのおススメは、標準の単焦点です、DX35/F1.8Gです、これ一本でもかなり楽しめます。
・・・撮影の基礎が身に付きます。(ズームに頼らない)

一番大事なのは、やはり楽しく撮ることです。

書込番号:14742379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/30 02:10(1年以上前)

p(^^)q今晩はっす… D7000いぃですね〜 レンズの選択もAプランとして完璧ですね。 知識としてはあるんですね。 あとBプランとしては、新しく出た18-300VR と60ナノマクロとシグマの30oEX 1.4 と大きめサイズのCP-Lや(アダプターリングで使い回し)やNDフィルターと、
しっかりめの三脚とリモートレリーズですね。

大体なんでも来いに…

CプランもEもありますが… 今日はこのくらいに。 いくら予算を立てれるかですので、 で ないと キリがないですから。 18-300VRを使ったとして、どの焦点距離が一番多いか。
広角側か望遠側か?
望遠側がもし多いとなると… とんでもないレンズ沼が… 300 2.8 など
一番楽しめるチョイスをして写真をまたUPして下さい。


ニコンさん早く新しいカメラだしてね♪♪
待ちくたびれました…
あ また一人事を… すんません…

書込番号:14742557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/30 04:42(1年以上前)

フリユーバルさんこんばんみー♪
私のその二本に追加でお勧めレンズはAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gで〜す♪
スナップにマクロに楽しめます♪

気になっているのは
シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMで〜す
なんちゃってマクロに超便利ズーム
一本で済ませたい時に重宝しそうです

書込番号:14742703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/30 05:51(1年以上前)

ハッキリ言いましょう。

D7000に16-85mm、70-300mmはいずれも使ったことがありますが、最初のカメラ、そして最初の2本としてこれ以上の組み合わせはちょっとないくらい最高です。本当に「なんとなく」でお選びになったのなら、素晴らしい直観力と言いたいですね。
心おきなくまずは「最初はこの2本だけ」で買っておくことをお勧めします。
この2本なら、かなりの幅広い撮影まで過不足なくこなせますので、他のレンズを買わなくても工夫次第で相当のところまで対応可能ですし、いずれレンズを追加していってもシステムの中核として長く使えるものになってくれると思います。

次のレンズは、この2本を使っていて「どこが不足か」ご自分で判るようになってからお考えになるのがいいと思いますよ。最初から何本もレンズをそろえても、まず使い分けが判らないからです。

また、他に揃えるのなら、3本目のレンズよりもむしろ外付けスピードライト(ストロボ)も候補に入れておくことをお勧めします。これがあるかどうかで、撮影の幅が大きく広がります。機種としては、機能と価格、重さのバランスからSB-700をとりあえず推薦しておきます。
あるいは、風景や夜景であるならば、ある程度しっかりした三脚というのもいいと思います。三脚の場合はリモートコードもご一緒にご用意ください。

あまり最初からあれもこれも、ではなく、はじめはカメラボディとレンズ2本にスピードライトか三脚のどちらか片方(ご自分が優先されたい方)あたりからお始めになり、おいおい追加していくのが良いと思いますよ。

書込番号:14742765

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/30 06:30(1年以上前)

欲しい物を挙げていたらきりがありませんが…。

とりあえずは候補の2本のレンズで初め、必要性を感じた時に買えば良いと思います。

三脚をお求めになる場合、ズームとはいえ、300mmのレンズを載せるのですから、中型以上のしっかりした三脚をお勧めします。
三脚を使う時は、リモートコードMC-DC2 か、リモコンML-L3 を併用して下さい。
シャッターボタンを指で押した時の、僅かなカメラブレを防げます。
また、セルフタイマーと違い、シャッタチャンスにも強いです。

フラッシュは、バウンスに対応した、大光量の物をお勧めします。
バウンスさせると光が拡散し、家庭内ならともかく、広くて天井が高いホールなどでは小型フラッシュではでは光が届きません。(理想は、大小2つがあれば良い。)

書込番号:14742820

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/30 06:56(1年以上前)

フリユーバルさん
はじめまして。

上記の他、
SDカードはお忘れなく^^;二枚あると良いと思います(^^)

三脚は
店頭で実際に持ったり、脚を伸ばしたり、
折り畳んだりして見たりしてみると良いかと思います。
画質的にはなるべく重くガッシリしたものが良いと思いますが、
体力的にはなるべく軽いものが良いと思います(^^)
山を歩くのか、撮影現場付近まで車で行くのかとかでも
選ぶべき物は変わると思います。

将来的に三脚は用途に合わせて買い増しすると思いますが、
初めは重過ぎず軽過ぎないそこそこの物が良いかと思います。
(先ずは持ち出さないと意味が無いので^^;)

私はD7000で
ベルボン ULTRA REXi L
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000114647
を使っています。
安定感も重さもそこそこ良いです(^^)

書込番号:14742857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 凹み写真 

2012/06/30 08:03(1年以上前)

こんにちは。

>風景がメインで、何時かは、夜景・スポーツ等

であれば、最初の組み合わせは
>AF-S DX Nikkor 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
>AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
で十分かと思います。

同時購入で
リモートコード 、 NDフィルター C-PLフィルター と 三脚(夜景には必須) と思います。

ちなみに三脚は大なり小なりありますが決して値段で妥協しない方が良いと思います。
なのでそれなりにお金はかける必要はあります。

で、上記以外では購入後考えられたら良いと思います。

花とかであれば マクロレンズ
より広大な建物や地形であれば 超広角レンズ

それと室内撮りであれば
F1.8等の単焦点レンズやスピードライト かなと思います。


なんでも一度に揃えるのも良いのですが購入後、調べながら使いながら徐々に揃えるのも楽しいですよ。


 

書込番号:14743018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/06/30 10:16(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

D200 + VR ED 70-300 mm

D200 + VR ED 70-300 mm @300mm

F6 + VR ED 70-300mm + E100VS

>風景がメインで、何時かは、夜景・スポーツ等も考えています。

『風景がメインで、何時かは、夜景』と云うことであれば、早い時期から『三脚を使って撮る』ことを習慣付けられた方が宜しいかと思います (^^)

三脚を使うメリットは、確かに『僅かなブレも防いで、しっかりピントの合った写真を撮影出来る』と云うこともありますが、風景撮影ではむしろ『キッチリと構図を決めて風景を切り撮ることが出来る』ことと、『全く同じ構図で、撮影条件(露出やフィルターワークなど)を変えて撮影出来る』ことの方にあります

なので、『いつも三脚を持ち歩いて撮影する』のを習慣にする事が大切になります

『いつも持ち歩く』為には、『持ち歩いても余り負担にならない』ことも重要になりますので、これは『しっかりブレを防ぐ三脚としては、重い三脚が一番!』と云う条件とは矛盾します (^^;;

この『三脚として矛盾する条件』を解決する方法に、『軽い三脚を購入して、それにストーンバッグを取り付け、その上に撮影現場で重量物を載せて使う』と云う方法があります


と云うことで、私のお薦めの三脚は『重量の軽いストーンバッグが付属する三段伸張のカーボン三脚』です (^^)

カーボン三脚のメリットは、何と云っても『軽い』と云うことですが、その軽い三脚にストーンバッグを付けて『使わない撮影機材を入れたバッグを載せる』ことで、載せたカメラをその重量でしっかり支えることが出来る様になります

ストーンバッグを使わないで、『三脚のセンターポールの下に、フックでバッグをつり下げる』と云う方法もありますが、つり下げ方に依ってはバッグが揺れて三脚自体のブレの原因にもなるので、やはり『ストーンバッグに重量物を載せる』方が良いでしょう


因に、三脚には『一本で全ての要求を満たせる万能の三脚は無い』ので、『一本買えば、それで全ての撮影に使える』と云う訳には逝きません (^^;;

少なくても『旅行などで使うコンパクトな三脚』と『スポーツ撮影で取り廻しが楽で使い易い一脚』は、撮影を続けてると必ず欲しくなると思います (^^)
それに、少し位触ってもビクともしない『ハスキーの様な重量のあるアルミ三脚』は、撮影場所へ車で移動するようになると『確実に一度は使いたくなる三脚』です (^^;;

と云うことで、三脚を使う撮影に慣れると『使う三脚が増殖する』のは確実ですから、最初の一本は『日頃持ち歩くのに負担にならない』のを条件に選んでおけば、先ず間違いないです (^^)



あと、検討されてるレンズのうち VR 70-300nn ED は私も愛用してますが、非常に描写性能に優れた良いレンズです
風景を撮る時にも300mmの望遠側は重宝しますが、何と云っても花を撮る時などにも『望遠マクロ的な使い方が出来る』ところが良いですね

と云うことで、このレンズを使った作例を3点(内1点はF6+Kodak E100VSで撮影)貼っておきますので、宜しければ参考にでも...... (^^;;


書込番号:14743402

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/30 11:08(1年以上前)

こんにちは
お考えで良いと思います.
焦点距離を、ある程度揃えて準備をするの観点からでしたら、
広角ズーム:12-24mm(ニコン、トキナ、シグマ)。
マイクロレンズ:AF-S 60mm f/2.8G
…を、追加されたら良いと思います。
12-14mm のズームで、フルサイズで普通に使えるのはシグマに成ります。

と、書きましたが、先ずはお考えの2本のレンズで始められたら良いです。
使っているうちに、欲しいレンズが幾つも出てきますので、その時再検討で大丈夫です。

書込番号:14743583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/30 11:31(1年以上前)

フリユーバルさん こんにちは。

私は16-85oは使用したことが有りませんが、フィルム時代常用したことのある24-120oと類似の画角で良いと思いますし、キットレンズとの差額が問題無いならばお薦めだと思います。

VR70-300oは発売直後購入し今も持っていますが、万能の望遠レンズとして軽くて良いと思います。

スポーツも明るい屋外ならば良いと思いますが、私は室内も含めてスナップやスポーツを今は撮っているので、17-55o70-200oのF2.8通しの2本セットが大きく重く高価ですがF値の2段のメリットとボケや写りも価格差は優に取れる良いレンズだと思います。

書込番号:14743667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/06/30 11:37(1年以上前)

室内撮影もするのなら、35mmF1.8Gが必要かも?

書込番号:14743691

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/06/30 12:19(1年以上前)

別機種

最初に必要なのは機材を入れるカメラバッグかなと・・・

個人的にはドンケのF-2なんですが、どなたか適切なモノをお奨めしてくれるでしょう・・・

参考までにF-2の使用例を。
標準の仕切りは”田”の字型でレンズが4本程度入ります(全長の短いレンズだとケース等に入れて2本重ねて入れるとか)。
将来的な機材増加に対応可能なバッグですが機材の保護機能が劣ります(多少の傷は厭わないユーザーじゃないと使えない)。

書込番号:14743839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 18:28(1年以上前)

 最高の組み合わせ、スレ主さんが将来プロになっても使える
組み合わせ・・・・。

 追加機材としてと言うより、ボディー購入と同時に予備バッテリー
(出来たら2個)、SDカード、Class10クラス8GBx2は必携!!

 そして、持ち歩くためのバッグ、これは使う側の体力の問題だから
参考程度に・・・・。バッグそのものが丈夫であるにも関わらず軽量
であること、カメラボディー+標準ズーム装着で縦位置に入れるように
奥行きが内寸13cmぐらいにとどめ、交換レンズが縦に2本程度並べられ
るくらい・・・現在、1本しかなくても、いざ、交換レンズという時に
空いているところに取り外したレンズを入れれば、スムーズに交換出来る
はず・・・。

 出来ることなら、ふた部分はチャックで開けるにしても、その他の
方法で開けるにしても、中身がひと目で判別できるように大きく開く
ことが肝要・・・・。

 ついでながら、底は自分で補強しても良いから一寸やそっとバッグが
歪まないくらい強靱なものにする・・・。これは、想像以上に重要!!

 小物を入れるポケットは、バッグの外側にあった方がはるかに便利、

 バッグの奥行きが狭いと、肩にかけても人にぶつかるほど飛び出さ
なくて済むこと、幅広のバッグぶら下げてぶつかった他人が悪いよう
な顔をしている人を見かけるが、これは、アマチュアの典型・・・。

 バッグだけは、一つだけで長期間使えるとは思えないので、ビュジネ
スにも使えるバッグにクッション付きの間仕切りセットがそれこそ、何種類もあるので、それを利用するのが最良!!

 軽い旅行用とか、ビュジネスバッグにはカメラ専用バッグのように
厳めしさはなく、大変、センスの良いものがあります・・・。

 バッグだけは慎重に選びたいが、上の条件にぴったりのバッグがNIKON
のカジュアルトートという名でありますよ・・・6、000円前後で購入出来
る傑作・・・名も無きプロ歴45年以上の人間が、現在、最も気に入って
いるバッグ!!

書込番号:14745051

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/06/30 18:42(1年以上前)

なんとなくで16-85mm,70-300mmは無難でいいんじゃないですか^^

もって触って知識が増えたらまた追加を楽しんだら宜しいのじゃないですかね。
飽きるかもしれないし(笑

あと必要なものは、暫くは現像ソフトはタダで手に入るニコン純正の
「View NX2」と「Nikon Transfer」でなんとかなると思うのですが、
画像を加工する楽しみ、修正する楽しみとして
Photoshop Lightroom4 などソフトの購入もいいでしょうね^^

レンズの差以上の絵作りが手に入ります(笑

三脚、レンズ保護フィルター、レリーズリモコン、簡易掃除キット。
これくらいからはじめ、徐々に必要なモノを集める方がいいと思います
どんどん欲しいもの増えてきますので^^


ちなみに、わたしはやはり家族と一緒では室内撮影(水族館や美術館など)
とか部屋撮りも多々あるので、明るいレンズがどうしても欲しく
18-105mmを売り払いシグマ17-50mm f/2.8を標準ズームとして使ってます。

70-300mmVRは望遠レンズがないので一応持ってるという状態です^^
ゆくゆくf/2.8の望遠レンズを揃えていくつもりです。

とにかく、カメラとレンズを買わないとなにも進まないので買うと言う事は
素晴らしいご決断ですね^^

書込番号:14745120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2012/06/30 21:48(1年以上前)

フリユーバルさん
D7000とVR16-85、VR70-300、最高の組み合わせと思います。
私は4年前D300とVR16-85、VR70-300でNIKONデビューしました。
両レンズとも開放からシャープで大正解でした。
現在カメラはD90とD7000に替わりましたが、
特にVR16-85はD7000になってから更にシャープさが増したようで、
風景撮りに最適、大満足です。

書込番号:14745911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/06/30 22:38(1年以上前)

今晩は、皆さん沢山のアドバイスを有難うございました。
本体とレンズは、このままでいこうと思います。
後、付属品としては、

カメラバッグ(ロープロ)
インバース200AW

SDHCメモリー(SANDISK)
SDSDXPA-008G-J35
SDSDXPA-016G-J35

三脚(キング)

Fotoptoカラーアルミ三脚C-5i(T)チタン

バッテリー
EN-EL15

リモコン
MC-DC2

スピードライト
SB-700

一応以上で購入を検討し始めました。
その他に、何か、不足している物、若しくは、「こちら方が・・・」
という物が有れば、教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:14746182

ナイスクチコミ!0


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/30 23:01(1年以上前)

リモコンは純正品より、velbonのTwin1 R3-UTN2をお奨めします。

http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/twin1r3utn2_fe.pdf

ワイヤレスにも有線にも使えます。自分撮りする時は、ワイヤレスの方がAFが利用できるので便利です。D7000で問題なく使えてます。

書込番号:14746330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件

2012/06/30 23:13(1年以上前)

こんばんわ ^^

 好みで使わない方もいらっしゃいますが、小物で、
プロテクトフィルター、液晶保護フィルム、レンズペーパー(レンズ拭く紙)
や、ボディーや液晶をちょっと拭く布(カメラやさんにあります)
後、ブロアー(私も持ってますが、あまり使ってません。)

 ストロボ買うなら、エネループと充電器セット

 夜景を撮るなら、小さな懐中電灯。

最後に是非、レジブクロの大き目のヤツ(雨の非常用 ^^;

書いてみると色々ありますね ^^;

でも楽しいですよ ^^

書込番号:14746395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/06/30 23:20(1年以上前)

>Fotoptoカラーアルミ三脚C-5i(T)チタン

三脚にかなりお金を使った(回り道をした)私としては、もう少し頑張って
ワンランク上(パイプ径28mm)を選択した方がいいと思います。

書込番号:14746437

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/30 23:42(1年以上前)

フリユーバルさん、こんばんは。

私は夜景やフィルターを使った風景で30秒程度の長時間露光をすることがあります。
お選びのものを見て、余裕があるならでもう少し三脚を強化した方が良いかもしれません。
私が使っているのはBenroのカーボンで比較的安価なものです。。
風が強い日もあり、ストーンバッグ代わりに重めの機材バッグやリュックを提げてブレ難くしたりします。
使い方しだいですが対過重に余裕があれば工夫ができます。
また、先で乗せるレンズが少し長玉、重量級になっていく事もあるかもしれません。

お選びのアルミの高さと重さがOKで有れば、1クラス上のパイプ径が選べると思い、蛇足でしょうが書き込みました。

私の使っているものの新しくなった型のBenroをご紹介しますね。
http://kakaku.com/item/K0000328732/
もっと良いものは沢山ありますが。

では。

書込番号:14746550

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/30 23:47(1年以上前)

すみません。貼り付けるURLを間違いました。

http://kakaku.com/item/K0000219731/
これに梅本の自由雲台を組み合わせています。

失礼しました。

書込番号:14746568

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1868

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング