『噴水の写真』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション


「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 噴水の写真

2012/06/23 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 SIROWWWさん
クチコミ投稿数:74件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

滝を 撮る前に練習にと 噴水をシャッタ―スピードを遅くして撮りました。結果、真っ白な写真が出来上がりました。この場合 NDフィルタ―をつけて明るさをおさえる以外に方法はあるのですか?

書込番号:14715699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/06/23 16:41(1年以上前)

状況が解らんけど…多分、練習にはならんよ。

噴水は背景が開けていて明るいけど、滝は背後は黒っぽく濡れた岩肌だから…シチュエーションが逆になるよ。

NDフィルター、感度を下げる、絞るなんだけど。

書込番号:14715736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/23 16:49(1年以上前)

NDフィルターを付けるしかないでしょう。

書込番号:14715749

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIROWWWさん
クチコミ投稿数:74件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/23 16:59(1年以上前)

松永弾正さん
早速の解答ありがとうございます。言われてみれば たしかに逆になりますね。直に滝に行って写真を撮ってこようと思います。
今から仕事さん
ありがとうございます。やはりNDフィルタ―なんですね 場所によっては、滝の撮影にも必要ですかね。

書込番号:14715800

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/23 17:06(1年以上前)

こんにちは
明るさを押さえて、シャッタースピードを遅くするには、
絞る。
* NDフィルターを使う。
ISO感度は、D7000は100以下には成らないです。

書込番号:14715820

ナイスクチコミ!1


スレ主 SIROWWWさん
クチコミ投稿数:74件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/23 17:11(1年以上前)

robot2さん
解答ありがとうございます。よくわかりました。

書込番号:14715847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/06/23 17:13(1年以上前)

滝にはNDとPLが必要ですね。背景は暗いんですが…滝が出来るほどの斜面…崖ですから陽当たりがいいんですよ、結構!
台風や豪雨の場合は二日後がオススメ。当日や翌日の水量は凄まじいんですが…茶色い濁流です。
二日目くらいだとまだまだ水量は凄まじいんですが、そこは自然の浄水力の素晴らしさ!清水になってます。
あ!滝壺付近は飛沫と風が凄まじいので…
1 カッパ
2 タオル
3 セームクロス
は必須です。

書込番号:14715855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/23 17:14(1年以上前)

SIROWWWさん こんにちは。

白くなった写真の撮影データが有ると正確なアドバイスが得られると思います。

通常白くなったものを黒く写すには、ISO感度を低感度にするか絞りを絞るか、NDフィルターなどで光を制限するか、一番簡単な方法は天気の悪い暗い日の朝夕光の量の少ない時に撮影するかだと思います。

書込番号:14715857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/23 17:26(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=-u6zp-sCy08
動画ですが1/25、1/13、1/6(NDフィルターで光量調整)
があります。
ご参考に

書込番号:14715888

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIROWWWさん
クチコミ投稿数:74件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/23 17:44(1年以上前)

松永弾正さん
詳しい説明ありがとうございます。参考にさせていただきます。
写歴40年さん
失敗写真は 全て消去してまして手元にはないのでした。解答ありがとうございます。
今から仕事さん
動画紹介ありがとうございます。後で みてみたいと思います。
解答くださった方 感謝いたします ありがとうございました。

書込番号:14715942

ナイスクチコミ!0


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/23 17:58(1年以上前)

撮影モードはSですか?Mですか?
Mモードで撮っていたのだったらSモードにしましょう。
ISO基本感度は100になっていますか?

撮影時、ファインダー内下部中央に露出インジケーターのバーグラフが表示されます。
バーグラフが−方向に伸びていたら露出アンダー、+方向に伸びていたら露出オーバーなので、コマンドダイヤルを回して設定値を変更しましょう。
ファインダー内下部左側にシャッタースピードが表示されています。

書込番号:14715994

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2012/06/23 18:12(1年以上前)

別機種
別機種

>噴水をシャッタ―スピードを遅くして撮りました。結果、真っ白な写真が出来上がりました。

撮影データがないのでなんとも言えませんが、
何が真っ白だったんでしょ?
マニュアルで撮ってシャッター速度遅くしただけなら露光オーバーで真っ白になります。
NDフィルターと仰ってる方もいますが、明るすぎる写真を暗くするなら露出補正マイナスです。

水に露出を合わせるなら、スポット測光で水の露出を測れば水に露出が合います。
背景をどれだけ入れるかでマルチAEでいけるかどうかが変わってきます。
大体岩肌が黒いですから、背景が多いと露出差が大きくなり水が白飛びしがちです。

添付1枚目のような状況で撮ってる分にはAE任せで問題にはなりにくいですが、
添付二枚目だと周りが暗いから補正が必要になります。

NDを使うのは、明るいけど水を長時間露光したいときです。
曇りの日や朝方等の光がやわらかいうちに撮る方が滝は撮り易いです。
しかし、ドラマチックなのは、光が入った方がいいんですけどね。

AEで撮ってるなら随時露出補正してください。

書込番号:14716032

ナイスクチコミ!4


スレ主 SIROWWWさん
クチコミ投稿数:74件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/23 18:30(1年以上前)

hachi-koさん
解答ありがとうございます。SのISO100で撮りました。

書込番号:14716088

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIROWWWさん
クチコミ投稿数:74件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/23 18:35(1年以上前)

tuonoさん
綺麗な写真ですね。色々 実践的なアドバイスありがとうございます。知識と経験不足で AEの使い方がいまいちよくわかってないです。参考にしながら 実践したいと思います

書込番号:14716099

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2012/06/23 19:56(1年以上前)

Sで撮ったのであれば、設定したシャッター速度に対し、
AEで絞りが適正な位置まで絞り込む限界を超えていて露光オーバー
になって真っ白になったんだと思います。

であれば、ND使うしかないですね。
ND16あたりが使いやすいと思います。

書込番号:14716409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/06/23 20:05(1年以上前)

撮る人の好み次第でしょうが、滝はスローシャッターが似合いますが、
噴水は高速シャッターのほうが似合う気がします。

書込番号:14716445

ナイスクチコミ!3


スレ主 SIROWWWさん
クチコミ投稿数:74件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/23 20:07(1年以上前)

tuonoさん
ちょっとD7000買ったり85ミリ1.8のレンズ買ったりでお金が 厳しいので NDフィルタ―は 買わずに実際 滝の撮影をしてみようと思ってます。シャッタ―スピードを遅くした滝の写真は すごく魅力的ですね

書込番号:14716451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/23 20:19(1年以上前)

SIROWWWさん、こんばんは。

一度、中央部重点測光で撮ってみてください。ひょっとしたら、いいかもしれませんね。

書込番号:14716496

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2012/06/23 20:33(1年以上前)

中央重点測光は、滝が中央ならいいかもしれませんが、
横にずらすとダメですよ。

SIROWWW様>
私もほとんどNDは使っていません。
けれど、PLフィルターは持って行ってください。
岩の光の反射量は調整した方がいいです。
ND代わりにも多少はなりますし。
効かせ過ぎは水の質感がなくなりますので、ご注意を。

書込番号:14716568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/06/23 20:42(1年以上前)

露出補正、絞り、シャッター速度の関係性程度は理解してから行った方がいいですよ。

書込番号:14716614

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIROWWWさん
クチコミ投稿数:74件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/23 20:55(1年以上前)

じじかめさん
写真は、人それぞれ好みがありますね 高速もいいかもですが いまは せっかく一眼レフを買ったから,シャッタ―速度を遅くして撮りたいという思が強いです。
群青_teruさん
中央部重点測光ですか〜 正直やったことないです。普段まったく使わないので…(汗) 今度やってみます アドバイスありがとうございます。
tuonoさん
何回もアドバイスありがとうございます。そんなに反射がすごいとは、予想外でした。PLは 買わないといけないようですね。

書込番号:14716686

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIROWWWさん
クチコミ投稿数:74件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/23 20:57(1年以上前)

サイコキャノンさん
ありがとうございます。ご指摘のように 勉強不足のようです。楽しみながら覚えていこうと思います

書込番号:14716697

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 18-105 VR レンズキット
ニコン

D7000 18-105 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

D7000 18-105 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <860

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング