『D7000ボディに最廉価レンズでも実力発揮できますか?』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (47製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

『D7000ボディに最廉価レンズでも実力発揮できますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ139

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 last3298さん
クチコミ投稿数:11件

現在使っているD40xの買い替えを検討しています。

現在の手持ちレンズは、
ニコン AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
ニコン AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
ニコン AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
の三本です。

主な撮影対象は、保育園での室内・屋外の子どものスナップ、および集合写真
あと、室内での小鳥の撮影が多いです。

カメラ店で実機を色々触らせてもらった結果、ファインダーをのぞいたときの感動(明るさと大きさ)と、持った感じの重量感としっくり感が忘れられず、D7000が候補になっています。

ただ、「レンズキット」か「ボディのみ」かで迷っています。

というのも、どのレンズキットも、ボディ価格+レンズ価格で計算してみると、それぞれせいぜい1万円以内のお得感しかないようなので、予算的にもとりあえずボディのみ購入して、今あるレンズを使えれば・・・と浅はかに考えています。
そして、また近い将来お金を貯めて、レンズキットのレンズや欲しくなったレンズを購入してみてはと。

ただ、せっかくカメラ本体がかなり(ですよね?)グレードアップするのに、レンズが最廉価レベルという場合、今の現状D40xとどれくらいの違いががでるのか全く想像できません。

@D3000系やD5000系などの入門用カメラのレンズキットのレンズと、D7000のような中級者向けカメラのレンズキットのレンズが、価格がだいぶ違うのには、それなりの意味があるのだと予想するのですが、実際どうなのでしょうか。
AD7000+最廉価ズームレンズでも、現状からすればかなり画質が向上するのでしょうか。
BやはりD7000の実力を発揮するためには、最低でもレンズキットで設定されているレンズ以上の機能が必要なのでしょうか。

以上、まだまだ初心者レベルの私ですので、かなりレベルをおとして教えていただけたらとてもありがたいです。
同時に、D7000をお使いの方がみえたら、D7000の魅力も伝えてくださると大変嬉しいです。

P.S 実は店頭で触ったのはD7100なのですが、色々自分なりに調べた結果、@高画素数は不要、A最新機種にはこだわらない、Bもちろん予算、C基本設計(上記の感動したポイント)はあまり変わらない、などの点からD7000に絞ってみた次第です。もし、D7100をオススメされる方がみえたら、そのお話も聞かせていただきたいです。

書込番号:17125955

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/29 05:09(1年以上前)

おはようございます。

私の思ったことを書かせて頂きますね。
>@D3000系やD5000系などの入門用カメラのレンズキットのレンズと、D7000のような中級者向けカメラの
>レンズキットのレンズが、価格がだいぶ違うのには、それなりの意味があるのだと予想するのですが、
>実際どうなのでしょうか。
その通りだと思います。
ボディよりもレンズが命、レンズの解像や収差性能が良くないと、どんなに高価なボディを使っても、
良い画は出ない、とよく聞きます。その通りだと思います。ベテランの方が、入門者に対して、ボディより
レンズにお金を掛けろ、とアドバイスされるのも分かる気がします。

話がずれましたが、入門用のレンズキットは、やはり入門者の関心を惹く様な価格帯に設定する必要が
あります。それで、どちらかと言えば、なるべく安いレンズをキット化されるようです。但し、光学性能が
極端に悪いものはつけないでしょう。それで判断されて、ニコンさんってこのレベル?と思われたら
そこで終わりですしね。そこで、光学性能はそこそこ満足して、外装などのレベルを下げているようですね。

中級機クラスになりますと、目の肥えた方がターゲット層になってきますので、売る側としてもそれなりに自信の
あるレンズをキット化しているようです。しかも、外装や機構部分(ズームやフォーカスリングのトルク感を
含む)にも、入門機よりこだわっているように感じます。但し、ここでも売れないと話にならないので
「出来るだけ価格を抑えること」と「この後にレンズ単品で購入して頂くこと」を想定しているのでしょう。
単品レンズには、性能・外観・所有感の点で及びませんね。

>AD7000+最廉価ズームレンズでも、現状からすればかなり画質が向上するのでしょうか。
結論から申し上げますと、その通りだと思います。
お持ちのD40x(これまた良いボディをお持ちですね、D40系が好きな私には羨ましいです)がCCDであること、
画素数が比較的少ないこと、AFやAEモジュール、画像処理エンジンが二世代以上に古いので(失礼)、見違える
ような画が出てくると思います。但し、D40xの低画素数とCCDからくる色乗り、階調性の良さは、現行機にも
勝るとも劣らないと思います。

>BやはりD7000の実力を発揮するためには、最低でもレンズキットで設定されているレンズ以上の機能が必要
>なのでしょうか。
これもそうでしょうね。
D7000クラスになりますと、レンズで画が決まるようなものです(私の初一眼レフがD7000でした)。
金銭的に余裕があるのでしたら、レンズは単品で購入されることをおススメします。将来、FX機へのステップ
アップをお考えでしたら、FX用のレンズを今から揃えておいた方が良いと思います。

ごちゃごちゃ書きましたが、D7000レンズキットでも良し、余裕があればD7000+レンズ単品がなおよろし、です。
また、D7000の選択も正解だと思います。デジモノは最新が一番と書かれる方が出てくるでしょうけど、生産を
続けて細かい部分までブラッシュアップされた、安定感のある製品は、購入の際にも安心できます。また、性能
面でもかなりの力を持っています。

ご自分で悩んで選ばれたのですから、人の意見は参考程度、自信を持って購入して下さいね。
偉そうな発言、お許し下さい。

書込番号:17126084

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/01/29 07:08(1年以上前)

とりあえずボディのみでいいと思います。
室内での撮影が多いようですし、先でシグマ17-50F2.8のような明るいズームを買えばいいのでは?

http://kakaku.com/item/K0000125658/

書込番号:17126176

ナイスクチコミ!9


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:98件

2014/01/29 07:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D7000+AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

D7000+AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

D7000+AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

D7000+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

おはようございます。

D5000でデジ一を始め、2年後D7000へステップアップしました。
D5000は手元に有りませんが、

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

は未だに持つてます。上記2本とD7000との組み合わせと
お気に入りレンズのAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの写真をアップします。
上記の2本レンズの出番は殆ど有りませんが、軽量である事と気軽に持ち出せるレンズなので残して有ります。
外観やプラマントだったり、チ−プ感は有ります。流石にレンズ単体5万のレンズや、10〜20万のレンズには敵いませんが・・・それなりに楽しめると思います。

取りあえず、ボディのみ購入されて試されたら如何でしょう?
写りに満足出来なかったら、次のレンズを検討すればいいと思います。

@〜Bの問いに対して… 彩 雲 …さんが詳しく解説されてるので割愛します。
D7000の魅力は、ファインダ−がペンタプリズムで見やすく約100%の視野率である事、2ダイヤルで設定しやすい事が
最大の魅力かな?

>色々自分なりに調べた結果、@高画素数は不要、A最新機種にはこだわらない、Bもちろん予算、C基本設計(上記の感動したポイント)はあまり変わらない、などの点からD7000に絞ってみた次第です。

正解だと思います。ただD7100も大分価格がこなれてきたのでお買い得感はありますね!
ただD7000もD7100ももう少しバッファが多ければなぁ〜と思います。

書込番号:17126246

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/01/29 08:13(1年以上前)

構造や品質感という部分ではずいぶん差がありますけど、描写であれば
お手持ちのレンズで全然大丈夫だと思います

描写に差があるといっても、18-55VRあたりの世代であれば実用には
十分耐えうるものです。評価目的で条件設定して撮り比べでもしなければ
そうそうわかるようなものではないですよ。

D7000ですが、今となっては新品購入はお買い得感少ないですね
私も以前D7000からD7100に変えたクチですが、なんだかんだで
今の価格差2万円以上の価値はあると思います。

今からD7000なら、むしろ5万円以下の程度のいい中古を探すかな・・・
その分レンズに回せますしね

書込番号:17126300

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/29 08:23(1年以上前)

別機種

VR55-200+16Mpセンサー

18-55も55-200も解像度は十分にあります。
私が使った感想で言うと1600万画素までなら問題なし、2400万画素で拡大して初めて粗が目立ってきます。
これらのレンズが安いのは光学性能が劣るのではなく、鏡胴の造りやSWMやマウントが安価に造られいるためです。

書込番号:17126323

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/01/29 09:15(1年以上前)

D7000よりD7100の方が良いんじゃないですか?
D7000とD7100では全然別物ってくらい画質が違います。
でもまあ・・・
大きさ重さでD40xから変えて違和感ないのはD3300かな。
EXPEED4(D7100はEXPEED3)で高感度も良くなってる筈。

ただ、CCDのD40xからCMOS機に変えると色が薄くなったと
感じると思います。ビビッドで彩度落とすと丁度良いかな。

書込番号:17126460

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:837件

2014/01/29 09:17(1年以上前)

おはようございます。D40x、D7000、D7100ユーザーです。

お持ちのレンズのうち、ニコン AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED Uは、D7000以降のモデルではちょっと厳しいかなと思います。
D7000から高画素化が進み、D5100やD3200以降は入門機といえど、レンズを選ぶ傾向が出てきています。
後発の18−55VRよりは描写は良いそうですが、1000万画素の頃までのレンズかなと思っています。
そのVR18−55でもD3200/D5200でも、周辺部がちとあまいといったとこでしょうか。
ようやく今年になってモデルチェンジされてくるようです。

ただ画質というのは個人的主観が多く占めるので、必ずしもこの意見が全て通るということはありません。
別の人からは許容できる…問題ないといったこともあるでしょう。

ニコン AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
ニコン AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

この2本は問題はないと思っております。
理想的なのは、VR18−105のレンズキットを買って、並行して使われていくのが良いかと思います。
何故なら、D40xのようなCCDのこってり系は、今後は出てくることはないでしょう。
CMOSセンサーで撮ってレタッチで似せても、どこかが違いますね。D40x系の絵ではありません。

未だに人気なのは「D40」なのですが、このD40xもなかなかのものですね。
共に中古で見かけることはあまりなく、D40に至っては、程度があまり良いとはいえなくても売れていってるようです。
D40xも、約11カ月くらいしか生産されていないようです。

レンズのなかの AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED UもD40やD40xと組み合わせると、能力を発揮しているようです。
このレンズも中古ではあまり見かけませんね。中古市場で4桁で買えて修理代より安いので、確保してはいます。

D7000はさすが、D40xと比べる……もおろか、レスポンスもよくて次々に撮り進めていくことができます。
AFの精度もけた違いと言っては言い過ぎか、39点の多点AFを敷き詰めて待ち構えてピント精度は優秀です。
動きもの等に向いているといえるでしょう。

D7100は更にAFポイントが51点に増えて、かつてあったDXD三桁機のテイストを引き継いでいます。
ローパスレスになり解像感もあがり、フルサイズを除けばこれ以上は…とうやつですね。
とはいうものの、レンズを選ぶ傾向は強くなったと言わざるを得ません。

D7000なら、キットのVR18−105がベストバランスのようですし、D7100ならV16ー85が良いのでしょう。
性能的に劣るレンズは口に合わないようで、レンズを選びますね。
それでもキットに組まれているレンズなら、感動的な描写は少なくても破綻することはない…といっておきましょう。


提示されてある撮影用途なら、D7000でも充分な使用用途だと思いますよ。
なるべくならキットが良いですが、どうしてもというなら取り敢えずはボディのみ入手しておいて、レンズを試してみてからでも良いかと考えます。

キットという言葉に抵抗があるのか、VR18−105あたりも中古市場で新品同様品かAランククラスの美品が流れていることがありますので、後で安く入手は可能です。

書込番号:17126461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/01/29 10:50(1年以上前)

 1について、
 D7000のレンズキットは18-55でなく、18-105、18-200、180-300ですが、それらは単にボディがD3000系やD5000系より高いから高めの高倍率ズームを付けているだけで画質的に18-55が劣るというわけではないと思います。
 高倍率ズームが便利だと思ってお得感があるならD7000でもレンズキットを選べば良いですが、そうでなければ今までのレンズを使って追加のレンズは好きなレンズ(単焦点や明るいズーム等)を購入するのが良いと思います。

 2について、
 画質の向上は少なからずありますが、それより操作性も向上しますし今までより思い描いた写真が楽に撮れるようになると思います。

 3について、
 今後はモーター内蔵でないレンズでもAFレンズならオートフォーカスが出来るようになりますし、逆に古いレンズで遊ぶことも出来ます。
 またMFレンズでも自動露出が出来ますし、意外と古いレンズでも良い写りだったりします。
 特段「実力を……」と考えずに好きなレンズ(焦点距離、明るさ、またはデザインだったり)を使えばよいと思います。
 レンズキットのレンズでも十分楽しめますが、せっかくの一眼レフですので徐々にレンズは増やしていきたいですね。

 4について、
 どうせ買うならD7100ですが、私がD7000でなくD7100を選ぶ一番の理由はAF測点数です。
 この辺は自分自身の優先度があると思いますのでD7000で問題なく、D7000が安いのなら差額でレンズ購入が良いと思います。
 

書込番号:17126693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2014/01/29 11:01(1年以上前)

ボディは今買うならD7100がいいと思います。レンズはじじかめさんもおすすめのシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMがいいです。明るいズームで子供撮りにもとてもいいと思います。値段も随分安くなっているのでおすすめです。

書込番号:17126717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2014/01/29 11:46(1年以上前)

私も親父からの形見かなF401.自分でD100 とD7000使用中、私はへなちょこですが、昔レンズに少しづつ新レンズ買いたし楽しんでいます。新モデルD7100もいいらしいけど、無理なく、徐々に買いたしもまた楽しいと思います。そう言いながら、この2年でレンズ4本、iMac、三脚、一脚、雲台、SB700こりゃ沼だ
D7000に一票
エンジョイ、
スマホから失礼

書込番号:17126829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/29 11:52(1年以上前)

こんにちは
F2.8通しの、明るいズームが有るともっと撮りやすくなりますが、先ずはボデイのみで良いと思います。

書込番号:17126846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2014/01/29 12:07(1年以上前)

last3298さん、こんにちは。

レンズは、たしかに画質も大切ですが、焦点距離や明るさも大切になってくると思いますし、また現在お持ちの18-55mmは、手ブレ補正機能がついていないレンズのようですが、もしかしたらこの機能が大切になってくるかもしれません。

例えば運動会などで、広角と望遠を使う必要があるとき、レンズ交換が大変だと思われたことがあるのでしたら、タムロンの18-270mmや、シグマの18-250mmといった高倍率ズームレンズは有効ですし、、、

発表会など室内のイベントで、ノイズを抑えつつシャッタースピードを稼ぎたいと思われたことがあるのでしたら、タムロンやシグマの17-50mm F2.8といったF2.8通しのズームレンズは有効だと思います。

ただ今までのレンズに、このような不便さを感じたことがないのでしたら、無理に新しいレンズを購入しなくても、今までのレンズだけで一段二段上の撮影ができると思いますので、少なくともカメラの購入時に、あまりお得感のないレンズキットを購入する必要はないように思います。

書込番号:17126881

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2014/01/29 12:08(1年以上前)

last3298さん、こんにちは。
楽しいお悩みですね。
私はD40現ユーザー、D60元ユーザー、D7000現ユーザーです。
D7000なら18-55は私基準では大丈夫ですが55-200は解像感(スッキリ感と申しましょうか)不足に感じました。
今は日頃のD7000用としてタムロン70-300でVC付きを使っています。
50F1.8は何ら問題無いと思います。

D7100だともしかしたら18-55も他の標準ズームにした方が良いかも知れませんね。

尚、40Xと7000、71000だと出てくる絵の傾向がかなり変わります。
売値も安価でしょうから、サブに置いて置かれる方をお勧めします。
では。

書込番号:17126891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2014/01/29 12:26(1年以上前)

D7000+VR18-105mmが推奨ですが、一時より上がってますね。

当方所有のED18-55mmは世評通りではなくて、VR18-55mmより宜しくないです。特にワイド側。
推奨のVR18-105mmは、解像感で定評のVR16-85mmに肉薄する良い解像をしますので、
樹脂マウントですがお奨めできます。ぼけに大きな癖がないのも好感を持てます。

書込番号:17126953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2014/01/29 12:57(1年以上前)

この際、ニコンだけじゃなくて、他のメーカーの中級機も考えてみてもいいのでは?

まだ、それほど、高価なレンズがそろっているわけでもないのですから、2台目は別のメーカーというのも、面白いと思いますよ。違いが良くわかると思う。

Type R2さんの作例を見て、いや、私もニコン使ってますが、なんていうか、生真面目だけど、実直すぎるニコンの絵って、飽きないと言えば飽きないけど、色気が無いと言えば色気が無いなぁ、、、て、いや、写真はとてもお上手ですし、そういう狙いなら、本当に、ニッコールぴったりだとは思うんですが…

被写体、お子様の記録とか考えるとも、もうちっと、色味のある、華やかなやつがあるんですけどねえ…



書込番号:17127074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/29 13:27(1年以上前)

選択するカメラが1600万画素以内であれば手持ちのレンズでも問題ないと思います。
2400万画素だと今のズーム2本は厳しいように感じます。

D40XとD7000だとセンサーがCCDとCMOSという違いもあるので、
動体撮影や高感度での性能は向上していますが、
一概に画質が向上するとも言えないように思います。
ISO400以内の光が足りている場面では
D40Xの描写や発色の方が好ましく思える可能性もあります。
D7000に買い替えて向上するのはボディの作り込みや操作性、
ファインダー性能、AF性能、高感度に多少は強くなるくらいです。
手持ちのレンズでは50mm以外だとD7000の良さは実感できないレベルと思います。

組み合わせるレンズによる部分の例として、
D7000と18-105mm(または18-55mm)、D40Xと17-55mm(または18-70mm)と比較した場合、
D40Xの方がAF速度は速いです。
カチっと撮れた写真の描写性能はそれ程の差を感じないと思います。
この場合、むしろD40Xのバランスの取れたレンズの方が描写が上と思います。
D7000と55-200mm、D40Xと70-200mm(f2.8、f4)でも同様です。
この場合はD40Xの方が奇麗な写真を撮れる可能性が高いです。
このように、ボディよりもレンズの方が優先度が高いように思います。

また、D40Xと比べて描写の違いを感じられるのはEXPEED3以上のカメラだと思います。
AWBの精度や解像感はD40Xよりも高く感じられるハズですし、
高感度もISO1600までなら常用に耐え得るレベルです。
今なら安くなったD7100が買い得と思います。
価格差以上の価値は有ります。
もしくは安い在庫が残っていればD3200やD5200も買い得と言えます。
(出たばかりのD3300、D5300は割高です)
極端な話、D7000よりD3200の方が画質の向上を大きく感じると思います。

自分はD800を持っていますがD40も未だに使っています。
D40にはZeiss単焦点や17-55mm f2.8Gをよく利用します。
ISO400以内ならボディよりレンズ性能による描写の違いが大きい印象です。
古いボディに足りないのは主にAF性能と高感度の粘りです。
手持ちのズームがキットレンズだけなので、
ボディを買い替えるのと同時でもよいのですが、
ズームの買い替えも画質向上の大きな要因となります。

書込番号:17127164

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/01/29 14:51(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

D7000+シグマ17-50 D40よりもあっさり味に最近のセンサーはなります

D7100+純正18-70mm古いキットレンズ(^^)

D7100+ノクトン58/1.4 古いMFレンズですがD7100で写りが更によくなりました

D7100+シグマ17-50/2.8

D7000 ボディ \65800
D7100 ボディ \84000

今日現在の価格差ですが、この差でD7000を選ぶの勿体無いです。
差額が、たったの¥18200ですよ〜。


店頭でD7100触りご自分なりに調べた結果が
@高画素数不要A最新機種にこだわらないB予算C基本設計があまり変わらない

との事ですが、2400万画素は高画素とは今ではもう言えないぐらいです。

私がD90の1200万画素からD7000の1600万画素に買い替えた時に感じた事ですが、
マクロ撮影時なのですが、すっきりしない写真を量産しあまりにも疑問を感じたのですが、
その原因が画素数アップによる手ブレでした(^^;

今までいい加減な撮り方をしていたのでしょうね、改めて撮影の基本を見つめ直す結果になりました。

そして、現在D7100に買い替えていますが、2400万画素になったからと言って写し方が変わる事ありません。
正直、更に撮影はシビアになったと意識するようになりましたが、綺麗に写すための成長になります。
今まであまり使わなかった三脚など、使うようになってくるから不思議です。
(それだけ、真剣に撮影しようと思えば綺麗に撮れる機種だという事であり、普段使いの気楽さもOK
 今度発売のD3300もエントリークラス末っ子ですが、同じ画素数同じローパスフィルターレスです)

それと、D7000からD7100に変わり最初に驚いたのがパソコンモニターで見る等倍表示の綺麗さ。

また、D7100の最大の特徴である×1.3倍のクロップ機能は、切り取ってもD7000程の画素数あり
手持ちレンズの倍率を拡大できる恩恵があります。

これは、last3298さんが言われるCの基本設計があまり変わらないと言われてますが
実際に使ってみなければ解らない大きな差でもあります。
また、AFの精度も段違いに上がり、やはり51点に改良されたのは、価格差、2万あってもお釣りが来ると
私は戦闘機撮りなどしてるときに感じます。
D7000時にAF迷いがあり遅いと感じたことが、D7100では一気に減っています。

あと、小さなことかも知れませんが、液晶モニターはD7000よりも凄く綺麗で確認し易いです。
D800Eも使ってますが、なんで液晶をD7100並みにしてくれないかなぁ〜っていつも思います。

ライブビューで撮影や、撮影した再生時に重宝してます。
これで、2万の差ですよ・・・・まだ言ってるし(笑)

Bの予算ですが・・・・このデジタル機器で2年の発売差は2万で済まないぐらいありますよ(^^;
今でこそ、2万以下の差になってますが、私がD7100買ったときは10万以上ですからね!
それでも買い替えて良かったと、今でも損した気には全然なりません♪

さて、レンズの件です。

慌ててレンズは買わなくてもいいと思います(^^)
18-55mmも立派に働きますし、確か最低撮影距離が23cmぐらいで、いまの18-105mmなどよりも小物を大きく撮れたりしますね。
D7100は確かに高級レンズを使えば使うほど活かせる力もっていますが、古いレンズでさえも生き返させる能力あります。

もともと、望遠撮影用にD7100を買いましたので、標準ズームは、D70sの時に使っていた18-70mmキットレンズです(^^;
等倍鑑賞や、大判印刷をするわけではないので、これで全然綺麗に写っています。
最近は、また子供の保育園行事など、室内撮影するために以前使っていた、シグマ17-50/2.8が3万ぐらいと
超安くなったので買いなおしました(^^)

暗さには強くなり、簡易マクロが使えるのでいまは、二本を使い分けています。
ただ、純正レンズでは無いので、D7100使用に置いては再生画面時、本来の動きをしませんのでその辺は覚悟です。

それと求めだしたらキリがないのですが、やはり暗さには強いですが繊細さを求めると、D7100を活かしきれません。
繊細な描写まで求めると、やはり高級レンズになってきますね・・・ほんとレンズはキリがないです(^^;


長々書きましたが、レンズは今あるので充分であり、50/1.8Gまでお持ちでしたら充分です♪
必要に応じたレンズを今後、少しづつ買い求めていかれたら如何ですか(^^)

書込番号:17127400

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/01/29 19:26(1年以上前)

当機種
当機種

F3.5

F8

last3298さんこんばんは。

そうそうたるメンバーがコメントしてくれてますので僕が書く事はもう無さそうですが、D7000+18−55mm GUで撮った画像貼っておきますね。Jpeg撮って出しです。
18−55mm GUは今見直してみると甘いというより絞っても変わらない感じでしょうか?
現行機種は自動倍率色収差補正が入ってますのでJpeg撮って出しでもスッキリしますが、CMOSセンサーですのでアッサリした色あいになりやすいですね。

書込番号:17128248

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/29 20:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D40と2/35 zf.2で撮った写真をアップします。
全てjpeg撮って出しです。
D40Xより古い機材ですがレンズが違うとこんな感じになります。
キットの18-55mmではこういう絵は難しいです。

書込番号:17128452

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/29 21:33(1年以上前)

僕は初めて買ったニコン機が本機種で、レンズは一緒に買った純正の18-300 VR2だけでした。

そんな高倍率のキットレンズで実力発揮と言えるかどうか分かりませんが、その組み合わせで撮った写真で初めてフォトコンに応募したところ、賞をいただき、その後、たまたま作品を見てくださった写真家の方のご紹介で、写真集や本の表紙などにも使っていただきました。

機材としては問題ないんじゃないですか?

ちなみに、僕は一度本機種と上記のレンズを手放してD7100と18-300を買いましたが、また本機種とレンズを買い戻しました。個人的には価格ほどD7100との 差はない感じがします。

いいカメラですよ。

書込番号:17128836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/29 23:28(1年以上前)

こんばんは

今のタイミングで
スレ主さんのコメントを拝見して
結論だけいうと
D7100ボディー + シグマ17-50mmf2.8が良いかと思います。

書込番号:17129537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/30 00:04(1年以上前)

僕はD40&D7000ユーザーで
よく子供を撮りますので追記します。

>D7000をお使いの方がみえたら、
>D7000の魅力も伝えてくださると大変嬉しいです。

個人的に圧倒的にD40違うと感じる
D7000の魅力は以下のような感じです。

動画、高感度、低感度、連写、トリミング耐性、
ハイライトの粘り、レスポンス、2ダイヤル、
上部液晶、背面液晶、ユーザーセッティング、
ファインダー倍率&視野率、ライブビュー撮影、
インターバルタイマー撮影、SDカードwスロット、
AF精度、外付けスピードライトのリモート撮影、
より細かな設定、ストラップを付ける三角管。

書込番号:17129717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/30 02:32(1年以上前)

色々なNikon機を使ってみて思う事は、
撮影したい場面に合わせて揃える順番は、
レンズ、ストロボ、カメラ本体の順番がよいのではないかという事です。
極論を言うとカメラは最新の物でなくてもよいと思っています。
一応、Nikonのデジタル一眼は全て使用してみた経験からの意見です。
一部、素人には扱い難い古い機種もありますが、
(例えばD100もRAW現像すると今でも通用する画質です)
入門機〜中級機なら問題なく扱えるカメラが多いです。

こんな事を言うと色々と顰蹙を買いそうですが、
奇麗と感じる写真が撮りたいのなら良いレンズと撮影テクニックは必須で、
その後にカメラがあるように思います。
幸いNikon機は古い機種の方が良い写りをする場合も有るので、
カメラは後回しにしても高感度以外の画質の差は感じられないと思います。

D100から始まってNikonのデジタル一眼レフのCCD機は、
Canonと比べて高感度に弱いというダメなイメージが強いですが、
今振り返ってみると600万画素機ならISO800までは常用可能ですし、
低感度での色乗りは寧ろ現在の方が劣っている部分もあるように感じます。
実際に使ってみてDX機の2400万画素やFX機の3600万画素は凄い部分も有りますが、
D40Xの時代のカメラと比べて格段に良いかと言われると、
AF性能やAWB、高感度性能等は改善されていますが、
写真としての出来の差はそれ程でもないように思っています。
寧ろ、色々なレンズによる描写の差の方が大きいです。

おそらく普段常用しているレンズはキットズームと思われますので、
これを別のレンズに変えた方がD7000を導入するより画質面では有利だと思います。
(AFの速度もそれなりに向上します)
D40Xにも未だ伸びしろは十分に残されていると思います。
そういう状態でD7000やD7100を導入するのですから・・・。

こういった事は理屈よりも実際に試した方が理解が速いので、
量販店に18-55mmを持っていってD7000やD7100に付けさせてもらい、
実際に撮影データを持ち帰ってみればよいですね。
その際、D40Xも持っていって16-85mmや17-55mmを付けさせてもらい、
両方を比較してみれば違いが判ると思います。
その際、AFの速度等にも注意してみるとよいです。
それと、70-200mm f2.8G vr2もD40Xに付けさせてもらえるのであれば、
試してみると面白いです。
目からウロコが出ると思われます。

書込番号:17130062

ナイスクチコミ!3


スレ主 last3298さん
クチコミ投稿数:11件

2014/01/30 08:20(1年以上前)

スレ主です。
たった一晩で、これだけのコメントを頂けるなんて・・・みなさん、本当に丁寧なご意見ありがとうございました。
どなたの意見も非常に興味深いのですが、中でもレンズについて。
特に、シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMをオススメされる方が多いのですが、

@そもそもニコン製以外のレンズのメリット(安い以外で)、デメリット

AF2.8のレンズということでは、手持ちの18−55mmのレンズとかなり描写が違うのでしょうか。
 そもそも明るいレンズというのは、どのような場面で効果的なのでしょうか。
 50mmF1.8を持っているのに初歩的な質問ですみません。

B他に、皆さんオススメのレンズがあれば教えていただけませんか。
 地元のカメラ専門店(キタムラや地元店など)に行っても、あまりレンズの種類は置いていなく、試すことが難しいもので。


以上、D7000、あるいはD7100を買う可能性はまだありますが、レンズも検討してみたくなったので。

よろしくお願いします。

P.S 新機種を買ったとしても、D40xは手元に残すつもりです。

書込番号:17130411

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/01/30 08:53(1年以上前)

別機種

いいカメラとレンズ探してくださいねぇ〜バイバーィ♪(^^)

>50mmF1.8を持っているのに初歩的な質問ですみません

お持ちの、18-55の50mm域と手持ちの50/1.8で部屋で絞り優先「A」で撮り比べし
体感してみてください。

どちらも最大の開放で撮ると解ると思いますが、
同じ条件で三脚につけ撮影した場合シャッタースピードの差すぐに解ると思います。

三脚が使えないような室内撮影や暗い場所での撮影には、ISOを上げてSS稼がないと
手ブレ写真ばかりになりますよね・・・

それと、根本的に開放値が少ないほど、近距離撮影においては背景ボケが綺麗にでます。
絞って写すと、パンフォーカス、ようはコンデジのように背景もしっかり写ります。

それを解らないと、明るいレンズを使う意味が薄れてきますよ(^^)


>@そもそもニコン製以外のレンズのメリット(安い以外で)、デメリット

純正に比べて安い(笑)
そのかわり、操作で何らかの不具合が起きる可能性有り。


>B他に、皆さんオススメのレンズがあれば教えていただけませんか

gohst_in_the_catさんも言われてますが
ニコン機を持つならば、70-200mmf/2.8GVRUは持って欲しいレンズですね。
20万ぐらいしますが・・・(^^;

少なくとも、70から200mmの間の焦点距離では、他にレンズを悩まなくてもいいぐらいです。
保育園の室内運動会、遊戯会にも大活躍中です。
それと、保育園室内撮影には私はシグマ17-50/2.8使ってますが、予算あるならシグマ18-35/1.8
それか純正AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

ようは、金次第です(^^;

書込番号:17130478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2014/01/30 09:43(1年以上前)

おはようございます
レンズのお勧めは16〜85私は中古購入42000円落として、修理、新品買えた^_^
純正い60マクロ京都で紛失して、姪の結婚式に再購入バカみたい
でも、へなちょこカメラマンですが、出来た音楽付きアルバムは親戚からリップサービスこみで、絶賛されやったかいがありました
ここの掲示板参考にして、自分の過失後悔しておりますが、選択に関して言えば、満足しています。ここの人たちもちろん自己責任ですが、とても優しいし参考になります。
システム構築も楽しいですね、
エンジョイ
スマホから失礼

書込番号:17130606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2014/01/30 10:17(1年以上前)

追加ですが、スレ主さんの用途だとDX35mm1.8にSB700の組み合わせ勧めます。室内での子供かわいい写真いっばいとって上げてください。
私も親戚の子供撮っていますが、暗いしうごくし、ブレ量産してますが、将来の宝物ですね。
エンジョイ
スマホから失礼

書込番号:17130707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/31 00:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

D7000+タムロンA007

D7000+タムロンA007

D7000+タムロンA007

これだけ7000+16-85VR

こんばんは
純正とシグマ押しが多いですね。
では、おいらはD7000+タムロンを押しておきます。
最近のタムロンはあなどれないと思うんですけどね〜?

書込番号:17133856

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/01/31 23:25(1年以上前)

last3298さんこんばんは。

シグマ 17−50mm F2.8 OSのオススメが多いのはF2.8通しの明るさ、OSによる強力な手ブレ補正、純正に対する圧倒的な安さ、絞り開放からしっかりした解像感という素晴らしい性能があるからでしょう。
僕はタムロン 17−50mm F2.8 VCをメインで使用していますが、これを買った当時シグマは5万円以上とやや高価でした。それが最近はタムロンと同等以上に安価になってコストパフォーマンス最高クラスの1本となりましたのでオススメしやすいんですね。
18−55mm GUとの比較ですとやはり望遠側でもF2.8で明るくボカしやすい、シャッタースピードが必要な場面でも高感度に頼らなくていい場面が多い、手ブレ補正を上手く使えばある程度スローシャッターでも手持ち撮影が可能(これは高価な純正 17−55mm F2.8に対しても利点ですね。)、ある程度の大きさがあるので中級機以上の機種でもしっかり構えやすい…と、いったところでしょうか。
僕のタムロン 17−50mm F2.8 VCはシグマと比べると柔らかい雰囲気に撮れるレンズでオートフォーカスも遅くてウルサイですが、手ブレ補正の効果、純正と同じ回転方向のズームリング、そしてコストパフォーマンス(購入当時)で、こちらも大満足な1本です。
D7000のクチコミの下の方に群青 teruさんが立ち上げてくれている作例スレッドがいくつかあります。僕もタムロン 17−50mm F2.8 VCをメインに色々な(比較的安い)レンズで駄作を披露してますので、時間と興味がありましたら覗いてみて下さい。

書込番号:17137073

ナイスクチコミ!2


スレ主 last3298さん
クチコミ投稿数:11件

2014/02/01 07:11(1年以上前)

スレ主です。

みなさん、とても丁寧で親切な投稿をありがとうございました!
初心者としては、大変参考になりました。

つい先日も、保育園の室内あそびを撮影したのですが、ブレブレで全くダメでした。
もちろん、色んな設定を試すことで良くなるとは思いますが、皆さんのご意見から、さしあたり明るいズームレンズを視野に入れて、検討してみたいと思います。

もう少し、技術を磨いてお金を貯めてからD7000にランクアップすることにしました。

すべての投稿がグッドアンサーでした。
ありがとうございました!

書込番号:17137835

ナイスクチコミ!4


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/02 19:05(1年以上前)

こんばんは

あれ?たいしたコメントしてないんですけど、ありがとうございます。
でも何故にGA?
熱弁コメントしてた方々になんだか申し訳ないですね。

書込番号:17144606

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング